Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(5304件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

NFC/Bluetoothが勝手に切れる

2020/08/17 19:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 dankaさん
クチコミ投稿数:34件

普段、BluetoothとNFCは常時、ONにしているのですが、今までに2回、BluetoothとNFCが勝手にOFFになり、SUICAで改札するときに反応せず、スマホを確認すると、NFCがOFFになっており、ONにすると、SUICAで改札で反応しました。
NFCが切れるときは、Bluetoothも同時に切れます。
購入から約2ヶ月使用していますが、この1週間で2回、このよう状況がありました。
何かの不具合なのでしょうか?
同様の経験があるでしょうか?

書込番号:23605794

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/17 21:01(1年以上前)

>dankaさん
過去にXperiaでも他のメーカー機でも同じような不具合あったようです。
ファームウェアのアップデートで直った人や直らなかった人もいます。
環境移行の時に移行アプリ(標準含め)使われていませんか?
今回みたいなシステム不具合のきっかけになり易いです。
NFCは通常オフでもSUICA使えますがXperia1からオンでないと
使えない仕様になってるみたいで違う環境から引っ越すと
今回みたいなエラーの原因となる可能性もあります。
2つ同時と言うのはかなり珍しいと思います。

イベントサウンド と言うアプリがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.kfsoft.appsound2&hl=ja
Bluetoothの有効無効で音が鳴らせます。NFCは対応してるの見つかりません。

切れた時を確認してみてはどうでしょうか?
一緒に切れてるとか別々とかどんな時に切れてるか手掛かりになるかもしれません。

書込番号:23605977

ナイスクチコミ!4


スレ主 dankaさん
クチコミ投稿数:34件

2020/08/17 22:14(1年以上前)

以前はArrows(F-01K)を使用していました。
その際にSUICAも使っていましたが、そのような不具合はなかったです。
F-01Kからこの機種に変更したときはドコモのデータコピーを使いました。

購入してからFirmwareの更新が2回ほどあったので、最新のFWの影響かもしれません。

ちなみに、妻はBluetoothは使っていませんが、勝手にNFCがOFFになっていて、SUICAが使えなかったことが1回あったそうです。

しばらく、様子を見てみます。

書込番号:23606102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:13件

利用できる機種となっているが、読み取りができない。どうすればいいの?

書込番号:23605026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/17 10:40(1年以上前)

>徒然さんさん
読み取り位置が難しいのです。
元々スマホのNFCは読み取り機で読んでもらうためのもので
読むために作ってないからだと思います。
読み取り面積の差かもしれません。
私は他の機種でやりましたが30分くらい格闘しました(笑)
よほどスマホでの読み取りに拘りがなければ
市区町村窓口、携帯ショップやコンビニ、郵便局の読み取り機で
簡単に手続き出来ます。全国に約9万か所あります。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
イオンとかヤマダ電機にも設置店あります。
コンビニのマルチコピー機がお勧めです。簡単で早かったです。

スマホ読み取りの場合は読み取り位置がマイナンバーカードの
中央くらいにあります。そことフェリカの読み取り位置をミリ単位で
ずらしながら当たりを引くしかないです。
ケース、カバー付けてるだけでダメです。マイナンバーカードの
薄いビニールケースもダメでした。読める位置での静止もせねばなりません。
遊びと思ってやるにはいいですが、手続きのためならば
お近くの手続きスポットがお勧めです。

書込番号:23605070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2020/08/17 11:10(1年以上前)

>徒然さんさん

こんにちは。ドコモXperia他機種ユーザーですが。

アプリ(マイナポータル)のインストール→起動や、本体のNFC機能の有効化には何ら抜かり無し、ってことならば、あとはカードのかざし方くらいですね。

マイナポータルサイトに、スマホ機種別のマイナカードをかざすべき位置の図示がありますから、それを参考に試行錯誤してみましょう。

●マイナポータル「マイナンバーカードのかざす位置ー ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 ー」
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/howtoread/prepare/sony.html
 →ドコモ スマートフォン
  →Xperia 1 II SO-51A

