Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(2002件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:38件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

2月18日に購入してすぐに応募したにものの、いまだに3000ポイント給付されません。同じような、まだポイント給付されてない方いますでしょうか?
もう貰えないのでしょうか?
先月キャンペーンを確認したらエントリー済になってました。

書込番号:24758754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2022/05/23 18:18(1年以上前)

2月に購入したのであれば既についているはずです
応募要件の「対象となる方」という項目は満たしていますか?
応募内容に不備がある場合は無効と記載されていますが、購入したアカウントが違うとか入力間違いとかありませんか?

書込番号:24759035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

2022/05/23 21:46(1年以上前)

もしかして36回払いで購入したからでしょうか?一括払いじゃないといけないのでしょうか?誰か知ってるかたいたら教えて下さい。

書込番号:24759360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2022/05/23 22:08(1年以上前)

「一括払い」、分割の場合「スマホおかえしプログラム」or「いつでもカエドキプログラム」を契約した上で購入した場合が対象になります。

2021年夏モデルまでが対象の「スマホおかえしプログラム」は36回分割払い、2021年秋冬モデル以降が対象の「いつでもカエドキプログラム」は24回払いが対象です。

Xperia 1 Uの場合、2020年夏モデルであり、36回払いにされたなら対象です。

書込番号:24759402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

2022/05/23 22:21(1年以上前)

36回払いで購入したので対象なら、何か入力ミスかも。諦めます。ありがとうございました。

書込番号:24759432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2022/05/24 12:30(1年以上前)

通常の36回払いは対象外ですが、返却プログラムに加入しての36回払いでポイントが付かないのなら問い合わせてみたほうがいいかと。

書込番号:24760133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

2022/05/24 12:35(1年以上前)

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
返却プログラムは加入してません。キャンペーンの詳細をちゃんとわかってなかったようです。いろいろ教えてくださってありがとうございました。納得しました。

書込番号:24760140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/05/26 14:48(1年以上前)

https://sp-mobile-blog.com/docomo-1440/

遅れてたようなのです
スレ主さんも今日付与されたのではないです?

書込番号:24763533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度3

2022/05/26 19:26(1年以上前)

>國見タマさん
貴重な情報ありがとうございます。まだ3000ポイント給付されてませんでした。もう少し待ってみます。問い合わせは、どこに問い合わせをすればいいのてしょうか?

書込番号:24763994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ1からの買い替えについて

2022/05/18 07:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:1573件

TV付きかつ、ほぼ全部入りで、その中でカメラの画質を重視しています。とりあえずこれを候補にしています。

今、XZ1を使っているのですが、カメラのスペックを比較すると、メイン・フロントとも、画素数が落ちてるのですね…なんでこんな事になっているのでしょうか?

フルサイズの一眼EOSも持っていますが、最近は持ち歩かずに、スマホで撮った画像をPhotoShop等で加工して画像合成に使ったり印刷することもあります。しかし圧縮がかかるのでエッジが拾いにくい…拡大すると相当スマホ内のエンジンでいじった感のあるものに見えてしまいます。

恐らく、動体とか、瞳フォーカスとか、画角選択とかにはXZ1より優れるのでしょうが…あと、暗所に弱いような書き込みも見ました。XZ1は裏面照射CMOSですが、こちらは何も書かれていないように見えます。

ぶっちゃけ、静止画の静物撮影だとこちらの機種のほうが画質が落ちるのでしょうか?比較されたことのある方からの御意見をお伺いしたいです。

書込番号:24751586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/18 07:41(1年以上前)

画素数が減っているのは4Kで約830万画素・8Kでも約3300万画素ですから1200万ちょっとの画素でも十分だと判断したからでしょう。またスマホのような撮像素子の小さなカメラでは闇雲に画素数を増やしてもノイズも同時に増えてしまうからです。

確かに現行のエクスペリアは瞳AFはもちろん、いろいろな機能が加わって撮影自体は簡単になってます。

正直、機能はこれからもどんどん向上しますが性能(レンズの解像度)は既に頭打ちの状態です。

私もXZ1を愛用していますがバッテリーがやや経たってきた以外に不満はありません。しかしAndroidのバージョンが9で止まっちゃってますので1Wはちょっと気になっています(苦笑)。

書込番号:24751593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/18 07:48(1年以上前)

>なんでこんな事になっているのでしょうか?

