Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(5301件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ1からの買い替えについて

2022/05/18 07:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:1573件

TV付きかつ、ほぼ全部入りで、その中でカメラの画質を重視しています。とりあえずこれを候補にしています。

今、XZ1を使っているのですが、カメラのスペックを比較すると、メイン・フロントとも、画素数が落ちてるのですね…なんでこんな事になっているのでしょうか?

フルサイズの一眼EOSも持っていますが、最近は持ち歩かずに、スマホで撮った画像をPhotoShop等で加工して画像合成に使ったり印刷することもあります。しかし圧縮がかかるのでエッジが拾いにくい…拡大すると相当スマホ内のエンジンでいじった感のあるものに見えてしまいます。

恐らく、動体とか、瞳フォーカスとか、画角選択とかにはXZ1より優れるのでしょうが…あと、暗所に弱いような書き込みも見ました。XZ1は裏面照射CMOSですが、こちらは何も書かれていないように見えます。

ぶっちゃけ、静止画の静物撮影だとこちらの機種のほうが画質が落ちるのでしょうか?比較されたことのある方からの御意見をお伺いしたいです。

書込番号:24751586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/18 07:41(1年以上前)

画素数が減っているのは4Kで約830万画素・8Kでも約3300万画素ですから1200万ちょっとの画素でも十分だと判断したからでしょう。またスマホのような撮像素子の小さなカメラでは闇雲に画素数を増やしてもノイズも同時に増えてしまうからです。

確かに現行のエクスペリアは瞳AFはもちろん、いろいろな機能が加わって撮影自体は簡単になってます。

正直、機能はこれからもどんどん向上しますが性能(レンズの解像度)は既に頭打ちの状態です。

私もXZ1を愛用していますがバッテリーがやや経たってきた以外に不満はありません。しかしAndroidのバージョンが9で止まっちゃってますので1Wはちょっと気になっています(苦笑)。

書込番号:24751593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/18 07:48(1年以上前)

>なんでこんな事になっているのでしょうか?

こうすることが、制作サイドの方針だったからでしょ。
その理由は外の人にはわかりません。

書込番号:24751601

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/18 12:53(1年以上前)

まず画素数で画質は決まらなくて、カメラセンサーのサイズとデジタル処理の技術力で大きく画質の差が生まれます。

1iiのセンサーはXZ1より大きくて、そこに余裕のある画素数で構成されているので光を取り入れられる量が増えています。
解像処理の仕方も変わっており、マイナス面は特にないのが実情かと。
XZ1は1iiよりも小さなセンサーに高画素といった組み合わせになっているので、当時のスマホの中でも状況を選びがちなスマホでした。
決定的な違いとしても1iiは光学式手ブレ補正も加わっています。

ただフロントカメラの画質は据え置きくらいじゃないでしょうか?それくらいに画質が悪いです。

表記が省かれていますが、昨今のスマホ向けで裏面照射タイプがないくらいには普及しているものですし、わざわざ表記をしていないだけでExmor RSシリーズのセンサーかと。

今どきのハイエンドスマホと比べればダイナミックレンジが狭い、オート撮影だと少し暗くなるだけで低照度モードが介入して手ブレしやすい、オートフォーカスに迷いがありすぎる、というデメリットはありますがXZ1よりは確実に進歩した画質にはなっていますよ。

書込番号:24751890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1573件

2022/05/18 17:32(1年以上前)

>JTB48さん

正しくそれ!
電池へたってきたので、5年目のスマホだからそろそろ…がトリガーです(笑)

>sky878さん

大きくて画素数を減らせば1画像当たりが受ける光量が増えてより暗所でもノイズが乗りにくくシャッター速度も稼げてブレのリスクが減るのは分かります。

センサーサイズ調べてみました。
本機種および後継のV:1/1.76
XZ1:1/2.3

納得。

それより、それ以外のカメラの残念ポイントを伺ってショックを受けてしまいました…

書込番号:24752152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/19 16:49(1年以上前)

>まーくんだよさん
すみません、一部訂正を。
自分が今5iiを使っていて、こちらが1iiとカメラ構成がほぼ一緒だったので先の書き込みをさせて頂きましたが、一つ失念していました。
1iiだと3D iTofセンサーが付くのでAF性能は5iiよりも高い物となっていると思うので、AFの迷いはだいぶ改善されていると思います。

