発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2024年1月25日 15:35 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2024年1月22日 02:46 |
![]() |
4 | 2 | 2023年4月11日 18:46 |
![]() |
124 | 26 | 2023年3月29日 13:28 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2023年3月17日 09:39 |
![]() |
14 | 7 | 2023年2月17日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
あれこれ試したのですが、これが正常なのか、と。
識者の皆様にお聞きしたく、質問させて頂きます。
プレイストア→アプリとデバイスの管理。
この画面で左上には『概要』『管理』
となっていますよね。
概要の画面を出した際、中央ら辺には、
『アプリは最新の状態です』と表示されております。
ですが、『概要』の右側、『管理』をタップし、
アプリ一覧を出すと、
いくつかのアプリは『保留中』としてクルクルしています。
クルクルしているアプリをタップ。
『キャンセル』をタップすると止まるのですが、
少し経つとまた、クルクルと保留中になります。
これは、どんな状態で、何が原因なのでしょうか?
『アプリとデバイスの管理、保留』で検索し、
色々解決をはかったのですが、ダメでした。
ご存知方がおられましたら、何卒お知恵を拝借したく。
保留中 = クルクル だと、バッテリーが減っていそうで…
宜しくお願い致します。
書込番号:25592715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってないアプリや権限ないアプリがそうなりやすい、そうなる?と思いますよ
プレイストアのサーバー内の事?なので、アプリ一覧からバッテリーや通信使用が問題ないなら気にする必要はありません
自分の古いサブ機で全く使ってない開きもしてないLINEアプリがそうなってますね
一度開いたり、権限の削除をオフにすれば直るかもね
書込番号:25592807
2点

私のスマホはクルクル保留中のアプリが1つと、アンインストール中のアプリが1つあります。
Android13から14にアップデートした後からそういう状態になり、もうかれこれ1ヶ月以上経ちます。
ちなみに、保留中のアプリはアンインストールして再度インストールしてもクルクル保留中の症状は直らず。
アンインストール中のアプリはアンインストールすらできないのでお手上です。
これ以上やりようがないので今はもう完全放置してます。
どうしても気になるようでしたら、スマホを初期化してみたらいかがでしょう。
書込番号:25592854
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
>京都単車男さん
早々にご回答頂き感謝致します。
やはり、
チラホラは起こる、起こってしまう現象なのでしょうかね
画面を開かなければ気になる事はないのですが、
保留中、とクルクルしているのは何か気持ち悪いというか、
ずっと待機中でバッテリー消費していそうで…
アンスト、初期化、も考えたのですが、
設定し直すのも中々にハードルが高い、というか、
0からの設定の労力を考えてしまって…。
自身には優秀で、長く使ってきた機種ですので、
もう少し使えたらな、と。
その中で、不具合はその都度解消していこうと思い
助言を求めた次第です。
もう少し、試行錯誤してみたいと思います!
書込番号:25593093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>川沿いのマスターさん
Xperia板ですが、自分の事例はGalaxyNote8と9でですね
機種由来のバグではないという事ですね
プレイストアは表示バグが多いので、キャッシュクリアくらいで放置が一番いいですよ
下手にいじるとホントのトラブルになる
アプリをいじったり、無効化など試行錯誤はアプリ側でして下さいね
書込番号:25593366
2点

>川沿いのマスターさん
すいませんm(__)m
見るとこ間違ってて、不具合ありませんでした
間違ってみてたとこも直ってました^^;
Googleも仕様変更の通知、さっき来てたし、ちょっと様子見られては?
あとはGoogleバックアップと同様に、使用せず2時間以上電源につないでおいてみるとか(寝る前とかですかね)
アプリや変更等順次対応やアップしていくパターンもありますので
対処法がある時、放置が正解の時、両方ありますよね^^;
書込番号:25593800
2点

