発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 29 | 2021年1月13日 21:55 |
![]() |
8 | 9 | 2020年12月30日 15:19 |
![]() |
12 | 5 | 2020年12月19日 21:09 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2020年12月20日 20:31 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年12月15日 23:15 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2020年12月13日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
XPERIA Z3を6年間使用していますが(途中リフレッシュ交換あり)、電池の減りが早い&通信速度が遅くなってきたので機種変更を考えています。
一眼レフ&コンデジを所持しているのですが、
コンデジが故障したため、
コンデジレベルの代わりになる機種、
使い慣れたXPERIA、
いまの機種より横幅が狭いものは対象外ということで、デザイン的にもZ3と同じくシンプルなこちらの1Uが良いかと思っているのですが、
5月発売のものをいま購入して、
来年の春モデルで、1Uの後継機モデルが出たら後悔しそうな自分もいます。
ここ数日悩み続けているので、背中を押して下さるようなご意見をお伺いしたく掲示板に投稿させていただきました。
書込番号:23870740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値下げしたらしいですけどね。くらいしか。
あとは、新機種が眼鏡に叶うもので無かった場合、やっぱり1Uが良いと思ってもその頃には在庫が無い可能性がありますよ。かな。
だだ、SD888の発表イベントにソニーモバイル代表者だったかが招かれて一緒に盛り上げていたらしいので次期モデルは採用してくるでしょうし、当然スペックアップはしてくるだろうと。
ミリ波対応も今度はしてくるかもね。
だだ、スペックアップしたとはいえ、発熱とパフォーマンスが不安定で実用的とはお世辞にも言えず、バランスの良かったZ3を回顧させたZ4系のような事態も無いとは言えませんけど。
結局いつ買っても次の最新鋭機種は出るし、
買った時点で旧型になると思っているくらいの割り切りは、何を買っても必要だとは思います。
私はそこら辺も含めてディスアドハンテージを軽くするためにキャリア版よりスペックアップしているSIMフリー版を買いました。
仮に1Vが出るにしても、SIMフリー版はキャリアに遠慮してすぐには出さないでしょうしね。
書込番号:23871778
13点

いろいろ問題点はありますが
xz2、3のデザインからz系のデザインに返り咲いているので使用しています。(買い替え時に最新機種がxz2、3みたいなデザインだった場合は機種変更に悩みます)
値段が高めだったのでOSのメジャーアップデートが続く限りは3、4年使おうと思います。
書込番号:23872711 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ACテンペストさん
丁寧な返信ありがとうございます。
少しだけ価格が下がった為か、au直営店では欲しいブラックの在庫が無く(オンラインは在庫無しのため)、
何店舗か電話をして取り置きをしている状態です。
「やっぱり1Uが欲しい時には在庫が無い」というACテンペストさんの言葉に背中を押されました。
スペックアップしたとしても、何より1Uのデザインが好きなので逃してはいけないと思いました。
auのポイント、割引等を使用するためauでの購入となりますが、私には充分なスペックかと思います。
年内に機種変更できて良かったです(まだこれからですが)
ありがとうございました!
書込番号:23872758
2点

>かわしろ にとさん
いろいろ問題はありますが、、(うっ、心配ですがどのスマホにもあることですからね)
少しZ3にも似たこのデザインが好きなので直営店で予約をしてまいりました!
Z3もリフレッシュ交換をして6年使用したので、1Uもどうにか頑張って同じくらい使えたらな、と思います。
仰る通り中々の金額なので、、
また、使用中にわからないことがあり見当違いな質問をするかもしれませんが、
その時にはアドバイスいただけますと助かります。
明日引き取ってきます!ありがとうございます!!!
書込番号:23872766
3点

>スイッピーさん
zシリーズが好きな方には堪らないデザインですね!
私はXperiaはA(初代)z1、z5、xz2を使ってきて
実はxz2を使っていて1のデザインが出るまで
次はiPhoneに戻そうかと思っていましたが
1が発表されてとても嬉しくて
今使っているxz2が2年縛りを終える頃にもこのデザインのXperiaを出してくれ!と思っていたら
丁度1Uが出てくれたので飛びつきました。
ただ何で削ったの…と思ってしまう点もあります。
Xperia純正の文字入力キーボードが削除されグーグル製の物に
アルバムアプリも削除入れ替えに
どちらも早く復活して欲しいです。
後は有名なのがムービー撮影をすると普通の環境なら集中しないと分からないくらいですが
無音環境でムービー撮影をするとノイズ音がずっと入ってしまう(自分も試して確認できました)、とかですね。
でもこのzシリーズの様なデザインや
この縦長の画面に慣れてしまうと便利過ぎて
ゲームエンハンサー機能で一部ゲームアプリ以外も指定できるので
対応しているアプリなら充電を気にせずにアプリを使えるのも良いですね。
お願いだからソニーさん、この縦長形状のXperiaを定期的に出してね、と思います。
総合的に言えばこちらの機種を選んで良かったと思えます。
書込番号:23873364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

