発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2020年8月1日 12:14 |
![]() ![]() |
107 | 8 | 2020年7月31日 22:20 |
![]() ![]() |
88 | 10 | 2020年8月1日 23:44 |
![]() |
51 | 9 | 2020年7月30日 21:39 |
![]() |
16 | 3 | 2020年7月28日 13:49 |
![]() |
23 | 10 | 2020年8月7日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
auショップでXperia 1Aを購入して、UQモバイルで4G運用することは可能でしょうか?SIMはUQのマルチSIMカードです。
書込番号:23571646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきひろ。さん
問題無く使えます。
書込番号:23571656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KDDIでは不可だと公式アナウンスありますが、ネット上では問題なく使えるという書き込みが多々ありました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
書込番号:23571668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
返信ありがとうございます。現在の4Gスマホと同様に、支障なく使えるということでしょうか?
書込番号:23571674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきひろ。さん
UQに5Gのサービスも契約も存在しませんから4Gの契約で
4Gのみの運用で利用可能です。
5Gなんて数年先ですから3大キャリアみたいなところで
割高な5G契約結ばされない方がよいと思います。
auは5Gスマホは5Gのシム、契約必須としていますが
同じシムです。値段高いだけ(笑)
日本に数少ない5Gのエリアにいけば5G通信は可能になります。
書込番号:23571712
5点

>Taro1969さん
ありがとうございます。的確なお答えを頂けて安心しました。
書込番号:23571726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
>Taro1969さん
この記事に関しては、5Gスマホに4G SIMカードを挿しても「5Gは」使えない。4G LTEなら使えますよ…という解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:23571731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきひろ。さん
実際にUQのマルチSIMカードで試していますので問題ありません。
書込番号:23571732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。今日本体を購入したいと思います。踏ん切りがつきました!
書込番号:23571736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきひろ。さん
はい、3大キャリアは4G契約より5G契約が高額になります。
4Gのシムで使えないような仕組みを作っているケースもあります。
また、格安シムでも5Gの契約で500円アップなどのサービスもあります。
5G使えなくても5G端末買うと漏れなく5Gの料金となるキャリアと
5G通信するなら任意に500円アップで使うことも出来る格安シムのサービスがあります。
書込番号:23571741
2点

>Taro1969さん
5Gスマホに4G契約SIMカードを挿しても動作しない…というキャリア側の声。4GのSIMカードでも問題なく動作しているという多くの書き込み。どちらも真逆でただただ心配でした。5Gが国内ほぼ非対応エリアである中、4G電波を使うしかないのに、端末が動作しないというキャリアの回答に納得いかなかったので…。
書込番号:23571759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
auショップ店員に…、UQのSIMを挿しても使えません。4Gでもです!と門前払いされました…。
書込番号:23571800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきひろ。さん
auショップ店員に…、UQのSIMを挿しても使えません。4Gでもです!と門前払いされました…。
UQのマルチSIMカードで使えますよ。
書込番号:23571909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
ありがとうございます。「もっと詳しくわかる人いませんか?」と上司の方に対応してもらい、購入できました!本当に色々とご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23571915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
5G対応機種でSIMをiijmioなどのSIM回線を使う予定なんですが、それ5Gになるんでしょうか?
意味がよく分からずすいません。宜しくお願いします。
書込番号:23569750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5G提供事業者で5G契約したSIMでないとダメですよ。IIJmioはドコモ網、au網ともに5Gサービスを提供してません。
どちらにしても現時点での3キャリアの5Gエリアは、都市部中心であり、さらにピンポイントばかりなので気にする必要はないと思います。
あとこの機種はLG V60 ThinQ 5G L-51A及びarrows 5G F-51Aと同じく、3G(FOMA)非対応になってます。ドコモ網で3G(FOMA)が使えないので、4Gのみで使うことになります。
書込番号:23569761 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ヴィンセントベガさん
4G回線の契約で5G通信は出来ません。
格安シムでも5G用の契約が必要なところが出て来ています。
5G使いたければ5G契約して下さい。
使えるところあります??
まだ、どこかの建物のピンポイントみたいなところしか入らないと思います。
まだ日本中でこれくらいしか入りませんけど?
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/index.html?mode=s®ion=&category=&available_time=0
書込番号:23569766
18点

どうせ使えませんので5Gも3Gもオフにしたほうがいいです
気持ち程度ですがバッテリの持ちにかかわります
書込番号:23569875
16点

対応エリア内でも5G本来の速度が活かせてない今、何処でも使えるようになるのが何時になるかすら分かりませんからね
現状の5G対応機種は、5G通信が出来る点に何の意味もなく端末そのもので選ぶ形ですし
書込番号:23569996 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