>京都単車男さん
なにやら色々と試行錯誤頂き、本当恐縮です。
やはり、
何をしてもクルクルは止まりませんね。
更新の必要なアプリ(例えば9件)を更新すると、
それらが終わっても保留中でクルクルしてます。
この保留中は、何を保留しているのか判らず…
表示は全てのアプリが更新済みとの表示です。
特に不具合はない、と言えばないので、
暫くは放置しながら、模索してみたいと思います。
書込番号:25596686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>川沿いのマスターさん
更新したアプリバージョン見て最新に更新されて問題なく動いてるならGooglePlayでの表示は無視でいいかと
Play表示はどうしようもないことも多いので、更新しても更新履歴に反映されないとか色々あります
バージョンやアカウントごとに順次改善もあるので、実害なければ長いスパンで様子見していきましょう
書込番号:25597140
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
スマホの修理から戻るまでの間androidのSO-51Aを使用しております
スマホの画面録画機能を利用して動画を録画して居るのですが17分で録画が停まってしまいます
グーグルのクラウドが容量がいっぱいと表示された為一部のSDカードに写真や動画を移動させ空きを作りました
本体の容量は128gから70g使用しております。
SDカードは100g空きがあります
しかし17分以上録画が出来ず困っています。
本体に保存された17分の動画もSDカードに保存出来ません。
どうしたら画面録画を長時間したりSDカードに保存できますか?
画面録画で12分くらいならSDカード保存出来ます
修理に出してる方は最長で1時間から二時間取れました
クラウドには画面録画の動画を保存できません。
スマホを返還しなきゃいけない為困っております
詳しい方居ましたら教えて下さい
書込番号:25584588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キキ1970さん
まず最初に、著作権大丈夫?
侵害の可能性あるなら、みんな答えられませんよ
書込番号:25584626
1点

回答ありがとうございます。
著作権に関しても私的利用範囲内ならOKの物になります。
個人で見るために録画しております。
書込番号:25584647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理中の方では長時間録画可能でSDカード移行して保存することも可能でした。
借りている方だけ決まった時間で切れる。SDカードに画面録画の動画のみ移行できません。
試しにアプリは一切開かずスマホの画面のみ行って見ましたが同様の時間で画面録画が終了して15分以上の物はSDカードに保存出来ません
携帯ショップではお問い合わせをしましたが解決には至っておりません。
使用して居るSDカードに問題があるか偽物の可能性なのでしょうか?
カメラから撮影したものは保存出来ます
書込番号:25584651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

az screen recorderというアプリを使ってみては?
書込番号:25584656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質 フレームレート等いろいろかえれます
画質を落とすほうで調整になるとは思います
お試しを
書込番号:25584658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重箱の隅をつつくようで申し訳なく思いますが、クラウドやSDカードのデータ容量で使う単位は「g」ではなく「GB」です。
書込番号:25592899
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
以前はSmart Lockによりスマートウォッチと接続したときは指紋認証不要で画面が見れたのですが、最近、認証を要求されるようになりました。
そこで調べて見たところ投稿した画像のように「Smart Lock」の下に信頼出来る場所やデバイス等の項目か無くなっていました。
再起動してみたところ、Smart Lockは正常に機能しており設定画面でも場所やデバイス等の確認ができました。
しかし本日また同じような不具合がおきました。
昨日もありました。
どうにかならないですかね?
書込番号:25216461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうにもならんみたいですよ
書込番号:25216472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから諦めて再起動せずに指紋認証を使っていたら、いつの間にか直っていました。
何なんだ?
書込番号:25218034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
現在Xperia XZPremiumを使用していて、ドコモオンラインショップでXperia1IIが値引きされているので機種変更しようかと考えています。
ここの掲示板でAndroid12にアップデート後、「再起動が多発する」「音量が小さくなった」などの報告があるのを拝見しました。
そこで質問なのですが、
・それらの不具合は現在も発生していますか?
・初期化やアップデートなどで改善されましたか?
最近の調子などを教えていただけると助かります。
また、ドコモオンラインショップで最近購入した方がいらっしゃいましたら、合わせて使い心地などもお聞かせくださると幸いです。
よろしくお願い致します。
6点