PoBOX廃止は残念ですが、Androidの標準仕様から離れ過ぎてサポートと開発力が追いつかなくなる反省から取捨選択していったのでしょう。
良くも悪くも独自性がXperiaの評価の浮き沈みを招いていたのも否めないですから。
私はIS11S時代から既に購入していたATOKを使うことにしました。
画像管理はGoogleフォト基本になりましたが、OSの仕組みやアカウントサービスを含めてiOSに寄せて行ってるのでiPhoneから帰参ユーザーとしては複雑な気持ちもあります。
iPhoneを経験してなかったら憤懣やる方なかったかもしれませんが、逆に慣れたのもあるし便利と言えば便利ですけどね。
自身スマホ歴、Xperia歴10年目を迎えますが、再びXperiaらしい端末に戻ってくれたというか初めてXperiaを買った感動が蘇る出来映えになったのは嬉しい限りですね。
私ももう新作端末を追いかけるのに飽きた気もしてきたのでこれを気に長く使える機種として選びました。
Androidバージョンのサポートが長く続いてくれれば良いですけどね。
書込番号:23873733 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ACテンペストさん
独自アプリ、機能を追加すればするほど
リリース前に確認していてもユーザーが使いだしてから予期せぬ不具合が出る確率が増えますし、OSアップデートもそれだけ大変になりますが
これぞXperiaの!と言うアプリが複数消えたのは悲しかったです。
キャリア版だと余計に入り繰りますね。
Xperia歴10年というと初代から使っているんですね、すごいです。
後はソニーが悪いわけではありませんが
キャリア版だといろいろ性能が削られているのが残念です。
シムフリー版は大満足の性能なので
ソニーも本当に力を入れていると思います。
書込番号:23874252 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>かわしろ にとさん
どうもです。
正確に言うとacroからなので来年10年目です。
ソニエリがガラケーの時はauと蜜月だったのでdocomoから移ったのに、逆に01Bがdocomoに行ったので見事にハシゴ外されました。
まあ、CDMA2000のせいでしょうが。
結果としてacroでおサイフ機能がついて良かったです。
当時はネイティブ至上意見が大勢で、批判されたのも今となっては良い思い出ですね。
書込番号:23874370 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>かわしろ にとさん
>ACテンペストさん
お二方とも、ありがとうございました!
無事に1Uに機種変更してまいりました!
いやぁ、、この「板」感がたまらなく好きですね。XPERIA!という感じです。
Z3は下のベゼルの所に左手の親指を当てながら操作する癖があるので、
戻るキー?を押してしまったりして、持ち方が慣れませんね💦
あとかわしろにとさんの仰っていたPOBoxですかね、、文字入力が変わって戸惑っています。
これ慣れるのでしょうか?え、、慣れなさすぎて泣きそうです。。
暫く使用して無理そうだったら、ACテンペストさんが購入されているATOKを含め違うキーボードをを購入することも考えてみたいと思います。
完全にお二人のお陰で年内購入に踏み切ることができました。
まだ慣れないですが、タイミングよく正月休みなので、のんびり1Uと友達になっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください!
書込番号:23875552
5点

PoBOXについて正直ここまで惜しまれるようになったのが意外というか、感慨深いものがありますね。
ガラケー時代からの酷評もありましたが、5の頃からわざわざSimejiなどサード系に入力を入れろという識者からの声も多く(多くはクラウド辞書やサード系プラグイン、中途更新が無いということに起因ですが)散々な評価でしたが、何だかんだでユーザーには愛された入力ソフトでした。
代々機種毎には違いもあり人知れず改善されたところもありますしね。
iPhone使ってさらに有り難みを感じたこともあります。
アルバムもそうですが、いっそGoogleplayに公開して欲しいですね。
有料でも買いますよ。テーマ(スキン)も面白いのが多くて結構気分で変えたりしてました。
書込番号:23876107 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まぁ無理やりですがPOBOXplusを入れました。
まぁ快適な文字入力です。(笑)
元には戻れませんね。
書込番号:23876959
11点

