Xperia 1 II のクチコミ掲示板

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 1 II のクチコミ掲示板

(5304件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FiLMiC Proどうですか

2020/09/13 00:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

FiLMiC Proに対応したようですがどうですか。
どんなアプリかもわかってませんがよろしくお願いします。

書込番号:23659081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/09/13 01:57(1年以上前)

シネマ プロと比較してどうでしょう

https://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/573169/%3famp=1

書込番号:23659154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/13 07:21(1年以上前)

>fwshさん
ジンバルのコントロールと共に作品作るにはいいアプリですが
iPhone以外でジンバルが満足に動くAndroid機がありません。
ジンバル利用がないなら純正アプリの方がよいと思います。
また早くからLOG撮影をサポートしていましたが、今なら
他のアプリも可能です。無料のOpenCameraでも可能です。
アプリ本体がまず購入から、フィルタやLOG撮影サポートも
アプリ内課金ですからGooglePlayストアの中にあるアプリの
中でもかなり高額になります。(5000円弱くらい?)
機能や利用用途考えてからの方がいいと思います。

書込番号:23659293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/09/13 11:00(1年以上前)

そんなにするんですか
高いですね
ありがとうございます

書込番号:23659655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ232

返信29

お気に入りに追加

標準

ハイレゾが聞けるイヤホンは?

2020/08/19 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

3日前にXperia1Uドコモに機種変更しました。まだ十分使っていないのでレビューはまだできませんが、その前に後存知の方教えて下さい。
 今回イヤホンジャックが復活して喜んでいたのですが、持っているイヤホンは5極のためイヤホンを通して聞くことが出来ません。本体方のみ音が出ます。4年ほど前に1万円ほどかけて買ったMDR−NC750(ハイレゾ、ノイズキャンセリング対応)も5極のためイヤホンを通して聞くことは出来ません。
ソニーモバイルに聞きましたらイヤホンはまだないようで、SBHー90Cがハイレゾ対応で19980円もするそうですが、イヤホンジャックにさすのではなく、下にある充電するところにさすそうです。
これではイヤホンジャック復活の意味がないですね。どうすればよいのでしょうか?
他のメーカーのでもよいのですが、ハイレゾ対応で4極のイヤホンはあるのでしょうか?
どなたかハイレゾをXperia1Uで聞く方法、出来ればイヤホンで聞く方法を教えて下さい

書込番号:23609928

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/19 23:33(1年以上前)

>好奇心な男さん

スマホの場合、3極でも利用可能です。
アースと左右の極で3極です。
4極だとマイクがモノラルで加わります。
マイク必須なのでしょうか?
高音質重視のイヤホンにマイク付きと言うのは
普通は選ばないです。
ノイズキャンセリングが必要ならBluetoothイヤホンに
されてはどうでしょうか?
24bit48KHzくらいの出力になると思います。
ハイレゾであることより出力がきれいなイヤホンであることの方が
よい音で聞けると思います。
SBH90CはBluetoothと有線の両方使えるタイプのようです。
価格コムの最安値は13700円となっています。
ハイレゾ聴くには物足りないと思います。

書込番号:23609969

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/19 23:48(1年以上前)

5極イヤホンを3極や4極に変換するアダプタは存在します。
附属のTVアンテナ端子に5極プラグを刺しても変換できます。

書込番号:23609991

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/20 00:05(1年以上前)



xperiaはDAP専門の機種では無いですからね。

音質優先で5極のジャックをつけるメリットよりもバッテリー持ちの悪化や端末のサイズが大きくなったりとデメリットが大きすぎます。

諦めましょう。

書込番号:23610013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/08/20 00:50(1年以上前)

>好奇心な男さん
Xperia1Uでハイレゾを聞く方法ならばこの機種が対応してるハイレゾ音源(FLACなど)を保存して3.5mmのイヤホンジャック端子の規格に合うイヤホンを挿してプリインストールされてるアプリで再生すれば聞けますよ。
通常例外を除けばハイレゾを再生できない有線イヤホンは存在しません。
出力側のスマホで再生できるかできないかが問題なだけです。