こんにちは(^^)/
12にアップデートした直後より、頻繁に再起動していましたが、その後次のアップデートを入れてから数ヶ月経ちますが再起動は無いです。
再起動した際、Googleのブックマークのショートカットが画面上から消えてしまう現象がありましたが、アプリの設定をリセットし再起動したところ消えなくなりました。
XPERIAホームがクラッシュするという情報があり、早々にノバランチャーに変えたので、それで安定しているのかもしれませんが、
今は特に心配することなく使っています。
なかなか良いですよ(’-’*)♪
書込番号:24956831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
ボリュームは前より上げ気味に(音は小さく)なっているかもしれませんが、そうでないかも知れないです。
というくらいで、ボリュームの上げ下げで対応出来るレベルです。
書込番号:24956833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中田聡一郎さん
お返事ありがとうございます。
再起動問題は解決されたようですね。
相変わらずXperiaホームは不具合あるのでしょうかね。
情報ありがとうございました。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:24957885
3点

>Mosinさん
XZPremiumは名機ですね。
私も前々機種で丸3年使ってて機種変したくなかったくらいでした。
しかし、いかんせん古過ぎなのでセキュリティも含めて新型に(不本意ながらXPERIA5Uに)機種変し、約11ヶ月使ってこの1Uにdocomoオンラインショップで機種変しました。
Android12が良くないとの噂があったので(その時はまだ不具合報告はそこまでは多くなかった)、アップデートは見送っていたのですが、バタバタしている時に何かの拍子に12へのアップデートボタンを押してしまい、アップデートしてしまいました。(泣
ahamoではなくdocomoバージョンの端末ですが、それから不具合(フリーズやブラックアウト)出まくりで、一ヶ月半前にドコモへ電話問合せしましたが、案の定、「そういった不具合報告は上がっていない」との嘘マニュアル回答でしたが、仕事の都合もあり一ヶ月半我慢して使いました。
で、今日ついに(仕方なく)修理に出して来ました。
不具合はまだ他の人も含め、多数出ています。
ここまで多数の人が不具合が出ている現状がありますので、いい加減、今は不具合は上がっていないとは、docomo故障問合せセンターもDSも言わなくなりました。(あらためてそれを聞くと、話を何となしに逸らしますが。)
それが何よりの、「Android12にアップデート後の不具合あり」の証拠ですね。
出来ればこの1Uや5U(5Uでも同様不具合報告あり)は避けて、1Vにしたほうが良いと私は思います。
書込番号:24959943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投。
>中田聡一郎さん
のレスを読みましたが、中田さんのおっしゃる(いくつかの)現象はあまりココ(カカクの書き込み)でも見ませんね。
他でもあまり聞きません。
実際に多い現象(私を含め多くの人に出ている現象)は、サイト閲覧中や写真閲覧中などあらゆる時に突然フリーズして画面が固まり何も出来なくなる現象、気が付くと画面が真っ暗になっていて(電源落ちのような現象だが、ドコモの話によるとそれも電源落ちでは無くフリーズらしい)電源ボタンを押しても起動しない現象、その2点です。
それが多い時には一日に何度も発生します。
上記状態になると、「電源ボタンと音量ボタン上の同時押し」で強制起動?をしないとならなくなります。
夜充電しておいて朝起きると画面が消えている(上記電源落ちのような状態の)確率も私の場合非常に多く、設定した目覚ましアラームも当然鳴らずに仕事に遅刻しそうになった事が何回かありましたので、寝ている間の充電も出来ません。
バッグにこの端末を入れておいても同じ状態になったりし、その間の電話連絡も受けられず、仕事に影響しました。
中田さんのおっしゃる、XPERIAホームが悪さをしているとの話も、何人かの人がホームを変えても不具合は変わらずと報告しています。
その他の事をやってみても、不具合が無くなったという人はほとんど居ない感じですね。
修理に出して直ったという人も、居ないんじゃないでしょうか。(不具合無しで返され、修理前とほぼ変わらない状態で不具合が出るという話が多い。)
Android12とXPERIA 1U,5Uは相性最悪のようです。
私が>Mosinさんなら、この両機への機種変はヤメておきますね。
確実に。
書込番号:24959956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>REALTマークの四駆^^さん
お返事ありがとうございます。
XZP未だに使えるんですが、さすがに5年になろうとしているので買い替えようかなと思っていました。
しかしフラグシップモデルですと15万〜20万、ミドルモデルで7万前後と高くなりましたね。
ちょうど1iiが割引で6万前後になっていたので良いかなぁと思っていたのですが...。
10IVに行くか、1IIに行くかで迷っています。
不具合が発生しているとのことで、心中お察しします。
不思議と快適ですと言う人と、不具合で悩んでいますという方の両極端なんですよね。
修理や初期化後にアップデートなどで改善されると良いんですが。
もう少し悩んでみます。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:24960869
3点

