Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(5304件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

今のは常時4K表示?

2020/09/16 08:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

最近の、バージョンアップで120Hzに対応するというようなリーク情報を見ていて一つ気になっている点があります。

かつてはYouTube等4Kまでの表示が可能というだけで、常に4K表示がされている訳ではなかったそうですが・・・
今では常時4K表示になったのでしょうか?

体感的にはフルHD以上は判別が付かないもので。


Xperia 5 IIは発売直後にAndroid 11提供、Xperia 1 IIは120Hz+240Hz残像低減に対応か https://androidnext.info/?p=6825

書込番号:23665787

ナイスクチコミ!4


返信する
youta1229さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/22 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

YouTubeアプリは4K表示できる。

@崩壊3rd:ゲーム内スクショ機能

A崩壊3rd:Xperiaの電源ボタン長押しのスクショ

B崩壊3rd:Game Enhancerのスクショ機能

Xperia z5 Premium→Xperia XZ Premium→Xperia 1Uと使ってきました。

私もXperia 1Uの通常表示での解像度が知りたかったので、自分なりに調べてみました。

今までの4K解像度のXperiaはYouTubeアプリとフォトアプリを利用した表示以外は1920*1080表示でした。
(電源ボタン長押しのスクリーンショットの画像も4K解像度サイズです。端末依存?)

Xperia 1UだとYouTubeアプリとGoogleフォトアプリを利用した表示以外は2560*1096で表示されているようです。
(比率が21:9なので実質2560*1440のWQHD?)

Netflixとアマゾンプライムビデオは1080表示ですが、もしかしたらPS4 proのように4K解像度近くまでアップコンバートを
しながら再生しているかもしれません。



私はよくゲームアプリを利用しておりますが、崩壊3rdというゲームアプリの場合、アプリ内に画質設定項目があり、解像度を低中高と三段階に解像度を変更できます。
そこでゲーム内のスクショ機能でスクショを撮ると、低中で1280*548となり、高で2560*1096となりました。

次はGame Enhancerのスクショで撮ると、解像度低中高すべてで2560*1096になりました。
(電源ボタン長押しのスクショだと低中高で3840*1644)

ほかのゲームアプリですとドールズフロントライン、show by rockも2560*1096となります。


今回のXperia 1Uは特定のアプリ以外は常に解像度2560*1096の実質WQHDで表示している機種だと思って使用しております。





間違っていたら申し訳ございません。

画像
@2560*1096
A3840*1644
B2560*1096

書込番号:23681199

ナイスクチコミ!4


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/23 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
と言っても先日既に今でも常時4Kではない事を先日知りましたが。

レビューで電池持ちが極端に悪いどころか、寧ろ先代モデルより良くなったという声をよく聞くので、動画や高解像度のゲームをしない方にとってはそう感じるといった所ですかね。

書込番号:23682193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 21:9の写真撮影について

2020/08/29 23:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

xperia1iiでは21:9の写真の撮影は可能でしょうか?
xperia1ではcinema proを使わないと21:9は撮影できませんでしたが、xperia1iiも同様なのでしょうか?

xperia10かなにかで通常のカメラアプリで撮影可能と聞いたのですが、どうでしょう?

書込番号:23630263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/30 01:01(1年以上前)

>見たら欲しくなるさん

取扱説明書 130P
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/so51a/download.html
1対1、4対3、16対9の3種類です。
PhotoProについては13の設定項目にアスペクト比がありません。
特にアスペクト比について説明もありません。
センサーが捉えたままの生のデータ(RAW)撮影出来ることから
アスペクト比を変えてもピンチズームしてもRAWファイルの場合反映されません。
センサーのアスペクト比でカメラの画角以外では記録が残りません。
そのような撮影に特化してるのではないかと想像します。

書込番号:23630351

ナイスクチコミ!6


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/30 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

photo pro

カメラ

>見たら欲しくなるさん
アスペクト比は

『photo pro』 アプリ では
4:3 , 16:9 , 1:1 , 3:2
の四種類が選択可能です

『カメラ』 アプリ では
4:3 , 16:9 ,1:1
の三種類が選択可能です。

書込番号:23630552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/30 09:53(1年以上前)

Xperia 1 IIは先代1と同様、Cinema Proでしか21:9での撮影は出来ません。
10 IIではカメラアプリで動画のみ21:9の撮影が可能なので、21:9で動画を撮って後から切り出すという方法しかないです。
因みに両者とも4K画質(約830万画素)までになります。

