発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2020年8月7日 12:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年8月6日 22:36 |
![]() |
47 | 14 | 2020年8月5日 15:20 |
![]() |
11 | 2 | 2020年8月3日 19:14 |
![]() |
6 | 4 | 2020年8月3日 12:56 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2020年8月2日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
エクスペリアを使っています。2年前位のです。
どの機種もエクスペリアは熱でカメラが良く落ちてます。特にビデオの動画は使い物にならないですね。
今でも、同じ症状でしょうか?
9点

>レンスさん
フルHDであればそんなことはないです。
4Kは10分くらいで止まります。
一定以上の温度になると停止します。
動画専用のビデオカメラ以外は
高級一眼レフでも高級コンデジでも
同じような仕様です。
センサーの発熱はかなり大きいので
大型センサーの機種ほど高負荷に
弱いと思います。
書込番号:23580291
6点

専用ビデオカメラとスマホのビデオの違いは
ビデオ機はレンズも大きく光が取れやすくセンサーも4Kでも
8MPの小さなセンサーでも問題が無い。
手ぶれ補正は色々方式があるけどビデオ機は
光学手ぶれ(レンズを動かす、センサーを動かす)の範囲が広く
電子式に頼らなくても良いしスマホと違って撮影時に固定しやすいので
手ぶれそのものが起きづらい。
スマホの場合は光学式があっても可動範囲は0.6度くらいなので
僅かの動きで0.6度の補正範囲を超えてしまう。
なので電子式がメインとなりスマホの場合は4Kでもセンサーは一部しか使われず
残りを電子式手ぶれとしてソフト的に動かして手ぶれを抑える。
その為、4Kではセンサー、SoCに高負荷がかかり発熱してしまう。
特に60fpsでは動画の場合はリアルタイムに処理していかなければならず負荷が大きく
シャッター速度は1/60になるのでスマホの場合はレンズが小さく
シャッター速度はビデオ機、デジカメ等に比べシャッター速度を上げるとISO感度で
露出を調整しなければならず60fpsでは画質が落ちやすい。
スマホの場合はそこそこの明るい室内でも1/30以下になることも多い。
なので60fpsより30fpsの方が綺麗という現象が起きる。
書込番号:23580378
5点

Xperia 5にして早1ヶ月半、まだ落ちた事はないものの既に2度程温度上昇で機能が制限されました(撮影・録画は可能)
前機arrowsのF-01Jは昨年38℃の炎天下の中で4K動画を撮影したり、Lightroom CCにてHDR撮影する等酷使してやっと機能が制限される(通知にFjTemplatureServerが表示される)位強かったですが、
購入間もない6月下旬の気温33℃の中、Xperia 5で4K動画撮影(カメラテストの為に標準アプリとCinema Pro使用)やフルHDの60fps撮影等した後、普通に静止画撮影をしていたら画像のようなメッセージが表示され、本体も熱くなっていましたね。
長梅雨が明けて夏本番を迎えた今、屋外では無茶をさせないよう気を付けようと思います。
書込番号:23580486
2点

XPERIA3台目を5年ぐらい使ってますが落ちたことないですぬ。
落としたことはありますけどね。
そもそも、落ちるってどんなん?
書込番号:23580537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機能停止という意味かと。
抑々最近の機種は一昔前に比べたら、耐久性は総じて上がってますが。
幾ら放熱設計でも高温の中で長時間も動かせば、人間だって熱中症でバテるんですから。
書込番号:23580597
2点

https://youtu.be/3xp5JkMcVFk
コメント欄ではGalaxyやHuaweiも同様に熱でカメラが止まるとかあるので、Xperiaに限った事ではないそうです。
arrowsのようにMIL規格対応機種が特殊なだけみたいですね。
書込番号:23581442
2点