書込番号:23605113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/17 12:29(1年以上前)

>徒然さんさん
コンビニの買い物では一瞬で処理が終わりますが、マイナポイントの認証は3〜5秒位かかります。カードをかざしたら5秒位静止して見て下さい。
政府のサーバーとスマホ間で何回かデーターのやり取りがあるので、改札の様にポンとタッチしただけでは処理が終りません。

書込番号:23605217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/08/18 01:13(1年以上前)

機種不明

>徒然さんさん
位置的にはこんな感じです。
時間かかるので動かさず、反応鈍ければ一旦話してもう一回とやってみてください。
慣れたら一瞬でできます。

書込番号:23606386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルタップ機能について

2020/08/16 11:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 kishihiraさん
クチコミ投稿数:2件

購入してから4日ほど経っているのですが、
スリープ状態からタップしてロック画面表示の
設定していますが、10回中1回位は反応が悪い時があります。
みなさんもありますか?

書込番号:23603254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュージックアプリで、音が途切れる

2020/08/15 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 pajetaroさん
クチコミ投稿数:18件

ここ数日のことなのですがミュージックアプリやグーグルミュージックを再生しながら、Chrome使ったり他のアプリを使ったりしていると音楽が途切れます。常にというわけではないのですが…。同じような方いませんか?暑さのせいなのかなぁとか思ったりするんですけど、ドコモショップに持っていったほうがいいのかなとも思っています。

書込番号:23602391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/15 22:41(1年以上前)

https://androidnext.info/?p=2969

質問では無い様なので・・・答えようも無いですが
ここ最近暑いのでスマホも暑すぎで暴走です!
で扱われるのでは!

SONY派ならウォークマンで解決しましょう(笑)

自分は音源はウォークマンにハイレゾイヤホン
スマホはXPERIA1IIのSONY派です。

スマホしながら音楽聴いて終いに?カメラ使ってたら
今の時期スマホも熱中症に成ります!(滝汗)

書込番号:23602467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pajetaroさん
クチコミ投稿数:18件

2020/08/15 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり暑さのせいなんですかね。スマホだけで何でもしようとするからいけないのかもですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:23602523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:98件

2020/08/17 16:34(1年以上前)

特に出てないですね

書込番号:23605524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ起動時の異音

2020/08/14 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:8件

カメラアプリ(Photo pro含む)を起動直後に毎回「プツッ」という小さい音が1回だけカメラモジュール付近から聞こえてきます。
購入して約2週間で気が付き、今までも鳴っていたのか分かりませんが1度気がつくと気になってしまい……同様の症状の方、解決策分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:23598770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/08/14 08:42(1年以上前)

追記です。カメラアプリ終了時にも同様の音が聞こえます。

書込番号:23598772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/14 11:01(1年以上前)

>みるとAAさん
カメラの電源が入るからです。
光学手振れ補正のレンズも自由に遊んでる状態から規定位置に戻るし
ピント調整機能があれば当然モーターもあり電源のオンオフします。
カメラアプリ閉じると電源が切れるのに合わせてピント位置も
適正位置に動くし光学手振れレンズもフリーになります。
オンオフで音が気になるなら少し振ってもレンズの音も聞こえるはずです。
カメラや付随してレンズもあるのだから仕方ないと思います。
場合によってはカメラ切り替えしても音が出ると思います。
そのような機種も普通にあります。
最近のマルチカメラで全部のカメラに通電しっぱなしはしませんから
切り替えると通電も切り替わると思います。
主に手振れ補正レンズが音を出してると思います。

書込番号:23599018

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

【危険】逆流現象

2020/08/13 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

購入して3日目ですが、typec-typecで車に繋いだところ、エンジンを切っているのに「ETCが挿入されています」と音声案内がループ再生。
驚いて、スマホを外すと音声が流れなくなりました。再度繋いでみると音声が流れ出したので、恐らく逆流してるのではないかと思われます。その前に、買って半年の充電器でこのスマホを充電していると急にショートして焦げ臭い匂いがしました。(こちらは再現性がないので因果関係があると証明できませんが)
ショップに、相談にいき、ケーブルや充電器を変えて検証したところ、ケーブルのせいではないかとの結論に至り、推奨しているケーブルを使ってくださいとの事だったので、そのショップにておすすめされたtypeC-typeCのケーブルを購入しました。
次の日、何気なく車に取り付けて使用していると、再度車から音声が…
結局、今わかっていることはtypeC-typeCのケーブルを使用したときに、このスマホを接続すると電気が逆流?もしくは通電?してしまうことです。