>ACテンペストさん
遅くなりました。
Xperiaも国内初期勢の中でシステムが安定している良機種でしたね。
書込番号:23878659 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スイッピーさん
本当にこの板の様なデザインが最高です!
縦長だから余計に薄く感じるのも良いです。
そうですその文字入力アプリです
私も発売日から使っていますがPOBOX?から変わったせいか文字入力が全く安定しません…。
スレ主さんにとって良い機種であることを。
書込番号:23879188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ACテンペストさん
本当にPOBOX、アルバムアプリもそうですが
有料でも正式対応して欲しいです。
書込番号:23879189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5 IIのSIMフリー自体発表されてないので、1 IIIのSIMフリーについてはどうなんだろと思います。
まあ1 IIIは発表が4月とかいう噂があるので、5 IIのSIMフリーはそれまでには発表されて発売までされてそうですが。
しかし、最近某YouTuberの小馬鹿にしたような動画を見つけてから気持ちが沈んでたが、このスレを見つけて安心してる私が居る(私情失礼)
書込番号:23879595
11点

>スイッピーさん
あとから出た5Uのほうが評判がいいので、1 Uはスルーして来春の新製品を待ちましょう。
自身としては、最近Z5PREMIUMから機種変したxz2で今は十分という感じです。
10Uのあの細長い筐体に抵抗があり、来春の新機種に僅かな期待をしています。
とはいえ、気に入っているSONYのアルバムが使えなくなるのは嫌なんですけどね…
書込番号:23879857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ただシムフリー版の仕様を見て思うのはromはいつも通りだけどramがシムフリー版の方が多かったのはびっくりしました。
romは何時も通り(嫌だけど)ですが
シムフリー版が本来ソニーが出したかったスペックなのか、単にもう少し性能を高くしたかっただけなのか分かりませんが
シムフリー版とキャリア版の仕様の差をみると今後の機種変更の際の迷いが増えます。
書込番号:23879869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スルーして来春の新製品を待ちましょう。
いや、もう機種変したと言うてはりますやん。
>かわしろ にとさん
RAMは海外版より盛りましたからね。
私は機種変時期がたまたま年末だったからSIMフリーが出たのはラッキーでしたが、でなければ今頃在庫捜しに苦労していたかもしれません。
Z5P>XZP>XZ2Pとpremiumハイエンドを買って来たので5系は考えませんでした。
iPhoneXSと充電器を共用するためにQiもマストでしたので。
書込番号:23879972
14点

>いや、もう機種変したと言うてはりますやん。
ほんまですね (^^;
「解決済」になってなかったので ちゃんと読まずにコメントしてしまいました m(__)m
書込番号:23880015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
海外モデルより国内シムフリー版の方が性能が上だったんですね
私はハイエンドを意識したわけではなかったですが
xz2は重心の感覚を結局2年間経つまでに掴めず
xz2の1機種だけでガラケーから数えて今までの携帯を落とす回数を単独で更新してしまったのと
丁度落とした時にガラスフィルムが割れてしまったので
このままだといつか画面を割るだろうと思い
思い切って1Uに変えました。
タイミングによっては5Uへ機種変更していたかもしれません。
書込番号:23882060 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
SO-51A 58.0.B.8.95
XQ-AT42 58.0.A.4.500
Spotify 8.5.89.901
アプリ、本体ともに最新のバージョンで利用中です。
現在、手元にSO-51A(Purple)とXQ-AT42(フロストブラック)があります。
有線イヤフォンを接続し、Spotifyを起動し音楽を再生すると、Spotifyを表示中は音量キー長押しで音量を変更することができますが、
その後ホームに戻ったり別のアプリを起動すると音量キー長押しでの音量変更ができなくなります。
この現象が発生するとSpotifyをタスクキルしても音量キー長押しが反応しなくなり、ほかのタスクキルアプリで起動中のすべてのアプリを終了させても、端末を再起動するまで現象が改善しません。
この現象はドコモ版と国内シムフリー版両方で発生します。
しかし、なぜかSpotifyを起動するとまた反応するようになります。その後他のアプリに切り替えると反応しなくなります。
ゲームアプリを利用しながらSpotifyをよく使用しますが、音量キー長押しが反応しないため、毎回音量キーを連打して音量を変更する
必要があるため、地味に不便です。
そのため現在は有線を使わずBluetoothのイヤフォンを使用しています。
Bluetoothでの接続では問題なくアプリを切り替えても音量キー長押しが反応します。
両端末ともに初期化を行い、設定を何も変えずSpotifyをインストール後、有線イヤフォンで接続し音楽を再生すると、やはり音量キー長押しが反応しなくなります。
アプリか本体のどちらかに不具合があるのでしょうか。
3点

