発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年7月6日 12:07 |
![]() |
17 | 13 | 2020年7月5日 23:03 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2020年7月5日 20:03 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年7月4日 18:03 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2020年7月4日 11:39 |
![]() ![]() |
549 | 30 | 2020年7月3日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Photography Pro と Cinematography Proが利用したく思っておりますが、残念なことに現在は楽天モバイル(ドコモ系MVNO)を利用しております。
このクチコミでドコモの4GSIMが動くということは知ったのですが、ドコモ以外のAPN設定をするようなMVNOのSIMでも動いたか、どなたかお教え願えませんでしょうか?
Rakuten UN-LIMITの情報(au系)はYoutubeなどにもあるのですが、他社MVNO情報が見つからないのでお尋ねいたします。
よろしくお願いいたします。
4点

OCNモバイルのSIMとIIJmio(Aプラン)は動作しました
OCNは電話もできました。Docomo系ならSIMロックすら不要だと思います
でもどうせ買うならGlobal版のほうが良いと思いますよ
もともとSIMロックされていますし、金額同じくらいで端末の保存容量倍ですから・・・
書込番号:23492328
0点

>スロットバックさん
別ルートで他の方からお教えいただき、私も楽天モバイル(スーパーホーダイ)にて現在運用しています。
VoLTEマークがつかないのですが、まぁ、通常電話するのに問題ないので、気にしてません。
グローバル版も検討しましたが万が一の修理について、国内に修理拠点がないのがネックになりそうでしたので、キャリアにしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23515650
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia xz1からXperia 1 iiに機種変更したのですが、認証精度と認証速度が悪くなっています。
両機種で指紋設定画面にて認証を1秒で2回ほど繰り返すと、xz1はほぼ認証に成功しているようですが、
Xperia1 iiは同じ速度でタッチしているのですが、2回に1回程度しか認識(認証?)されていません。
Xperia xz1は指で触れる程度で認証されるのに対して、Xperia1 iiは確実にタッチしないと認証される確率が低いような気がします。
皆様のXperia1 iiの認証精度、速度もその程度になりますでしょうか?
皆さんもそれくらいなら、あきらめれるのですがセンサーの不具合ではないのかと思いましたので、意見を聞かせていただきたいです。
8点

自分は指紋登録する時カバー付けたまま登録してます
あと1度ボタンが汚れていて認証しにくい時とかあるのでアルコールウェットテッシュで綺麗にふいて試してみるのも1つの方法かもです
因みに自分は親指ではなく人差し指で登録しています。
書込番号:23502340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

登録 親指 軽く触れれば認証100% 使用日数1週間
登録してない指で確認もしたが誤認証もなし。(乾燥肌)
書込番号:23502360
0点

>そろばんAさん
むしろ、認証精度が上がったから軽くタッチでなくて確実なタッチでないと認証しないのでは?
認証速度があがるのと認証精度があがるのは違いますよ?
セキュリティはしっかりすればするほど面倒になるのが普通です。
画面内指紋センサーなどでもガラスフィルム貼ると認証しない機種も増えて来ています。
書込番号:23502421
3点

皆さん、お返事いただきありがとうございます。
>dqndqn888さん
アルコールで拭いてみてもかわりませんでした。
汚れではなさそうです。
ありがとうございました。
>きりりん(σ∀ー。)さん
認証に関しては問題ないということですね。
何度も申し訳ありませんが、指紋設定画面で1秒当たり2回ほど認証させてもすべて認証として(本体が振動する)判定されますということでしょうか?(同じ事を聞いていたらすみません)
あと、しっかり確実にタッチしなくても認識しているということですね。
>Taro1969さん
前の機種よりセキュリティが強固になり、確実にタッチしないと認識しなくなったのでしょうか?
書込番号:23502482
2点

>そろばんAさん
それはメーカーが公開してくれないと分かりませんが
顔認証なども2Dの写真で開くタイプは消え始めています。
Android10からの仕様とか聞いてます。確認はしていません。
指紋認証は指先の状態に大きく左右されますので
一概に言いにくいと思います。
昨年、冬からiPhoneの指紋認証出来なくなり諦めていたのですが
春先から出来るようになりました。
乾燥肌でもないし、何が変わったのか分からないくらいですが
センサーが読みやすいと乾燥肌などは一概に関連性がないようです。
センサーの部品とメーカーのソフトウェアチューニングなど
この辺りは公開すると仕組みバラすことになるので
非公開だと思います。
書込番号:23502492
0点