あと低照度モードの介入ですが、Photo ProモードでSS若しくはISOだけマニュアルモードで撮影することによって回避が可能です。
被写体が動体や子供でなければカメラ周りで困ることは少ないと思います。
逆に室内でお子さんを取ることがあったり、ペットを撮りたい場合はかならい困ります・・・

ダイナミックレンジの狭さもマニュアル撮影でかなりカバーは出来るとは思いますが、一瞬のひと時を狙って撮りたいのにオート撮影が貧弱な部分はスマホとしては痛手かなぁといった感じですね。
5iiの前はXZ Pを使っていましたが、間違いなくそれよりかはかなりマシなカメラにはなっています。
それ以上に他社のハイエンドスマホのカメラは進んでいるところではありますが、、、

書込番号:24753363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1573件

2022/05/19 18:44(1年以上前)

>sky878さん

ありがとうございます。

まさしく、子どもメインに撮ります。
4歳の娘でして、ちょこちょこ動きます。
XZ1で大きな不満はありませんでした。
これより動体は酷そうですかね?
動画も撮ります。

書込番号:24753477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/20 19:12(1年以上前)

>まーくんだよさん
低照度モードだと周りの明るさにつられるだけだと思うので、フルオートだと1iiも低照度モードが邪魔しがちだと思います。
3D iTofセンサーがどこまで効力を発揮するのかが分からないので、あくまでもメインセンサーやレンズが同じ5iiだとそういった結果になるというレベルで捉えて頂けましたら・・・

自分には3歳の姪っ子がいますが、昼間などの明るさ十分な部屋でなければかなりの確率で低照度モードが邪魔してブレてしまい子供らしい一瞬のよさを逃すことが多いです。(屋外なら全く問題ないです)
5iiと並行してiPhone 12を使っていますが、まず安定して綺麗に撮れるのはこちらです。
ダイナミックレンジが広いのもさることながら暗所での解像感も明らかに上回っており、同世代の比較で言えば明らかにXperiaが一歩及んでいない感じです。

動画に関しては気になる部分はなく、特別酷くもなくよくもなくといった感じです。
しつこいようですが、XZ1よりよくはなりますが、時たまネガな部分が刺さるよな・・・って感じで、いつでもどこでも綺麗に撮りたいのならば他機種も選択肢に上がるような、といった感想です。

書込番号:24754788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2022/05/24 11:37(1年以上前)

カメラマンの中田です(^^)/こんにちは

XPERIAのXZ1からHUAWEIP30からこちらのXPERIA1 ll への乗り換えです。

カメラの性能、写りはXZ1もなかなか良かったのですが1 ll とても良いです。安心して乗り換えて良いと思います。

夜間の撮影も対応アプリのアップデートにより、かなり良くなりましたがHUAWEIのような手軽な夜景撮影にはちょっと及ばない印象です。
Google cameraをうまく使うと暗いところの撮影が各段に簡単になりますが、正規に対応していないのとバージョンによって安定が悪く、高輝度の物に色が付くこともあるみたいです。また非正規のアプリには危険もあります。XPERIA向けをうたった物も沢山ありますが元のGoogle cameraを改変するのに法的にどうなのかもさっぱり判りません。

写真にかんしては、XPERIA1 ll で撮影しプリントしても美しくとてもお勧めです。画面の色温度を5000kに合わせる事が出来るのも優れた点です。
安心して乗り換えられると思いますよ。
画素数は多いとノイズも増えたり欠点も出ますので、現時点で程よい画素数なのでは無いでしょうか。

書込番号:24760061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1573件

2022/05/28 19:39(1年以上前)

>中田聡一郎さん

お返事遅くなりました。

買いました!
そして、今まで切り替え設定しておりました!

まだカメラはOS標準とLINEからでしか使っていません。
が、何ら問題ありませんでした。
買い替えて後悔するかもなんてのは杞憂でした。
これから専用アプリ含めて使い込んでみたいと思います。
(が、子どものささっと撮りはOS標準の縦撮りしか使わないかも)

ありがとうございました!