昨日の昼間、エアコンをつけてない室内で標準カメラを起動しようすると温度計マークが表示され、温度上昇のため起動できない旨のメッセージが表示されました。
しかし、ダメ元でPhotography Proを起動すると温度計マークが表示されるものの、普通に撮影できました。
起動可否基準(閾値)が違うようです。
書込番号:23584190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
標準カメラでシャッターを切った瞬間だけ画面輝度が落ちて画面が暗くなるのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?写真自体はちゃんと撮れているのですが、気になります…。
photography proではこの症状は発生していないです。
書込番号:23583279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じです。撮った瞬間暗い画像になりますね。
日中に撮れました。て分かりやすくするためですかね?
書込番号:23583369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
現在、Xperia5preiumを使っていますが、OSバージョンアプリが古く、接触感染アプリをインストールできず、機種変更せざる終えなくなりました。5G対応の機種が出たのでXperia1U(パープル)に機種変更を近々考えています。
画面を保護する強化ガラスで非常によい、最適な物がありましたらどなたお教え下さい。
Xperia5preiumではクリスタルアーマーの(当時)史上最薄0.15ミリを張っていまして、画面がきちんと保護され、非常にきれいで、汗跡などもつかず非常によかったのですが、Xperia1では対応しておらず、iPhoneのみ対応のようです。まだ調べてないのですが、おそらくXperia1Uでもおそらく対応していないのではと考えられます。
そこでクリスタルアーマー対応も含めて、Xperia1Uに最適な保護強化ガラスとしてどこのメーカーのどういう製品名があるかお教え下さい。値段は不問です。やはり厚さは0.15ミリぐらいがいいですね。もっと薄いのがあり、保護機能もも低下していなければそれがよいのですが?とにかく画面をきれいに表示でき、保護機能もしっかりしており、手垢・汗跡などが余りつかない物がよいですね
よろしくお願いします。
3点

>好奇心な男さん
docomo製品ですし、全画面フルクリアガラスフィルム(DOME GLASS)はどうですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/domeglass/
薄さ、強度などで言えばガラスコーティングがよいと思います。
スマホ修理店や様々なところで施工サービスあります。
最近は溶剤なども販売していて自分で施工する人も増えています。
内容と価格目安として東急ハンズのページ載せておきます。
https://x-corp.co.jp/
貼るのでなくて塗って一体化するのでかなりの強度が出ます。
ただし溶剤や施工で差が出ます。
書込番号:23574104
3点

https://amzn.to/2Dacxi1
ガラスフィルムならレイアウトをお薦めします。レイアウトやラスタバナナ製なら品質は確実です。
書込番号:23574111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

見た目も綺麗で満足!
https://haruto-coating.com/
貼るタイプじゃ無いからね!
継ぎ目?無いし!
DOCOMOで、だから保証そのまま!
書込番号:23574141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これに実際ドームガラスはってます
一度試してみたくて使ったんですがはっきり言ってやめたほうがいいです
実はドームガラスはる前は
>香川竜馬さんのあげられてる
レイアウトのガラスフィルム 防埃 3D 10H アルミノシリケート
使ってました自分はこっちのほうが有能だと思います
8000円をはがす勇気はないので元に戻してはいませんけどね
あと自分はコーティングもやめたほうがいいと思います
コーティングは任意にはがせませんので
書込番号:23574142
5点

この機種のドームガラスは厳密には全画面ではありません
確か店頭のパッケージの絵では全画面っぽくなってたような気がするんですが
上部の中央部が若干かけてます(ノッチっぽくなってる)
レイアウトのはそんなことありませんので
書込番号:23574157
5点

>かぐやざかさん
それだったら何もかも付けないのがベストになりますね!
フイルムだったら傷んで剥がれ安い(コスト安)
次に又買いやすい?
ガラスフイルムだと割れやすい!痛むと全体的に剥がれる(コスト高)
次に買うのが大変!
コーティングだとムラも剥がれるとムラムラになる!(コスト高)
二度塗りなら・・・どうなのか?
落とさず、傷めずにスマホその物で綺麗に使えたら一番良いですが・・・底が悩み処では?
必ずリスクも有る!
書込番号:23574175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogakenさん
ガラスフィルムは簡単には割れませんよ。何回も落としてますが一回しか割れていません。
書込番号:23574216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもXperia 5 PremiumではなくXperia "Z5" Premiumですよね。
書込番号:23574337
3点