>そろばんAさん
今のところ、私の1Uは認証精度が悪いと全く感じませんね。
以前私もXZ Premium(指紋認証の部品はXZ1と同様)を使用していましたが、そちらと比べて認証精度が落ちたと感じたことは無いですね。
XPERIA XZ PremiumからXPERIA1に機種変更したときは認証精度の悪さに非常に腹が立つレベルでしたが、1Uの方は手元にあるXZ Premiumと今比べても認証精度が悪い感じは全くありませんよ
書込番号:23502523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そろばんAさん
指紋設定画面で1秒あたり2回認証さても←言ってる意味が理解出来ませんでした。すません。
電源スイッチに指を乗せる感じです、1秒くらいかな?試しにゲームボタンのように連打した場合は反応しないです。
書込番号:23503014
1点

>Taro1969さん
>t.tukasa6211さん
>きりりん(σ∀ー。)さん
返信ありがとうございます。
それと、わかりにくい文章申し訳ありませんでした。
やはり、皆さんのお話をお聞きすると問題ないでは?と言う気がしています。
なぜ、このような質問をさせていただいたかというと
XZ1では一度認証をした後に、電源ボタンでOFFにして、1秒程でして再度認証
これを1秒毎に繰り返しても認証されるのに、
1iiでは電源ボタン(認証成功)→電源ボタン画面OFF(成功)→電源ボタン認証(画面は表示されるがロック画面)
→電源ボタン認証(認証成功)
となります。
ロック画面の表示になることがxz1ではほぼないので初期不良なのか気になり質問させていただきました。
致命的な障害ではありませんが、初期不良なのであれば修理していただきたいなと。
一応、docomoショップでも相談予約をさせていただいているので、
みなさんのお話から故障ではないかと思いますが、聞いてみたいと思います。
またその結果をご報告させていただきます。(本日夕方行きます)
書込番号:23504901
0点

>そろばんAさん
普段使いは正常ですか?
1秒おきに電源オンオフは想定外の使い方ですね。XZ1は指紋認証に指を乗せて電源スイッチを押し込む仕様。
Xperia1Uは指紋認証に触れれば認証と電源オンを同時に処理する仕様。
電源オフ後に指紋認証がスタンバイ状態になるのに1秒から2秒くらい掛かります。
書込番号:23505342
0点

横から失礼いたします。
スレ主さんの言われていることを推測して投稿します。
間違いであれば申し訳ございません。
まず「電源ボタン認証(画面は表示されるがロック画面)」の部分ですが、
なぜ電源キーを押していないのにロック画面が表示されるのか理解できませんでしたが、
「電源ボタン認証」で電源キーを押されているものと仮定。
電源キーを押してスリープモード(画面消灯)にしてから約1秒以内に電源キーに触れても
指紋認証が行われませんが、「1秒あたり2回認証」や「1秒程でして再度認証」については、
この認証されない時間のことと仮定。
あと、「指紋設定画面」は指紋設定の画面のことではなく、通常のロック画面の指紋認証のことかと。
(画面が表示された状態で)
@電源キーを押す(スリープモードになる)→A(1秒以内に)電源キーを押す(ロック画面が表示される)→B一度指を離して電源キーを押す(指紋認証されてホーム画面が表示)
「XZSでは、1秒以内にAを行っても、指紋認証されてホーム画面が表示されていた」ということでは。
書込番号:23505346
0点

>そろばんAさん
そもそもに2回に1回くらいしか認証が通らないと言う相談ですから
XZ1と同じ挙動するはずがないと思います。
認証されずに電源ボタン押したらロック画面になるのは普通だと思います。
指にハンドクリームなどを薄く薄く付けてみて、指紋の再登録試されてみては?
体質や時期など様々な影響で認証しにくいこともあります。
私も実体験で壊れたかと思っていた指紋認証が今は快適です。
100%だれでも必ず問題ないというのは無理です。
画面のタッチ感度などもそうです。反応しない体質の人もいます。
前機種で問題なかったのだから出来るのは間違いないので
指紋登録の工夫などされてみては?
角度、タッチの圧力、実際のタッチの状態に近づける等
書込番号:23505381
0点