こうすることが、制作サイドの方針だったからでしょ。
その理由は外の人にはわかりません。

書込番号:24751601

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/18 12:53(1年以上前)

まず画素数で画質は決まらなくて、カメラセンサーのサイズとデジタル処理の技術力で大きく画質の差が生まれます。

1iiのセンサーはXZ1より大きくて、そこに余裕のある画素数で構成されているので光を取り入れられる量が増えています。
解像処理の仕方も変わっており、マイナス面は特にないのが実情かと。
XZ1は1iiよりも小さなセンサーに高画素といった組み合わせになっているので、当時のスマホの中でも状況を選びがちなスマホでした。
決定的な違いとしても1iiは光学式手ブレ補正も加わっています。

ただフロントカメラの画質は据え置きくらいじゃないでしょうか?それくらいに画質が悪いです。

表記が省かれていますが、昨今のスマホ向けで裏面照射タイプがないくらいには普及しているものですし、わざわざ表記をしていないだけでExmor RSシリーズのセンサーかと。

今どきのハイエンドスマホと比べればダイナミックレンジが狭い、オート撮影だと少し暗くなるだけで低照度モードが介入して手ブレしやすい、オートフォーカスに迷いがありすぎる、というデメリットはありますがXZ1よりは確実に進歩した画質にはなっていますよ。

書込番号:24751890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1573件

2022/05/18 17:32(1年以上前)

>JTB48さん

正しくそれ!
電池へたってきたので、5年目のスマホだからそろそろ…がトリガーです(笑)

>sky878さん

大きくて画素数を減らせば1画像当たりが受ける光量が増えてより暗所でもノイズが乗りにくくシャッター速度も稼げてブレのリスクが減るのは分かります。

センサーサイズ調べてみました。
本機種および後継のV:1/1.76
XZ1:1/2.3

納得。

それより、それ以外のカメラの残念ポイントを伺ってショックを受けてしまいました…

書込番号:24752152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/19 16:49(1年以上前)

>まーくんだよさん
すみません、一部訂正を。
自分が今5iiを使っていて、こちらが1iiとカメラ構成がほぼ一緒だったので先の書き込みをさせて頂きましたが、一つ失念していました。
1iiだと3D iTofセンサーが付くのでAF性能は5iiよりも高い物となっていると思うので、AFの迷いはだいぶ改善されていると思います。

あと低照度モードの介入ですが、Photo ProモードでSS若しくはISOだけマニュアルモードで撮影することによって回避が可能です。
被写体が動体や子供でなければカメラ周りで困ることは少ないと思います。
逆に室内でお子さんを取ることがあったり、ペットを撮りたい場合はかならい困ります・・・

ダイナミックレンジの狭さもマニュアル撮影でかなりカバーは出来るとは思いますが、一瞬のひと時を狙って撮りたいのにオート撮影が貧弱な部分はスマホとしては痛手かなぁといった感じですね。
5iiの前はXZ Pを使っていましたが、間違いなくそれよりかはかなりマシなカメラにはなっています。
それ以上に他社のハイエンドスマホのカメラは進んでいるところではありますが、、、

書込番号:24753363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1573件

2022/05/19 18:44(1年以上前)

>sky878さん

ありがとうございます。

まさしく、子どもメインに撮ります。
4歳の娘でして、ちょこちょこ動きます。
XZ1で大きな不満はありませんでした。
これより動体は酷そうですかね?
動画も撮ります。

書込番号:24753477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/20 19:12(1年以上前)

>まーくんだよさん
低照度モードだと周りの明るさにつられるだけだと思うので、フルオートだと1iiも低照度モードが邪魔しがちだと思います。
3D iTofセンサーがどこまで効力を発揮するのかが分からないので、あくまでもメインセンサーやレンズが同じ5iiだとそういった結果になるというレベルで捉えて頂けましたら・・・