書込番号:24767060

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

AAC接続について

2022/05/12 11:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 Mr.GKさん
クチコミ投稿数:21件
機種不明

SO-51AとTechnicsのEAHAZ70をAAC接続で音楽を聞いておりますが、Amzonmusiのオーディオ品質で24bitで出力が確認できております。DSEEultimateオンにしてるからとかでしょうか。コーデック等知識浅く、WF1000M4のLDAC接続とは音質の違いありますが、どうして24bit で出力出来ているのでしょうか。

書込番号:24742129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2022/05/12 17:51(1年以上前)

>Mr.GKさん

このコーデックを表示しているアプリは何でしょうか?
#アプリの誤表示か?
それとも、アップデートでイヤホンがLDAC対応したか??
#アップデート情報にはLDAC対応はありませんでしたが。

ちなみに、開発者向けオプションでの表示も確認されましたか?
どのコーデックでつながっているかわかると思います。
ここがAACであれば、アプリの誤表示の可能性が高いと思います。

書込番号:24742627

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.GKさん
クチコミ投稿数:21件

2022/05/12 18:43(1年以上前)

>koontzさん
回答ありがとうございます。

Amazonmusicのアプリ内で接続状況を確認できる機能になります。やはりAAC接続なので誤表示ですかね…

ちなみにSO-51AはSRC回避できるのでそれも起因していますでしょうか。

書込番号:24742701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2022/05/12 19:32(1年以上前)

そうですね。
SRC回避でAmazon Musicがだまされているのかも、って可能性はあると思います。
と思いましたが、、、私も実はXperia1IIのSIMフリー持ってますので、AZ70では無く、JBLのAAC対応のイヤホンで試してみましたが、ハイレゾではなく、「標準音質」に変換されています。
AZ70特有な感じですね。
AZ60でハイレゾ対応したので、ウラでハイレゾ対応しているけど公表していない、という可能性もあるかもしれません。

試しに、Powerampという再生アプリで試されてはどうでしょうか?
設定>オーディオ>オーディオ情報
で、もっと詳しいトレース情報が出てきます。(ローカルのハイレゾ音源ファイルで再生必要ですが)
こちらの方が信頼性は高いと思います。
Powerampは基本有償ですが、3日くらい無料で試せると思います。

書込番号:24742785

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.GKさん
クチコミ投稿数:21件

2022/05/12 20:28(1年以上前)

>koontzさん
実はLDAC対応でしただったら最高ですね笑
poweramp試してみたいと思います。

書込番号:24742862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

Wにしたいけど…

2022/05/11 22:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

クチコミ投稿数:16件

Xpria1 Wが発表されました。が、発売が6月上旬以降…。
問題は、かえトクプログラムに入っていましたが、所持しているXperia1Uは5月中の機種変更となっています。
この場合、Wを予約したとしても、5月中に機種変更、返却できないため、残額の一括支払い or 残額の24回の払いが開始されてしまうのでしょうか。
ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:24741524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/11 22:45(1年以上前)

https://www.au.com/mobile/kaetoku/
ここの「25カ月目に新しい機種へ買い替えしない場合」に該当すると思います
説明書きによるとこの場合は再度自動的に24ヶ月の分割になるとされていますね
ただ、新分割期間途中でauで機種変更・返却をすると当該月を含む以降の残債は免除とあるので、例えば順調に発売されて6月に機種変更・返却ができるのであれば請求されないということになりますね

また、例えば予約順の関係で7月に機種変更の流れとなった場合は、分割となった5、6月分の2ヶ月分だけ請求されると思いますよ
もちろん残債を一括で支払って返却しないという選択肢も存在しますね
この場合は中古買取店などへ売却も視野に入るでしょう

書込番号:24741603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/11 23:02(1年以上前)

あ、追記です
6月中に機種変更ができるのであれば5月分の請求は来ますね

書込番号:24741628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/11 23:45(1年以上前)

>この場合、Wを予約したとしても、5月中に機種変更、返却できないため、残額の一括支払い or 残額の24回の払いが開始されてしまうのでしょうか。

24ヶ月経ったら、“A:返却(買い替える)する”、“B:残りのお金を払って買い取る”、“C:そのまま分割で払い続ける”

の三択で、今回の場合Cを選ぶになると思うけど、Cを選んだ場合、残りの金額を24回(全部で48回なので)で割った分(X)を毎月払って使うことになるだけだよ

なので、24ヶ月のXpria1 Wを買うまで毎月機種代金としてXを払う、買い替えた段階で返却すればそこで支払いは完了、これが3ヶ月、4ヶ月と経っていくと支払いが増えていくから絶対に機種変更するんだってことなら、予約しておいて出たら即機種変更するのが得だと思う

書込番号:24741684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2022/05/12 03:11(1年以上前)

スロットバックさん

丁寧なご説明ありがとうございます。
24ヶ月分割が始まると24ヶ月支払い続けるしかないかと思っておりました。
カエトクの読解力が足りませんでした…。
機種変まで支払いということであれば、とても良かったです!