大手3社が格安SIMと同じエリア(これは同等で問題ない?)で、速度などの品質が同じなら、誰も契約しないでしょう。
4Gが出た時も、3Gとの比べエリアが狭いとか、混み合う問題がありました。
もちろん価格も。
今回の5Gの恩恵は限定的です。
始めは住宅地がないので、わざわざそこに行かないと使えないでしょう。
書込番号:23570052
16点

池袋駅前のヤマダ電機とかビックカメラですら5G圏外なくらいですから
使いどころないですね。。
5Gで使えるタイミングがあったらかなりレアですよ
書込番号:23570341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しかし、キャリアは4Gの端末はもうミドルレンジも含めて出す気はないでしょうね。
今年の秋以降ミドルレンジでも5G対応端末を出すと発言している以上、今年の秋冬モデルが実質最新の4G最後の端末になりそうです。
書込番号:23570766
8点

みなさま、早々に本当にありがとうございました
貴重なお時間をいただき感謝申し上げます。
>arrows manさん
>takazoozooさん
>MiEVさん
>かぐやざかさん
>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
書込番号:23570811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
HDMIでTVに繋いでいるのですが、この機種の細長い画面のせいだと思いますが、横にしても上下左右とも黒枠となって、TVに動画を画面いっぱいに表示できません。
なんとかTVの全画面で表示する方法を知っていましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
10点

>pazzlowさん
TVで全画面と言うことは、スマホの画面を16対9で切り取ることになりますが
どこで切り取りますか?
写真動画などならSDカードが刺さるもの、USBメモリが刺さるものに
入れてしまえばスマホもケーブルも不要です。
操作画面ならどこか大幅に切るとまずくはないのですか?
YouTubeなどのコンテンツならAmazonのFireTVStickなど使えば全画面です。
どういったケースでスマホ画面を切り落として使われるのでしょうか?
TVによっては拡大機能もあります。
TVの型番や切り落とす位置など伝えてもらえば解決しやすいかと思います。
パソコンでクロップしてからTVに出力すれば可能だとは思います。
書込番号:23569361
4点

仕様だと思って諦めるが妥当!
https://mobile9.jp.net/secondscreen/
http://juggly.cn/archives/123383.html
この手のアプリを使えば出来る用ですが!
お望み通りになるかは?
書込番号:23569443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。SDカード等の外部メディア経由は想定していません。
あくまでもスマホを簡単にTVに接続して、撮影写真や動画を見るための機能だと思っていましたので。
>nogakenさん
情報ありがとうございます。root化が最大のネックですが一度トライしてみます。
提示いただいたリンクを見る限り、GALAXY等のアスペクト比16:9以外のスマホのHDMI出力は全て同様ということなんでしょうかね。
メーカはどんな用途での利用を想定して、このHDMI出力機能を復活させたんでしょうね。
このスマホで撮影できる動画も静止画も16:9までしか無いにもかかわらず、HDMI出力が21:9って・・・
書込番号:23569678
9点

>pazzlowさん
画面アスペクト比で写真や動画撮る人もいますし
シネマサイズの2.35:1もあります。
映画の視聴で上下に黒帯入るのは珍しくないです。
Xperiaもシネサイズ撮影出来たはずですよね?
出力先もTVと決まってる訳でないのでワイドモニターや
PCなら違ってきます。
端末内の撮影写真、動画専用の機能ではないので
妥協かルート化などで希望に合わせるしかないと思います。
書込番号:23569713
3点

>pazzlowさん
Cinematography Proを使えば、21:9での録画が出来ますよ。
ただ標準のカメラアプリと仕様が異なり、調整は全てマニュアルですが。
書込番号:23569719
3点

こんにちは。ユーザーではないですが。
お持ちのテレビ型番が不詳ながら、
テレビ側の設定で、アスペクト比というか表示サイズというかを弄れば、せめて横方向くらいはテレビ画面の幅一杯に出来るのでは?と思いますが。
テレビ側の設定に、画面サイズ「ノーマル」「フル」「ワイド」「Dot by Dot」みたく選択肢があれば、それぞれ試してみたらどうでしょう?
書込番号:23569827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん色々情報をありがとうございます。
HDMI出力のアスペクト比については、root化しないと実現困難そうなことは理解できました。
私は単にTVにつないで、自撮影だけでなくyoutube等の動画や静止画をTV全画面で見るという、Z5 Premiumでは簡単にできていたことが、最新機種で出来ないことを不便と感じました。
21:9はたしかにウルトラワイドモニタにはありますけど、世間一般では普及したアスペクト比ではありませんので、スマホ上を全画面で16:9再生しているときは、そのアスペクト比でHDMI出力するぐらいの気を利かせて欲しかったと思います。ハイエンドスマホなんですから。
まぁメーカとしては、TVに繋ぐなんてオマケ機能だから、深く考えなかった仕様なんでしょうね。この辺の仕様の中途半端さがいかにもソニーらしいとも言えますけどね。
アップデートで対応されないか、期待せずに待つことにします。
書込番号:23570815
14点