自分には3歳の姪っ子がいますが、昼間などの明るさ十分な部屋でなければかなりの確率で低照度モードが邪魔してブレてしまい子供らしい一瞬のよさを逃すことが多いです。(屋外なら全く問題ないです)
5iiと並行してiPhone 12を使っていますが、まず安定して綺麗に撮れるのはこちらです。
ダイナミックレンジが広いのもさることながら暗所での解像感も明らかに上回っており、同世代の比較で言えば明らかにXperiaが一歩及んでいない感じです。

動画に関しては気になる部分はなく、特別酷くもなくよくもなくといった感じです。
しつこいようですが、XZ1よりよくはなりますが、時たまネガな部分が刺さるよな・・・って感じで、いつでもどこでも綺麗に撮りたいのならば他機種も選択肢に上がるような、といった感想です。

書込番号:24754788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2022/05/24 11:37(1年以上前)

カメラマンの中田です(^^)/こんにちは

XPERIAのXZ1からHUAWEIP30からこちらのXPERIA1 ll への乗り換えです。

カメラの性能、写りはXZ1もなかなか良かったのですが1 ll とても良いです。安心して乗り換えて良いと思います。

夜間の撮影も対応アプリのアップデートにより、かなり良くなりましたがHUAWEIのような手軽な夜景撮影にはちょっと及ばない印象です。
Google cameraをうまく使うと暗いところの撮影が各段に簡単になりますが、正規に対応していないのとバージョンによって安定が悪く、高輝度の物に色が付くこともあるみたいです。また非正規のアプリには危険もあります。XPERIA向けをうたった物も沢山ありますが元のGoogle cameraを改変するのに法的にどうなのかもさっぱり判りません。

写真にかんしては、XPERIA1 ll で撮影しプリントしても美しくとてもお勧めです。画面の色温度を5000kに合わせる事が出来るのも優れた点です。
安心して乗り換えられると思いますよ。
画素数は多いとノイズも増えたり欠点も出ますので、現時点で程よい画素数なのでは無いでしょうか。

書込番号:24760061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1573件

2022/05/28 19:39(1年以上前)

>中田聡一郎さん

お返事遅くなりました。

買いました!
そして、今まで切り替え設定しておりました!

まだカメラはOS標準とLINEからでしか使っていません。
が、何ら問題ありませんでした。
買い替えて後悔するかもなんてのは杞憂でした。
これから専用アプリ含めて使い込んでみたいと思います。
(が、子どものささっと撮りはOS標準の縦撮りしか使わないかも)

ありがとうございました!




書込番号:24767060

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電について

2022/05/10 12:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
急速充電出来ない
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
あまり使っていない
【質問内容、その他コメント】
急速充電器に繋いで充電しようとしているのですが、充電を開始して数十秒で急速充電が止まります。設定のバッテリーのところを見ると接続されていますが充電出来ない状態ですと出ます。充電器の問題でしょうか、Xperiaの問題でしょうか?充電が54%ありますがこのせいでしょうか。充電器はPAY20Sを使用しています。 別の普通の充電器では普通充電は出来ています。

書込番号:24739445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/10 13:05(1年以上前)

別の充電器で普通に充電できているなら、その充電器が問題なんじゃないの?

書込番号:24739480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 13:20(1年以上前)

あっすみません。エアージェイのAKJ-20wPD3WHも使用したのですが、同じ様な症状でした。なので訳が分からなくなっています。

書込番号:24739503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度1

2022/05/10 14:06(1年以上前)

docomoに聞く内容だと思うけど。
以上。


書込番号:24739553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/10 14:28(1年以上前)

純正のを買いましょう

書込番号:24739574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 14:59(1年以上前)

純正のを購入は検討していますが、そうなるとやっぱり充電器の問題と言う事なんですかね。

書込番号:24739615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2022/05/10 18:18(1年以上前)

ケーブルの可能性もあるかと

書込番号:24739869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/10 19:24(1年以上前)

純正品をただ買うだけでは何が原因かの切り分けにならないので、現状はまずドコモショップに赴き充電器が悪さしているのか、端末の故障によって起こっているのかの確認をしましょう。
ドコモショップならばドコモのACアダプター各種が置いてあるので、そちらで確認をしてもらえます。