書込番号:23610080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/20 01:10(1年以上前)

5極ウォークマン専用(非ハイレゾ)のイヤホンを3.5mmステレオミニ延長ケーブルで接続したら普通に再生できました
(SONYブランド、Amazonベーシック)

SONYブランドアンテナケーブル(スマホ用)は5極だと音がカラオケ(ボーカルが消える)でしたが、パイオニア製の4極のヘッドホンを接続すると普通に再生出来ました

プラグの出来によるかもしれませんがご参考に

4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)は以前はありましたが、最近はBluetoothヘッドセットに押されている様です
3極と互換があるので3極探した方が種類が多いです

書込番号:23610098

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/20 08:08(1年以上前)

3.5mmのハイレゾイヤホンなんて今はメーカーを選り好みしなければ溢れる程あります。
後は素直に無線イヤホンを買うかですね。
無線ならノイキャンとか使えるし、当機はLDACにも対応してるので有線に拘る必要もないです。

書込番号:23610361

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/20 19:19(1年以上前)

→好奇心な男さん

マイクつきハイレゾをお望みで安いのをお探しならエレコムあたりですかね。

スッゴい探したわけではないですが、音質にこだわったマイクつきはないような気がします。
それ系のは最近はみんな無線になってますしね。

マイクつきじゃないイヤホンでも、3.5ミリであれば聞けると思いますので、マイクつきでイヤホン通話の利便性をとるか、音質にこだわるか、価格、性能のバランスを考えて選ぶとよろしいと思います。
(実際に購入するときはXPERIAに接続して使えるかどうかの確認はしてくださいね。)

ちなみに私は、有線ではSONYのMDR-XB75APを買いました。
無線はXF-1000XM3です。
適宜使い分けてますが、結局ハイレゾではないですね笑

書込番号:23611419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/08/20 23:25(1年以上前)

みなさん、早々にお返事いただきありがとうございます。
昼間スマフォで皆さんのご意見を見たのですぐスマフォからお礼をしようかと思ったのですが、パスワードがわからず、結局、夜帰宅してパソコンからお礼を申し上げます。遅くなりました
 いずれのご意見も貴重なご意見でしたが、今回皆さんに相談させていただきましたのは11000円出して購入したMDR−NC750がスマフォが変わることで使えそうになかったので少しもったいない感じがして少しいらいらしていました。
 しかし、Taro1969さん、カナヲ17さんのご意見の中に付属のテレビアンテナをアダプター代わりに使えるとのことでしたのでやってみました。確かにこれならMDRーNC750を捨てずに使えますね。結構きれいに音楽が聴けますね。お金が全くかからないのでテレビアンテナを使うことにしました。
 ただ、ハイレゾの音楽として本当に聞けて聴けていますかね?モノラルになっているのですか?その点疑問は残りますが。
またソニー製でない3極のイヤフォンでもそれなりに聴けますね

 ところで今日ネットで調べていましたらW1−1000XM2(ソニー製)というヘッドフォンがあるのですね。カカクコムでも28000円ぐらいですのでこれだと本物のハイレゾ音楽を聴くことが出来るのでしょうね。
ただ私にはテレビアンテナを使ってMDR−NC750でハイレゾ?を聴いていきます。カネもかからないし、私の聴力にはこの方法が向いているかも。
みなさん貴重な有益なご意見どうもありがとうございました。
 

書込番号:23611965

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/20 23:43(1年以上前)

