発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 6 | 2020年6月13日 21:37 |
![]() |
14 | 6 | 2020年6月11日 06:53 |
![]() |
40 | 4 | 2020年6月11日 02:28 |
![]() |
9 | 3 | 2020年6月10日 07:11 |
![]() |
53 | 6 | 2020年6月8日 04:36 |
![]() |
10 | 9 | 2020年6月8日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
この機種をdocomoショップで予約しているのですが、先に発売されたau版を購入されいる方のご意見などを正式購入前にお聞きできればと思って投稿します。
普段はiPhoneを使っているのですが、仕事でAndroid端末が必要になりそうで、この機種を購入する予定なのですが、せっかくなのでハイレゾ音源の再生も楽しめたら良いなと思い、ウォークマン兼用として使いたいと思っております。
そこで、この機種のスペック表を見ているのですが、オーディオ再生についてはあまり細かい仕様が書かれていないようでして、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
以下のような使い方を考えています。
■再生機:Xperia 1 II SO-51A
■音源:ハイレゾ(FLAC 96kHz/24bit)
■ヘッドフォン:有線タイプヘッドフォン(MDR-1AM2) ※ワイヤレスの視聴に重点は置いていません。
再生機としての比較対象は、ウォークマンNW-A100シリーズですが、Xperia 1 IIは、NW-A100シリーズと同等の音質が楽しめる性能を持っているでしょうか?
当方、オーディオ関係にあまり詳しくないもので漠然とした質問で大変心苦しいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
※音の聞こえ方は人によって違いがあることや好みがあることは理解しております。
6点

YouTubeにこんなレビューをしてる方がいましたよ。
参考になるといいのですが。たしかに気になります。
https://youtu.be/TQsKC3jwjlo
書込番号:23453799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます!
お教えいただいた動画を拝見しました。この動画での対象のDAPがかなりハイエンド機種でしたので、判断が難しかったのですが、基本的に音楽再生専用機とスマホではそもそもの作りや用途が違うので、過度な期待をするべきものではないようですね。
ただ、結構良い音が出てるようですので、Xperia 1 IIの発売がますます楽しみになりました。
書込番号:23453922
1点

>mbkou2さん
同じ条件ではありませんが、当方所有の同様の古い機器で、
参考の一部としていだけましたらと思いますが
以下の環境で聴き比べましたが、結果としては、
やはりウォークマンの方に音質としては軍配が上がります。
■再生機:Xperia 1 SO-03L
■音源:ハイレゾ(FLAC 96kHz/24bit)
■ヘッドフォン:有線タイプヘッドフォン(MDR-1A)
■ウォークマン:NW-A26HN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/index.html
ウォークマンの方がXPERIAに比べて音によりクリアさがあり、
厚みがある感じです。またMDR-1Aの良さが出ている音が聴ける感じです。
カナル型だと違いが分かりにくいところです。
単純に聴き比べるとそうなのですが、ではXPERIAでは音楽を楽しめないかと
というとそうではないと思います。決してXPERIAも悪い音質ではありませんので。
他にもONKYOのE700M でもハイレゾ音源を楽しんだりしてますが
MDR-1Aとは違った感じになります。当然ですが。
オーバル型とカナル型では違いますので。
mbkou2さんがどこまでのレベルの音質をXPERIA 1 IIに求めているのか
楽しみたいのが分かりませんが、それによって満足度が変わるかと
思います。
店頭、出来ればソニーストアだと視聴はしやすいと思いますので、
行けるのであれば、そちらで視聴されるのも良いかと思います。
私は普段、XPERAI 1 をDAPとしてワイヤレスのWF-1000XM3で
通勤や自宅で楽しんでいます。別にハイレゾにこだわらなくても気軽に
音楽をという感じです。
コードのないのって非常にストレスフリーで良いんですよ。
ワイヤレスだと音質がと相反するところですが、聴くと別に気になりませんし
ノイズキャンセリングのおかげで、雑音が軽減されて、自部分の世界に
没頭できる感じなので、こういう選択肢もありなんだなと分かった次第です。
音楽を楽しむという点はこれも一つの方法であると思っております。
今回、この質問があったので久々に、ウォークマンとMDR-1Aをひっぱり
出して聴きましたが、やはり音は良いなと感じましたけどね。
その時の気分で色々と変えて聴くのはありですので。
リンク先のYoyTubeの映像も見ましたが、正直比べている
ウォークマンがハイエンド機なのであまり意味ないなぁと感じる次第です。
もしXPERIAの方が良かったとしたら、ウォークマンの立場がないですからね。
違うのは当然でしょうと。
クルマの比較でも他社の比較対象の車のグレードが低かったりすると同じで
ハイエンドと比べるとこうなのね、くらいの参考程度でしたね。
長くなってしまいましたが、私の比較もmbkou2さんの知りたい機器での
比較ではありませんが、参考の一つにでもなれば幸いです。
書込番号:23454318
6点

