発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年12月25日 19:10 |
![]() |
42 | 15 | 2022年12月25日 13:18 |
![]() |
2 | 3 | 2022年11月23日 14:47 |
![]() |
124 | 26 | 2023年3月29日 13:28 |
![]() |
5 | 2 | 2022年9月26日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2022年9月26日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
購入を検討しています。
フリーズの問題があるようなので踏み切れていませんが、アンドロイド10の状態から12への更新をせずに使っていれば問題ないのでしょうか?
他、機種交換検討はXPERIA5Vを検討しています。
書込番号:25068013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それならば、普通に5Vを選んだ方が良いのではと思いますね
4Kとか3D iTofセンサーとかに拘りがある場合でも、1Uより1Vを選ぶべきと思いますし
売れ残りかつ値引きでハイエンドとしては安くなっているとはいえ、所詮は2世代落ちで既にアップデートも終了してしまっているものなので、今から1Uを買うメリットはほぼ無いと言っていいです
書込番号:25068023
7点

Android10、Android11の頃は比較的問題が少なかったように思いますが、今から買った端末がAndroid10(11)の状態で届くかと言われたら微妙かと。
デッドストックなら古いバージョンかもしれませんが、Android11以下を願って買ってAndroid12だった場合は目も当てられない状態となってしまいます。
知識と実行力があればそれも何とかできますが、普通に使う分には初期化をしてもバージョンは巻き戻すことは出来ません。
Xperia 1iiと5iiiを比べているとのことですが、どういった機能が欲しくてその二機種を選定したのでしょうか?
その条件が分からないとどちらをおススメすべきかが定まりません。
例えばカメラ機能が強いモデルが欲しいだとか、画面が大きいスマホがいいだとか、バッテリー持ちがいいスマホだとか、そういった条件が分からずにどちらがいいのかと問われたら1iiに5万支払って買うのは些か勿体ないところです。
個人的な感想としては1iiから少し機能が削がれた5iiを使っていて先日5iiiに買い替えましたが、全体的にブラッシュアップされています。
1iiと5iiの違いとして5iiはカメラ機能が少ししょぼい(AF周り)、1iiは疑似90Hz表示に対し5iiはネイティブ120Hz表示対応といった具合で動作面では大きな違いはありませんでした。
その5iiから5iiiに買い替えて感じられたことは、
・動作面では大して違わない、120Hz表示時に5iiはバッテリー温度が43℃を超した辺りから60Hzになっていたのが5iiiでは37℃前後辺りで60Hzに戻る
・5iiiになってスピーカーの音質が向上し割れに対して強くなったのと音量が少し上がっている
・5iiではAFが本当にダメダメだったのが5iiiでちょっと改善されている
・室内撮影時に子供を全く撮れなかった(SSを落とし過ぎる)のが少し改善されて失敗する率が減った
・光学可変望遠に対応した関係で、疑似マクロのようにそこそこ寄った写真が撮れるようになった(けど本来のマクロ撮影とは程遠い)
・SoCに負荷が掛かった時にやっぱり発熱の速度が速い
・通信周りは5iiから改善され、パケ詰まり症状がよくなった
・5iiiになってバッテリー容量は増えたけど実感的な持ち具合では変化なし
といった具合で、個人的には5iiiに買い替えてよかった面が非常に多かったです。
AFに関しては1iiはTofセンサーがあるので接写時にピント迷いは少ないと思いますが、5iiiも実用的なレベルには進化しているので、何らかの理由がなければ7万後半で買える5iiiをおススメしたいところですかね。
書込番号:25068624
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ドコモからコンビニやドコモショップのd wifiがつながらない問題が出てから数ヶ月経ちますが、逆に問題無く使えている方いますか?
9月あたりからコンビニの無線LAN 0001docomoが利用可能と出るのに認証されず一向に自動で繋がらない事象です。
ちなみに0000docomoはその都度手動でつなげることはできるから、docomoはそれでいいんじゃね?という態度で、個人情報から使用機種を把握しているのに、一切該当ユーザーに通知をせず放置しています。
現行型除く、過去のXperia全部だけでiphoneや他のAndroidは問題ないそうです。
docomoは、Xperiaを締め出そうとしているしか思えないこの対応は、ユーザーだけでなく、日本人なら国家危機へ発展する重大なことだと思います。
書込番号:25056604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はるとりさん
本機がいつ対応されるかは、公式サイト記載通り、案内を待つしかないと思いますが、
既出スレッドにある通り、回避策で接続するというのはどうでしょうか。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
>2.発生機種
>SO-54C、SO-52C、SO-51C、SO-53B、SO-52B、SO-51B、SO-52A、SO-51A、SO-41A、SO-01M、SO-03L
>4.対処方法
>以下機種につきましては、本事象を解消するソフトウェアアップデートを提供しております。
>お客さまには大変お手数をおかけしますが、ソフトウェアアップデートのご実施をお願いいたします。
>SO-54C、SO-52C、SO-51C、SO-53B、SO-51B、SO-52B、SO-52A
d Wi-Fiの 0001docomo に繋がらない件、回避策ありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032528/SortID=25013571/#25013571
書込番号:25056615
5点