なお、ショップに調査に出すか聞かれましたが、その時は不具合が特定のケーブルの使用によるものと思っていたので出しませんでした。(初期不良だった場合も不具合を認めてくれないとのネットの書き込みもあったので出すのを躊躇したのもあります)
もし、同様の方がいらっしゃったら教えてください。個体によるものなのか、このスマホの仕様不具合なのか知りたいです。
仕様不具合であれば再度ショップ行きたいと思っています。

書込番号:23597758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/13 19:09(1年以上前)

あるいは使い方によるものかもしれませんね

書込番号:23597771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/13 19:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。購入して3日目だったので、私が壊した可能性は低いこと。ショップで不適切な使い方はしていないことは確認してもらいました(車に繋いでいるだけで特別な操作はしていません)。また、このスマホを使って他のスマホを充電するような機能は存在せず、逆流するはずがないとのショップの回答でした。

書込番号:23597788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2020/08/13 19:44(1年以上前)

疑問なのですが…

スマートフォンのUSBコネクタから出力電圧はおそらく4から5Vだと思いますが、5Vで駆動する ETCってあるんでしょうか?

車載用のETCは12Vー24Vで動作しているので4-5V印加された程度じゃ起動すらしない気がします。

車側のUSBアダプタとETC車載器は何を使用されてますか?

書込番号:23597856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/13 19:45(1年以上前)

typec-cでPCに接続にしてみましたが
特に変わったことは起きませんでした
ナビのせいではと思います

書込番号:23597857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/13 19:51(1年以上前)

車から音声が流れるのなら車側を疑っても良いのではないでしょうか
ディーラーに持ち込んで調査依頼したらどうでしょうか

車がUSB機器(スマホ)を自動検出してETCの回路が誤作動している?
充電専用のUSBケーブルなら大丈夫なきがします

書込番号:23597870

ナイスクチコミ!2


aru-ziziさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/13 19:54(1年以上前)

Xperia 1には接続デバイスの充電って、あるんですけど、Xperia 1 Uにも有るんじゃないかな?

設定から検索にusbと入力してusbの使用をクリック
一番下に接続デバイスの充電ってないですか?

ただしグレーアウトしてるので他のデバイスと接続してないと操作は出来ないですけど。

書込番号:23597874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/13 21:03(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。私もスマホから微弱な電流が流れていて、車がUSB機器(スマホ)を自動検出してETCの回路が誤作動している可能性があるのではないかと考えています。以前使っていた機種のso-03jでは起こりませんでしたので、ETC車載器とtypeC-typeCケーブルとXperia 1 Uの組み合わせによって起こる可能性は疑っております。
ちなみに、1種類しか試していませんが、typeC-typeAでは起こりませんでした(typeC-typeCに比べてケーブル自体に抵抗があるとか?)。
ショップからの回答で接続デバイスの充電機能はこの機種には搭載されておらず、ソフトフェアや設定等の誤動作で逆流することがありえないとの事です。
車側のUSBアダプタとETC車載器の種類については明日調べて見ます。
あと車検が近いのでスマホから逆流してたとしてETCが誤動作する可能性があるのか相談してみます!
皆さんからの回答とても参考になりました!
他に可能性があることはできる限り調査してみますので、何かあれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23598010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/13 21:06(1年以上前)

HuaweiのP30で同じ経験しました。
CtoCで繋がっている時にエンジン切ると車のナビが起動しました。
逆流というかCtoCの仕様で電源が供給されたのでは?
当機種ではありませんが、PD充電器で電流測定をした際に、充電開始時に少しの間、電流が逆向きになるのを確認しています。