au版ですが
私はどうやら純正のミュージックアプリを機動してそこから
・別の音が出るアプリを同時に立ち上げる
・ミュージックアプリをタスクキルする
と出来ていた音量キー長押しでの音量増減が出来なくなります。
2回前のマイナーアップデートから出ている症状です。
同じく再起動をしないと音量キー長押しで音量の増減が出来ません。
書込番号:23860080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
かわしろ にとさんの場合本体スピーカーから音を出力しても
音量キー長押しが反応しなくなるのでしょうか。
手持ちの2台共に同じ現象が発生するので、やはり私だけの
現象ではないみたいですね。
2台共通するのは前回のアップデートの11月分のセキュリティパッチぐらいでしょうか。
あとXperia companionでXQ-AT42を修復させようとしたら、
突然スマホが死にました。
充電もできません。
画像の工具マークが延々とリブートして何もできなくなりました。
買ってからまだ5日しか経っていませんが。
ドコモ版を手放してシムフリー版一本で行こうと思いましたが、しばらくドコモ版のXperiaのお世話になりそうです。
購入元に相談したら、初期不良として交換することになりまし
たので、とりあえず交換品が来たら、次のAndroid11のアップデートがくるまで、シムフリー版を触らないようにします。
書込番号:23860187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状の方がいるとは思ってなかったので
情報助かります。
イヤホン、本体スピーカー共に症状が出ます。
私もマイナーアップデートかセキュリティパッチか分かりませんが2回前のアップデートから症状が出てます。
性能を抑えられたキャリアモデルではなく、ソニーが出したかったと思われるシムフリーモデルですか
私もアイコンは違いますが再起動させた時にもう少し大きなサイズで三角マークの中にスパナとドライバーがクロスしているアイコンが出ました。
充電ランプが充電している時とは違う色味の赤で一定感覚で点滅して
スパナのアイコンと共にランプも消え電源が落ちました。
何度か電源ボタンを長押ししてようやく再起動出来ました。
はらはらしました。
交換出来た様で良かったです。
書込番号:23860500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミュージックアプリを使わなくても気付くと長押しで反応しなくなりますね。
何とかして欲しくなります。
書込番号:23861847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ドコモ版でソフトウェアアップデートがありました。
12月のセキュリティパッチみたいです。
インストールしましたが、変化はないですね。
インストール直後は有線イヤホンで聴いても音量キー長押しが反応しなくなることはありませんが、Game enhancerをオンにした状態でパニシング:グレイレイブンというゲームアプリを起動したところ、また音量キー長押しが反応しなくなりました。
その後再起動し、Spotify起動→パニシング:グレイレイブンを起動しても、音量キー長押しは反応しましたが、その状態でSpotifyをタスクキルすると、音量キー長押しが反応しなくなりました。
どうやら私の環境ですと、Spotifyや、ミュージックアプリなどの音がなるアプリを起動し、音がなっているアプリをタスクキルすると音量キー長押しが反応しなくなるようです。
現在はBluetoothイヤホンで音楽を聴いています。
Bluetoothイヤホンですと、どんな使い方をしても音量キー長押しが反応しなくなることがありません。
書込番号:23862217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりました。
私もミュージックアプリとゲームを同時起動して
ミュージックアプリを切ると音量キー長押しが反応しない事があります。
どれも必ず再現するわけではないですが
ミュージックアプリ起動→ミュージックアプリ切る→ホーム画面でも長押しで音量の増減が出来なくなる感じです。
再起動後にミュージックアプリを使わずにゲームなどはまだ試していません。
地味に困ります。
後は最近からではなく購入後数日からですが
本体スピーカー使用時下側のスピーカーから音が出なくなる、突然下側のスピーカーから音が出るようになる症状が気になります。特に設定音量が小さいほど再現します。
因みに同じ音楽やムービーでも同じヶ所で音が出ない、出るようになるわけではないので処理落ちなのかスピーカーがおかしいのか
これは他のスレでも上がってましたが。
書込番号:23865459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-51A 58.0.B.8.107 をインストール後、今まで様子を見ていたため、返事が遅れてしまいました。
かわらず有線イヤフォンでミュージックアプリを開き、タスクキルすると音量キー長押しでの音量調整ができなくなりますね。Spotifyもです。
しかし不思議なのは、SO-51Aをセーフモードで起動させると、有線イヤフォンで接続しても音量キー長押しが反応しなくなることはありません。
その後通常に起動させると、また症状が発生します。何が原因なのでしょうか?
とりあえずソニーモバイルのチャットサポートで上記バグを報告しました。
https://www.sony.jp/support/mobile/inquiry/chat.html
結果は手元に情報がないため、対処法等は案内できませんが、本体を交換しても症状が発生することから、バグのようなものでしょうとのことでした。
XQ-AT42の場合、年内の更新予定はないため、早くて来年になるそうです。
かわしろ にとさんの仰る、本体スピーカー使用時下側のスピーカーから音が出なくなる、現象ですが私もSO-51Aの発売日からその症状がありました。
とくに横画面表示のゲームを起動中に、内蔵スピーカーの左右スピーカーの音量バランスがめちゃくちゃになっており、突然片側のスピーカーからの音が小さくなるため、音量を上げると両方から聞こえるようになり、音量を下げるとまた左右のバランスが崩れます。
58.0.B.8.107 をインストール後、スピーカーの音量バランスが不安定になる不具合は直ったような気がします。
逆にXQ-AT42ですと、いまだにゲーム中に音量バランスが不安定になるので、これもXperia?Android?のバグだと思います。
書込番号:23872558
0点