>香川竜馬さん
ガラスフイルムも何度か使いましたが・・・
(一年位経った時かな?)
剥がれる時はゴッソリ滑る様に剥がれましたよ!
スマホを落とした時は割れて画面かな?
と思ったらガラスフイルムが割れました。
まぁコーティングも剥がれると大変そうですが・・・
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1202851.html
同等に余り心配する必要性も無さそうです。
『人それぞれの経験上で変わる!』と、思います。
書込番号:23574372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Taro1969さん、香川竜馬さん、nogakenさん、かぐやざかさん
早々に御回答いただきまことにありがとうございます。皆様方のいずれのご教示にもうなづけますが、一方でどうなのかと言う疑問もありますのでおたずねします。
Taro1969さんのDOME GLASSが全画面フルクリアガラスフイルムとなっており、ドコモ推奨の物とかいてあるのでよいかなあと思ったのですが、かぐやざかさんによると全画面ではないとのことで迷います。それと機種変更したドコモショップでサービスとして張ってくれますか?それと厚さは何ミリぐらいですか?0.15ミリぐらい薄いのがよいのですが?
香川竜馬さんのレイアウトなどもよいのかなと思いますが、厚さはどのくらいですか?新宿、池袋当たりですとどこの店で張るサービスをしていますか?それとこれはわからないでしょうが前期DOME GLASSとくらべて画面のきれいさ、気泡などが発生しやすさとか、操作のしやすさとかはどちらがよいですか?
nogakenさんのハルトコーディックは初めての経験なのでイメージしにくいのですが、ドコモ推奨ですか?値段はやってもらうといくらですか?ドコモショップでもやってもらえますか?何度も使っているうちにコーティングがはげると言うことは内ですか?
かぐやざかさんDOME GLASSはドコモショップではったあとのものを見ることは出来ますか?気泡が出来にくいとか、よごれにくいのはDOME GLASSとレイアウト、その他のフイルムのどちらがよいでしょうか?私が今まで張っていたクリスタルアーマーの対応はXperia1Uにはやはり対応していないなどはご存じですか?
以上、ご多忙の中をいまいちどご教示くださいますようよろしくお願いいたします
書込番号:23574624
1点

下も1mmくらいあくんですが上がこれくらいあきます
ドームガラスは自分でははれません
店員がはってくれますし構造上多分気泡はできません
はってあるものを見ることはたぶんできません
厚さはショップのパッケージに書いてあるかもしれませんが忘れました
ホコリはともかく指紋等に関してはほとんどつかないです
自分も色々使いましたがここはドームガラスが一番な気がします
その点を重視するならドームガラスはありかもしれないです
確か店頭のドームガラスのパッケにはこの隙間が書いてなかった気がするので
上部の隙間が許せるかどうかです
書込番号:23574751
2点

指紋がどれくらいつくかっていう点でいうと自分の感覚では
ドームガラスが多分一番つきません
次にいいのが多分コーティング
(ハルトコーティングはしたことないですが市販のコーティング剤での話)
一般的な指紋防止系のガラス・フィルムが一番つきます
と思います
書込番号:23574796
3点

>好奇心な男さん
条件が無茶苦茶になってきていますね。
docomoが販売施工してるガラスフィルムはダメ
ガラスコーティングはドコモ推奨か?
クリスタルアーマーも0.15mmの商品はなくなっています。
クリスタルアーマーもドコモ推奨でもないし分厚くなっています。
そして当機種の対象商品もない。
ドコモ推奨、0.15mmのガラスフィルムは存在しないと思います。
今の主流はガラスコーティングです。
100均でさえ売っています。
セリアで買ったものは6か月ごとに塗り重ねて下さいと書いてありましたが
手垢はほとんど付きません。
ドコモ推奨のクリスタルアーマー以外受け付けられないように見えます。
存在しないのだから現在一番主流のガラスコーティングを勧めています。
自動車のガラスコーティングとほとんど同じです。
ガラスフィルムでも防げない砂塵のスクラッチにも強いです。
貼るガラスより塗る方が強いです。
溶剤と施工で性能が変わります。
完全な全面(背面サイド含む)コーティング出来るのはガラスコーティングだけです。
書込番号:23574871
4点