>Mosinさん
XZPは不具合も全く無しで3年間使い倒しました。(^-^)
それで、次はGalaxyとも微妙に迷いましたが、結局はXPERIAしか無いと思い、(訳あって仕方なく小型の)5Uに機種変しましたが、画面の小ささには我慢が出来ず、1Uに変えたという経緯です。^^;
まず、何に機種変するにせよ、XZPより画面が小さい機種への変更は後悔すると覚えておくと良いと思います。
1Uで快適ですと言う人も居るようですが、全てを鵜呑みにしないほうが良いです。
スマホ関連のカキコミは特に(多数が使うモノという事もあり)、早く売り捌きたい販売店のステマや、メーカー(開発者の?)ステマ、フリマサイトで売っ払いたい人のステマなどもあったりするようで、その可能性もかなり高いものですので。笑
何でもそうだと思いますが、満点レビューやマンセーレビューは眉唾で読まないと騙されます。^^;
(XZPに関しては、私もほぼマンセーレビューですが、マイナス面のレビューもちゃんと書いています。)
とにかく、Android12アプデによって「重大」とも言える不具合が、この1Uや5Uで出ている事は事実ですので、他の方より親身にスレ主さんの事を考えている私の意見として、「1Uへの機種変は絶対に勧めない」と回答しておきます。
修理出し(ほぼ、不具合確認出来ませんで返って来る修理出し)、超絶面倒ですよ。^^;
書込番号:24961812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしもXperia1UでAndroid12アップデート後フリーズ頻発しており
ネットに書かれている対処はすべてやりましたが改善せず修理にだしました
ですが2週間後、問題無しでそのまま返却。
その後もフリーズが頻発するので再度修理だしてます。
Xperia1Uを他に2台保有しておりますが、怖くてOSのアップデートはしておりません。
Docomo、SONYともにサポート最悪です。
問題あるから修理だしてるのに、なんの対応もせずに平気で戻してきます。
書込番号:24968799
12点

>ウンタマ777さん
私も仕方無く修理に出し、数日前に返って来ましたが、まだ代替機で過しています。
来週の火曜日にDSへ代替機を返却に行き、その時に店員と一緒に私のスマホへ各種アプリ等を元に戻す作業をするつもりです。
自分一人であれこれ考えながらやるより、時間も掛かりませんからね。
それと、「問題無しで返さないで」「そういうふざけた事をしないで」と念を押して店員に言って、その旨もSONYに伝えるように言い、文書にも書いてもらいましたが、アテにはしていません。
本来なら、ライフラインとも言える物に、こんな重大な欠陥があれば「新品交換」するのが当たり前です。(不具合無しと言う人もいるのだし、それが本当なら欠陥個体として新品交換するのは当たり前。)
以上の事も全て、docomoのカスタマーセンターに伝えてあり(何度も)、DSでも言いました。
大人しく修理に出すだけでは、意味がありませんので。
私はまだ確認はしていませんが、docomo及びSONYのふざけた対応には、本当に頭に来ますね。
書込番号:24974642 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

その後アップデートなどがありましたが状況いかがでしょうか?
質問なのですが、フリーズが発生している方はどのようなケースを使用していますか?
純正のスタイルカバーケースではないでしょうか?
書込番号:24991446
1点