ドコモだったらギガホ入ってればそんなの使う必要ないんじゃないですかね。
絶対に必要な人なら、2回線持ちとかしてるだろうし。
書込番号:25056624
4点

XQ-AT42で以前使っていたDアカウントで設定してましたが、(SIMはau)LAWSON Wi-Fi差し置いて繋がってましたけどね。
ところでdocomoは公共Wi-Fi止めるって言ってませんでしたっけ?
書込番号:25056636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
>ところでdocomoは公共Wi-Fi止めるって言ってませんでしたっけ?
d Wi-Fiを開始したので、docomo Wi-Fiの方は終了しただけとなります。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/200916_00_m.html
>docomo Wi-Fiサービス終了のお知らせ
>2020年3月よりdポイントクラブ会員向け公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」を提供開始したことに伴い、 「docomo Wi-Fi」は2022年2月8日をもちまして、サービス提供を終了させていただくこととなりました。
>ご愛顧をいただきましたお客さまには心より厚く御礼を申し上げます。
>Wi-Fiをご利用希望のお客さまは、「d Wi-Fi」をお申込みいただくことで本サービスの提供終了後も無料の公衆Wi-Fiサービスをご利用いただけます※1。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
>d Wi-Fi
>dポイントクラブ会員※1なら、どなたでも無料でご利用になれる公衆Wi-Fiサービスです。
書込番号:25056640
7点

あれ?docomoじゃなかったかな?
うろ覚えですが、コストかかるし、大容量使い放題、高速モバイル通信が普及するから公共Wi-Fiそのもの止めるとか言う噂だかなんだか。
書込番号:25056655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>あれ?docomoじゃなかったかな?
>うろ覚えですが、コストかかるし、大容量使い放題、高速モバイル通信が普及するから公共Wi-Fiそのもの止めるとか言う噂だかなんだか。
以下のような別のサービスと勘違いされたのだと思います。
http://webapp.7spot.jp/info/index.html
>日本国内におけるインターネット環境の変化を背景に、サービス内容を見直した結果、この度「7SPOT」は、サービスを終了させていただくことに致しました。
書込番号:25056676
6点

アップデートして繋がらないということですか。?
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/?icid=CRP_TOP_CRP_SER_d_wifi
書込番号:25056694
0点