>好奇心な男さん
イヤホンジャックからはハイレゾらしい音を出すのは無理です。
デジタル信号ではちゃんとハイレゾですが、人が聞くために
デジタルからアナログにコンバートされます。
ここからはアナログで音を大きくするなどアンプなどの
アナログ部品に頼ります。
完全に部品のよしあしで決まります。
スマホのイヤホンジャックではヘッドホンを満足に鳴らすなど無理です。
USBポートからデジタルで出力して高品質なコンバーター、アンプなどに
繋げばとても素晴らしい音でイヤホンでもヘッドホンでもスピーカーでも鳴らせるでしょう。
ただ、よいイヤホンヘッドホン使えばイヤホンジャックでも分かるくらいに音はよくなります。
そもそもCD音源でもよい機材使えば高音質ですし、ハイレゾでもイヤホンジャックでは
出力口としては足りません。イヤホンが安く音の聞き分け出来るのでとりあえずは
イヤホンがお勧めです。ウォークマンより良い音出すと商売に響きますから
ウォークマンよりは音質落としてあります。

書込番号:23611997

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/21 09:32(1年以上前)

音源はハイレゾですか
音源がハイレゾで無い場合はDSEE UltimateをONにしてみてください
(圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングするDSEE Ultimateを新たに搭載)

音楽再生アプリの「ミュージック」でハイレゾ音源を再生するとHRマークが出ることで確認が出来ます

4極は他のスマホと同じです(GALAXY等)
3極のこんなので聞いています(GalaxyA7)
JVCイヤホン カナル型 HA-FW7-B ブラック [φ3.5mm ミニプラグ /ハイレゾ対応]

CD音源を自分でハイレゾ相当に変換して聞くか、アップスケーリング機能をONにすることでMP3ファイルもハイレゾ相当にアップサンプリングされて聞くことが出来ます
スマホの音がウォークマンより特別悪いことはありません(個人的主観)

書込番号:23612509

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/21 09:50(1年以上前)

SONYブランドアンテナケーブル(スマホ用)に5極のウォークマン専用イヤホンを挿しても正常に再生出来ませんでした

アンテナケーブルに5極はNG
アンテナケーブルに3極、4極はOK

書込番号:23612521

ナイスクチコミ!11


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/08/21 20:41(1年以上前)

イヤホンがハイレゾを謳っているかどうかはあまり気にしなくていいです
日本オーディオ協会の定義だと高域特性が40kHzを超えている物をハイレゾ対応を謳えるようになっていますが
10万円を超える高級イヤホンでもこれを満たしていない物が多いです。

逆に1万円を下回る安価なイヤホンでこれを謳っている物も沢山ありますがこれらが上記のイヤホン達より
高音質なのかというと全くそんなことはありません。
高ければ良いってものでもありませんがイヤホンドライバユニットの構成、ハウジングの作り等に拘っている物はそれなりの価格にはなるのであまり安すぎる物では期待が出来ません。

今の時期は中々都市部にあるポータブルオーディオショップに好みのモデルを探すため
試聴しにいくというのは難しい事ではありますがXperia1IIと見合うのは2-3万円クラスのイヤホンかなと思います
賛否の有るモデルですがSONYだったらXBA-N3あたりのクラス。

ワイヤレスですとスレ主様も名前を出されているWI-1000Xシリーズもいい選択だと思います。
初代のモデルですらXperia XZとNC750の組み合わせよりも音質、ノイズキャンセリングの効果ともに上だと感じました。

書込番号:23613572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/08/21 23:34(1年以上前)

Taro1969さん

 やはりイヤフォンジャックでは、イヤホンでは完全なハイレゾは無理ですか?アンプを使って音を拡大するとなるとお金もかかるし、電車など移動時、外では聴くことは出来ないですね。MDR−NC750をTVアンテナをアダプターにしてつないで聞くというやりかたですと完全にハイレゾ効果はなくなっていますか?それとも少しはハイレゾの効果が出ている、疑似ハイレゾ音楽としては聞くことが出来ますか?
 それとも昨日私がたまたま見つけたW1ー1000XM2(ソニー製)のほうがより本物のハイレゾ音楽に近いでしょうか?ただこれはワイヤレスのようですからブルトースで飛ばすときにきくもので今回のイヤホンジャックとは別の話になりますが。
 それともSBH−90Cを新たに買った方が少しはましでしょうか?疑似ハイレゾがNC750、TVアンテナで聞くことが出来るのであればやはりこの方法で我慢するしかないかなと思っています。

書込番号:23613930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/08/22 00:09(1年以上前)

カナヲ17さん、Akito−Tさん

 ありがとうございます。
オーディを設定でDlbyとDESS に設定しています。確かにいいですね。カナヲ17さんのおっしゃるとおりにしてみます。ミュージックをインストールしましたところSpotfyというアイコンの名前ですね。いろいろな音楽が既に入っているので簡単に聴けるようですが、このアプリのことですか?