1 IIの場合はCinema Proを用いる事から、色合い等はマニュアルで調整する必要がありますね。

書込番号:23630834

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2020/09/19 23:09(1年以上前)

>arrows manさん
ありがとうございます
やはりカメラアプリでは出来ないのですね
折角の縦長画面なので画面に合わせた写真を撮れたら嬉しかったのですが、残念です
cinema proだと調整しないとカメラアプリと色合いが違うのでパッと気軽に撮るのが出来ないので

>nogakenさん
>Taro1969さん
選べるアスペクト比を教えていただきありがとうございます
機種選択の参考になりました

書込番号:23674076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/20 09:41(1年以上前)

21:9と言っても16:9と同じく4:3をそのまま21:9に合わせる為上下、もしくは左右をカットしているだけですから、態々始めからそれで撮る必要はありません。

寧ろ4:3以外では端がカットされる分、画素数も減ってしまう(16:9だと12MP⇒9MP)のでデメリットの方が多いです。
後から4:3にしようとしても写真そのものが拡大されて劣化しますし。

私なら予め被写体を21:9にしても見切れたりしないよう、距離感とか調整して4:3で撮っておき、そのまま壁紙設定で使っていますね。(設定すると同時に左右がカットされる為)

書込番号:23674712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時の発熱

2020/07/04 10:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:58件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

エレコムのパワーデリバリー対応のアダプターで充電した時スマホ本体が熱くなっていました、充電中は一切いじってません、充電60%超えた時に気付いたので途中でやめました。
急速充電したら負荷がかかるのはわかりますが熱くなると使用できないですよね?今度は電源切ってから充電してみようかとも思っていますが、急速充電器で充電して同じくスマホが熱くなった人いますか?因みに純正のACアダプター07で充電してみたところ、途中少し温かくなりましたがすぐに冷めました、エレコム製と純正で居間と寝室で使いわけようと思っていました。
普段は急速充電はしないで寝る時に置くだけ充電(これもエレコム製でPD対応では無くQC対応なので充電は遅い、置くだけ充電したくて購入)で充電するのがメインです、PD対応のアダプターとQC対応のワイヤレス充電器を繋げてますが、急速充電したい時だけアダプターに直接繋げて使用、もしくは純正の07してます。
長々とすみません。

書込番号:23510892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/04 11:07(1年以上前)

>ゴルゴ十八番さん
熱いはひとそれぞれで漠然としています。
バッテリーの温度測れるアプリで温度測って見られては?
40度超える辺りからバッテリーにあまりよくないと言われていますが
今の時期でもうちは41〜2度くらいです。
真夏だと40度台半ばから後半まで許容しないと充電出来ないと思います。

Accu&#8203;Battery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja

システム系のバッテリー温度測れるアプリならなんでもいいと思います。
PDと言うのは温度も見ながら電流流すスマホとの相互通信する規格なので
勝手に流れ過ぎるとかもありません。システムが許容としない電流電圧は
流れませんのでシステムに異常がない限り、高温になりすぎる前に
充電速度を落とします。手に持てるカイロ程度の熱さなら心配ないです。

書込番号:23510931

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/07/04 11:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
40℃も熱くなるのですね、熱くなるのは珍しい事では無いのですね、一つ前のスマホは古いから熱くなると思ってました、気にしすぎだったと思います、また気になれば温度測れるアプリ試してみます。

書込番号:23510967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/07/04 11:31(1年以上前)

普通に触れるぐらいの熱さです、なので全然大丈夫だと思います。
気になればアプリ試すといいながら早速アプリもインストールしました。
ありがとうございました。

書込番号:23511005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/07/04 16:41(1年以上前)

基本的には最近のスマホは充電制御がしっかりされているので、許容範囲を超えると調整される筈ですが
充電時の温度が低い方がバッテリーに優しいのはたしかです。
個人的な意見ですが、私なら温度が高くなる方の充電器は使わないようにします。精神衛生上宜しくないので、、、

書込番号:23511656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/07/04 16:45(1年以上前)

やっぱり気になる人は気になるんですよね、買ったばかりの新機種なのでバッテリーの寿命は少しでも長持ちさせたいですよね。

書込番号:23511664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/04 18:42(1年以上前)