失礼、他の方が指摘済みでしたね。
書込番号:25056700
0点

>†うっきー†さん
どうもです。
あ、それだ。すいません勘違いしてました。
うろ覚えでごめんなさい。
書込番号:25056795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるとりさん
>ACテンペストさん
私も「docomo wifi」が「d-wifi」に置き換わると認識しており、やっと「d-wifi 」の利用の仕方を覚えたところです。
私の地元の駅(東京郊外)も「0001docomo」と「0000ドコモ」両方あるのですが、いつの頃からか「0001docomo」だけ繋がらなくなっています。
どちらもWi-Fiアンテナ表示非常に強いと出ているのですが???
書込番号:25062277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモはGalaxyとiPhone以外、特にXperiaは全く売れないので当たり前の対応をしたまででしょう。
実際、1 IIとかもう2年半前の機種でとっくにアップデートサポートは終了しているのに、在庫を捌ききれず未だに売れ残ってます(当たり前)
ただし、投げ売りは一切しない為に来年になっても恐らくは売れ残こり続けるでしょう(当たり前)
GalaxyやiPhoneと違い、Xperiaは高かろう悪かろうという問題児なので、扱いが悪いのも当然です。
書込番号:25062484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、1で大量に白ロムを出してしまい、1 IIをスルーしたソフトバンクとは違い、どんなに売れなくても最新機種を必ず扱ってもらえてるだけマシでしょうがね。
書込番号:25062490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポート終了?
10月末にアップデート提供してますけどね。
書込番号:25062493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はるとりさん
こんにちは。
お持ちの1II同様でドコモに見離されてる?10II(SO-41A)ユーザーです。
目下のSIM認証の問題を回避して0001docomoに自動で繋げられる方法のご紹介です。
自身の10IIでは下記にて、問題発生以前と同様に0001docomoが使えています。
機種に依存しない方法・手順ゆえ、お持ちの1IIでも同様に回避可能かと。
よかったら下記ご参照&お試しを。
●価格.com - 『d Wi-Fiの 0001docomo に繋がらない件、回避策ありました。』 SONY Xperia 10 II SO-41A docomo のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032528/SortID=25013571/
書込番号:25068216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あーごめんなさい、既出でしたね。
書込番号:25068218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
Appleミュージックでハイレゾ設定でダウンロードしWF-1000XM4で音源を聴いています。
曲です音量の差が多いことがあり、原因かがなんなのかわかりません、
同じようなことがある方はいませんか?
何かアドバイス画像あればと、音楽目的で購入したので気になってしまって…
2点

海外のアルバム(特に洋楽のジャンルのアルバムは同じアーティストが出したアルバムでも)アルバム毎に録音レバル違いますね。ベスト版を買うと曲ごとに再生音量が違うとか普通だったりします。知らない人は信じられないかも知れませんが有名レーベルですら、その程度です。
海外の人も困ってるのでしょうフリーソフトでもリッピングした曲をCDに焼く時に音量レベルを合わせる機能が付いてるのがあるくらいですから、原因はそれじゃないのかなと。
書込番号:25018516
0点

ありがとうございます。統一されると楽なんですけどね。
余り神経質にならないようにして、楽しんで音楽を試聴します。
書込番号:25018763
0点

カセットテープで聞いてた時代は何とも思わなかったんですよね。録音する時は音が歪む一歩手前の音量で録音するのが当たり前だったので、事実上音量は統一されますから。
デジタルデータになった事で、小音量でもノイズに埋もれなくなったから録音レベルなんか適当で良いやw って感じなんでしょうね。
書込番号:25021714
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
現在Xperia XZPremiumを使用していて、ドコモオンラインショップでXperia1IIが値引きされているので機種変更しようかと考えています。
ここの掲示板でAndroid12にアップデート後、「再起動が多発する」「音量が小さくなった」などの報告があるのを拝見しました。
そこで質問なのですが、
・それらの不具合は現在も発生していますか?
・初期化やアップデートなどで改善されましたか?
最近の調子などを教えていただけると助かります。
また、ドコモオンラインショップで最近購入した方がいらっしゃいましたら、合わせて使い心地などもお聞かせくださると幸いです。
よろしくお願い致します。
6点

こんにちは(^^)/
12にアップデートした直後より、頻繁に再起動していましたが、その後次のアップデートを入れてから数ヶ月経ちますが再起動は無いです。
再起動した際、Googleのブックマークのショートカットが画面上から消えてしまう現象がありましたが、アプリの設定をリセットし再起動したところ消えなくなりました。
XPERIAホームがクラッシュするという情報があり、早々にノバランチャーに変えたので、それで安定しているのかもしれませんが、
今は特に心配することなく使っています。
なかなか良いですよ(’-’*)♪
書込番号:24956831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
ボリュームは前より上げ気味に(音は小さく)なっているかもしれませんが、そうでないかも知れないです。
というくらいで、ボリュームの上げ下げで対応出来るレベルです。
書込番号:24956833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中田聡一郎さん
お返事ありがとうございます。
再起動問題は解決されたようですね。
相変わらずXperiaホームは不具合あるのでしょうかね。
情報ありがとうございました。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:24957885
3点