正直、アンプの差は確実に有ると思う。
スマホでの使用を視野に入れた低インピーダンスのイヤホンなら兎も角、ある程度プレーヤー側の能力を求めるクラスのヘッドフォンの場合、スマホにつなぐと平面的な音しか出ない場合が多いです。
ただ、本人さんがどの程度の音で満足するかで話はガラッと変わる為、一概には言い切れないですが…
本来ならもう一クラス上のZX300かZX500くらいでバランスが取れるヘッドフォンだと思いますよ。
書込番号:23454446
2点

>子ゴン太さん
有線ヘッドフォンでの試聴までご協力いただきまして本当にありがとうございます!大変参考になりました。
当方、日頃はiPhoneを使っていることもありまして、外出時はAirPodsProを使っておりますが、おっしゃるとおりで、ワイヤレスのイヤフォンはとても便利で、子ゴン太さんがお使いのWF-1000XM3やWH-1000XM3を家電量販店で試聴もしたのですが、その音質、ノイキャン機能にはビックリさせられます。
ただ、現時点では有線タイプのその音質には凄さには、これらの素晴らしいワイヤレスイヤフォンも到底及ばずかな、と感じております。まあ、当たり前ですよね。
やはり、子ゴン太さんのおっしゃる通り利用シーンに応じて使い分ける、というのが正解なのかもしれません。
この度は貴重なお時間を割いてくださり、本当にありがとうございました。
>v36スカイラインどノーマルさん
貴重なご意見ありがとうございます。
以前、ソニーストアを訪問し、NW-ZX507とMDR-1AM2の組み合わせでハイレゾ音源をアンバランス・バランス接続の両方で試聴した事がありまして、その時に体験した音質の良さが今も記憶に残っております。
今回、この組み合わせ同等の性能を期待している訳ではないのですが、ソニー製の最新スマホであり、かつ、有線タイプのヘッドフォンならWF-1000XM3などのワイヤレスイヤフォンを遙かに凌ぐ音質が期待できるのではないかと思っておりました。
ところが、出力側と入力側の性能バランスもあるということなのですね。この点は全く考慮していないところでしたのでとても参考になりました、アドバイスありがとうございます。
あとは、実機で確認してみて聞こえ方が自分の耳に合うか否か、というところですね。
Xperia 1 II自体は、このまま購入してみようと思います。それでもし、どうして満足いかない場合はNW-ZX507の購入も検討してみたいと思います。
皆様、色々とアドレスありがとうございました。
書込番号:23454768
4点

Xperiaで、ハイレゾ音楽を聴くようになり、現在、XZ3ですが、内蔵DACからアナログ出力する場合は、DSEE HXのアップコン機能と、負荷に対して自動最適化する機能があり、それなりに楽しめます。これは、米系オーディオメーカのサウンドチューナに言わしてもiPhoneより良い音質だと。
その後、iBasso DC 01という、バランス出力を持つお手軽な外付けDACを入手して常用していますが、ワンランク音質が上がります。昔から聴いていたLPにこんな音作りがなされていたのかと驚くこともあります。
書込番号:23466844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
XPERIA 1Uの内蔵ROMは、128GBですが、
すでに購入された方は、何GBのmicroSDカードを
使用されていますか?
ゲームはしませんが、動画撮影とホームサーバーからダウンロードが主になりそうです。
それでは、ご意見をお聞かせください。
書込番号:23460244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は予約中ですが、512GBを購入しましたよ。
7000円ちょっとなのでお手ごろですね。
書込番号:23460325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>動画撮影とホームサーバーからダウンロードが主になりそうです。
容量食いそうですね。
予算との兼ね合いでMAX(1TB)までを検討されれば?
どれくらいの容量を使いそうなのかは人それぞれですが
判断材料としては今お使いのスマホでどれくらい使っているかでしょうか。
ただmicroSDカードのメーカー等によっては1TBが使えない可能性がありますので(ドコモのHPにも記載あり)
このスマホが発売開始されてレビュー等を確認してから購入した方が無難な気がします。
書込番号:23460629
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
スマートフォンに動画を貯め続ける使い方は、
しないと思っています。
1度見たら、PCに移動するか、消す感じです。
動画の長さは、最長5時間くらいになると思います。
書込番号:23460854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画の長さは、最長5時間くらい
最高画質(60fpsの4K 10bit HDR)だと
5時間で150GBほど必要になりますので
カードは最低でも200GBとか256GBとかは必要ですね。
書込番号:23461029
3点