カバーが原因との情報があったので変えてみましたが改善しませんでした
今日dsに修理依頼しましたがあまり期待していません
書込番号:24992721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末が返って来て10日経ちました。
修理に出したDS(ドコモショップ横浜瀬谷店)では、受付時の担当の女性店員が要領良く対応してくれましたが、今回の受取時には、事務対応&要領の悪いハズレ女性店員に当たり面倒だなと思っていたら、受付時の店員に代わってくれ、何とかアプリ移行等も比較的スムーズにいきました。(それでも壁紙など上手く移行出来なかったものやアプリが一部あり)
店員によると、「動作に問題は無い(症状確認出来ず)。しかし電池が壊れていた為に交換と出ていますね。」との事。
何だそりゃ。┐(´д`)┌
「代替機は、直近で使う重要なアプリ(銀行等の複数のアプリ)のログインなどの手間や上手く行かなかった場合等も考えて、返却期限ギリまで使って返却したほうが良いかも知れません。」との事で、まだ2台持ちで使っています。
症状的には、代替機ではフリーズなど皆無、修理上がりの自分の端末では、受取後の最初の数日間は良い感じに思っていたものの、ここ5日間でやはりフリーズは4,5回発生。
結局、電池交換しただ何だ言ってますが直ってないです。(怒
代替機と自分の端末を交換して欲しいくらいですね。(無理と言われるのは確実だけど)
結論として、SONYの技術力なんてこんなもんという事です。
個体差ありありの端末しか作れない、修理技術も無いという事。
クソ面倒ですがもう一度、ドコモ修理窓口に電話して結果を話し、超ダメ元で新品交換又は代替機とこのまま交換しろと言ってみようと思っていますが、全く期待などしていません。
その程度のメーカーに成り下がったSONYと諦めの境地です。┐(´д`)┌
再度、修理出しするなんて超クソ面倒極まり無いですしね。
今までXPERIA最上位機種を何台も使って来て、こんな「致命的不具合」など無かったのに、SONYも落ちたもんだというのが私の結論になります。
書込番号:24993866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>BINSBEENさん
>REALTマークの四駆^^さん
マグネット付きのケースを使用している場合は使用を中断してみる、SDカードを挿入して使用している場合は取り出して使用してみると治るかもとの情報を見ました。
初期化して上記を試して治ればラッキーですね。
書込番号:24994771
2点

>Mosinさん
私は普通の安価なクリアケースしか使っていません。
代々のXPERIAでそうです。
なので、放熱問題だとかそういった可能性も低いですね。
マグネット付きケースくらいで不具合が起こるようなスマホなんて有るとは思えませんし、もしそんな程度だったら、日常生活上で磁気の発生する物なんていくらでもあるんだし、まともに使えませんよね。
クルマの中やPCの側にも置けない。^^;
書込番号:24997206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードを認識しなくなったのでSDカードを抜いたら改善したような気がしますが様子見状態です。。。
書込番号:24999941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から帰ってきました。
基盤の交換したとの事です、SIM、SD、カバー、フィルム無し、アプリの追加も無しでgoogleアカウントのみログインして
Wifi運用で1週間様子みてこちらでご報告したいと思います。
ソフトウェアは返却時にその時点の最新にアップデートされています。
書込番号:25003236
2点