>Mosinさん
XZPremiumは名機ですね。
私も前々機種で丸3年使ってて機種変したくなかったくらいでした。
しかし、いかんせん古過ぎなのでセキュリティも含めて新型に(不本意ながらXPERIA5Uに)機種変し、約11ヶ月使ってこの1Uにdocomoオンラインショップで機種変しました。
Android12が良くないとの噂があったので(その時はまだ不具合報告はそこまでは多くなかった)、アップデートは見送っていたのですが、バタバタしている時に何かの拍子に12へのアップデートボタンを押してしまい、アップデートしてしまいました。(泣
ahamoではなくdocomoバージョンの端末ですが、それから不具合(フリーズやブラックアウト)出まくりで、一ヶ月半前にドコモへ電話問合せしましたが、案の定、「そういった不具合報告は上がっていない」との嘘マニュアル回答でしたが、仕事の都合もあり一ヶ月半我慢して使いました。
で、今日ついに(仕方なく)修理に出して来ました。
不具合はまだ他の人も含め、多数出ています。
ここまで多数の人が不具合が出ている現状がありますので、いい加減、今は不具合は上がっていないとは、docomo故障問合せセンターもDSも言わなくなりました。(あらためてそれを聞くと、話を何となしに逸らしますが。)
それが何よりの、「Android12にアップデート後の不具合あり」の証拠ですね。
出来ればこの1Uや5U(5Uでも同様不具合報告あり)は避けて、1Vにしたほうが良いと私は思います。
書込番号:24959943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投。
>中田聡一郎さん
のレスを読みましたが、中田さんのおっしゃる(いくつかの)現象はあまりココ(カカクの書き込み)でも見ませんね。
他でもあまり聞きません。
実際に多い現象(私を含め多くの人に出ている現象)は、サイト閲覧中や写真閲覧中などあらゆる時に突然フリーズして画面が固まり何も出来なくなる現象、気が付くと画面が真っ暗になっていて(電源落ちのような現象だが、ドコモの話によるとそれも電源落ちでは無くフリーズらしい)電源ボタンを押しても起動しない現象、その2点です。
それが多い時には一日に何度も発生します。
上記状態になると、「電源ボタンと音量ボタン上の同時押し」で強制起動?をしないとならなくなります。
夜充電しておいて朝起きると画面が消えている(上記電源落ちのような状態の)確率も私の場合非常に多く、設定した目覚ましアラームも当然鳴らずに仕事に遅刻しそうになった事が何回かありましたので、寝ている間の充電も出来ません。
バッグにこの端末を入れておいても同じ状態になったりし、その間の電話連絡も受けられず、仕事に影響しました。
中田さんのおっしゃる、XPERIAホームが悪さをしているとの話も、何人かの人がホームを変えても不具合は変わらずと報告しています。
その他の事をやってみても、不具合が無くなったという人はほとんど居ない感じですね。
修理に出して直ったという人も、居ないんじゃないでしょうか。(不具合無しで返され、修理前とほぼ変わらない状態で不具合が出るという話が多い。)
Android12とXPERIA 1U,5Uは相性最悪のようです。
私が>Mosinさんなら、この両機への機種変はヤメておきますね。
確実に。
書込番号:24959956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>REALTマークの四駆^^さん
お返事ありがとうございます。
XZP未だに使えるんですが、さすがに5年になろうとしているので買い替えようかなと思っていました。
しかしフラグシップモデルですと15万〜20万、ミドルモデルで7万前後と高くなりましたね。
ちょうど1iiが割引で6万前後になっていたので良いかなぁと思っていたのですが...。
10IVに行くか、1IIに行くかで迷っています。
不具合が発生しているとのことで、心中お察しします。
不思議と快適ですと言う人と、不具合で悩んでいますという方の両極端なんですよね。
修理や初期化後にアップデートなどで改善されると良いんですが。
もう少し悩んでみます。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:24960869
3点

