Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(1354件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

標準

明るさ調整

2020/05/21 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 Azneroさん
クチコミ投稿数:9件

自動の明るさ調整機能について、XZ2premiumとgoogle pixel3aと2台持ちしていますが、Xperiaは自動明るさ調整機能の精度がかなり悪いと感じます。
pixel3aと比べてもxperiaの方が悪いです。具体的には、周りが明るい昼間なのに画面が暗く見づらい、周りがとても暗いのに明るさは最小にはならず、ある程度明るくまぶしいといった具合です。
友人がxz3を使っていますが、似たようなことを言っていたのでxz3でも改善なしと思っているのですが、1または今回の1Uでも変わっていないのでしょうか?
なにか知ってる方、詳しい方いましたらご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:23417039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/21 07:40(1年以上前)

>Azneroさん
Android機の最近の傾向で自動に設定後、明るさが合わなければ
自分でその時々にスライダー調整していくと利用者の好みを
理解して段々ほどよい調整になっていくと思います。
明るさがほどよいと言うのは個人の感覚ですので全ての人に合うと言う
自動は無理だと思います。
試された上で合わないと言われてたらすみません。

書込番号:23417210

ナイスクチコミ!17


スレ主 Azneroさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/21 11:42(1年以上前)

Taro1969さん返信ありがとうございます。
たしかに個人の見え方にもよるというのはありますね。
普段はそのようにスライダで調整して使用はしておりますが、それでもpixelと比べたときに同じandroid端末でも明らかな精度の悪さを感じたので、新しいxperiaでは改善が図られていないか期待して質問した次第です。
ほか端末ではあまりそういった現象感じることないんでしょうかね。

書込番号:23417558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/21 12:00(1年以上前)

>Azneroさん
HUAWEI機は開くアプリによって調節不可能で勝手に明るさ調整などするので
手動のみで運用されてる方もいらっしゃいます。
私も室内で電球がセンサーから見えてる時と自分が塞いだ時の落差が大きく
とても角度に気を使います。(HUAWEI機)
オートやセンサーの感度、調整や学習能力はメーカー依存がまず大きく
世代、端末で進化するはずですが、カメラ同様シーン判別進みすぎて逆に迷ってる場合もあると思います。
ファームで修正可能なものが多いと思いますのでユーザーからの要望を多くの人が上げるしかないと思います。
ソフトウェアの作りこみの上手いGoogleのPixelと比べたら見劣りするのはある程度は許容が必要かと思います。
Pixelを超えたらすごいと思いませんか?
フロートアイコンで明るさ調整出来るアプリなどもあるので完全手動で手軽に調節するのもいいと思います。
室内で同じところに座ってるのに明るさ変えてくれるなと思うこともあるので手動だけとか手動と自動を使い分けとかでもいいと思います。
自動は合う人には合うし万能ではないのでもう少しAI進化するの待つしかないですね。

書込番号:23417578

ナイスクチコミ!14


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2020/05/21 14:19(1年以上前)

ちょっと古い機種で申し訳ないですが、XZ PはAndroid Pieになった時に輝度調節がかなりズボラになりました。
例えば夜の街路灯の少ない外でスマホを触っていると、通った車のヘッドライトなどの微細な光に反応して輝度がめちゃくちゃ上がってみたり、下がってみたり、さらには反応が1秒以上遅れていたり等々。

特に変化の仕方が1,2,3,4みたいな段階を踏んだ調節から1,4みたいなすっ飛ばして輝度が変わっていました。

同じXperiaと言えど機種によって多少違いがあるでしょうし、Androidのバージョンで大きく変わる可能性の方が高いので製品版が販売開始になるのを待つしかないかなと思います。

書込番号:23417754

ナイスクチコミ!17


スレ主 Azneroさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/28 20:41(1年以上前)

お二人とも貴重なご意見ありがとうございます。
au版発売となりましたが、やはり他の機種に比べて明るさ自動調整が曖昧だというレビューがありますね。
自分で調整するというのはそれでいいと思いますが、他社のスマートフォンができている以上改善してほしいと願うばかりです。ですが、今回もあまり期待はできなさそうですね。

書込番号:23432588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 04:51(1年以上前)

>Azneroさん
発売日に買ってからしばらく使っていますが、
私としては明るさ自動調整は優秀だと感じています。
学習機能付きということもあるのか、常に好みの明るさになっていますし、例えば夜明かりを消すと速やかに画面も暗くなるなど反応性も良いです。

ゲームについてはゲームエンハンサーというソニー独自のアプリがあり、ゲームごとに明るさ自動調整を無効化するか選べます。

書込番号:23454977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/21 01:22(1年以上前)