AkitoーTさん
 XBAーN3をカカクコムで見ましたが、27000円で高いですね。NCー750で11000円ほど支払い、4,5年後にまたイヤホンに27000円支出するとなると少し迷いますね。疑似でもハイレゾが聴くことが出来ればTVアンテナ経由でNC750で聴いていくというのがベターかなともおもいます。同じ28000円を出すのならワイヤレス用としてW!ー1000XM2に投資した方がよいかなあとも思います。
あるいはSBHー90Cのイヤホンに投資するか?迷います。

書込番号:23613996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/22 10:53(1年以上前)

>ミュージックをインストールしましたところSpotfyというアイコンの名前ですね。いろいろな音楽が既に入っているので簡単に聴けるようですが、このアプリのことですか

取扱説明書に記載があるプリインストールアプリ「ミュージック」のことです

ドルビーアトモス(Dolby Atmos)をオフにして再生してみる(余計な音響効果がなくなる)

家電ショップで3極のハイレゾ対応イヤホンを当機に差し替えて良いか店員さんに聞いてOKが出たら試聴したらどうでしょうか

一度3極のハイレゾ対応イヤフォンを試聴し今聞いている音と比較すれば良いだけではと思います

前の5極対応機で聞いた音と同じ音なら現状でOKではないでしょうか
疑似ハイレゾ、ハイレゾについてはご自身で音を聞き比べて判断するしかないです

書込番号:23614636

ナイスクチコミ!7


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/22 12:12(1年以上前)

>好奇心な男さん
ハイレゾってCD音源より高音質と言うことと捉えています。
なのでCDより高音質かというだけの話です。
5極変換は間に延長ケーブル入れるだけの音質劣化しかありません。
アース1極、左右の音で2極繋がってれば問題ないです。
ハイレゾ好む人は音質下げるであろう仕様を好まない人が多いです。
私もマイク付きとか、ノイズキャンセリングなど、曲の大事なところと
ノイズを確実に見分けてキャンセル出来るほど完璧なNCを知りませんので
音質重視なら避けます。利便性取るなら別に個人の自由です。
優秀なNCはほんとに外の音消してしまうので真横で声掛けられても
横を車が通っても気づきにくです。なのであまり使いません。
飛行機や新幹線移動の時くらい以外使うところが私はないです。

音を聴くだけの話ですから、難しく考えなくても自分が納得いけばいいと思います。

ハイレゾとタイトル付いてるので高音質好きが集まってる状態だと思います。
当然私も含めて少し口うるさいかもしれません。
音だけならイヤホンが安くコンパクトで高音質です。
ヘッドホンの方が音場があります。
音の定位のあるスピーカーとの中間くらいだと思います。
アンプが内蔵されているBluetoothのイヤホンヘッドホンなら
そのイヤホンヘッドホンに完全に音を支配されます。
高級機買えばよい音すると思います。
USBタイプCに繋ぐタイプもイヤホンヘッドホン側にアンプあります。
USBタイプCにデジタルアナログコンバーターとアンプが入った
外付けのイヤホジャックもあります。
これくらいコンパクトなUSBタイプCの高音質イヤホジャックもあります。
3.5mmは売り切れてしまってます。変換アダプタ使えば利用可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RTRB5MR

書込番号:23614789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/08/22 13:25(1年以上前)