>ゴルゴ十八番さん
満充電の状態がバッテリーとして一番不安定(危険)で放電しすぎ同様によろしくないので
夜寝る前に充電と言うのも満充電の状態を長く作るのであまりよろしくないのですが
Xperiaは80%充電して待機して朝になるころに満充電します。
生活が不規則だと使えないのですが、毎晩充電して朝持って出る人なら気にしなくて大丈夫のようです。
急速充電だと不規則でも急な充電でも30分で50%くらいが目安となります。
80%から100%はどの充電も低速充電になります。
群馬の舘林市なんて毎年40度ですからね。低速充電でもしょっぱなから40度超えます。
エアコン聞いた部屋ででもやらないと屋外だと気になって出来ないってことになります。
毎朝継ぎ足し充電で30分とかで足りる人は30分以内で済むのでそんなに気にしなくていいと私は思ってます。
80%から低速になる無理な充電するより80%くらいまでの充電の方がバッテリーへのいたわりはあると思います。
プリウスも20から80%でバッテリー管理するとこでバッテリーを10年10万キロ以上交換なしに出来たそうです。
車に積んでるバッテリーですから夏場など想像付かない温度になってると思います。
どこに気を使うかは人それぞれでよいと思います。
私は使いたいように使って2~3年に一回バッテリー代払えばいいやと思ってます。
月割で100円ほど、気を使って充電してても倍持つかと言ったらそんなこともないので
月割50円以上は掛かる計算してます。一回交換でおそらく端末寿命まで使い切るだろうし
合計年数にするとやはり月割50円前後かなと思います。(5年も6年も交換不要のライトユーザー除く)

書込番号:23511877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/07/04 19:56(1年以上前)

そうですね、満充電はあまり宜しく無いのですね、確かに途中で低速充電になってました、これからは80%を目安に充電します。
こっちは北海道なので本州に比べたら暑さはそうでも無いですが仕事中は熱くなるのでなるべく持ち歩かないで袋の中に入れて置いてあります。

書込番号:23512012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/09/20 06:34(1年以上前)

調べてみると、auのキャリア版に発熱問題が有る様ですがもしかしてauで購入されましたか?

書込番号:23674468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/09/20 07:04(1年以上前)

自分のはドコモです。

書込番号:23674489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/09/20 08:19(1年以上前)

そうですか…全体を通してソフトウェアで安定してないか、5のようなヒートシンクが排熱構造がないのかもしれませんね。
アップデートで直るといいのですが。

書込番号:23674580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/20 08:27(1年以上前)

>Xperiaは80%充電して待機して朝になるころに満充電します。
実際は80%じゃなく90%なんですよねー。細かいですが。

勿論いたわり充電を稼働させた状態であって、かつては自動で充電完了の目標時間を調整してましたが、今のは手動で指定出来るので朝とか夜とかは関係なくなりました。
大体目標時間の1時間前になるとじわじわと充電を再開させ、10分前には完了する仕組みですね。

書込番号:23674592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth4.0の機器を検出できない

2020/09/17 11:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:3件

SO-51Aに買い替えたのですが、Bluetooth4.0が接続できません。
スマホ側、接続側のOFF/ONを繰り返しても、接続したい機器を検出できない状況です・・・。
両側には他の機器は表示されており、前のスマホには問題無く繋がるので接続したい機器側にも問題なさそうです。
Bluetooth 5.1でも4.0は繋がると思ったのですが未対応なんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

因みに、SO-51Aは「Bluetooth 5.1」。
接続側は、smartwatch3 SWR50「Bluetooth 4.0」になります。

書込番号:23668168

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/09/17 11:04(1年以上前)

>warning_night 2020さん

他の機器とペアリングされてる状況だと接続できない可能性もあります。

他機器とのペアリングを全て解除した状態で、改めて本機とのペアリングを試してみたでしょうか。まだなら試してみてください。

書込番号:23668175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/17 12:09(1年以上前)

他の機器はペアリングしていないです。
接続できる機器が表示されています。

書込番号:23668288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/09/17 12:13(1年以上前)

>warning_night 2020さん

見逃してましたが、接続したいのはスマートウォッチですよね。一般的にウォッチ類は専用アプリからのペアリングになると思うのですが、本機の取説通りやっても駄目なのでしょうか。

書込番号:23668299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/17 13:28(1年以上前)

>warning_night 2020さん
そもそも、Bluetoothには通信プロトコルが存在します。
接続したい機器のプロトコルに対し
スマホ側のプロトコルが無ければ繋がりません。
また、2.4Ghz帯の無線LANとの干渉も発生しやすいので、確認が必要。

書込番号:23668429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/17 21:54(1年以上前)

smartwatch3 SWR50側を初期化したらペアリングできました。
回答いただいた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:23669322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