>岳山さん
すごいです。このわかりにくい文章を理解していただきました。
>>(画面が表示された状態で)
>>@電源キーを押す(スリープモードになる)→A(1秒以内に)電源キーを押す(ロック画面が表示される)→
>>B一度指を離して電源キーを押す(指紋認証されてホーム画面が表示)
まさにそういうことです。
>きりりん(σ∀ー。)さん
がおっしゃられている、
>> XZ1は指紋認証に指を乗せて電源スイッチを押し込む仕様。
>> Xperia1Uは指紋認証に触れれば認証と電源オンを同時に処理する仕様。
確かにそうですね。
言われるまで同じ仕組みだと思っていましたが、その辺も違いますね。
この辺も違和感を感じた一つかもしれません。
それでは、最終ご報告をさせていただきます。
本日、docomoショップに行ってきました。
結論としては、仕様だろうということでした。
XZ1(同等の機種)と1iiので比較していただいたところ、
XZ1では認証→OFF→認証は1秒毎に繰り返すことができました。
1iiでは認証→OFF→認証(画面反応なし(ボタン押しこめばロック画面表示))→認証になったそうです。
>きりりん(σ∀ー。)さん
がおっしゃられているように
>>電源オフ後に指紋認証がスタンバイ状態になるのに1秒から2秒くらい掛かります。
僕は、この1,2秒の間に認証しようとしているようです。
この1,2秒が有る無しはdocomo側での検証でも認められました。
やはり故障ではなく、仕様であり、みなさんが感じられているようにおかしくはないということのようです。
お騒がせしました。
>Taro1969さん
>t.tukasa6211さん
>dqndqn888さん
>岳山さん
>きりりん(σ∀ー。)さん
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:23506249
0点

もう解決済みかもしれませんが、本当にひどいですね。
久しぶりにXperiaに帰ってきて、多少使い勝手で海外勢に負けるのはしょうがないと思ってましたが、コレは酷い。
なんか酷過ぎて、詳細に共有するのも面倒くさいくらいです…
書込番号:23514954
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ミュージックアプリがSDカードの中の情報を反映しません。みなさん問題ありませんか?SDカード内へのアクセスは問題なく、写真とかも問題なく保存できてます。誰か同じ人いませんか?どうやったら解決します?
書込番号:23503067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>furu0625さん
音楽ファイルをどのようにして入れましたか?
拡張子など分かりますか?
ファイル操作アプリから見えていれば分かると思います。
最近、mp4の拡張子になっていて見えないという質問が多いです。
書込番号:23503131
5点

>Taro1969さん
ありがとうございます。調べたらmp4になってました。Media goからいつも入れてたのですが。拡張子を変えないとダメなのですね。xz1の時はこんなことはなかったのに。何か変更があったのかなぁ………
書込番号:23503474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia に於いては、XZ1以降で、
OSのメジャーアップデートに伴う?
使用可能なミュージックアプリについての変更があった、と思いますが…。
書込番号:23503513
1点

>furu0625さん
プレイヤーに拘りなければPowerampなどのアプリなら聞けます。
mp4の拡張子を書き換えならWindowsアプリでNaneryと言う
フォルダ毎に文字置換してくれるアプリあるので拡張子の
書き換えすれば音楽ファイルと認識しますので直ります。
Poweramp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
Namery
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399.html
書込番号:23503546
3点