>Mosinさん
XZPは不具合も全く無しで3年間使い倒しました。(^-^)
それで、次はGalaxyとも微妙に迷いましたが、結局はXPERIAしか無いと思い、(訳あって仕方なく小型の)5Uに機種変しましたが、画面の小ささには我慢が出来ず、1Uに変えたという経緯です。^^;
まず、何に機種変するにせよ、XZPより画面が小さい機種への変更は後悔すると覚えておくと良いと思います。
1Uで快適ですと言う人も居るようですが、全てを鵜呑みにしないほうが良いです。
スマホ関連のカキコミは特に(多数が使うモノという事もあり)、早く売り捌きたい販売店のステマや、メーカー(開発者の?)ステマ、フリマサイトで売っ払いたい人のステマなどもあったりするようで、その可能性もかなり高いものですので。笑
何でもそうだと思いますが、満点レビューやマンセーレビューは眉唾で読まないと騙されます。^^;
(XZPに関しては、私もほぼマンセーレビューですが、マイナス面のレビューもちゃんと書いています。)
とにかく、Android12アプデによって「重大」とも言える不具合が、この1Uや5Uで出ている事は事実ですので、他の方より親身にスレ主さんの事を考えている私の意見として、「1Uへの機種変は絶対に勧めない」と回答しておきます。
修理出し(ほぼ、不具合確認出来ませんで返って来る修理出し)、超絶面倒ですよ。^^;
書込番号:24961812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしもXperia1UでAndroid12アップデート後フリーズ頻発しており
ネットに書かれている対処はすべてやりましたが改善せず修理にだしました
ですが2週間後、問題無しでそのまま返却。
その後もフリーズが頻発するので再度修理だしてます。
Xperia1Uを他に2台保有しておりますが、怖くてOSのアップデートはしておりません。
Docomo、SONYともにサポート最悪です。
問題あるから修理だしてるのに、なんの対応もせずに平気で戻してきます。
書込番号:24968799
12点

>ウンタマ777さん
私も仕方無く修理に出し、数日前に返って来ましたが、まだ代替機で過しています。
来週の火曜日にDSへ代替機を返却に行き、その時に店員と一緒に私のスマホへ各種アプリ等を元に戻す作業をするつもりです。
自分一人であれこれ考えながらやるより、時間も掛かりませんからね。
それと、「問題無しで返さないで」「そういうふざけた事をしないで」と念を押して店員に言って、その旨もSONYに伝えるように言い、文書にも書いてもらいましたが、アテにはしていません。
本来なら、ライフラインとも言える物に、こんな重大な欠陥があれば「新品交換」するのが当たり前です。(不具合無しと言う人もいるのだし、それが本当なら欠陥個体として新品交換するのは当たり前。)
以上の事も全て、docomoのカスタマーセンターに伝えてあり(何度も)、DSでも言いました。
大人しく修理に出すだけでは、意味がありませんので。
私はまだ確認はしていませんが、docomo及びSONYのふざけた対応には、本当に頭に来ますね。
書込番号:24974642 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

その後アップデートなどがありましたが状況いかがでしょうか?
質問なのですが、フリーズが発生している方はどのようなケースを使用していますか?
純正のスタイルカバーケースではないでしょうか?
書込番号:24991446
1点