皆さんありがとうございます。
お礼の返事が遅れて申し訳ありません。
DOME GLASSを第一候補、レイアウトが第二希望で検討しようかと考えています。
コーティングについては機種変更時にショップの人に一応聞いてみます。
場合によっては順位が変わるかも知れませんが、機種変更時まで悩ませて下さい
いろいろ貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:23580678
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
机の上でスリープ状態で置いている本端末が特に触れてもいないのにロック画面が表示されたり消えたりを繰り返している時があります。
特に通知があった訳でもなく原因が分かりません、設定等の問題でしょうか?
またスリープ状態で手をかざして離すとロック画面が表示されるのも多分仕様だと思いますが大分気になります。
書込番号:23576270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンビエント表示のタイミングがスマート表示に
なっているからではないでしょうか?
画面設定→ロック画面の表示
書込番号:23576389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定変更したら動作が直りました、ありがとうございます。
しかし、触らずに置いているだけでそんな反応するんですね。
書込番号:23577036
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
横持ちの際、スピーカーの左右音量バランスが悪いです。
上部と下部を比較すると、
上部:低音は出るが高音が弱い
下部:高音は出るが低音が弱い
といった印象です。
個体差なのか仕様なのかを知りたく、皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:23510753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に何件かここのクチコミでも挙がっている不具合ですね
Dolby Atmosをオフにしたら解決した・しても解決せず、とかあるので現状はアップデートを待つしかないでしょう
ショップへ持ち込んでもこの手の不具合は大抵異常なしで片付けられてしまいます
書込番号:23510767
1点

>amnos0122さん
私は運良く不具合などないものを引いたようで何も違和感はありません。
不具合の可能性もありますが不具合でないなら音の指向性などを考慮するのでその方向の低音が弱いなどがあるかもしれません。
音楽を聞いててそれなら不具合なんでしょうか。
スマホのスピーカーでエージングなんて聞いたことないですが少しの間スピーカー鳴らしてみてそれでも変わらなければキャリアに相談してみたらどうでしょう。
書込番号:23511123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dolby atmos有効
DSEE Ultimate無効
ユーザー補助からオーディオバランス右+2
それでも低音に関しては多少下が弱いですが私の端末ではこれで概ね良い感じになりました。個体差が有る可能性もありますが参考になれば。
書込番号:23513099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば最新のアップデートでこの不具合は改善されたんでしょうかね?
本日ドコモ版でもRAW撮影対応に加えて、スピーカーの音量変動のバグフィックスのアップデートが来ましたが。
書込番号:23576429
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【困っているポイント】
ミラキャストやmhl出力した時に、画面比を16:9にする方法はありますか?
ご教授よろしくお願いいたします。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
一般的
【質問内容、その他コメント】
16:9でテレビ画面いっぱいに映したい
書込番号:23556387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>honda.sirさん
パソコン経由でトリミングすれば可能ですが
Xperiaの画面が切れてしまうのは構わないのですか?
書込番号:23556402
1点

ありがとうございます。
やはり、直接はできないのですね。
どこか設定をいじれればと考えていました。
書込番号:23556418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>honda.sirさん
要望が多いとかセールスポイントになるとかであれば
メーカーも動くと思いますが、ミラキャストしてる人の
その中の一部の人の要望に合わせて、画面トリミングした
出力や、人によっては切れずにフル画面で16対9と思う方も
いらっしゃるでしょう。トリミングも右寄せ左寄せ中央、いや
好きな位置でとなると出来ることに対してのコストアップが
大きすぎると思います。全画面と16対9のUI二つ作るなど
アプリ対応含めて大変なことです。
実際のところスマホ操作画面を見る人よりYouTubeや
サブスクなどの動画を観る人がほとんどでWi-Fi環境あれば
AmazonのFireTVStickで足りてしまっています。
同じ質問は何度か見かけていますが用途、要望が限られるように思います。
特に縦長、もしくは横長のXperiaをトリミングすると言うのは
とても用途が限られてくると思います。
いっそ16対9の世代の端末で出力した方が早いと思います。
書込番号:23556445
0点

テレビ側の設定で
画面サイズ切り替えは効きませんかね?
歪んだり、画面の一部がカットされたりはしますが。。。
書込番号:23556472
1点

>honda.sirさん
敢えてするならば・・・二画面使ってですね!
おおよそで一方が横向きの9:16
もう片方は縦向きの16:9になる
https://sosukeblog.com/2019/06/18/57073/
Xperia1での例えです。
書込番号:23556486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honda.sirさん
Xperia 1 II専用のカメラアプリ Photography Pro(アイコンはPhoto Pro)を使えばできませんか?
私も知らずに最初はカメラアプリを立ち上げて撮影していました。
書込番号:23561778
0点

>honda.sirさん
こちらを参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23569354/
書込番号:23573437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)