mp4が動画フォイルとして認識されてしまっているようですね。
私は手動で拡張子をm4aに書き換えました。
itunesでCDから音楽を取り込んでいませんか?
itunesではいつの間にかaacでデータをインポートするようになったみたいです。
改めてitunesの設定をmp3で取り込むように設定し直しました。。
書込番号:23506533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>furu0625さん
もしかして以前使われていたSDカードをそのままこの機種に挿したりしていますでしょうか?
自分も一度そうなったので、SDカードの中身をバックアップしたうえで、設定→ストレージ→内部共有ストレージ→音楽と音声 と進み、ミュージックアプリのユーザーデータとキャッシュを削除したら改善しました。(ユーザーデータの削除は自己責任でお願いします)
もしまだ改善していないようであれば試してみてください。
書込番号:23513237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tea_kimさん
>extensive0x0さん
>Taro1969さん
>モモちゃんをさがせ!さん
とりあえずPowerampは対応してるのて、それで聴いています。mp3に変換すれぱミュージックアプリでも聴ける事がわかったので、ちまちま変換もしています。ちょっと時間がかかりそうかな。
みなさん色々情報ありがとうございました。
書込番号:23514082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>furu0625さん
変換は不要ですよ。
拡張子でしかファイルの種類を判断していないので
mp4をmp3などに書き換えれば問題ないです。
書込番号:23514258
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。ちまちま名前変えてます(笑)
書込番号:23514344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種が機種変更の第一候補ですが
今使っている機種や使ってきたXPERIAから比べると
いろいろソニー製アプリが削除され置き換えられていて
もやもやしています。使っていれば慣れるとは思いますが
プリインストールじゃなくても後から
今まで通りのフォトやミュージックアプリをインストール出来ればなと思ってしまいます。
他のメーカーもGoogleの物に置き換えているものが多いみたいですね。
書込番号:23514454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
ミュージックアプリはそのまま残ってますよ。アルバムとかはなくなってしまいましたが、このXperiaは最高ですよ。本当に色々と快適で楽しいです。音質も良くなりましたし、カメラは本当に楽しいです。
アルバムは残してほしかったですけどね。マニアックですが私はlifelogと言うアプリがお気に入りだったのですが、どんどんダメになり、もう今回からは使うのやめました。
でもXperiaを使っていたのなら1Aはきっと気に入ります。
書込番号:23514483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>furu0625さん
フォルダ一括で文字置換出来るアプリがあります。
一例
Namery
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399.html
これは私も昔よく使ってました。戻るがあるので失敗もないです。
書込番号:23514506
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
現在オンラインショップで注文して配送待ち状態です。
聞きたいのはRODEのVideomicgo をこのXperia1iiでつかえるのか?です。
いろいろ調べましたがiPhoneで使用している方はいるようですが、アンドロイドやxperiaで使っている人はいないようです。
どなたか試したり使えるか使えないか聞いたりした人いないでしょうか?
0点

>alzmさん
カメラ用のそこそこ大きなものになります。
電源をプラグ(ジャック)から得るため電源供給が足りる
ジャックでないと使えません。(プラグインパワー)
また、スマホ全般、一般的に4極ジャックで音の出力左右とアース、マイクの4極の
ジャックでないと音の入力が出来ません。
VIDEOMIC GOは3極ですので4極変換が必要です。
純正部品でRODE SC-7と言う4極変換ケーブルは出ています。
iPhoneでは動作実績あるようですが
スマホ用としては大きすぎると思います。
VideoMic Me スマートフォン用
https://www.amazon.co.jp/dp/B018KIJGU8
と言うスマホ専用のものが出てるので
サイズ感や取り回しなどこちらの方がいいと思います。
VideoMic GOは取り付けがビデオ、カメラのホットシューや
三脚穴前提です。
どこかに設置するとか映画ドラマの撮影のようにアシスタントが
マイクを持ってくれるような環境でないと難しいと思います。
あまりいいものつけると自分の呼吸や持ってる音などタッチ音など
過ぎたるはで困ります。専用品の方が使い勝手はいいと思います。
私も一眼にRODEやTASCAMなどのマイクを導入したことありますが
ピント合わせの音やズームするのも音を拾うので最終的に別撮り
になりました。
スマホはピント調整音もズーム音もないので画面だけコツコツ触らなければ大丈夫だと思います。
書込番号:23480656
2点

返信ありがとうございます。
変換ケーブルを使わないといけないのは知っていたのですが、プラグインでちゃんと給電できるのかも心配です。
運用はおっしゃっておられるように、三脚にスマホ取付用のホルダーを付けてその上にコールドシューマウントを取り付けて使用しようと思っていました。
触らなければ雑音がはいらないのはいいですね^^
詳しく解説いただきありがとうございます。
書込番号:23480730
1点

スマホが届いて我慢しきれずにRODE videomic go 購入しました。
結論から言うと使うことできました〜
別売りのSC7ケーブルを繋げてcinema Pro で撮影するとちゃんと外付けマイクから音が取れていました。
気を付けてほしいのが撮影し終わったらケーブルを抜いてください。
一度め撮影して再生したときは音が流れなかったので対応していないのかと思ったのですが、
ケーブルを抜いて再度再生したら音が流れました。危うく別の変換ケーブルを購入するところでした。
それと普通の最初から入っているカメラアプリでは外付けマイク認識しませんでした。
書込番号:23511460
1点