>1985bkoさん
ありがとうございます。
256GBだと手頃な価格で買えるので、当分は256GBにしてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23461194
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
AQUOS R2 からの初Xperiaです。
Xperiaシリーズは、フォント変更機能はないのでしょうか?
それともこの機種特有なのでしょうか?
書込番号:23426722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

簡単にFontを変えることができるのは
AQUOSシリーズの特徴です。
書込番号:23426762 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Xperia1にはフォント変更があったけど、1iiでは無くなっている。
フォントサイズ変更は可能。
書込番号:23427176 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACE-HDさん
そうだったんですね!ありがとうございます。
書込番号:23461093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
残念です…出来ればアップデートで出来るようにして欲しいです。
書込番号:23461094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
いたわり充電をしていると90%で一度止まって、ある時間になると再開して満タンにするわけですが、ワイヤレス充電では再開がうまくいきません。
90%で止まるところまではいいのですが、再開するときに「ワイヤレス充電を再開できません」のようなメッセージと、充電器側のエラー点滅がでて、充電が再開されません。
寝ていたら、朝方になってワイヤレス充電器のエラーLEDがチカチカ眩しいので気づきました(^.^;
ワイヤレス充電器は2種類(5年くらい前の古いの、新しい10W対応の)を試し、いたわり充電は自動と手動を試しました。
ワイヤレス充電といたわり充電が両立できている方、おられますか?
書込番号:23457029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CINEMA_MOEさん
SONY純正でないと無理なのかと思いレビューを見てみましたが
QI充電器も一旦充電終えた機器に再び充電しないようです。
一度持ち上げて置き直す必要がありそう。
レビューの中ではいたわり充電を切っています。
充電速度がそもそもに遅くていたわり充電相当のようです。
電子レンジもチンのあと時間置いたら一度ドアの開け閉めしないと
再加熱出来ませんからフェールセーフが働くのだと思います。
https://japanese.engadget.com/2018/12/28/xperia-wch20c/
書込番号:23457062
1点

>CINEMA_MOEさん
いたわり充電、自動設定で毎日充電しています。
問題無く充電出来ています。
「ワイヤレス充電を再開できません」のようなメッセージと、充電器側のエラー点滅がでて
このような現象はなく100%になっています。
充電器は、Google Pixel Standを使っています。
書込番号:23457130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
>α7RWさん
実際に使用されてのご意見助かります!
私も、昨日の夕方、夜の間とテストしなおしてみました。
そしたら、ワイヤレス充電でもちゃんといたわり充電できました。
90%で止まり、指定時間の1時間くらい前から100%にむけて再び充電開始されてました。
もう何度か試してみたいと思います。
できない!と思ったのは、寝てる間に手が当たって充電位置がズレていただけかもしれません!(^^ゞ
近頃の10Wクラスのワイヤレス充電器はかなり高速なので助かりますねー!
書込番号:23459071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
題名の2機種で悩んでいます。
現機種XZ1が25ヶ月になり、アップグレードプログラムを利用して機種変しようか悩んでいます。
ちなみに今11,000円のクーポンもあります。
サイズ的には5シリーズかなぁと思うのですが、秋まで現機種の分割代を払い続けること、5Gスタートキャンペーンが現状8月末までのこと 、au PAY5,000円キャッシュバック等踏まえると、差額も縮まるのでXperia1 iiの方がいいのかなと悩んでしまっています。
店頭で触ってみた際、確かにXperia5のサイズの方がしっくりくるかなとは思うのですが、どちらにしろ片手操作は無理なので、大きい画面で分割出来た方が便利なのかなと思いました。
Xperia1 iiの方が大きい分、重さとポケットに入れづらいとは思っています。
Xperia1とXperia5は指紋センサーと電源ボタンが別なのが引っ掛かっており、検討に入れていません。
好きな方を買えばいいと言うのは分かっているのですが、高い買い物ですし、決め手にかけてしまって…
他の方の意見が聞いてみたいと思って、投稿しました。
書込番号:23428428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5Uが出るとも限らないし、望むようなモノかも判らない。
一方でキャッシュバックはまたやりそうなきもしますけどね。
でもまあ、冬春リリース時期くらいまでは1Uの在庫はギリ残ってるでしょうから待てる待てば宜しいのでは?
書込番号:23428551 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ACテンペストさん
そうですよね…
最初はそう思っていたのですが、そこで結局Xperia 1 iiを選んだら、残債払ったの悔しくなりそうだなと…
それならXperia 1 iiを買えばいいと言われるとは分かっています…
うじうじしていてすみません。
書込番号:23428741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の事情としては更新月が年末ですが、
フルハイエンドが所望で1Uが気に入ってるので粘ってでも1U買うつもりです。
5Uでストレージが増量でもされれば悔しいですが、5Uのキャラから考えると据え置きでしょうし。
一方で、スケジュールが怪しくなってきた感じもします。
docomo版1Uのリリースに遅れているのと新色追加(国内版に追加とは限らないが一色少ないau版に追加される可能性も?)の噂もあるのでスケジュールが詰まったまま次期機種がリリースされるか雲行きが変わる可能性もあるかもしれません。
下手すると越年初春まで引き延ばされるかもしれません。
しかし、新色ピンク?かぁ…
書込番号:23429400 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Xperia 1⇒5で解像度が4KからフルHDへ降格、960FPSスーパースローモーションが廃止され、Cinema ProやGame Enchancerがやや強化された以外は据え置きだったので、1Uから5Uになってもストレージが増えるなんて事はないでしょうね
書込番号:23429605
11点

