発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 6 | 2021年5月1日 08:13 |
![]() |
54 | 7 | 2021年4月27日 00:52 |
![]() |
58 | 13 | 2022年6月13日 12:05 |
![]() |
19 | 5 | 2021年4月23日 13:01 |
![]() |
19 | 6 | 2021年5月16日 00:49 |
![]() |
35 | 15 | 2021年4月23日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
これまでなんともなかったのだけれど、4/19のchromeバージョンアップにて、chrome上での動画再生に不具合が出るようになった。具体的には、音が飛び飛びになり、画像もカクついた感じになる。動画再生用のアプリだと、オンオフ関係なくスムーズに再生できているので、chrome特有の問題かと考えてはいるが、ストアの書き込みを見る限り、同じ現象が起きているのはxperia1iiだけのようだ。
一応、hwレンダリングのオンオフを試してみたり、bluetoothをオフにしてみたり、怪しいアプリの削除をしてみたり、シークレットモードを利用してみたり、再起動してみたりしたが、改善されるに至っていない。
どうすれば良いのか…
書込番号:24099700 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

再起動されましたか?初期化を試されましたか?
それでも改善が見られなければ最悪、ショップへ持ち込み相談するのが良いと思います。
書込番号:24099749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ症状が出て最終的には端末のリセットまでやったのですがこれでも解決せず、端末の不具合かと思い携帯補償サービスを利用して本日(4/25)端末を新しくしたのですが、これまたダメでした…💧
自分もお手上げ状態です。
書込番号:24101455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の操作で改善しました。
設定>音設定>オーディオ設定 の、DSEE Ultimateをオフにする。
どうやら、xperia1iiで発生している現象のようです。
chromeコミュニティで質問することで、助言を得ることができました。
同様の現象が起きている方はお試しあれ。
書込番号:24101474 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分も改善しました!有難う御座います(^^)
端末は新品になってしまいましたが…(笑)
書込番号:24101481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像のカクカク見られたんですね。自分は再起動を数回繰り返し、1度は改善されたんですが再び発生。最近になって症状は再び消えたのでなにかしらの改善プログラムがあったんだろうと。念の為、紹介していただいた方法はパクらせていただきます。紹介有難うございます。
書込番号:24111037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暫く様子見ます。画像のカクカクと言うかコマ落ちや音切れもですが、画面フリーズ(多分電波状態が悪い場所)もあったので1iiiを予約して待つか?Phone12PROかGalaxy s21Ultraに機種変するかを検討。勿体ない話ですが、昔から不具合出たら取り替えて気持ちを切り替えて来たので。コロナ禍の中、簡単に気軽に行けないので悩んでましたから。
書込番号:24111070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先日、この機種をアスファルトに落下させ画面が割れてしまいまいました。幸い動かすことが出来たのですが交換をしました。(docomoの携帯保証サービス)
で、質問ですがやはり長年使っていると新しいものは処理速度はちがうのでしょうかね?アプリケーションなどは同じように入っているのですが‥。やはり『新品』と当然違うのでしょうか?
書込番号:24098408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>で、質問ですがやはり長年使っていると新しいものは処理速度はちがうのでしょうかね?アプリケーションなどは同じように入っているのですが‥。やはり『新品』と当然違うのでしょうか?
新しいものと違うか?っていうのは同じ機種での話ってこと?
基本的な処理速度自体は一緒だろうけど、全く同じアプリを入れたとしても全く使ってない状態と長いこと使ってる状態だったら不要なファイルとか出来てくるから後者の方がどうしても遅くなっていくのは仕方ないんじゃない?
書込番号:24098578
3点

交換したてでは新品と同様なので、動作が遅くなるとかいう馬鹿な話はありません。
仮にもSnapdragon 865でRAM 8GBの端末が、たったの1年でモッサリする位性能落ちるか?と。
書込番号:24098757
12点

動作が遅くなるとかいう馬鹿な話は誰もしてませんが、システムゴミやキャッシュ等がない分動作は軽く感じると思います。しかし使っていくうちに体感出来るかどうか別にしてモッサリしていくでしょう。
Antutuで測れば、真っ新な状態と使い込んだ状態とで数値が違ってきます。
書込番号:24098823 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なんちゃって警備員さん
ソニーでは聞いたことがありませんが
以前メーカーによっては電池の消耗を考えて年数が経っている端末の動作を抑えて電池持ちを優先するシステムアップデートが提供されていたりしましたので
もしかするとあるかもしれませんね。
書込番号:24099133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