>alzmさん
動作してよかったです。でも毎回抜かないとダメなんですね。
外付けマイク対応のカメラアプリありますが使えませんか?
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
FiLMiC Pro これは試用版もないプロ向けカメラです。サードバーティのcinema Proみたいなものです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.filmic.filmicpro&hl=ja
外付けマイク対応カメラは割とあると思います。
動画専用のちゃとしてものとしてFiLMiC Pro使ってるので沢山は試していません。
書込番号:23511797
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
機種変できたばかりです。
使い始めるととても電池の減りが早い。
みるみる減っていきます。
デバイス全体の電池の使用量を見てみると
画面に62%も使用しています。
これは普通ですか?
ウィジットを2つ置いてる以外、そんなに変わったことをしてないのですが。
ちなみに、ホーム画面はXPERIAを使用しています。
改善方法があるなら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23503597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やきのりあじのりさん
始終スマホいじってる分には普通の数値じゃないですかねぇ。
私も以前入院中でヒマだったとき画面70%超えてたことがありました。(゚∀゚)
書込番号:23503611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使えば減るのはどの機種でもそうですが、極端に減りが早いのは5G最初の端末である以上仕方がないと思います
抑々5G通信自体電池消費が大きく、それでいて搭載されているSnapdragon 865は海外でも電池消費や発熱等の面で問題視されているCPUですので
SD865スマホは総じて「燃費」が悪い!Xperia 1 IIやGalaxy S20など、SD855搭載前モデルとの比較 https://androidnext.info/?p=5005
書込番号:23503613
6点

仕方のない事なんですね……
みるみる減る電池を見ると、まるでカウントダウンされてるようで……(;_;)
返信ありがとうございます。
書込番号:23503654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やきのりあじのりさん
>画面に62%
画面点灯で消費してるのだから、初期設定などで画面点いたままでしょう?
あと%表示なので全体表示の割合です。他のアプリも利用してバッテリー消費すれば
画面のパーセンテージは減ります。
気にすべきはバッテリーの%表記で10%使ったほとんどが画面点灯ならもっと数値は上がります。
画面点灯してないのにバッテリーが1日で100%から10%まで減って画面に62%なら問題あります。
何%から何%の間の65%かによります。
書込番号:23503659
4点

なんと!!!!
じつは私も今入院中です……笑
とても納得しました!
具体的な数字も出して下さり、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
書込番号:23503662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗させてもらって恐縮ですが今、SOV35を使っていてこの機種に機種変を考えていたんですけどぶっちゃけ皆さんどれくらいの頻度で充電してますか?
今使ってる端末があまりにも持ちが悪いので買い換えようかと思っているので気になってます。
フル充電済みで通勤の片道約一時間の間radikoでラジオを聴いてる間に40%位になってしまいモバイルバッテリが必須な状態です。
この機種もこんなもんなら別のスマホもと思います。
書込番号:23506334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は以前にau公式ワイヤレス充電で100%にして使い始めると3秒に1%づつ減る現象がおき焦りましたが一回だけでした
アドバイスといってはなんですがICカード入れ直しや再起動して様子見るのも1つの方法です
明らかに異常な減り具合がづつくようならばショップに相談してみるとよいです
書込番号:23506468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bro.yossiさん
1時間半、電車移動中にNetflixを見続けて、15%前後減るような感じです。
書込番号:23511031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
現在使用中のXperiaXzsが調子悪くなり買い替えを検討しています。
用途は電話、インターネット、youtube、LINE、auペイが使えれば問題ありません。
田舎なので5Gを使う予定もありません。
SIMフリー版のXperia 1 IIは内部ストレージが256GBみたいなので興味があります。
SIMカードを入れ替えるだけでauで使えますか?
書込番号:23502472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イオシス最悪!
書込番号:23502813 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

技適マークついていない商品だとしても申請を行えば適法に使用することができます。
したがって必ずしも違法と言い切ることはできません。
申請を行うことを前提として話を進めては・・。
書込番号:23502834
6点