書込番号:24741771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/12 03:17(1年以上前)

どうなるさん
詳細にご説明いただきありがとうございました!
とても良く分かりました!

ともすると、Uは手元に残るものの、24ヶ月の分割が始まり、Wの分割も始まるという事になり、返却の余地が無いと思っていました。

速攻でご回答くださったお二方に感謝です。
モヤモヤが晴れました!

書込番号:24741773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電について

2022/05/10 12:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
急速充電出来ない
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
あまり使っていない
【質問内容、その他コメント】
急速充電器に繋いで充電しようとしているのですが、充電を開始して数十秒で急速充電が止まります。設定のバッテリーのところを見ると接続されていますが充電出来ない状態ですと出ます。充電器の問題でしょうか、Xperiaの問題でしょうか?充電が54%ありますがこのせいでしょうか。充電器はPAY20Sを使用しています。 別の普通の充電器では普通充電は出来ています。

書込番号:24739445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/10 13:05(1年以上前)

別の充電器で普通に充電できているなら、その充電器が問題なんじゃないの?

書込番号:24739480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 13:20(1年以上前)

あっすみません。エアージェイのAKJ-20wPD3WHも使用したのですが、同じ様な症状でした。なので訳が分からなくなっています。

書込番号:24739503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度1

2022/05/10 14:06(1年以上前)

docomoに聞く内容だと思うけど。
以上。


書込番号:24739553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/10 14:28(1年以上前)

純正のを買いましょう

書込番号:24739574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 14:59(1年以上前)

純正のを購入は検討していますが、そうなるとやっぱり充電器の問題と言う事なんですかね。

書込番号:24739615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2022/05/10 18:18(1年以上前)

ケーブルの可能性もあるかと

書込番号:24739869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/10 19:24(1年以上前)

純正品をただ買うだけでは何が原因かの切り分けにならないので、現状はまずドコモショップに赴き充電器が悪さしているのか、端末の故障によって起こっているのかの確認をしましょう。
ドコモショップならばドコモのACアダプター各種が置いてあるので、そちらで確認をしてもらえます。

USB PDは各メーカーによっての急速充電の乱立を避けるために厳格に規格化されたモノなので、それにそった充電器が各社から出ているので何でもかんでもただ純正充電器を買うだけでは解決にはなりません。(とは書きましたが実際には規格違反の充電器がゴロゴロあるのが実情です・・・)

PA-Y20Sもどうやら規格違反ぽいようで、USB PD以外にApple 2.4A、QC、AFCといった急速充電にも対応しているというレビューがあったので、もしその通りの仕様ならばPD以外の充電が発動してしまうと時にUSB PDケーブルを破壊してしまう可能性もあります。
Type-Cのケーブルの向きによってはチェッカーが充電規格を誤認識したりすることもあるので他のレビューも見てみたいところでしたが、1件しかヒットしなかったのでまだグレーだとは思います。

そういた部分の問題を洗い出すためにも先ずはドコモショップでの動作チェックがいいと思います。
ドコモショップに行く前に確認するとしたら他のケーブルがあればそちらでの確認ですね。
ケーブルの変更、ドコモショップでの確認、どちらでも挙動がおかしかったら端末側の問題です。

ドコモショップで純正充電器で問題なかったら充電器の変更を検討されてみてはと思います。
今ドコモオンラインで3ポートACアダプタ01が在庫処分の格安販売がされているので、そちらをおススメしておきます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD39077
自分も買ってみましたが、一部確認は出来ていませんがPD以外の充電規格には対応していない、端末と接続されるまではType-Cポートには電圧が流れていないといったPDの規格をしっかりと踏襲したモデルだったのでよっぽど大丈夫だと思います。

先のスマホを見据えてPDでも大出力かつPPS対応のモデルを買うのもいいと思いますが、1iiは最大21W充電までなので3ポートACアダプタ01で十分に急速充電されます。