不良である可能性は低いです。
それ以来、車のシガーソケットで充電するのを止めました。
AtoCにすればおそらく解決します。

書込番号:23598019

ナイスクチコミ!7


SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/13 21:10(1年以上前)

ナビの機種はKenwoodのMDV-434DTです。
当機種ではCtoCでつないだことはありませんので分かりません。

書込番号:23598025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/13 21:14(1年以上前)

>ショップからの回答で接続デバイスの充電機能はこの機種には搭載されておらず
これはこの書き方の通りですと間違いですね
>aru-ziziさんのおっしゃる通りの操作をすればtypecでつないだスマホ等充電できます
操作をしてないのに勝手に充電機能が働くことはないという意味なら多分あってますけど

書込番号:23598035

ナイスクチコミ!3


SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/13 21:16(1年以上前)

そもそもの話ですが、CtoCが双方に給電できるというのはご存知でしょうか。
CtoCのモバイルバッテリーを想定してもらうとわかるのですが、充電も給電も同じTypeC端子から行われます。

書込番号:23598036

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/13 22:31(1年以上前)

すみません、aru-ziziさん、かぐやざかさんの仰る通り、「逆充電」?というのでしょうか。たしかに表示ありました。ソフトウェアが誤動作してスマホ側からETCに給電されてるのでは?というのがショップに行った主旨でしたので、逆充電の機能が特定の機種に存在することは承知しています。ショップ店員からの回答がこの機種にその機能は存在しないとのことでしたので、言い間違いか私の聞き間違いかもしれません。
もちろん初期設定状態でしたので、私の誤操作で給電機能を使用してたということはありません。一応、危険そうでなければ後で自発的に逆充電機能を使ってみた際の動作を確認してみます。逆充電機能の不具合の可能性もあるということですね。

あと、SMBTさんのCtoCの仕様というのが気になりますね。ETCの音声は繰り返し流れるので初回のみ逆流してる訳では無いとは思いますが、私の持っている限りのデバイスを接続してみて再現するようであれば車側(シガーソケット、ナビ、etc車載器)とCtoCケーブルが原因ではないかと絞り込むことができそうですね。

書込番号:23598222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2020/08/14 07:50(1年以上前)

>kumakeiさん

12-24v入力でも電子機器内部では5vくらいに降圧して内部回路もしくは一部の内部回路が動作しているものも多いので、そこは詳細に調べないとなんともかもです

更に直流入力なので起こりやすいかもですね

書込番号:23598697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/14 17:26(1年以上前)

A to C なら何も問題が起きないのであれば、
車載の充電器を、従来からある、給電出力ポートが Type Aのものにすれば宜しいのでは?

書込番号:23599708

ナイスクチコミ!3


pazzlowさん
クチコミ投稿数:22件

2020/08/16 02:08(1年以上前)

「USBの設定」に「接続デバイスの充電」という項目がありますが、対象デバイスが充電対応(または誤反応)の時しかON-OFFを変更できる状態にならないようです。

車に接続してETCが異常動作してるときに、この設定を確認してみてはいかがでしょうか。
もしかしたら充電可能デバイスとして誤反応しているかもしれませんよ。

書込番号:23602765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2020/08/16 05:56(1年以上前)

まあ、給電ではなく、相互通信しようとして5Vくらいかかってるんじゃないでしょうかね?

ETC、常時電源、アクセサリー電源と二系統繋がってて、アクセサリー電源で電圧を感知するとETCスイッチが入るものがありますからね

ETCの電源系統調べてみて下さいな、アース、バックアップ電源(常時)、アクセサリー電源と絡み合っております


繋いだ目的、充電なら充電専用ケーブルにしてみるとか

通信項目も目的なら仕様の確認がいるかもですね

書込番号:23602857

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinoteroさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/17 12:49(1年以上前)

個別に返信出来ませんが、皆様貴重な情報ありがとうございます!
ちょうど車検が、あるので詳しく聞いてみる予定です!
何か分かればご報告したいと思います。

書込番号:23605255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)