>エマユウさん
技適マークっていう人、メチャクチャ荒らしですよ。
技適技適騒ぐだけで無意味ですよね。アップデートで技適追加するXiaomiに教えてあげたらいかがですか。
書込番号:23502877 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>エマユウさん
海外端末など技適なしのスマホを日本で使う場合は申請を行えば180日間利用可能だったはずです。
あと、普通に使えるか?とのことですがまず、対応バンドを確認する必要があります。先程送られていた記事を確認した感じでは、バンド1、26、28には対応しているようなのでメインバンド、プラチナバンド共に対応しているので4G通信に関しては最低限問題なく使用は可能だと予想します。
ただし、海外端末を使う場合auなどが提供しているVoLTEに対応していないことがほとんどなので電話を使う場合は注意した方が良いです。
また、FeliCaには対応していないのでおサイフケータイは使用できません。
また、キャリア専用アプリは対応していないことがほとんどです。
最後に、キャリアのサポート、保証を受けられませんので基本的に故障や破損、トラブルなどに対して自分で対応する必要があります。ですので、海外端末を日本で使用するのは、ある程度スマホに関する知識があり、端末を短期的に買い換える方以外は控えた方が良いような気がします。
https://youtu.be/s9sj3kjH6nA
↑詳しくこちらの動画で説明されている方がいるので参考に…
書込番号:23502916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>t.tukasa6211さん
>海外端末など技適なしのスマホを日本で使う場合は申請を行えば180日間利用可能だったはずです。
以下の一般利用ではない話のことだと思います。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp/
>短期間の実験等のみを目的とする場合
書込番号:23502970
27点

海外からの渡航、短期滞在者なら海外のキャリアを使えば良いわけだし、現地で普通に買えばよいだけでは?
auSIM使おうって話だし、スレ主さんの文面からしてそうは読めませんけど。
それにスレ違いと言えばスレ違いだし。
書込番号:23502991 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>エマユウさん
教えを乞う立場ならそれなりに謙虚に、半端な知識すら持ち合わせていないならイリーガルなことには手を出さない。
自己責任でどうぞ。
書込番号:23503601 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

何人もの方からとても良い情報を頂けまして自分なりに方向を決める事ができました。ありがとうございました。
>Taro1969さん
顔真っ赤にして入力したんでしょうが、自分の文を読んでみてください。
私が聞きたいことが何も書かれていません。
無駄です。
今度は恥ずかしくて顔真っ赤になりました?
他の方たちは皆さん冷静ですよ。
熱くならないで!
あれ!?もしかして荒らしですか?
>きぃさんぽさん
聞いたことには答えず自分の意見だけを言う人に対して礼儀も何もないと思いますよ。
それよりあなた何しに来たの?
書込番号:23503711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エマユウさん
今風に言うと「技適警察」です。
技適知らないならググってみてくださいね。
書込番号:23503883 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私の立場としては警察云々以前にリスクがある分かってそれでもやりたいと言うのなら自ら率先してやるべきだと思いますけどね。
何でこの期に及んで他人頼みなんだろう?と不思議に思うだけです。
推測は出来る、方法論はある。
後は身銭を切ることと、司直の目とせめぎ合うだけでしょう。
実際摘発された例は皆無だし、AVウォッチだったかの取材で総務省の担当者が通報は受けるけど個別の案件を調査告発するほど手が回らないと言ってましたし。
だからといって、それで合法と認められたわけでも無いので他人に立場で推奨するの出来ないとも思いますがね。
自らリスクを背負って実践してイリーガルでもグレイゾーンだと主張するなら自己責任にプライドもってやってるんだろな。と何も返す言葉もなくなりますが、
我欲を押し通して充たそうとするのに他人に瀬踏みさせようとする感覚は理解できないですね。
書込番号:23504896 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

技適を知らない。
違法性を知らない。
リスクを考えない。
他人の意見を聞く耳がない。
自分と同調してくれる人だけ味方。
注意を受けたら敵視。
暴言吐いて立ち去る。
困ったら戻ってきて泣き言いう。
また、グローバル版買う。
質問する。
以下エンドレス。
総務省は違法を取り締まる機関ではないので
総務省が摘発したりしないと思います。
違法行為は警察が取り締まり検察が判断します。
電波法違反で捕まった人や罰金払った人はいます。
技適について検挙の実績がないだけで
軽犯罪でも通報すれば警察が出向くでしょう。
書込番号:23504927
27点