自分も明るさの自動調整には困っているのですが、最近フイルムのせいなんじゃないかと思ってます。(フィルム自体は社外製だし自己責任ですが)
かと言ってはがしたくないし、ちょくちょく手動で調整してしのいでます。
iPhoneはその辺が優秀だったのでちょっと残念。徐々に明るさを調整してくれるというか。少なくとも暗い部屋で明るさ突然MAXは無かったです。

書込番号:23547493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/07/21 23:05(1年以上前)

かなり古い機種の話になりますが、XperiaのacroHDとZ3はともに自動輝度調整の出来が悪く、OSの機能を使うのは諦めてアプリに輝度調整を任せていました。このスレ見てると、未だにそこら辺は不評のようですな。

これまでのスマホ所有経験は10台ほどですが、自動輝度調整に不満がなかったのはHUAWEIの2機種だけで他の5メーカーはイマイチでした。もちろん、それなりに時間を掛けて学習させた結果の話。

書込番号:23549328

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ83

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 発売日

2020/05/14 17:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

もしかしたら1マーク2より、10マーク2の方が発売日が早いのでは?

書込番号:23403285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/14 19:32(1年以上前)

>ナオユニヴァースさん
どうやら、今日から店舗にXPERIA1 Uのホットモックがかなり出回っているようです。
発売日はそう遠くないのかもしれませんね

書込番号:23403535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:7件

2020/05/15 01:31(1年以上前)

先日、ショップを覗きに行った時、新機種どころか旧機種さえも棚から消えてました。コロナ対策らしいです。今月末の販売、少しは期待できますね。>kensuke@2525さん

書込番号:23404237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2020/05/16 23:28(1年以上前)

auショップがtwitterに5月22日発売と書き込みしてますよ

書込番号:23408366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ろこひさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/18 16:00(1年以上前)

auオンラインショップから本申し込みの案内メールが届きました

書込番号:23411904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/05/18 16:19(1年以上前)

https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-017/

公式リリースされましたね

書込番号:23411946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

音質向上技術DSEEについて。

2020/05/12 08:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:15件

DSEE対応とのことですが、これは特定のアプリのみ対応しているですか?それとも、スマホから出るすべての音にも対応していいるのですか?

書込番号:23398666

ナイスクチコミ!3


返信する
海座頭さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/12 19:18(1年以上前)

>hirorin0505さん
「ミュージック」アプリでのみ有効みたいです。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/music/c2-8.html

書込番号:23399810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/05/12 23:47(1年以上前)

Xperia1 IIでは従来のDSEE HXでは無く進化したDSEE Ultimateになっています
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/audio.html

メーカーサイトの説明ではストリーミングサービスでも使えると書かれているので
プリインストールのアプリ以外でも使えそうですがお使いのサービスの仕様により、非対応の場合がありますとの注釈もありますので制限もありそうですね

書込番号:23400442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Xperia本体デザインの重要ポイント

2020/05/05 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:1件

Xperia XZ premiumを愛用していましたが充電不具合でXZ3に買い換えました。しかしワイヤレス充電にひかれてオンライン一括払い購入したため、使い始めてすぐ毎日後悔することになりました。

1画面が大きいのはよいが、ディスプレイ両端の曲面部分をクリックしてもぜんぜん反応しない。毎日閲覧しているサイトがあるのでクリックしても進まずこれが一番イライラする!

2指紋認証の位置が背面中央で、毎回カメラレンズを触ってしまう。そしてワイヤレス充電、指紋認証、カメラの位置から考えてスマホリングが使えない。

3寝転がりながら録画した映画をスマホで見ようとすると、本体端が曲がっていて非常に持ちづらく、音量ボタンの位置も悪くて本体を持てる場所がない。サイドセンスは誤作動だらけですぐ無効にした。

これらの不満が解消されるなら、購入したばかりですが今すぐ買い換えたいほどストレスがたまっています。Xperia1 Uは写真で見ると上の点は解消されているように見えますが、皆様Xperiaを使っていて本体デザインでがっかりした点はありますでしょうか?今後新機種購入前の参考にさせていただきたいです。

書込番号:23382400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/05/05 21:31(1年以上前)

デザインにというか毎回是々非々ですけどね。
いまだにXZPでも良い使い勝手とは思うし、手持ちで一番新しいXZ2Pは重さと背面がラウンドしているのはアレですけど、画面フラットとサイズは視やすいし、処理レスポンスは体感でiPhoneXSより速いですし、Qiで充電台を共用できるのも便利ですし。