USB PDは各メーカーによっての急速充電の乱立を避けるために厳格に規格化されたモノなので、それにそった充電器が各社から出ているので何でもかんでもただ純正充電器を買うだけでは解決にはなりません。(とは書きましたが実際には規格違反の充電器がゴロゴロあるのが実情です・・・)

PA-Y20Sもどうやら規格違反ぽいようで、USB PD以外にApple 2.4A、QC、AFCといった急速充電にも対応しているというレビューがあったので、もしその通りの仕様ならばPD以外の充電が発動してしまうと時にUSB PDケーブルを破壊してしまう可能性もあります。
Type-Cのケーブルの向きによってはチェッカーが充電規格を誤認識したりすることもあるので他のレビューも見てみたいところでしたが、1件しかヒットしなかったのでまだグレーだとは思います。

そういた部分の問題を洗い出すためにも先ずはドコモショップでの動作チェックがいいと思います。
ドコモショップに行く前に確認するとしたら他のケーブルがあればそちらでの確認ですね。
ケーブルの変更、ドコモショップでの確認、どちらでも挙動がおかしかったら端末側の問題です。

ドコモショップで純正充電器で問題なかったら充電器の変更を検討されてみてはと思います。
今ドコモオンラインで3ポートACアダプタ01が在庫処分の格安販売がされているので、そちらをおススメしておきます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD39077
自分も買ってみましたが、一部確認は出来ていませんがPD以外の充電規格には対応していない、端末と接続されるまではType-Cポートには電圧が流れていないといったPDの規格をしっかりと踏襲したモデルだったのでよっぽど大丈夫だと思います。

先のスマホを見据えてPDでも大出力かつPPS対応のモデルを買うのもいいと思いますが、1iiは最大21W充電までなので3ポートACアダプタ01で十分に急速充電されます。

先の方で規格化されていると書きましたが、Type-C to Type-Cケーブルも同じくPD充電に対応させるために規格で細かく仕様が決められています。
規格に沿っていない危険な状態になるようなケーブルもあるので(最悪デバイスを破壊する)、USB PDやらを策定しているUSB-IFという団体から認証を得ているAmazon basicのケーブルがそこそこ安く手に入るので、そちらもあわせておススメしておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYUKI

書込番号:24739963

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 21:07(1年以上前)

詳しくありがとうございます。こちらを見てから頼めばよかったのですが、先程ドコモの08の方の充電器を注文してしまいました。失敗しました。とりあえずそちらの到着を待ってドコモショップに行って見ようと思います。

書込番号:24740128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/10 21:24(1年以上前)

>>先程ドコモの08の方の充電器を注文してしまいました。失敗しました。とりあえずそちらの到着を待ってドコモショップに行って見ようと思います。

ドコモオンラインショップで注文したばかりならばキャンセルはすぐに出来ますよ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/order_cancel.html

とは言えドコモACアダプター08ならばスペックからしたら金額的には高くもないので、お金に困っていないようでしたら持っておいても損はないと思います。

書込番号:24740161

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 22:33(1年以上前)

楽天で頼んだのですが、発送済みでした。スペック的に問題ないなら将来の事も考えてこちらを使って居ようと思います。少し安心しました。

書込番号:24740281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/11 18:08(1年以上前)

先程ドコモショップにて確認してきました。やはり充電器の問題みたいでした。ショップにて08の充電器がなく06の充電器しかなかったのですが、設定の所から見られるバッテリー表記は急速充電中の表記が出て90%近くまで充電されていました。
 
 ドコモの情報集約所?みたいなところで仮に試して貰っていたみたいですが、ロック画面から見られる充電表記は急速充電の表示はメーカーによってされないみたいで、この機種は出ないみたいです。皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24741159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変更を考えています

2022/04/24 12:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度4

今、SOG01を使用しています
XPERIA 1 Wは高そうなので、同程度の性能で安い機種は無いでしょうか
キャリアはauですがSIMフリーも視野に入れています
カメラはあまり使いません
おサイフケータイは必要です
microSDは使えた方が良いです
ゲームはパズルゲーム位しかやりません
目が悪いのでSOG01同程度のサイズを探しています
画面は縦長でないとポケットに入りません
あと必要な情報があれば書き込みます
すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24715474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/24 13:06(1年以上前)