とりあえず回避策があり、再起動なしでの音量キー長押しでの音量調整が可能になりましたので報告します。
https://sumahoinfo.com/?p=39664
上記のサイトに回避策があり、どうやらGoogleアシスト関連のバグのようです。
・「設定」→「Google」
・「アカウント サービス」→「検索、アシスタントと音声」
・「Google アシスタント」→「デバイス アシスタントにリンクされているデバイスを管理する」
・デバイスを選択しタップ→「Googleがお手伝い」のトグルをオフ
上記の方法で音量キー長押しが反応するようになりました。
しかし私の環境の場合、一度わざと音量キー長押しが反応しなくなる現象を発生させた後に上記手順を
実行させないと、「Googleがお手伝い」のトグルをオフ」をオフにしても、なぜか前の画面に戻ると、またトグル
が勝手にオンになってしまいます。
そして音量キー長押しが反応しなくなり、再び「Googleがお手伝い」のトグルをオフ」を実行すると、なぜか正常にトグルが
オフのままになります。
どういうことなのでしょうか?
書込番号:23878304
0点

>youta1229さん
早く改善して欲しいですね。
書込番号:23879198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia常時テザリングでのリモート勤務を検討しております。
この機種での常時テザリングは可能でしょうか?
エコ機能等が働きテザリングが自動にOFFになるような事があれば仕事に支障をきたすので所有者の方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:23857639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kiss me♪さん
すいません所有者でも無くXperiaに詳しい訳でも無いのですが・・・業務内容にもよりますがモバイルデータ通信でのテレワークは厳しいのでは無いでしょうか?
回線速度も固定回線と比べれば遅いでしょうし、契約内容にもよりますが一般的にはデータ量の制限もあるでしょうし、速度制限になるかもしれません。
メールチェック程度ならテザリングを使用しなくてもスマホ本体で出来るでしょうし、本当にモバイルデータ通信で業務に支障が出ないかテストはされているでしょうか?
そんな事は百も承知で「テザリングさえ切れなければ問題無いんだ」という事でしたら無視していただいて構いません。
書込番号:23857719
2点