カバーが原因との情報があったので変えてみましたが改善しませんでした
今日dsに修理依頼しましたがあまり期待していません
書込番号:24992721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末が返って来て10日経ちました。
修理に出したDS(ドコモショップ横浜瀬谷店)では、受付時の担当の女性店員が要領良く対応してくれましたが、今回の受取時には、事務対応&要領の悪いハズレ女性店員に当たり面倒だなと思っていたら、受付時の店員に代わってくれ、何とかアプリ移行等も比較的スムーズにいきました。(それでも壁紙など上手く移行出来なかったものやアプリが一部あり)
店員によると、「動作に問題は無い(症状確認出来ず)。しかし電池が壊れていた為に交換と出ていますね。」との事。
何だそりゃ。┐(´д`)┌
「代替機は、直近で使う重要なアプリ(銀行等の複数のアプリ)のログインなどの手間や上手く行かなかった場合等も考えて、返却期限ギリまで使って返却したほうが良いかも知れません。」との事で、まだ2台持ちで使っています。
症状的には、代替機ではフリーズなど皆無、修理上がりの自分の端末では、受取後の最初の数日間は良い感じに思っていたものの、ここ5日間でやはりフリーズは4,5回発生。
結局、電池交換しただ何だ言ってますが直ってないです。(怒
代替機と自分の端末を交換して欲しいくらいですね。(無理と言われるのは確実だけど)
結論として、SONYの技術力なんてこんなもんという事です。
個体差ありありの端末しか作れない、修理技術も無いという事。
クソ面倒ですがもう一度、ドコモ修理窓口に電話して結果を話し、超ダメ元で新品交換又は代替機とこのまま交換しろと言ってみようと思っていますが、全く期待などしていません。
その程度のメーカーに成り下がったSONYと諦めの境地です。┐(´д`)┌
再度、修理出しするなんて超クソ面倒極まり無いですしね。
今までXPERIA最上位機種を何台も使って来て、こんな「致命的不具合」など無かったのに、SONYも落ちたもんだというのが私の結論になります。
書込番号:24993866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>BINSBEENさん
>REALTマークの四駆^^さん
マグネット付きのケースを使用している場合は使用を中断してみる、SDカードを挿入して使用している場合は取り出して使用してみると治るかもとの情報を見ました。
初期化して上記を試して治ればラッキーですね。
書込番号:24994771
2点

>Mosinさん
私は普通の安価なクリアケースしか使っていません。
代々のXPERIAでそうです。
なので、放熱問題だとかそういった可能性も低いですね。
マグネット付きケースくらいで不具合が起こるようなスマホなんて有るとは思えませんし、もしそんな程度だったら、日常生活上で磁気の発生する物なんていくらでもあるんだし、まともに使えませんよね。
クルマの中やPCの側にも置けない。^^;
書込番号:24997206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードを認識しなくなったのでSDカードを抜いたら改善したような気がしますが様子見状態です。。。
書込番号:24999941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から帰ってきました。
基盤の交換したとの事です、SIM、SD、カバー、フィルム無し、アプリの追加も無しでgoogleアカウントのみログインして
Wifi運用で1週間様子みてこちらでご報告したいと思います。
ソフトウェアは返却時にその時点の最新にアップデートされています。
書込番号:25003236
2点