Xperiaみたいな極端な縦長のはXperia以外だったらgalaxy z flipだけだとおもうのです
縦長ななのが必須ならどっちかしかないと思うのです

書込番号:24715570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度4

2022/04/24 14:57(1年以上前)

>國見タマさん
ありがとうございます
ギャラクシーは価格が安くないと思います
XPERIA程の縦長ではなくても大丈夫だと思います
今は昔と違って全体に縦長になっていると思います

書込番号:24715727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2022/04/24 15:12(1年以上前)

縦長といってもメーカーごとに微妙にアスペクト比が違いますからね(^^;

Galaxy Z Flip3は値下げされたので、au版は128,915円、ドコモだとMNPすれば今5.5万円割引やってるので93,896円ですね。

あとXperia 1 Uは2020年春夏モデルなので、OSアプデはおそらくAndroid 12で終わり、セキュリティ更新もあと1年くらい提供されるくらいだと思います。

ドコモが年度末に在庫掃かせるためか一時期6万円で投げ売りしてましたし、auもかなり前に販売終了してるので、au版なら在庫がある店舗探すしかないですね。
SIMフリー版も販売終了してるので、量販店などは在庫なかったりします。

書込番号:24715747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/24 15:21(1年以上前)

>同程度の性能で安い機種は無いでしょうか
>ギャラクシーは価格が安くないと思います

予算書かないとね。

書込番号:24715756

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/04/24 17:24(1年以上前)

全部の実店舗でやっている訳ではありませんが、
SAMSUNG Galaxy S21・SCG09は、
スマホかえトクプログラムで、機種変更でも実質 11,000円です。
最初の 14ヶ月は端末代金の支払いは実質 0円、15ヶ月目から 24ヶ月目までで 11,000円の支払いが発生し、
25ヶ月目から、残価設定 36,000円に対する 24分割が始まります。この時点で、一括精算も可能です。
また、13ヶ月目からは、端末を返却して残債免除を受けることも可能です。

横幅は SOG01より 1mm狭く、重量も軽いです。
本体では microSDが使えないのが難点ですが…。

書込番号:24715976

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度4

2022/04/24 17:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
別にSIMフリー版でも良いのですが、キャリア版は高いような気がします
auはOSのアップデートは無さそうですね
キャリアは変える気はありません

>けーるきーるさん
予算は出来れば8万円程度を考えています

>モモちゃんをさがせ!さん
端末を返却するのは出来れば避けたいです
SOG01も一括で購入しています
それとギャラクシーは避けたいです

やはりXPERIAしか無いでしょうか?

書込番号:24716026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/24 18:37(1年以上前)

microSDカードが入るスマホだとほぼ必然的にXperiaになるのです
あとはシャープくらいなのですが評判が悪すぎなのです
それを諦めるならもう少し選択のはばが広がるかもしれないのです

書込番号:24716112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度4

2022/04/25 20:07(1年以上前)

>國見タマさん
XPERIA 1 V のSIMフリーを候補に上げました
やはり、XPERIAから離れられないみたいです

SIMフリーをショップに持ち込んだら、普通に機種変更出来るでしょうか?
また、AmazonでXPERIA 1 Vで買った場合、注意点はあるでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:24717590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度4

2022/04/27 11:07(1年以上前)

SIMフリーについては、情報を持ってる人がいないようなので
質問は打ち切りにしようと思います
皆様ありがとうございました

書込番号:24719841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2022/04/27 11:16(1年以上前)

SIMフリーなら今SOG01で利用しているSIMを差し替えて、auのAPN設定するだけですよ。
auから端末購入するわけではないので、ショップに持ち込んだり機種変更手続きなども不要です(単にSIM差し替えのみ)。

書込番号:24719855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/29 07:56(1年以上前)

Xperia5iiiの方が安いですが、画面大きい方がいいと考えるとやはり20000円くらい高い1iiiの方がいいと思いますね。
auで4年払い月2800円くらいですので。(高ぇよ!)とは思いますが、、