Taro1969さん
 いつもご丁寧にアドバイスいただき誠にありがとうございます。
やはり間にTVアンテナを延長ケーブルとして使うのは音質が低下するのですね。土素人の私もそうだろうとは思いましたが、まあとりあえずはこの方法でやってみようかと思います。
 あとお聞きしたいのは土素人で知識がないのではずかしいことをお聞きします。今回ご提案いただきましたアイバッソ・オーディオバランスDACケーブルアダプターを充電するところにつなぎ、一方の差し込み口にMDRーNC750を差し込んで使うのでしょうか?もしこうするのであればイヤホンジャックにMDR−NC750をTVアンテナケーブルで聴くよりはよりハイレゾ音楽に近づけますか?それならこの方法もいいかなと思っています。値段も高くないし、それほどかさばらないし、移動時。外出時に聴くにはそれほど抵抗なさそうに思えました。
 ハイレゾ音楽への欲求が高まればW1−1000XM2のワイヤレスヘッドホンセットにも投資しようかと考えています。これだとアンプ、スピーカーマイクなども内蔵されているのですね。ワイヤレスによる音質低下もそれほどはないのですね。

書込番号:23614931

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/22 13:49(1年以上前)

>好奇心な男さん
延長ケーブルの接点ロスはまず分からないくらいの範囲です。

紹介したアイバッソ・オーディオ バランス DAC ケーブルアダプターは
ものすごく高音質になります。
ただし、書いてある数値はパソコンなどでないと出ません。
それと仕事量が多いので消費電力と発熱は大きいです。
パソコンなどに使いまわす予定がなければもう少しグレード落として
384Khz/32bitより低めの製品でもいいと思います。
アイバッソはAppleが初めてiMacを販売して世間がなんでもiなんとかと
付けてたころからの香港のメーカーです。
創業当時からイヤホン関係のものを販売していました。
初期やHDD時代のiPodの充電口に繋ぐアンプなどメールでお願いすると
個別にカスタマイズして送ってくれていました。
今はウォークマンのようなプレーヤーまで出す企業になっています。
と言う馴染みと良く知っていて製品に嘘がないのでお勧めしましたが
オーバースペックかもしれません。

イヤホン繋いだまま給電出来るタイプか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SM5MQN8
無難なエレコムなどがスマホの出力にはちょうどくらいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZX7X4Z8

書込番号:23614989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件 Xperia 1 II SO-51A docomoのオーナーXperia 1 II SO-51A docomoの満足度5

2020/08/22 15:22(1年以上前)

Taro1969さん
 早々にありがとうございます。エレコム ヘッドフォンアダプター 変換ケーブル がいいですね。ただこれはヘッドホン用のようですからMDR−NC750などイヤホンはつなげないですね?
  もしNCー750をつなげるとしたらこの変換ケーブルを充電口につなぎ一方の端にNCー750をつなげばよりハイレゾに近い音楽が聴けますか?TVアンテナとNCー750よりはハイレゾに近い音質が聞こえますか?この変換ケーブルなら値段もやすいからいいですね

 

書込番号:23615183

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/22 15:31(1年以上前)

>好奇心な男さん
ヘッドホン用=イヤホン用です。
ヘッドホンとイヤホンは区別しなくて大丈夫です。
エレコムのUSBタイプCイヤホジャックにアンテナ変換さして
5極のMDR−NC750など繋いで下さい。
スマホ用の4極はそのままで、オーディオ用スマホ用の3極もそのままで
アンテナ変換なしで大丈夫です。

書込番号:23615212

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時に黒画面

2020/09/09 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

別機種

時々写真の画面で止まってます。
ここから画面を触ると落即落ちして起動が始まります。
これって何なのでしょうか?
すでに3 回発生してます。

書込番号:23652171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2020/09/09 20:23(1年以上前)

発生は電源を入れた起動時と、電源入っているときにいつの間にか写真の黒画面となってます。
発生タイミングは見れてません。

書込番号:23652183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/09 20:28(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

電源ボタンと音量下げるボタンを同時押ししてるか、その状態になっていませんか?
画面タッチは無効になってると思うのですが、画面タッチ出来るなら何か不具合かもしれません。
本来は音量ボタン上下で選択、電源ボタンで確定です。
ファクトリーリセットも選択肢にあるので初期化もされてしまいます。
ご注意ください。ケースが音量ボタン押して居ませんか?