先の方で規格化されていると書きましたが、Type-C to Type-Cケーブルも同じくPD充電に対応させるために規格で細かく仕様が決められています。
規格に沿っていない危険な状態になるようなケーブルもあるので(最悪デバイスを破壊する)、USB PDやらを策定しているUSB-IFという団体から認証を得ているAmazon basicのケーブルがそこそこ安く手に入るので、そちらもあわせておススメしておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYUKI

書込番号:24739963

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 21:07(1年以上前)

詳しくありがとうございます。こちらを見てから頼めばよかったのですが、先程ドコモの08の方の充電器を注文してしまいました。失敗しました。とりあえずそちらの到着を待ってドコモショップに行って見ようと思います。

書込番号:24740128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/10 21:24(1年以上前)

>>先程ドコモの08の方の充電器を注文してしまいました。失敗しました。とりあえずそちらの到着を待ってドコモショップに行って見ようと思います。

ドコモオンラインショップで注文したばかりならばキャンセルはすぐに出来ますよ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/order_cancel.html

とは言えドコモACアダプター08ならばスペックからしたら金額的には高くもないので、お金に困っていないようでしたら持っておいても損はないと思います。

書込番号:24740161

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 22:33(1年以上前)

楽天で頼んだのですが、発送済みでした。スペック的に問題ないなら将来の事も考えてこちらを使って居ようと思います。少し安心しました。

書込番号:24740281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/11 18:08(1年以上前)

先程ドコモショップにて確認してきました。やはり充電器の問題みたいでした。ショップにて08の充電器がなく06の充電器しかなかったのですが、設定の所から見られるバッテリー表記は急速充電中の表記が出て90%近くまで充電されていました。
 
 ドコモの情報集約所?みたいなところで仮に試して貰っていたみたいですが、ロック画面から見られる充電表記は急速充電の表示はメーカーによってされないみたいで、この機種は出ないみたいです。皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24741159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

気がつけば曲がっていた

2022/05/08 17:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 caija207さん
クチコミ投稿数:5件

質問です。
昨日の夜、気がつけば本体が曲がっている事に気がつき、ドコモショップに行ったのですがdカードゴールドの補償があるから元々ドコモで入ってたケータイ補償を外してました。聞けばdカードゴールドの補償は全損のみ適用らしく修理は対象外との事で有償見積もりでも高額になる可能性もあり見積もり出すにもデータを一旦全部消してからの預かりとの事で、結局、曲がってるだけで操作などは普通に行えるので、そのまま使用するつもりですが大丈夫ですかね? 負荷がかかるような使い方や尻ポケに入れたりしてないのに、今のスマホってそんなに弱いのですかね?前のXZ1の時はそんな事一切なかったのに…

書込番号:24736988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2022/05/08 17:24(1年以上前)

実機の詳細な状態が不明ですが、曲がり(歪み)によってパッキン等の隙間から水分が浸入する恐れは出てくると思われます。

自分なら防水性のチェックも含めて修理します。

書込番号:24736991

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2022/05/08 17:39(1年以上前)

>caija207さん
>聞けばdカードゴールドの補償は全損のみ適用らしく

特に聞く必要はないとは思いますが。

https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
>dカードケータイ補償とは、ご利用中の携帯電話端末(※1)が、ご購入から1年以内(※2)(dカード GOLD会員の方は3年以内)に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)となってしまい、新たに同一機種・同一カラー(※3)の携帯電話端末(以下「新端末」といいます)をドコモショップ等(※4)で、ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。
>なお、補償にあたり、当社所定の審査があります。

例えば、車を運転しようと思って、ドアの横で鍵を取り出した時に誤って鍵を落としてしまった。
鍵を取ろうとしてして前かがみになった時に、胸ポケットからスマホが落ちてしまった。
慌てていたので、そのことに気が付かずに、車を出した時に、いつもと違う違和感があったので、車から降りて車体の下を確認したところ、真っ二つに折れてしまった悲惨なスマホがあった。
よく見ると、スマホの下に小石があったようで、テコの原理で折れてしまっていた。

このような不運な事故で全損にあった場合などには使える補償になると思います。

どのような審査があるかは不明ですが、全損である必要はあるようです。

書込番号:24737022

ナイスクチコミ!9


スレ主 caija207さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/08 17:56(1年以上前)