書込番号:24722348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持ちについて

2022/04/15 20:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:12件

最近普通に使っていても、学校行って帰ってくると4~5%ほど消費しています。(学校に10時間ほど滞在かつ何も操作しない。)でも普通に操作する分にはあまり電池はへらないのですが。STAMINAモードはつけてます。何か電池持ちをより良くする方法はありませんか?
できれば4-5日充電せずに使いたいのですが。

書込番号:24701169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 20:28(1年以上前)

5Gを利用しているのであれば、5Gを使わないようにすると持ちが良くなるかも知れませんが、
この機種で4〜5日持たせるのは厳しいでしょう。
通信している以上、電池は喰うので通信しないようにするのが一番です。
使わないと分かっている時間は機内モードにするとか電源オフにするとかですかね。

書込番号:24701201

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/16 13:19(1年以上前)

学校にいる時間はホントに何も触らないとするならその時間電源オフにすれば4〜5%は稼げるということになるので4〜5日で16〜25%は電池消費を抑えれるってことにはなるね

書込番号:24702222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/04/17 22:35(1年以上前)

>MG75Gさん
そうなんですね。
そこまで長期間持たせるのは厳しいとのご意見ありがとうございます。
回答を参考に機内モードで試しに使っていきたいと思います。
一番最初だったのでベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。
>どうなるさん
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:24704892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/18 09:26(1年以上前)

1Uはハイエンドでかつ、4Kの解像度を備えていたりと電費が悪いので
4〜5日は放置でもしない限り無理です
日常利用で1日持てば良い方、ちょこちょこ使って2日持てば良いという感じです

書込番号:24705314

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽専用機としてはどうでしょうか?

2022/03/17 19:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 中司さん
クチコミ投稿数:18件

イヤホンジャックもSDカードも使えて音質の良さそうなSONYということで、ユーティリティーツールとして購入を検討しております

用途はだいたい
通信:音楽:カメラ = 5:4:1
ぐらいな感じです

ウォークマンのA100を調べたところ、バッテリーが恐ろしく持たないとのことでした

また、スマホとしてSIMも使いたいため、7万円ほどで購入できる当機に興味を持ちました

さすがにイコライザー搭載のA100の音質には勝てないのは分かってますが、音圧や最大音量など、1iiの音楽面でグッとくるポイントはありますでしょうか?

書込番号:24654523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/17 20:27(1年以上前)

h ttps://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m2/audio.html

このページでグッとくるかどうかでしょう
ちなみにこの機種より前のXperia 1から、従来のオーディオアクセサリー機能はDSEE HXを除いて廃止されており、Dolby Atmosに置換されています
イコライザとかはこのDolbyを用いるしかないですが、仕様上音量が勝手に上下してしまうのが難点で音楽再生というより映画とかの視聴向けといった感じです

書込番号:24654561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/17 21:16(1年以上前)

1IIIは有線イヤホンをDACなしで高音質運用できる特徴がありますが、1IIはこれといった特徴がありません。

音楽用途なら、シャンリンあたりにしておけばいいのでは?
https://kakaku.com/item/K0001354824/
ブラウザもついているようですが、Playストアはありませんし、WiFiのみですが。

書込番号:24654636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/03/17 21:58(1年以上前)

機種不明

ハイレゾ再生

DSEE UltimateはNW-A100シリーズにも搭載されています
NW-A100シリーズはバッテリーの消耗も早いですが充電も早いです
8時間位なら連続再生できます
イコライザーで音質向上する分けではないと思います

Xiaomi Redmi note 10 proとか安物のスマホもハイレゾ対応です
有線イヤホンならPoweramp(有料アプリ)で24bit384KHZにmp3や16bit44.1KHzのCD音源もアップサンプリングして再生されます
特に音が悪いということもありません
Amazon Music HDのハイレゾストリーミングで利用出来ます