書込番号:23652198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1547件

2020/09/10 21:15(1年以上前)

>Taro1969さん
コメントどうもありがとうございます。
電源ボタンはケースから凹んでいるのでカバンの中で押されていることは無いと思います。
不具合なのかもわかりません。

書込番号:23654490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレス充電と有線充電

2020/09/08 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

スレ主 cyphさん
クチコミ投稿数:6件

ワイヤレス充電にするとXperia1IIだけでなく、
本体が少し熱くなるように感じます。
スマホ本体にとって、
ワイヤレス充電とケーブルでの充電では
どちらが優しい方法でしょうか。
お忙しいところお手数をおかけしますが
ご教示頂きたく宜しくお願いいたします。

書込番号:23649380

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/08 16:08(1年以上前)

単純に言えばワイヤレス充電器とスマホ間で電磁誘導を起こして再度電力に変換するのでこの間で発熱を起こして電力ロスも比較的には多いですから、電池にもスマホにも熱からくる負担は多いです。
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190319/2605

利便性を取るかのもんだいじゃないですか?

書込番号:23649422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/08 16:13(1年以上前)

ワイヤレス充電は電気を送るロスがあって発熱を招き、電池に悪影響を与える可能性があります。電池は高温状況下で充電すると寿命が縮まるというのが定説です。

一方で電気をロスする分送れる電流量が少ないために充電速度が穏やかになります。セルはゆっくり充電した方が長寿命になります。

一番電池に優しいのは、低速充電器による有線充電です。
ワイヤレス充電の劣化は現在主流のPDやQCの急速充電器と比べれば、個人的には大差ないと思います。

書込番号:23649433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/08 16:29(1年以上前)

スマホ(バッテリー)が消耗品として割り切れないなら負担の大きい充電器は使わないほうがよいでしょうし、
使うための機能、バッテリーと思って道具と割り切るなら活用すべきだと思いますけどね。

他方USB端子の摩耗、経年劣化など他の部分の耐用問題はつきまといますけどね。

ワイヤレスは関係ないHSパワーコントロール機能もあるし使うときはUSB、就寝中など動かさない負担が軽い時はワイヤレスみたいに、TPOで使い分けたらよいのでは?

書込番号:23649464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/08 18:33(1年以上前)

>cyphさん
ワイヤレスはロスが発熱になり、有線だとコネクタの損傷が心配
なので有線コネクタからマグネットタイプがいいかもしれません。

書込番号:23649638

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選択に迷っています。

2020/09/06 23:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

スレ主 kukky0920さん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。

ソニエリの最終機を使用してきましたが、とうとう壊れてしまいスマホへの機種変更を考えています。
私はケータイに疎いので、よくわからないのです。

機種選定以前に、「アンドロイド」、「iPhone」のどちらにするかで迷っています。
主人はiPhone11を使用していて、「操作なんか簡単だよ?」って言うんですが、
果たして高機能なiPhoneが使いこなせるかどうか疑問です。

かといって、アンドロイドが高機能ではないというわけではありません。

使用頻度は、通話が一日に5分程度、ゲームもやりません。
強いて言えば、LINEとインターネットによる買い物くらいです。
が、お年寄り向けの簡単ケータイはイヤなんです。

どなたか、アンドロイド、iPhoneのメリット・デメリットを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23646776

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/07 00:09(1年以上前)

スマホになってからも暫くソニエリでしたけど。

旦那さんがiPhone使っているならiPhoneにしたほうがよいでしょう。逐一頼れるわけだし。
スマホも高機能というか、結局は慣れなので、iPhoneだろうがAndroidだろうが最初に触れたほうが使いやすく感じるものです。