F値

2020/09/12 01:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

機種変更していろいろ使ってきましたが、一つ非常に残念な点が見つかりました。それはF値が固定値という点です。
Photo Proが備わっていて結構楽しめるかなと期待していたのですが、P、S、Mモードがあるのですが、F値が固定値のようですね。1.7で変わらないですね。絞り優先モードがないですね。背景ぼかしは望遠でやれということですかね。標準カメラの方に白い、小さな○の背景ぼかしアプリがあるにはありますが、一眼のように撮影者の意図を思うように背景ぼかし効果にいかすには少し工夫がいるかも知れませんね。
 せっかく高機能にしたのに、肝心のF値が1.7に固定されているというのはびっくりしました。何故ですかね?ISOやシャッタースピードの値はスマフォカメラにしては結構健闘しており、評価できるのですが。
 Pro Phpt ProがアプリのようですからこのPhoto Proをバージョンアップして、是非ともF値を自由に設定できるようにしてほしい!是非ともソニーさん、実現してほしい!

書込番号:23656769

ナイスクチコミ!13


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/12 03:41(1年以上前)

>好奇心な男さん

スマホ故だと思います。
ただでさえ、レンズの出っ張りがあるのに、その先に絞りを付けるとなると
さらに出っ張りが大きくなるし、稼働部分の機械が増えるのは故障要因を
増やすことになります。
大型化したとは言え、絞りでボケを調整出来るほどボケが出ることがないので
大型化してコスト掛けて故障要因作るメリットがないと思います。
ピントの合う限界に近い近距離ならボケが大きく絞りがあった方がうれしい
シチュエーションもあるでしょうが、ほとんどの撮影で必要性や意味をなさないと思います。
なので深度カメラなど付けてボケをわざわざ作ってるのが現状かと思います。
また、シャッター幕などもないので、こんにゃく現象も出ます。
むしろ、シャッター幕がないことで起きる、こんにゃく現象の方が実害になり易いので
シャッター幕を付けてもらう方が先かと思います。
これも持ち歩きするスマホの性格上、シャッター幕などと言う精密部品付けると
早々に壊れるから付けていないのだと思います。
また、絞りと同じで大型化、コスト増、故障要因となると思います。
デジタルの技術が進んでいますから疑似的に絞りの効果は得られると思います。
開放絞り以上のボケはデジタル処理でしか物理的にも難しいと思います。
近距離でのパンフォーカスが必要な場合にはあった方がいいかもしれません。
それ以外では開放で一番シャープな解像度になるレンズ設計でしょうから
絞り機能をつける意味合いがほとんどないと思います。

書込番号:23656869

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/12 09:43(1年以上前)

残念ながら、スマホのカメラの限界です。
こればかりはどのメーカーでも言える事、ただ高価なハイエンド程明るいレンズ(F1.7等)を搭載し、安価なミドルレンジ程コストカットの為に暗めのレンズ(主にF2.0)を搭載する事が多いですが。

書込番号:23657214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/12 09:57(1年以上前)

絞り羽寝の数だけレンズが飛び出るので難しいでしょうね。
現在のように異なったF値、焦点距離のレンズを複数付けて切り替えるほうが現実的です。

書込番号:23657248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/12 10:01(1年以上前)

訂正です。
誤:羽寝
正:羽根
最近誤記が増えました。老眼です。

書込番号:23657256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/09/12 11:26(1年以上前)

Taro1969、arrows manさん、Battery Mixさん

 おはようございます。早々にご意見いただきありがとうございます。皆さんのおっしゃるとおりだと思います。私も構造上、故障リスク上、コスト上F値固定値にしたのだろうなとは思いました。F値が変わらないことに気がついたとき、一瞬、ソニーさんよ画竜点睛を欠くだよと言いたくななったのですが、αを出すカメラメーカーだからそんなことはもちろん承知の上だろうとは思い、構造上、価格上そうせざるを得なかったのかなとは思いました。でも、撮影者の意思でスマフォでも撮影できるようにした意気込みは非常に評価できます。おっしゃるように固定値を複数にするという点は将来的な改善点としてはあるかも知れませんが、どうかな?今後改善努力は期待したい!でも1.7という明るいレンズにしたのは評価できますね。
 それとISO、シャッタースピードの値がスマフォの割には結構が確保されていること。そして20枚の連写がスマフォでできるのですから嬉しいですね。まだ10枚連写が一眼でも多い中でスマフォでも20枚とはα9、R5並みですね。先日新宿駅で電車と乗降客の動きを撮影したのですが、結構きれいにとれていました。それに白い撮影ボタンを押し続けるだけで出来るのですから一眼の多少のめんどうくささを考えるとこのスマフォの連写も使えますね。ただ、コロナ下でスポーツをとる機会が減ったこと、子供が大きくなったことを考えると連写を使う機会が今後どれだけあるか?飛ぶ鳥でも連写でとりますか?!
 背景ぼかしはアプリでやるとか、望遠などで工夫するつもりです。