…?
スマホのような精密機器の場合、全ての「状態」を総合的に評価した際には、当初より軽く感じることは当然有り得ます
例えば最新のOSにアップデートしたらSoCの性能も引き上げられて軽くなったりバッテリー持ちが良くなったり、
またアプリがアップデートされることでモッサリ感が減ったりということもありますね
あと、多少は個体差で「良くなった」と感じることも出てきます
全く同じスマホであってもOSのバージョンによってはAntutuスコアが上がったり下がったりすることもありますので、
従って「全体」でみた時に「あれ、何か使い易くなったような…」と感じることもあります
使い始めて色々と設定を弄っていると、実はその「弄り方」が重さの原因だったりすることもあります
新品になることでシステムゴミやキャッシュがフルリセットされはしますが、普通は再起動をかけた時に処理されりしますので、まぁ誤差の範囲です
書込番号:24101549
9点

皆様、いろいろご意見ありがとうございました。
結果は修理をで交換としました。と、同時に機種変更を考えています。まずは修理をだしました。ドコモも店員さんからは
『6月中旬としか情報が入っていない』と言われてしましたしたが、予約をしました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24103011
1点

よくわからん。
書込番号:24103248 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
アハモで購入しました、以前このスレでマゾンビデオをHD画質で見れると云うスレをみましたがSD画質になってしまいます。osはAndroid11です皆さんはHD画質で視聴出来ているのでしょうか?
書込番号:24096999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1IIはもうとっくに処分しちゃったのでHD画質だったか忘れましたが
ぺリアでHDにならないとは思えないんですが
回線速度が遅すぎとかそういうことはないですか?
書込番号:24097011
3点

ダウンロード出来る映画なら高画質でダウンロードしてから見れば良いのでは…
書込番号:24097015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HDをダウンロード設定するとこの端末はHDに対応してませんと警告が出ます
書込番号:24097031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Prime Video→ホーム→マイアイテム(画面右下)タップ→設定(右上)→Prime Videoの設定→ストリーミング再生・ダウンロード→ストリーミング品質→高画質(HD)またはダウンロード品質→高画質(HD)
その他Wi-Fiのみでダウンロード(ON/OFF)
モバイルデータでストリーミングするとき通知する
自動ダウンロード(ON/OFF)などの設定があります
現状設定はどうなっていますか
書込番号:24097067
8点

>はちどんさんさん
ちょくちょく、アマプラやNetflixでSD画質で再生出来ないという話題が上がります。
その時に出てくるのが、「Widevineセキュリティレベル」って物で、これがスマホの場合「L1、L3」とあって、「L1」じゃないとダメと書かれたりします。
で、それを調べるのが、
DRM Info
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidfung.drminfo&hl=ja&gl=jp)
というアプリで調べられます。
スクショは私の端末ですが、こんな感じで表示されます。
書込番号:24097083
9点

設定は最高画質に設定してます、もしかしてosが対応してないとかですかねAndroid11ですがOSが古い方が出来るとか、そもそもSD画質しか選択出来ない仕様になってるので手の施しようが無くて同じ端末Android11でHDで見れてるか知りたいです。申し訳ありませんが同じ端末osで見れてるか教えて下さい
書込番号:24097085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はちどんさんさん
XPERIA1Uですが、問題無くHD画質で視聴出来ます。
適当に何本か視聴しましたがHD画質で表示されます。
android11です。
ドコモ、5Gギガホとau使い放題MAX5Gで試しています。
書込番号:24097098 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございますアプリで調べたらL1でした
書込番号:24097102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はちどんさんさん
返信ありがとうございます。
「L1」という事は、別の要因なんでしょうね。
てか、>α7RW さんが、
>>HD画質で視聴出来ます
と仰っておられますし、別要因確定ですね!
書込番号:24097105
5点