>ウンタマ777さん
基盤交換の例はこの機種(と5Uで)初めて聞きました。
何処にどういう文言で書かれていたのか知りたいですね。(出切れば証拠写真upで)
私の代替機ですが、不具合無し個体かと思っていたら昨日、ネット閲覧中に初めて“固まりかけ”ました。
「固まりかけた」というのは、ネット閲覧中など一時的に5秒から10秒くらい画面が固まり、しばらくすると動くようになる(固まった時より前の画面に戻ったりする)という事です。
この機種の代表的なフリーズ不具合は、「画面が固まって全く動かない」「画面フリーズしてしばらく待つとブラック画面になる」ですが、「固まりかけ」る現象も数は少ないですがあります。
私の1Uでも起きていましたし。
代替機の返却について
私はdocomoショップへ修理に出した日(代替機もDSで借りた)から丁度一ヶ月経ったので、返却しなくて大丈夫か(余計な料金を取られないか)を確認する為に、docomoショップへ問合せましたが、「それはオンライン修理センターへ聞いてくれ」との事でした。
で、前にOL修理センターに聞いた時に、「返却してくださいという通知が郵送で届くので、そこから一ヶ月間は大丈夫です」と言っていましたが、一応の修理から上がって2週間経った現在でもそれが届いていないので、あらためて確認すると、「あ、まだ送ってないですね。先にお伝えした通り、通知が郵送で届いてから一ヶ月間は大丈夫です。で、いつ郵送するかは分かりません、それは不明確な部分で、お客様がもしかすると届いていたかも?と不安になられた事は申し訳ありません。」と。笑
代替機の返却期限に関しては、DSで借りた時に言っていた事とも違うし、かなり適当なようです。^^;
不具合比較の為に、代替機もギリまで使ってみようと思います。
毎度の長文で失礼。m(_ _)m
書込番号:25004700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日修理から返ってきました
結果は故障個所なしです
ソフトは最新版に更新したと報告されてますが具体的に何を更新したか書いてありません
逆にGoogle Playは2/1版に戻っていました
dsの店員さんがSIMカードが原因かもと無償でカード交換をしてくれましたが、今日またフリーズしました
単なる窓口業務のdsには申し訳ないけど、きっちり直すか故障していない物と交換するまで修理に出し続けます
フリーズするからわざわざ時間を割いて修理に出しているのに問題なしでそのまま返してくるSONYの対応はいい加減すぎですね
逃げ得を狙っているのかそれとも頻繁にフリーズするのが仕様だとでも言いたいのでしょうかね?
書込番号:25007520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BINSBEENさん
既に、これだけの不具合報告がネットに上がっていれば、「そういった不具合は今のところ聞いていない(他のお客様から出ていない)」という、docomoの嘘の常套句を言えない状況ですよね。
私も修理出しの時に、その旨をハッキリ言ったら、その文言は出て来ませんでしたが、「同じ不具合を確認している」とも言いませんでした。
認めるとdocomoにとって何か不利になるんでしょう。
「不具合確認出来ず」でも、多少直っているという事も考えられます。
クルマの「リコール隠し」と一緒で、点検すると言って不具合箇所orそう思われる箇所の交換を黙ってしたりする事も考えられます。
電話でブチ切れてやった(半ば故意にブチ切れただけですけどねw)時も、私の『リコール』の言葉には敏感に反応してました。笑
私の場合は、「バッテリーが壊れていた為に交換しました」とだけ言われましたが、購入半年でゲームせず、ハードな使い方も一切せず、普通の人よりも使用頻度も低いくらいの使い方で「壊れた」ようです。
充電もフツーに出来ていましたけどね。笑
スマホもまともに直せないのが、今のSONYの実力、技術力という事ですね。
書込番号:25008173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2回目の修理依頼から戻ってきて、SONY,Docomoからは不具合確認できなかったが、基盤交換しましたとのことでした。
返却後10日間使用しましたが一度もフリーズ含めたトラブル一切ありません。
必要なアプリも追加して、通常通り運用しております。
以上で私の方は解決しました、ただ自宅にある1Uの2台は不安なのでOSアップデートせずAndroid11のまま使用します
書込番号:25012248
2点

>ウンタマ777さん
基盤交換と、もっともらしい修理内容(個人的には本当に交換したのかさえ疑わしいと思ってます)で直ったらしいとの事、とりあえずで気持ちは収まったでしょう。
しかし、他の方も私も修理から上がって来て、数日からしばらくは調子が良いものの、やはりフリーズ発生が起こったという報告も多数あります。
私の場合、現在ここ一週間くらいフリーズがありません。
修理後フリーズも、修理前より頻度こそ減ったものの何回もありましたが、現在落ち着いているのが何とも不思議です。
しれっと、開発者サービスだが何だかと通信して修復パッチでも当ててるんじゃないか?(笑)と思うくらいです。
前述のクルマの「リコール隠し修理」と同じような感じで。
とりあえず私の個体は、本当かどうか判らない「バッテリー交換」をしたそうなので、バッテリー慣らし(満充電→数%まで放電を5〜6繰り返し)をしている最中です。
書込番号:25012332
1点