書込番号:23657418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/12 15:52(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

1/1.7 F1.6 これくらいよらないと大きくボケない

30pくらいでこの程度

疑似ボケF0.95相当

疑似ボケF16相当

>好奇心な男さん

スマホで可変絞りが付いているのはS9やS10のみです。
それでもF1.5とF2.4の2段階です。
しかし新しいS20では固定焦点となりました。

スマホの小さなセンサーではF値を変えてもあまりボケないのです。
センサーを大きくすると物理的に付けられない(ただせさえ出っ張るのにそれ以上出っ張らせない)
光学ズームも大きなセンサーも望遠は難しいのでセンサーを小さくしなければならず
せめてメインだけ大きくしようと複数レンズになっているのです。
なので望遠レンズは1/3.4というミニサイズなので望遠でも余計にボケません。

光学ボケは接写に近いくらいよらないとボケなくて
ポートレートなどは疑似ボケとしないと背景ボケが出来ません。

書込番号:23657930

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/12 17:47(1年以上前)

>好奇心な男さん
>新しいS20では固定焦点となりました。

開放絞り固定=可変絞りはなくなりました

書込番号:23658169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/09/12 18:33(1年以上前)

ミヤノイさん
 ご意見、情報提供ありがとうございました。やはりGメーカーの製品ですか。外国産は買うことはしたくないので、S10のことは全く知りませんでした。後継のS20では開放絞り固定=可変絞りはなくなりましたそうですので、やはりスマフォでは一眼のように自由に可変できるFは難しいことがわかりました。スマフォはいつもポケットなどで持ち運ぶ物ですから一眼と同じようなことを求めるのは限界がありますね。そのことはわかっていたのですが、F値が固定のことをつい残念に思っただけです。いつでも、すぐに手軽に使えるというスマフォの良さを今後生かしていきたいと考えています。
 ありがとうございました。

書込番号:23658276

ナイスクチコミ!4


SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2020/09/15 12:40(1年以上前)

どのスマホカメラも絞り固定というのは基本です。
むしろよく絞り羽根が付いていると思いましたね。
これで文句言ってる人、初めて見ました。

頑張ってボケを作るには、被写体に近づくか、被写体と背景の距離を稼ぐかですね。
スマホの望遠カメラはさらなる極小レンズ+暗いレンズですし、寄れないことが多いのでボケを作りにくいです。

時代が進んでさらにセンサーが大型化すると、逆にパンフォーカスで撮れないというのが欠点になるかもです。

書込番号:23664169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/15 15:02(1年以上前)

思えばポートレートって普段の写真撮影ではあまり使わないような。
撮影後に幾らでもボカせるので、敢えてそれで撮影する必要も無いですし。

因みにXperiaは、というかソニーのカメラは望遠時の接写が苦手な印象がありますね。
どうしても遠くにピントが合ってしまう癖みたいなのが。
マニュアルで調整するか近寄れるなら標準レンズで撮ればいいだけですけど。

書込番号:23664393

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/15 20:49(1年以上前)

いい写真はデジカメで撮りましょう。
スマホのカメラ機能なんて所詮オマケですからね。
餅は餅屋ですよ。

書込番号:23664953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/15 21:12(1年以上前)

別機種

接写

最近のスマホカメラはかなり寄れますよ。
疑似ボケを使わなくてもコンデジ並にはボケます。
ボケは汚いけど。

書込番号:23665008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/15 23:45(1年以上前)

>ボケは汚いけど

それっ!

書込番号:23665409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ復帰でWi-Fiが途切れる

2020/09/15 17:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

クチコミ投稿数:1件

5GHzのWi-Fiに接続して使っていて、いつもスリープから復帰するとWi-Fiが途切れます。
スマートコネクティビティをOFFにしても変わらず、節電アプリとかそういうのは入れてないのですが、これは初期不良ですか?
買ってから2ヶ月は何ともなかったんですけど...

書込番号:23664591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)