開発者オプションから「デスクトップモードに強制的に切り替え」「フリーフォームウィンドウの有効」「アクティビティをサイズ変更可能にする」を有効化し再起動してみてください。ミラーリングではなくデスクトップモードという形にはなりますが全画面表示にすることは確か可能だったはずです。またこのモードはまだβ版ですので対応アプリが少ないのでちゃんと使えるかはわかりません。
書込番号:23572413 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

また前述されているSecondScreenはadbコマンドというのを使えばrootなしで行うことができますがパソコンに詳しくないとわからないと思うのでおすすめはしません。
書込番号:23572419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>masa627212さん
情報ありがとうございます。ミラーではなく、2ndモニタとしてTVを繋ぐという方法ですね。初めて知りました。
HDMI接続の場合はマウスが別途必要になりますが、希望通りTV全画面での表示ができました。
とりあえずYoutubeとMXPlayerで全画面再生できたことは確認しました。
しかもTVでの動画再生とは別にスマホ本体で別アプリが使えるのもよかったです。
#USB-C接続のタッチパネルモニタならマウスも不要のようですね。
>nogakenさん
SecondScreenも試してみました。ルート化ではなくmasa627212さん情報のadbツールでのpermission付与だけで設定してみたところ、ミラーでのTV全画面化にも成功しました。ただ設定の不備なのかHDMI接続を切ったあとに、スマホが縦表示に戻らないことが発生するので、その辺をクリアできれば希望通りにできそうです。
#スマホ本体の設定をいじっても縦表示に戻らなかったときはちょっと焦りました。
書込番号:23573299
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
コアな質問になります。
文字入力の際、例えばLINEで相手先タップした瞬間や、またはネットでGoogle開いた瞬間、つまり何か開いた瞬間に、高速でケータイ打ち(トグル入力)を始めると、文字入力にぶくなりませんかね。高速をわかりやすく申し上げれば、例えば『あ』文字を連打押しする速さです。
書込番号:23567459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけだすさん
その動作はどのように再現しますか?
LINEでアイコンタップして会話画面開いても
文字入力欄をタップしないとキーボードアプリが
立ち上がりません。
Chromeも開いた時にキーボードアプリは
立ち上がりません。
検索するために動作して初めて
キーボードアプリが立ち上がります。
開いた瞬間に高速で入力と言うのはどうやりますか?
書込番号:23567638
10点

ご返信ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
LINE相手先(他にGoogle検索画面等)をタップし表示してから、即、文字入力欄をタップしキーボードを出して、即文字を高速にいれた場合に起こります。
毎回必ずそのような挙動が起きるわけでなく、1日に数回程度起きるものです。
書込番号:23568007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけだすさん
キーボードアプリはGboardをお使いですか?
どうなにハードウェアスペックが上がっても
高速作動に限界のあるアプリも存在します。
また、機種や環境によって遅くなる場合もあります。
無反応やフリーズしてない程度で動作が緩慢に
なることもあり得ます。
Chromeなどは有名だし当たり前です。
固まる、動作遅くなる、起動しないなど
また、他のアプリでもそういった不具合は存在します。
ファイルサイズの小さなアプリなら完璧なものも
作れますが100MB超えるようなアプリだと逆に
完璧なものが不可能となります。
なのでいつまでもソフトウェアアップデートが繰り返されます。
もちろん機能向上もありますが、様々な環境で使われ
フィードバックでバグフィックスします。
そもそもの基本OSのAndroidも毎月セキュリティアップデートします。
それくらい穴だらけと言うことです。
AndroidやAndroidのアプリはそのようなものが多いです。
OSの上でOS走らせてる仮想OSゆえにやむおえません。
開発も簡単な代わりに想定した環境以外ではちゃんと動きません。
新機種、新OSでアプリ不具合が多いのは仕方ないのです。
書込番号:23568044
10点

お返事ありがとうございます。Gboard使用しております。
なるほど、新しいとしても性能がそのような場合もあるもんなんですね。今まで使ってきたXPERIAでは、そのような挙動がなかったので、疑問に思っておりました。
書込番号:23568266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリック入力さえできれば、問題解決できる悩みだと思うのですが、なんせガラケー打ち世代なので、やはりトグル入力なってしまいます。
書込番号:23568662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけだすさん
入力の差はほとんどないと思います。
特にフリックは文字表示が出るしフリック方向の検出あるのでトグルより負荷高いかもしれません。
ローマ字打ちの方が負荷少なさそうですが、おそらくそこは関係ないです。
再起動後にホームの表示がウィジェットなどゆっくりなのは分かると思います。
あまり早くにアイコン触ると拒否されます。
Gboardは拒否しないけれど不調になってるのだと思います。
読み込みに1〜2秒でも時間が掛かってるのに動かした結果だと思います。
急に連打するとたまに不具合起こることが分かってるのだからやめれば済むことです。
もしくは他にもキーボードアプリは沢山あります。自分に合うものを選んでもいいと思います。
書込番号:23568742
9点