>ウンタマ777さん
基盤交換の例はこの機種(と5Uで)初めて聞きました。
何処にどういう文言で書かれていたのか知りたいですね。(出切れば証拠写真upで)
私の代替機ですが、不具合無し個体かと思っていたら昨日、ネット閲覧中に初めて“固まりかけ”ました。
「固まりかけた」というのは、ネット閲覧中など一時的に5秒から10秒くらい画面が固まり、しばらくすると動くようになる(固まった時より前の画面に戻ったりする)という事です。
この機種の代表的なフリーズ不具合は、「画面が固まって全く動かない」「画面フリーズしてしばらく待つとブラック画面になる」ですが、「固まりかけ」る現象も数は少ないですがあります。
私の1Uでも起きていましたし。
代替機の返却について
私はdocomoショップへ修理に出した日(代替機もDSで借りた)から丁度一ヶ月経ったので、返却しなくて大丈夫か(余計な料金を取られないか)を確認する為に、docomoショップへ問合せましたが、「それはオンライン修理センターへ聞いてくれ」との事でした。
で、前にOL修理センターに聞いた時に、「返却してくださいという通知が郵送で届くので、そこから一ヶ月間は大丈夫です」と言っていましたが、一応の修理から上がって2週間経った現在でもそれが届いていないので、あらためて確認すると、「あ、まだ送ってないですね。先にお伝えした通り、通知が郵送で届いてから一ヶ月間は大丈夫です。で、いつ郵送するかは分かりません、それは不明確な部分で、お客様がもしかすると届いていたかも?と不安になられた事は申し訳ありません。」と。笑
代替機の返却期限に関しては、DSで借りた時に言っていた事とも違うし、かなり適当なようです。^^;
不具合比較の為に、代替機もギリまで使ってみようと思います。
毎度の長文で失礼。m(_ _)m
書込番号:25004700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日修理から返ってきました
結果は故障個所なしです
ソフトは最新版に更新したと報告されてますが具体的に何を更新したか書いてありません
逆にGoogle Playは2/1版に戻っていました
dsの店員さんがSIMカードが原因かもと無償でカード交換をしてくれましたが、今日またフリーズしました
単なる窓口業務のdsには申し訳ないけど、きっちり直すか故障していない物と交換するまで修理に出し続けます
フリーズするからわざわざ時間を割いて修理に出しているのに問題なしでそのまま返してくるSONYの対応はいい加減すぎですね
逃げ得を狙っているのかそれとも頻繁にフリーズするのが仕様だとでも言いたいのでしょうかね?
書込番号:25007520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BINSBEENさん
既に、これだけの不具合報告がネットに上がっていれば、「そういった不具合は今のところ聞いていない(他のお客様から出ていない)」という、docomoの嘘の常套句を言えない状況ですよね。
私も修理出しの時に、その旨をハッキリ言ったら、その文言は出て来ませんでしたが、「同じ不具合を確認している」とも言いませんでした。
認めるとdocomoにとって何か不利になるんでしょう。
「不具合確認出来ず」でも、多少直っているという事も考えられます。
クルマの「リコール隠し」と一緒で、点検すると言って不具合箇所orそう思われる箇所の交換を黙ってしたりする事も考えられます。
電話でブチ切れてやった(半ば故意にブチ切れただけですけどねw)時も、私の『リコール』の言葉には敏感に反応してました。笑
私の場合は、「バッテリーが壊れていた為に交換しました」とだけ言われましたが、購入半年でゲームせず、ハードな使い方も一切せず、普通の人よりも使用頻度も低いくらいの使い方で「壊れた」ようです。
充電もフツーに出来ていましたけどね。笑
スマホもまともに直せないのが、今のSONYの実力、技術力という事ですね。
書込番号:25008173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2回目の修理依頼から戻ってきて、SONY,Docomoからは不具合確認できなかったが、基盤交換しましたとのことでした。
返却後10日間使用しましたが一度もフリーズ含めたトラブル一切ありません。
必要なアプリも追加して、通常通り運用しております。
以上で私の方は解決しました、ただ自宅にある1Uの2台は不安なのでOSアップデートせずAndroid11のまま使用します
書込番号:25012248
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Android 12にアップデートしたところ、待ち受け画面状態で、サイドキーを押すとメディア音量が調整され、その隣に表示されている着信音量の方を変えたいのですがメディア音量だけしかサイドキーで調整できません。
仕方なくその画面上で着信音量のバーを動かそうとすると、画面ロックを解除するように求められ、アップデート前より面倒になってしまい困っています。
書込番号:25181672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaは持ってないけどAndroid12でボリュームボタン押すとボリュームバーの下に[・・・]ってボタンが出てきてそれを押すと各種音量の画面が出るんじゃない?
と言っても、Androidの音量って着信音とか通知音、メディア音量とか何種類ものやつを一個のボリュームボタンで操作しなきゃいけないからちょっと面倒
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hp.volume&hl=ja&gl=US
↑↑これを入れると一発で分かりやすい音量調整の画面が出てくるので、こういうの使うのが良いんじゃないかな?
書込番号:25181691
0点