本日dsに二度目の修理依頼に行ってきました
dsの店員さんとのやり取りは特段ここに書くほどの事もなかったので結果が出たらまた報告します
しかし代替器を貸してくれるのは有り難いけど、もう少しまともなの貸してくれないかな
SH-01L使うくらいなら、前使ってたZX Premium出してこようかな
書込番号:25012752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日修理から返ってきたので報告です
前回修理と同じく原因は不明のままですが、今回はメイン基板交換となりました
これによって製造番号も変わりました
基板交換前は下から6桁目が「0」でしたが、交換後は6桁目が「6」になっているので単純に出荷台数ではないと思いますが、大分変わっています
(android11から12に更新しても調子の悪くなっていない妻のはここの桁が「2」でした)
使用しているアプリ等、カバーも含めて以前と変えていませんが使用開始から4日経ってもまだ一度もフリーズしていません
このまま使用し続けて問題が無ければこの機種の一部(ロット?)には製造メーカーでも把握できていない不具合を抱えていると言うことになりますね
この謎のフリーズ症状に悩まされている方はネットに上がっている対応策などあれこれ試さずに、さっさと修理に出して基板交換等の対処をしてもらうことをお勧めします
何かまた不具合が出たらここに報告します
書込番号:25029876
15点

BINSBEENさん新たな発見ですね!!
私のも基板交換後は2週間フリーズなし、トラブル無しです。
基板交換前は下から6桁目が「0」でしたが、交換後は6桁目が「5」 でした。
自宅にある端末も調べて、0じゃなければアップデートチャレンジしたいです。
書込番号:25031012
9点

>BINSBEENさん
大幅値引きに釣られてdocomoオンラインショップで48,400円で買ってしまいました。
昨日届き、さっそく恐る恐る製造番号を確認したところ、下6桁目は"6"で、BINSBEENさんの基盤交換後と同じでした。
トラブルが起きないことを祈りつつ、取りあえず使ってみます。
書込番号:25126182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mosinさん
au版の話なのでdocomo版とは関係ないかもですが
2023/03/28にモバイル通信系の不具合アップデート来てますね
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20230328-01/
書込番号:25200266
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
遅ればせながら質問があります。
待受や通話の時もHSパワーコントロールが使用できるのでしょうか?
できるとしましたならどのように設定しますか?
通話など、全ての動作でHSパワーコントロールで運用したいのですが、それは可能でしょうか?
2点

基本的にゲームエンハンサーに登録出来るアプリのみ登録したあとにゲームエンハンサー内で個別にHSパワーコントロールを設定できます。
その中に連絡帳は入れられても通話アプリは入ってません。
書込番号:24934010
3点

携帯が壊れてまして、自宅でしか返信できないため返信
が遅れましてすみませんでした。
裏技的に通話アプリを登録する方法があると別な方がおっしゃてましたが、動作に不具合が
出る可能性があるとのことでした。
AQUOSも同じような機能としてインテリジェントチャージ、ダイレクト給電なるものがあるので
調べましたが、カメラが貧弱なのと、ハイエンドのR6に至っては、カメラ落ちするなどかなり
ヒドイ状況のようでAQUOSは断念しました。
ご返信感謝です!m(__)m
書込番号:24940515
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
遅ればせながら質問があります。
待受や通話の時もHSパワーコントロールが使用できるのでしょうか?
できるとしましたならどのように設定しますか?
通話など、全ての動作でHSパワーコントロールで運用したいのですが、それは可能でしょうか?
0点

裏技的に通話アプリをGame Enhancerの有効になるゲームアプリとして設定することで(部分的には)可能です。
しかしながら、そもそもその様な運用は想定されていないために予想しない不具合に遭遇するかもしれません。
また、いたわり充電の設定を「常時」にすれば電池が設定した80%もしくは90%に充電されていれば擬似的に常時HS パワーコントロールが有効になっているのと近い挙動にはなると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:24933828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯が壊れてまして、自宅でしか返信できないため返信
が遅れましてすみませんでした。
条件月で通話アプリをGame Enhancerの有効になるゲームアプリとして設定することで(部分的には)可能のよう
ですが、不具合には備える必要はありそうですね。
いたわり充電の設定を「常時」にするのも大変参考になりました。
感謝です!m(__)m
書込番号:24940505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)