詳しい説明ありがとう御座います。
何せ購入してまだ1ヶ月半でこのような事になったので
修理が定額ですむなら修理も考えますが
このまま使えるなら2年使って機種変する予定です。

書込番号:24737043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/05/08 18:10(1年以上前)

>caija207さん
>このまま使えるなら2年使って機種変する予定です。

いつ故障しても良い様にデータを Googleフォト や Googleドライブ などにバックアップしておく事をお勧めします。

書込番号:24737064

ナイスクチコミ!3


スレ主 caija207さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/08 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。
マメにバックアップしときます。

書込番号:24737086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/08 21:01(1年以上前)

今のスマホは普通に使ってたら曲がる事はないですが、無意識に圧を掛けてたりとかは?
スマホ弄ったまま寝落ちて枕とか自分の腕なんかで押しつぶしてた、なんてよくあると思います

書込番号:24737320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2022/05/08 23:19(1年以上前)

リチウムバッテリは折り曲げや衝撃に非常に弱く、簡単に発火するような製品です
もちろんそれなりのフェールセーフ機能は設けられていて、簡単には発火したりはしないはずですが何があるか分かりません
たまにニュースになってますよね
モバイルバッテリから発火とか、某韓国製スマホから発火とか・・・
一時期航空機への持ち込みも禁止されていたりしたこともありましたし、今でも預け荷物には入れちゃだめですよね
バッテリって意外と危険なんですよ
どの程度曲がっているかにもよるとは思いますが、できることなら安全のために点検修理に出したほうがいいと思います

ズボンのポケット(後ろだけに限らず)に入れたりしていると、座ったり立ったりの動きで圧迫されて曲がったりということはよくあるようです

書込番号:24737560

ナイスクチコミ!6


スレ主 caija207さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/09 06:52(1年以上前)

歪みといっても一概に言えないとは思いますが、修理はどれぐらいかかるのでしょうか?
修理した方、わかる方がいらしたら教えてもらえたらと思います。

書込番号:24737750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2022/05/09 14:48(1年以上前)

ドコモ回線で利用しているのであれば
https://www.docomo.ne.jp/support/online_repair/
ここからオンライン修理申し込みが可能です
申込み時に概算料金が出てくるはずなので、それを目安にすると良いと思います
本体が曲がっているのみであれば外装交換で対応になると思いますが、基盤までダメージが行く程度の破損であれば基盤交換を含めないといけないですし、結局はどこまで破損しているかによるので正式見積もりの段階で色々と追加になる可能性もあると思います

書込番号:24738175

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー性能表示について。

2022/05/03 08:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 satokichi7さん
クチコミ投稿数:71件

お世話になります。
よろしくお願い致します。

バッテリー性能表示についてですが、ちょっと前まで、80%以上、良好ですとなっていました。

それが昨日から、50%&#12316;80%未満となってしまいました。

そんなに、充電の仕方にも気を付けていて、使い方も気を付けているのに%が下がってしまったので不安です。

まだ機種変更して、1年と4ヶ月です。

これは、バッテリー交換したほうがいいでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24728836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2022/05/03 09:44(1年以上前)

例えば1日に2回充電しないと使えないくらいに
なってからバッテリー交換考えればいいと思いますが

書込番号:24728922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/03 10:21(1年以上前)

あくまで表示は目安程度に留めておくべきとは思いますが、僅か約1年半でそれは劣化しすぎですね
AccuBatteryというアプリでは同じく参考値程度ですが、より細かい%を調べられるのでそちらでも低い数値が出たら交換を考えてもいいと思います

当の電池持ちに関しては、ハイエンドである以上1日持てば良いレベルですが

書込番号:24728952

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/03 12:24(1年以上前)

自分は5iiを使っていますが、結構酷使して使ったので1年ちょっとくらいでバッテリー容量が80%を下回っていました。

Xperiaの場合他のアプリを入れなくても、元から搭載されているService Menueという機能があり、そちらのBattery Health testという項目からバッテリーのおおよその容量が確認できます。
開き方はダイヤラーアプリを開き、*#*#7378423#*#*と入力してください。
そうすると画面が変異しService Menueが開くと思うので、Service testsをタップし下の方にあるBattery Health
testをタップすると今の推定バッテリー容量が表示されます。
単位がmAhではないものになっていますが、バッテリー容量+数字3つの表記となっており(例えば4000mAhなら4000000)、使えば使うほど数字が減っていく仕組みです。
これは充電の度にキャリブレーションされているので、充電すると数字が変異します。