皆さん色々ありがとうございました、端末は対応してるのは間違い有りませんでした。アマゾン側が以前の機種の対応のまま認識してると思われ一度アマゾンのアカント事解約使用と思います本当におさがわせしましたありがとうございました。
書込番号:24097263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アハモ版ペリアが対応してないみたいです残念です
書込番号:24103748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末がWidevine L1でもホワイトリスト方式でアマゾンプライムビデオに端末の型番が登録されないとだめという情報がありました
この製品の型番がドコモの既存製品とは異なるためAmazon側に型番の違いが伝わっていないため対応されていないと思われます
型番:SO51Aa
Xaomi製品も以前端末はL1対応でもSD画質でした
そのときはアマゾンプライムビデオのベータ版ならHD画質で見られるとのことでベータ版をインストールしてHD画質でみることができました
書込番号:24791269
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
久しぶりにGalaxyからXPERIAに戻ろうかと思うのですが、最近のXPERIAの写真のファイルネームはどうなっていますでしょうか?
うろ覚えですが、以前はimg0001とかそんな感じで、PCにバックアップするときにファイルネームが重複したりして地味にマイナスポイントだったのです。
今の機種はGalaxyみたいに日付になってたり、或いはファイルネーム規則を変えられたりしますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24093272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくともSIMロックフリー版では相変わらず DSC〜になっていますので、
リネームアプリが必要です。
書込番号:24093276
4点

先日アハモで機種変更して使い始めました。
標準のカメラアプリだと「DSC_」から始まる通し番号です。
また、photo proアプリでは「photography_pro/西暦年月日_時分秒」の名前で保存されています。
手間を考えると標準カメラアプリとは思いますが、保存ファイル名で考えるとフォトプロアプリを使おうかなというところです。
ご参考になれば。
書込番号:24094035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MG75Gさん
>しげこふさん
ご返信ありがとうございます。
フォトプロアプリだと、希望した感じのファイルネームになりそうですね。
地味ですが、XPERIAのネガティブなところでしたので解消できそうで何よりです。
書込番号:24095046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海原さん
ご返信ありがとうございます。
この書き込みをきっかけにDSCファイルのリネームアプリを探したところ、「DSC AUTO RENAME」というアプリが使い勝手良さそうです。
既に撮った写真のリネームも可能、今後は写真を撮った時点でリネームするという設定で使えるようです。
書込番号:24095079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しげこふさん
再度の返信ありがとうございます。
オートリネームアプリなんてあるんですね。
これで心置きなくXPERIAに戻れそうです。
ホントにありがとうございます。
書込番号:24096749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
・Bluetoothイヤホン使用
・Line通話中
という条件下だとおサイフケータイが全く機能し無くなります。切った瞬間から使えるようになります。
ちなみに再起動しても変わらずです。、
これはシステム上の仕様なのか、Xperia1Uの不具合ないしLineアプリの仕業なのか不明です。
同様の事象が起きた方はいらっしゃいますでしょうか。
ちなみにキャリア通話や他アプリでは試したことがありません。
書込番号:24083557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Genesis126さん
可能性の話ですが
コンビニなどでFeliCa使う場合にWIFIに接続するパターンが多いと思いますがBluetoothとWIFIが干渉してるのかも知れません
モバイルネットワークのみでFeliCa使う様にしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24083730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます
当方ギガホプレミアにつき、数ヶ月前からWi-Fiは完全に切ったままにしております。。
コンビニだけでなく、スーパーや改札でも反応しなくなるので、本当に何かに妨害されている感じです
ただ電話切った瞬間から使えるんです。Bluetoothイヤホンは接続したままでも使えます。。
書込番号:24083974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも そんな状態のときに おサイフケータイを使うことが考えられない。
書込番号:24086207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕も同じ状況です。
色々な機種を使ってきましたが、こんな事は初めてです。
ちなみにahamo版です。
誰か解決策を見つけて下さい(o_ _)o
書込番号:24106492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決しました!
ネットワーク設定のリセットをするとこで使えるようになりました。
ただ、現在のWi-Fi・Bluetoothの設定は全て破棄されるため再度設定が必要になります。
同時にパケ詰まりも解消されて快適になりました♪
詳しくは、xperia 1 ii パケ詰まり で検索されてみてください。
書込番号:24109171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothのつながりが良くなることを淡く期待してリセットしてみましたが、Xperiaはそんなに甘くありませんでした…
書込番号:24137577
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ahamo版を購入したのですが、ケース着用時の指紋認証が認識されず、困っています。具体的にはPD対応のACアダプタで充電した際、指紋認証の精度が非常に悪くなり、10回に1回認識されるかどうかです。PD対応モバイルバッテリーや非対応ACアダプタでは問題ないのですが…ソフト面で問題があると思い端末の初期化やXperia companionで初期化をしたのですが改善されず…でこの症状は初期不良なのでしょうか。助言頂けると幸いです。
書込番号:24082484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケース外した状態で試されましたか?
書込番号:24082506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>松postさん
返信ありがとうございます。
ケース無しでは認証するのですが、3個程別のケースで試した所すべて該当の症状が出てる状態です。
サブとして持っているXperia5ではケースを付けてても大丈夫だったのでハズレを引いたのかXperia1 iiだとこれが普通なのか見分けが付かない状態です。
書込番号:24082521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正もしくは指紋認証対応のケースを購入していますか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jmei/xperia1ii-08.html
書込番号:24082532
4点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
ケースはspigenのラギッドアーマーを使っています。
5でも同じケースで使えてたのですがやはり純正か対応製品じゃないとダメなものなのでしょうか…
書込番号:24082545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshi_711さん
ahamo版は使った事はありませんが、以前キャリア版を使っていましたがはSIMフリー版を使っています。
ケースはSpigen リキッドクリスタルを使っていますが問題無く使えます。
android10の時は認識が良くなかったのてますがandroid11にアップデートしてからは改善されました。
指紋認証をクリアーして再度登録して複数登録して見ましたか?
android10の時は少し改善しました。
書込番号:24082621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
返信ありがとうございます。
Spigenのケースでも問題ないんですね。
OSは元々Android11だったので元々の個体不良だと思います。
よく使う左親指を3個登録したのですが気持ち良くなったかな?程度だったので一度初期不良でahamoに交換してもらおうと思います。
書込番号:24082643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24082678
5点