>Kiss me♪さん
繋がってたら切れることはないですよ。
拙速がない場合自動で着れるように設定はできます。
書込番号:23857732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信有難う御座います。
適切なアドバイス感謝です。
以前、会社支給のsurfaceはシンクライアントで稼働しdocomoのsimが挿さっていたので「docomoの通信品質であれば問題ないのかな?」っと考察しております。
自宅に固定回線はあるものの利便性と汎用性に欠けるので(たまには息抜きに景色の良いとこで仕事したいなぁ)との思いでテザリングの制限の無いdocomo5gギガホのプランの新規契約を検討し5Gのポケットwifi代わりにXperiaを候補に入れたところです(о´∀`о)
書込番号:23858347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanistaboyさん
>−ディムロス−さん
有難う御座います。
大変参考になりました(●´ω`●)
書込番号:23858356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kiss me♪さん
誤字でした。
拙速→接続
失礼しました。
書込番号:23858395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
Xperia SOV35からXperia 1 IIへ機種変したのですが壁紙がいつのまにか勝手にbing の壁紙へ変わってしまいます。そのたびに他の壁紙に変更するのですが次の朝とか見るとやはり変わってしまいます。
実用上大きな不便は有りませんが勝手に壁紙が変わらんようにできんでしょうか? ネットで似た例が散見されていますが役に立っていません。
Microsoft Launcherがインストールされていますが使用していません。これが悪さをしていそうなのでこれをアンインストールする方法も考えられますがこれも後で使うかも知れないので残しておきたいです。
書込番号:23851818 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yokkapeさん
マイクロソフトランチャーを一度アンインストールし、必要な時に再度インストールしてはいかが。
または、一度マイクロソフトランチャーに切り替え、「壁紙設定でbing以外にする」は試してみましたか。
書込番号:23852070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンジェル・ハートさん
ー取りあえずマイクロソフトランチャーにしてbing壁紙以外にしみました。壁紙が勝手に変わるタイミングは不定期?で効果確認は1日位かかるかも知れません。
書込番号:23853603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合、でしょうか
悩みますね。
中には指定フォルダー内の画像をランダムで表示させる壁紙設定もあると思いますが違いますよね。
Android機種だとどのアプリが干渉しているのかわかり辛いですね。
Xperiaでは聞いたことがないですが6年以上前のモデルや10年程前のモデルでは
設定しても半日、数日後にデフォルトの壁紙に戻ってしまう、別の画像が表示されてしまう機種があったのを思い出しました。
壁紙設定で思い出しましたがINFOBARシリーズの新作がそろそろ出て欲しい。
書込番号:23855942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジェル・ハートさん
ー”マイクロソフトランチャーにしてbing壁紙以外にしみました”で一日以上立っても変わらないので治ったようです。ありがとう御座いました。
書込番号:23856885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にと さん
あまりにポピュラーな不具合ではないようなのでご指摘のとおりアプリの干渉ですかね。機種変なので前の環境を引き継いでおり新機種環境での齟齬が有ったのかも。
書込番号:23857111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yokkapeさん
確かに前の機種からデータ移行するとたまに変になる事がありますね。
私はアプリなどはできる限り移行させず新しい端末で再ダウンロードするようにしてます。
書込番号:23860509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
【困っているポイント】
その日の始め?なのか、再現性が特定できません。
通勤のため、完全ワイヤレスイヤホン(WH-1000XM4等)に接続して音楽を
再生しようと思っても再生できず。
Headphonesアプリを見ると、不明なアーティスト・不明な曲。
再生ボタンをタップしても、次の曲をタップしても再生できず。
ホームにあるウィジェットには、曲が表示されている。
そちらの再生ボタンをタップすれば再生できる。
これは、車のカーナビに搭載されているBluetoothも一緒です。
ウィジェットをタップすれば再生できます。
iPhoneからの乗り換えですが、こんなことはなかったんですが。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
【使用期間】
1か月ほど。
【利用環境や状況】
音楽データはSDカードに入っています。
スマホの初期化、ネット―枠関係の初期化、再起動すべて試しました。
なお、SDカードのせいかと思い、本体に音楽を保存しましたが、変わらず。
改善方法とかありますか?
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia 1 Uを検討しています。ホーム画面は横にすると壁紙も横になりますか。
電話ダイヤルも横画面で発信できますか。
またハンズフリースピーカー通話はデフォルト設定できますか。
書込番号:23846351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パキラUさん
全て無理です。
書込番号:23846421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パキラUさん
>>ホーム画面は横にすると壁紙も横になりますか。
ホーム画面の空白で長押し→ホーム画面→ホーム画面の回転を許可をON、で設定できます。
>>電話ダイヤルも横画面で発信できますか。
上記設定で可能になります。
>>またハンズフリースピーカー通話はデフォルト設定できますか。
デフォルト設定は出来ないようです。
書込番号:23846429 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

パド02さん教えてくれてありがとうございました!
書込番号:23846444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)