Taro1969さん、
詳細なお返事頂きありがとうございます。いろいろお話聞いてたら、私自身とても神経質になってるところはあると思います。数秒待てば済むような話でもありますね。一応新しいキーボード探してみます。オススメのキーボードでもあればまた教えて頂きたいです。
書込番号:23568827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけだすさん
私は直近モデル以外はオムロンのiWinやiWinベースのS-Shoinなどが入ったものを利用しています。
販売もされてなくてGooglePlayストアにもないです。
ただ、開発版の先行リリース版のWnn Keyboard Labと言うキーボードアプリは存在します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab&hl=ja
キーボード上のツールバーの右端に小さくタップするとLINEなどのGooglePlayストアが開く広告が出ます。
着せ替えのキーボードも沢山あり、辞書も割と多いです。有料の月額の辞書もあります。
Wnn日本語拡張パック
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnext.cloudwnn.ja&hl=ja
入れておくだけでも一部機能が無料で使えます。
Shimejiと言うキーボードアプリも有名です。
変換が顔文字などLINEの会話でとても使いやすいような変換をします。
比較的近い過去に入力した文字を読み取って利用していたということがあるので
私はお勧めしません。とても使い勝手よく高機能で広告入らず無料の裏に色々ありそうです。
昔はATOKと言うキーボードアプリもよかったですが、今でも入力に関してはとてもいいのですが
変換が進歩していません。会社自体尻すぼみなのでこの先も改善しないと思います。
書込番号:23568910
10点

もはや有料のような情報までたくさん教えて頂きありがとうございます。様々なキーボードを試して、自分に合ったものを見つけていきます!本当にありがとうございました!
書込番号:23568916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
YouTubeを大画面で再生すると、上下が見切れてしまいます。どの動画を見てもそのようになりますが、YouTubeを大画面にて、きちんと全体見れるような設定ございますでしょうか?ご教示お願いします。
書込番号:23563726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピンチイン、ピンチアウトで切り替わりますよ。
二本指で拡げたり縮めたりしてください。
書込番号:23563731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何かの拍子に拡大表示にしてしまったんでしょうね。
抑々アスペクト比が21:9なので、それ以外の動画を再生中に誤って拡大すると四隅が切れます。
書込番号:23563835
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
昨日新しく購入したのですが、LINE等で文字入力の際、よくカクつきが起き、滑らかに文字入力できないときあります。ちなみに、12キーで、文字を連打して入れる方です。フリックは使えないので。XZ1ではそんなこと一度も起きませんでしたが、何か理由あるのでしょうか?ご教示お願いします。
書込番号:23562847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たけだすさん
はじめまして。少なくとも私はないですね‥。
書込番号:23562942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。なので文字入力がサクサクいかない状況です。
書込番号:23562983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準の文字入力じゃ無いけど(苦笑)
自分もカクつき無いですね!
>たけだすさん
何か?弄り捲ってる気がするけども?
再起動しても同じ挙動ですか?
書込番号:23563150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。トグル入力しかできないので、トグル入力がかくついてしまいます。。。
書込番号:23563209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定画面で、本体システム連動の設定を全てオフにしたら直りました。お手数御掛けしました。ありがとうございました。
書込番号:23563678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良かったですね!
書込番号:23563830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけだすさん
解決済みへ失礼します。
当方同じような症状なのですが、システムの連動の設定はどこから開いたのかご教示願いたいのですが。
書込番号:23575644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

システム連動の設定〜というような名称だったはずですが、詳しい名前は違っていたかもしれません。ただですが、システム連動うんたらの設定では解消できないもので、POBox Plusの2017年バージョン(XZ1発売時期)をキーボードに変更したら、うまくなると思います。おそらく非公式なので、バグ等がでたとしても保証されないでしょうが、XPERIA1 マークUへの相性は良さそうです。
書込番号:23577248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけだすさん
返信いただいていたのに反応遅れて申し訳ないです。
poboxをいれている環境で反応が遅いことがあったのでキーボードの問題ではないのではないかと考えていたのですが....
わざわざ返信いただきありがとうございます!
書込番号:23584803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字連打で起こるので、これからトグルから、フリック入力に移行します。練習して早くなります!
書込番号:23584947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)