確かに日程は怪しいかもしれませんね…
年末、もしくは年明けとなってくると、アップグレードプログラムの恩恵が少なくなってしまうので、
悩ましいところです。
思いきって1 ii買ってしまった方が後悔は少ないかもと思ってきました。
書込番号:23429941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kyon_nさん
私も同じくXperia5iiが出るのを待つか考えたクチですが、我慢できず1iiを買いましたw
スマホは小さい方がいいと思ってますが、5もわりとデカいのであんま変わらないかな、と。
それならいっそ1iiでもいいやーと思いました。
ただ服やパンツのポケットに入れづらいのは確かです。
こういうもんだ、と思って使っていれば慣れてきました。
あと、電源ボタン兼指紋センサーの感度はよく、認識はバッチリです。
画面上の指紋センサーの機種は認識しづらいとか、顔認証はマスクしてるとしづらいとかいろいろありますから、ソニーはここにこだわったみたいです。
ただ、触れただけでロック解除されてしまうのはなんとかしてほしー!と思ってますが(^o^;
書込番号:23454974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
XZ2Pから機種交換しました。
横幅が小さくなり大変持ちやすく気に入りました。
アイコン自体が小さくなり老眼には少々辛いですが
スッキリした表示で見やすく良好です(笑)
ところで
スリープモードから画面が立ち上がった際に
時々、明るさが薄暗い・・・
普通に予定の明るさで立ち上げることもあり
また当然、『明るさの自動調整機能』はオフにしてます。
どこか設定で修正出来るとよいのですが
皆様よりご教示頂きたくお願いします。
0点

私のにも同じ現象が!
画面が薄暗いままになってしまうことが時々起きてます。
もちろん、自動明るさはオフです。
再起動して解消してます(>。<)
書込番号:23429867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々に書き込み有難うございます。
やはり同じ現象があるのですね…
私も再起動させとりあえず対応してます。
書込番号:23430070
0点

まずはアップデートを待ってみます。
書込番号:23430097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

22日購入、24日から同じような症状が頻発したので、本日ショップへ持っていき、在庫があった為新品と交換。
現在新品でも同様の症状確認。
駄目だこりゃv(´-ι_-`)v
ちなみになる時は指紋認証が少し遅れた時になってます。
むしろこれが個体差なのであればハズレ2回引いたってことですよね(*∂ー∂*)イラナイワ
書込番号:23430491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゃ(*_*)
アップデートでなんとか対処してもらいたいですね。
解消されないなら返品しますかね!
書込番号:23430566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ現象が起こっています。この状態の時、明るさを最大にして(見た目は暗いままですが)画面設定項目内の画質設定に入ると一瞬画面が凄く明るくなった後に真っ暗になって数秒間操作を受け付けなくなるんですよね・・・。SONY独自の画質処理とOSの処理が喧嘩してるんですかね?
twitterで情報見ててもXperia1Uを褒めるコメントばかりで情報が無かったので、人様の不幸を喜ぶようで申し訳ないのですがお仲間がいて少し安心しました。
書込番号:23431483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんコメントありがとうございます。
私もSONYさんの早期のアップデートを
信じて期待します。
書込番号:23432662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZ以来久しぶりにXperiaに戻ってきました。
このスペックにあらわれない短所というか、痒いところがずっとムズムズしっぱなしの感じが、とても懐かしい感じがしました。
早くも愛着マックスです。
書込番号:23432687
2点

この症状の際は画面がチラチラ高速で明滅するような状態になりますね。
私も、買ってから数日は1日に1回程度この現象が出ました。
アンビエント?をオフにしたりしても、アプリをすべてクリアしても変わらず、端末再起動がスッキリでした。
が、今はこの症状出てません。
画面の明るさを学習する、初期だけの不調なんでしょうかね?
若干イラーっ☆とする不調ですが再起動すれば直るし今はならなくなったので別にいいですけれど(^o^;
書込番号:23454966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)