またソフトウェア上から計測しているものなので、実際の容量と乖離が出ていることもあるかもしれませんが、兎にも角にも数字が減っていれば劣化は間違いなくしています。

バッテリーは使えば使うほど劣化してしまうものなので、どれだけ気をつけていても充電の回数が嵩めば実容量は減ってしまいます。(所謂劣化)
長くスマホのバッテリーをもたせたいのならばどれだけ充電の回数を減らすかになってきます。

ただ、バッテリーを制御する回路の認識がズレてしまい容量の誤差が出始めている可能性もあるので、一度100→0までしっかりと使いフル充電をする、という動作を2,3回するとズレていたとしたら表記が直るかもしれませんね。

バッテリー交換は1日持たない、不都合を感じ、そのようなときに交換すれば良いものですよ。
表記に囚われず、まだ問題なく使えるのならそのままで大丈夫です。自分は50~80%表記になって暫く使っていましたが、いい加減1日持たなくなったので交換しました笑

書込番号:24729078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2022/05/06 13:28(1年以上前)

1年5ヶ月使用の私の1iiのバッテリーもへたり気味です。電池性能表示は80%以上をキープしているものの、使用時の減りが滅茶苦茶早くなりました。さっき隠しコマンドでチェックしたところ3420000とかなり逝ってます。過去10年で4台のXperiaを使ってきて時々コマンドでチェックしてましたが、2年以内にここまで数値が減った機種は初めてです。原因として、多分ですが、ワイヤレス充電時の発熱が原因かなと。1iv? に機種変予定ですがレスポンスとディスプレイが気にっているのでゲームと動画観賞のサブ機に使いたいので機種変前に電池交換する予定です。そして、もうワイヤレス充電はこの機種に限らず一切しないです。(自分のまわりのワイヤレス充電できるガジェットは電池寿命がマジで短い)

書込番号:24733647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度1

2022/05/06 17:38(1年以上前)

歴代XPERIAを使ってますが、バッテリー性能表示は「80%以上良好」しかなった事が無いです。
3年半使ったXPERIA XZ プレミアム(SO-04J)でも、最後までその表示でした。

おそらく使い方によるんじゃないかな?と。
私の場合、ゲームはせずネット閲覧(メール確認含む)とYou Tubeやネット配信視聴で一日一回フル充電という使い方です。
電池残量が数十%からの継ぎ足し充電はあまりしません。
残量が数%から6%とかになったらフル充電(いたわり充電もそんなにしていません)する事が多いです。
で、割と100%まで充電しちゃう事が多いです。
もちろん、充電しながら使用はしません。

私は一眼カメラの電池もリチウムになってから数十個以上使っていますが、同じような充電方法で「劣化度」が進んだ事がありません。
仕事で使っているので、一般の人より充電回数も多いバズですが…

以上の経験から個人的には、「残量が10%以下になってから(フル)充電」「いたわり充電はあまり気にしない(アテにしてない)」「充電しながら使用しない」で長持ちするのかなと思っています。

ちなみに私が今回機種変したXPERIA 1Uは、2年使用と割り切って「お返しプログラム」で購入しましたので、充電について上記ほどは気にせず使っています。

書込番号:24733895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2022/05/07 14:40(1年以上前)

>satokichi7さん
そこまでハードに使われていないとお見受けしますので、1年半で50〜80%になってしまうのはおかしい気がします

>けんいち0909さんの言われるように、ワイヤレス充電が原因かと思いました
XPERIAの場合、SDスロットやイヤホンなど外部接続がいろいろあるので、放電しやすくなってしまうのではないかと思いました
iPhoneのワイヤレス充電は設計上、きちんとバッテリーがヘタらない仕様になっているんでしょう



書込番号:24735183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/07 16:07(1年以上前)

h ttps://tonaburo.com/blog-entry-125.html

充電の回数を減らすなら、もはやあまり使わない事以外に対策はないですね
私はこの方のブログを見てからは、サブ機と化した前のスマホはほぼUSB繋ぎっぱなしにしてますがAccuBatteryの健康度はまだ90%以上ですね

書込番号:24735274

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)