いや、そうじゃなくて、・・・を押すと画面ロックを解除しないと着信音量をいじれないの。
面倒じゃない?
書込番号:25181724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのかけらさん
本当ですね。
(マナーモード標準なので、気付きませんでしたが、画面ロックしていると慌てますね。)
書込番号:25182447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのかけらさん
ロック解除しなくても、右の音量ボタンで、Bluetoothで接続したイヤホンの音量は調整できますね。
電源ボタン等に触らず、画面が消灯したままの状態でも出来ました。
タッチして、ロックがかかったままの待受画面で確認したところ、右のボタンを操作すると、メディア音量の調整インジケータが表示されています。
メディアプレーヤ等を使っている時は自動的にメディア音量調整が優先され、そうでないときは通話音量ボタンとして機能するのかもしれません。
(本機Android12で、プレーヤ使用中に着信したことがないのでわかりませんが、以前の機種(SO-04J)では着信するとプレーヤは自動的に一時停止になっていたように思います。)
書込番号:25184187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ネガティブな質問ばかりで申し訳ないですが、改善方法あれば教えて下さい
自販機とかでQUICPay使用しようとするとタイムアウトななるくらい反応しないとかとにかく起動が遅い
カーオーディオの接続でBluetoothでLinkがすぐに成立しないなどでエンジン切る度に接続を見ないと自動再生されないとか、たまには自動接続出来るけどコールドスタートではほぼ失敗するとか…
あえて言うなら、指紋センサーも反応鈍く…パスワード解除に強制移行とか…
なんか全体的にレスポンスがSONYって感じで悪い…
なんか設定が悪いんだろうか?判りますか?
Xperia xz1とかのときはこんなに反応悪くなかったのですが…型落ちとは言えフラッグシップの機種ですよね?なんなんこれって言う感じ…
書込番号:25145375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーの設定で、STAMINAモードになっているとバッテリーの節約でレスポンスが制限されますね、反応は遅くなります。
書込番号:25145520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろしとピョン吉さん
ありがとうございます。
しかし、スタミナモード見ましたがオフでした(。>д<)
書込番号:25145598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
あとは、私ごとですが、5Gのエリアから外れると迷うみたいなので、ネットワークの設定を4G/3Gのみに変更しました。もしかしたら関係ないかもしれませんが。
書込番号:25145644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしとピョン吉さん
なるほど…4GのSIMのままなのでそれはあるかも知れません。後で試して見ます。
ありがとうございます。
書込番号:25145654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ユーザーではないですが、同年代のXperia(10II:ドコモSO-41A)を使っています。
以下参考程度に。
>カーオーディオの接続でBluetoothでLinkがすぐに成立しないなどで
Android12には更新済みですかね?
自身の10IIでの話ゆえに個別事例かもながら、
Android10〜11当時だと、カーナビとBluetoothペアリングして繋がってた・使えてたのが後で見ると勝手に「以前接続した機器」から消えている、あるいは消えずに残ってても再接続が上手くいかない→ペアリングからやり直さないとダメ、とかいう事象が頻繁してたんですが、
12に更新した以降はそれら事象がピタリと出なくなり、目下は調子良く使えています。
まぁここの過去スレを見る限り、12に更新するべきか否かで実ユーザーさん同士でも賛否が割れているようなので、是非に更新をと迄は申しませんが。。。
もし未更新なら検討の余地はあるかな、と。
とっくに既に12で使ってますよってことなら、ご容赦を。
書込番号:25146672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
ありがとうございます
未更新ですね。あんまり更新後の良い話を聞いてないのでステイしてました。
悩ましいですね
書込番号:25146814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真夏のライオンさん
>悩ましいですね
ですねー。
実は自分もリリースから半年寝かせてました。
OSアップデートって初版では某か深刻な不具合があって、その1か月後?かに出てくる修正パッチの適用で漸く落ち着く、ってなことが屡々です。
それ故、当初のアップデートで某かハマった人の酷評?は方々飛び交って記録に残る、でもその後の更新でまとも?になってからアップした人の「特に困ってないよ」的コメントはあまり表に出てこない(なんだ普通に使えてんじゃん、って各人が心の中で安心しておしまい?)、で、結局後から見返しても当初の「アップするとダメ」情報ばかりが目についてしまう、ってのはある意味無理もなく。。。
ともあれ、慎重にご検討を。
書込番号:25146868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)