予算内で両方買ってもおつりがくると思います

書込番号:24654710

ナイスクチコミ!5


スレ主 中司さん
クチコミ投稿数:18件

2022/03/18 05:39(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
URLのサイトを見ましたが、DOLBY Atmosなるものに音量増減が出てしまうのは初めて知りました
また、今まであった便利機能が廃止されたっぽいのも何だかユーザーから不満が出てるそうですね
この機種は音楽再生というより、実はカメラを始め動画コンテンツに特化したスマホなんですかね

>ありりん00615さん
たしかに「餅は餅屋」というようにA100とRedmiの両方買ってみるのもいいかもしれません
ただ、個人的に1iiにしようと思ったのは、嵩張るのが嫌という1台で音楽プレーヤーもスマホも兼用してくれそうなところでした

>カナヲ’17さん
スマホの音質ってアプリでけっこう変わったりするものなんですね
私はてっきりスマホの性能一辺倒によるところだと思ってました
ということは1iiじゃなくても良さそうですね
検討してみます!


みなさん、いろいろありがとうございます
個人的にオーディオといえばSONY!みたいなイメージがあったので触手が伸びたのですが、今回は購入を見送ろうと思います

書込番号:24655043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/18 07:42(1年以上前)

失礼しました、本機からはDSEE ultimateという名称になり機能が向上しています

ちなみにイヤホン再生ではなく、スピーカー再生という面ならば、他社が本体を横にした際に右側だけスピーカーが本体側面な為に音のバランスが均等ではない一方、Xperiaのみ両方とも前面に設置されている為にバランスが均等、かつ音質が強化されているのもあっておすすめです

書込番号:24655118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/18 15:04(1年以上前)

ハイレゾ前提だと、Note 10 Proはちょっと厳しいですよ。
https://sensai-gadget.com/android-hi-res-audio/#toc2

他社製品も同じようなものですが、この機種ではこの問題を回避しています。
https://mupon.net/xperia-1-ii-sound-quality/

DAPの場合はアップデートでUltra HDに対応するケースがあります。シャンリン製品は96kHzに制限されているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038182/SortID=24407132/

書込番号:24655589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/03/18 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24bit96KHz1

24bit96KHz2

24bit192khz1

24bit192KHz2

>ありりん00615さん

デバイス:M2101K6RがRedmi note10proのことです

ハイレゾストリーミングは回線品質によります
そのためオンライン再生では回線品質によっては楽曲の品質と出力がことなった値となりハイレゾに対応していない、AndroidのSRCによる出力制限を回避されていないと誤解されていると考えられます

実際に聞かれれば分かりますが端末の表示どおり音質的にはハイレゾで再生されています


書込番号:24655641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2022/03/18 15:50(1年以上前)

>中司さん
音楽を聞くのが多いなら中古のみですがAndroid One X5のほうがよろしいかも。
LGのフラッグシップをもとに作られております。
クアッドDACの効果でイヤホンの実力も引き出してくれますので。

書込番号:24655665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/03/18 17:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
書き込み番号[24655589]の記事は端末とDACの接続の話で端末性能とは関係ありません

接続するDACとアプリによって挙動が変わります
オリジナルのビット深度サンプリングレートで楽しみたい場合はDACによります

ONKYOのHFプレーヤーとDAC-HA300の組み合わせではRedmi note10proでもDSD 5.6MHzで再生出来ます
HFプレーヤーでサンプリングレートやアップサンプリングのON/OFFを設定します

PowerampではPowerampアプリで同様に設定します

Amazon Music HDではDAC-HA300では再生できませんでした(音が出ない)

安物の小型DAC(3.5mmイヤホン対応)タイプは設定不要で接続され24bit192KHzにアップサンプルされて出力されます

書込番号:24655849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/18 18:34(1年以上前)

ダウンロード済音源なら問題はないでしょう。スレ主は通信利用を重視しているようなので、ストリーミング前提の話をしています。

Amazon MusicのUltra HD再生は多くの現行Android機種ではSRCによってダウンコンバートされてしまいます。これは、外付けDACをつけたとしても同じです。

記事には「Xperia 1 IIのように、USB DAC等を利用せずに」と明記されています。Xperia 1の場合、有線だけでなくLDAC接続の場合でも24bit/192Khzでの再生が可能となります。

書込番号:24655895

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)