>yoshi_711さん
自分もspigenのラギッドアーマーを使用していますが、指紋認証は全く問題ないですよ。
書込番号:24082706
5点

>ありりん00615さん
リンク有難うございます。
只、私の場合普通に使っている分には不便なく利用でき何故かUSB-PD対応のACアダプタから充電してる時のみ指紋センサーが反応しない症状なので少なくとも干渉などはないのかなと思っています。
>くらじぇーさん
返信ありがとうございます。
同じケースを使用している方から問題ないと聞き、さらに個体不良な気がしてきました…ありがとうございます。
書込番号:24082748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いアダプタやケーブルを使用した場合、電源に乗ったノイズが原因で誤動作を引き起こす可能性があります。
純正のACアダプタ 07でも発生するかショップで確認してもらうといいでしょう。
書込番号:24082806
5点

>ありりん00615さん
ご返信遅れてすみません。
一旦、初期不良交換となりましたので交換品でも駄目だった場合、ありりん00615さんの言う通り一度ショップで確認してもらおうと思います。
書込番号:24083835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshi_711さん
指紋認証の再設定して少し良くなった、とありますが
ケース無しの状態でも認証成功率が悪いですか?
書込番号:24084406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

側面の金属部分に触れていると結果が違ってくる可能性もあるので、左手に手袋をつけるなどして試してみるといいでしょう。
書込番号:24084540
0点

皆さん色々なご教授ありがとうございます。
本日、交換機が届き同環境でテストしてみた所、嘘のようにほぼ100%指紋が認識されました。
レアパターンだとは思いますが、こんな事あるんですね…
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24087045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は最初にdocomoセレクトのクリアのハイブリッドケースをdomeGlassとセットで購入。その後にスタンド機能にスマートなデザインの純正ケース。不注意で落として保護フィルムが割れたので剥がしブックタイプのケースを現在使ってます。ただ自分は一度も指紋認証できなかった事はないのでわからないですが、原因の一つはケースの厚みと指紋認証のメイン電源周りの形状と個人的に思います。純正品は機能するよう工夫されたデザインですが、社外品は大きさだけ合わせて4角以外平均な厚みで人によってはセンサーに指紋が上手く触れられない場合があるのでは?ちなみに現在使ってるブックタイプはセンサー周辺は凹み加工されてるので不便なく使えてます。
書込番号:24097272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)