先にAVウォッチだったかと記憶していましたが、ITmediaでした。訂正いたします。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
>Taro1969さん
電波を監視している総務省の専門部署があるそうで、おそらく警察に直接通報しても(そもそも個人がよほど機種を判別できるか、被疑者が使ってるか証拠を押さえない限り通報出来ないと思います)調べられないと思うので、ます総務省へ通報して担当部署の調査と告発を待って警察が動くはずです。
私が言ったのはそういう意味です。
書込番号:23504945 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ACテンペストさん
軽犯罪でも捕まると言うことを訴えていかないと
逮捕者がない、捕まらないけど違法です。
では、法的な理解を出来ない人がどんどん
掲示板に技適ないグローバル版や機器の
自己修理などの話で溢れかえります。
お役人の利権で出来た法律だから守らなくていいとか
飛躍してノロノロ走ってる車が悪い
だから煽られるなどと法を順守する側が
罵られるケースが多々あります。
煽るのが当然と言った人はアカウント変えて
また、ここにいますけども。
どこの管轄でもかまいません。
逮捕歴がない逮捕されないけど、などと言う必要はないと思います。
「それは違法だからダメ」とはっきり言えばいいと思います。
現状、技適なしは違法です。機種の改造修理も違法です。
それは捕まらないとかでなくて違法は違法。
価格コム側ではそのことは警察に直接言って下さい。
と言うスタンスのようです。
技適違反であっても書き込みを消してもらえたことがない。
ただ、ほとんどのケースで今回みたいに
混乱するのも目に見えています。
技適養護も法律違反ほう助としてはっきりいさめなければ
延々と同じことが繰り返されると思います。
普通にモラルの問題、道徳の問題だと思います。
あからさまに荒れるように誘導する捨てアカの>技適マークさん
などは排除しないといけないと思います。
書込番号:23505012
25点

>Taro1969さん
私の立場としては摘発されなくても違法は違法だし、公共の場で推奨するべきではないし、基本的に遵法者であるはずの一般ユーザーを誤誘導するようなことがあってもいけないと思っています。
また、実際はその可能性は極めて低いとはいえ、何らかの機器を誤作動させて取り返しのつかない事故を起こす可能は0とまでは言えないですからね。
また、そんなリスクを負ってまですることか?と、甚だ疑問に感じます。
とまあ、そう言った立場で苦言は呈しますが、
とは言え、私自身が司直の立場な訳で無し、
総務省同様に逮捕権があるわけでもないですし。
また、己が正義のみで語るなら当世は自発的手段はいくらでもありますから、価格.comのクチコミの場で主張する以上、
私もTaro1969さん同様、技適マークさん同様に一投稿者としての分をそれなりに弁えているだけですよ。
書込番号:23505079 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ACテンペストさん
同じ方向を向かれてるのはよくわかりました。
ACテンペストさんを咎めるとか悪い意味の議論などするつもりは全くありません。
最後の1点、1投稿者も数が集まれば不正は防げたり堂々と出来なくなります。
一部、嘘つきいじめもされています。技適については半々くらなのか均衡が取れてるがゆえに
毎回揉めると感じています。これも同じように1投稿者が次々と違法であると言えば
今度減っていったりなくなったりもめ事も減るでしょう。
掲示板の、特にカテゴリ別の傾向はやはり長期に利用してる方達の方向性が大きく
影響してると思います。
これはゆったりくつろげる掲示板であって欲しい、そうなって欲しいと願っています。
掲示板の空気や雰囲気モラルに影響する人たちは間違いなく存在してると思います。
私は私ひとりでも変わるように努力していこうと思っています。
長くお手を取りました。ありがとうございました。
書込番号:23505151
24点

自分は総務省の担当部署の人と4日間 話しています
URLリンクありましたが「1年以下または100万円以下の刑罰」(前科者)になります
実際楽天がケータイWatchにコメント載せた6/10から
RakutenMiniの技適3種同一番号になるまでは
何十万人が違法状態でした なので国は楽天の肩もった的に言われてますが
何十万人を違法状態から救ったが正解です 一時的処置です
売った方は罪みなし 買って電源入れたらその時点で違法
これが電波法です イオシスは売るのに罪はありません だから輸入して売るんです
買い手のことは別に構わないから
なので買うのも罪なし 電源入れなければです
みなさん「違法だから・・・」と言ってくれてるのに
なんか 荒らしの言うことを評価するのが理解できません
書込番号:23505975
24点

技適通過のSIMフリーの10Uが出るも。とのこと、もし本当ならそちらにしていただければ無難かと。
http://blogofmobile.com/article/127899
もっと面Nuroモバイル用あたりかもしれませんが。
書込番号:23508471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ、繋がりがおかしくなった私のレスは自主的に削除お願いしました。
第三者から見て、何だお前は!と誤解されかねなかったので。
とばっちりで足切りされたかもしれません。
そこは申し訳ないです(謝)
書込番号:23508530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)