で、まあ、XZPに連なるスクエアなボディとヘッドフォン端子を受け継ぐ使いやすさとXZ2Pを上回るレスポンスを持つであろう1 Uに私も期待しているのですけどね。

Qiも復活しましたし。

書込番号:23383639

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/06 10:31(1年以上前)

暗黒時代と言われる2018年のXZ2・XZ3と比べたら、Xperia 1以降(Aceを除く)は縦長な点を除けばスリムで軽量化されてますからね

書込番号:23384569

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/07 11:00(1年以上前)


シンプルなXperia Z5 Premiumを未だに愛用しています。

このところの縦長のXPERIAには馴染めないので買い替える気がしませんね。


書込番号:23387211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Twitter 

2020/05/10 08:02(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
Xperiaのデザインでガッカリ…というと、以前使っていたZ5 Compactですかね。

見た目は好きだったのですが、平たく角ばったデザインのため、サイズが小さい割にあまり持ちやすくありませんでした。

また、背面が磨りガラスのようにサラサラした触感が心地良い反面滑りやすく、一度落として背面を粉々に割ってしまったこともありました。

慣れるまでは位置的に音量キーも操作しづらかったです(これは当時、指紋センサーを搭載するために設計上の都合でそうなったらしいですが)。

デザインとユーザビリティの両立はなかなか難しいですね。

書込番号:23394082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

交通系アプリ

2020/05/04 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:4件

モバイルsuicaとモバイルPasmoの両方がインストールできるのは、Xperia1,5,8と聞きました。Xperia 1 IIは両方インストールできるのでしょうか?いまつかってるスマホはモバイルsuicaを使ってますが、Pasmoをインストールしようとすると、他の交通系アプリをアンインストールしてから・・・みたいなメッセージが出て出来ません。定期も買っているので無駄にしたくないです。もう、このあたり日本でいくつもカードがあって効率悪い。どうにかしてほしい。

書込番号:23380314

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/04 17:28(1年以上前)

https://secure.okbiz.okwave.jp/mobilepasmo/faq/show/367?site_domain=default

今のとここれに載ってないので誰にもわからない
発売されたら載りますよたぶん

書込番号:23380432

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2020/05/04 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。
待ちます。

書込番号:23380986

ナイスクチコミ!1


copoaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/29 13:31(1年以上前)

5/27時点で、docomo版au版ともに、モバイルSuicaモバイルPASMOの両方を1枚ずつ発行できるようになりました。

万が一上手くいかない場合は、アプリが最新版であるか確認の上、お試しください。

書込番号:23433852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信7

お気に入りに追加

標準

5月後半以降

2020/05/04 10:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

5月後半以降ってことは、6月、7月って事もあり得る事でしょうかね?

書込番号:23379510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2020/05/04 11:09(1年以上前)

それなら「今夏発売予定」と表記すると思いますが。

書込番号:23379572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2020/05/04 11:22(1年以上前)

相当延期すると思いますよ
開発の問題で延期とどこかでコメントしていたような気がします

書込番号:23379609

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/04 17:54(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
「5月下旬以降」だから、6月もありえるし、7月もあり得る。
あるいはもっと遅くなるかもしれない。

書込番号:23380494

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2020/05/04 18:24(1年以上前)

大まかな発売時期がわかってる機種の場合は「○月上旬/中旬/下旬発売予定」または「○月以降発売予定」という表記になり、時期が定まってない機種の場合は「今夏発売予定/今春発売予定」という表記になります。

ただ例年とは違い、○月下旬以降発売予定など“以降”を付与して表記していることから、保険として多少ズレる可能性を含ませてある感じです。
LG V60 ThinQ 5Gだと4月下旬以降発売予定と案内されてましたが、発売日は5月11日になりましたし。

まあXperia 1 Uの発売が大きくズレ込むことがあれば、再度表記が修正されるでしょう。

書込番号:23380558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/05 10:36(1年以上前)

新型Xperia 1 IIのリリース日、結局海外版が先+国内版は割高に。欧州版の価格と発売日が判明 https://androidnext.info/?p=3889


あくまで5月下旬以降なので、遅くとも6月中には発売されるでしょう
当初の予定通りならば春モデルでしたが、未曾有の事態とは言え結局例年通りに、夏モデルとしての発売になってしまいますね
昨年はミドルレンジであるAceが予定通りで先に発売されましたが、今年は当初ならこちらが先ですけど、10 IIの方が先に発売されるのでは。

書込番号:23382057

ナイスクチコミ!13


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/07 14:57(1年以上前)

鳴かぬなら 鳴くまで待とう XPERIA

書込番号:23387603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/12 15:36(1年以上前)

10万円給付とどちらが先だろう?

書込番号:23399419

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)