別に解らない機能は無理に使う必要はないし、必要のないものは無理におぼえなくてもよいですよ。

年配者でスマホ使っている人も電話とメールかLINE、ブラウザーと、あとはカメラしか使っていない
人も多いですからね。

書込番号:23646796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/07 00:24(1年以上前)

>kukky0920さん

iPhone、安心安定、カメラもビデオも安定しています。
機種代金が高いことと外部ストレージがないこと
Cloud使えば解決するのでお金出せば安泰です。

Android、価格幅、機能幅広く、色んな選択肢があります。
写真だけに特化ならAndroid、TV、ラジオ付きもあります。
1万円台からでも購入可能、3万くらいで普通に使えるくらい。
メーカーによって特色があります。iPhoneより安定性に劣る。
Googleのサービスが総合的に使える。ほぼ無料で大出血サービス。
HUAWEIはGoogle入ってません。中国系スマホも今後は不明。

iPhone12相当がもうすぐ出ます。リーク情報では4種類くらい出るようです。
サイズや価格も幅があるようです。12の発表待ってからがよいと思います。
私は基本、iPhone推しです。利用は安Android、壊れても泣かない金額がモットーです。

書込番号:23646815

ナイスクチコミ!3


スレ主 kukky0920さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/07 00:26(1年以上前)

>ACテンペストさん

レスありがとうございます。

やはり最初に使用したものほうが、使い勝手は良くなるものですかね?

確かに主人に使い方を教えてもらえる点は良いのですが、iPhoneって値段的にかなりお高いじゃないですか。
そこが問題なんですよね?
近々新しいモデルが発売になると主人から聞きましたし。

もっとも、アンドロイドがかなり安いとは思いませんが・・・・。

auのホームページ見ても、中国メーカーはかなり安いですが、後が不安ですし。

アンドロイドとiPhoneのOS?以外に違いがあるのでしょうか?

書込番号:23646821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/07 00:32(1年以上前)

携帯会社からの値引きはほとんど見込めなくなりましたので、iPhoneもAndroidも値段の差は余りなく、選ぶ機種の能力レベルのグレード次第ですね。

その点、iPhoneはそれなりの価格で能力はあまり落ちないSE2がありますよ。

書込番号:23646826

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukky0920さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/07 00:38(1年以上前)

>Taro1969さん

レスありがとうございます。


Taro1969さんはiPhone派なんですね。

アンドロイドは不安定なんですか?
ママ友の間では、アンドロイドの文句は聞いたことありませんが?

当たりはずれが多いんですかね?


書込番号:23646833

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukky0920さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/07 00:44(1年以上前)

>ACテンペストさん

レスありがとうございます。

値段の差はないんですか・・・・。

そうすると、安定して使えるiPhoneですかね?

ずっとソニエリできたので、Xperiaもいいかな〜なんて、漠然と考えていたのですが。

書込番号:23646844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/07 01:31(1年以上前)

どっちも使っている私にとってはどちらも使い勝手は余り変わりませんけどね。
AndroidもiPhoneもそれぞれ歩みよって来た点も多いですから。

縛りというか作法がキツいですが、その作法の範囲で使うぶんには何も考えなくて良いのがiPhone。

より応用というかアドリブが利くのがAndroidと行ったところですかね。

個人的にはここ4年ほどiPhoneをメインつかってますが、次はXPERIA1Uに戻るつもりです。

書込番号:23646898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:98件

2020/09/07 01:57(1年以上前)

>kukky0920さん
スマホの本格的な利用が初めて、家族がiPhoneなら
二重の意味でiPhoneから始める方が良いと思います。

iPhoneなら機種が違っても基本的な操作は大体同じなので
聞きやすい、分かりやすいと思います。

昔程では無いですが、Androidの場合不具合が出た時
大体対応がグーグルではなく、メーカーのアップデート待ちになるので時間が掛かります。

iPhoneと違い
仮にOSのアップデート内容に問題があった場合の修正パッチが
iPhoneはまあ、アップルが直接配信していると思って良いと思いますが

Androidの場合はグーグルが出したパッチがユーザーに直接配信されずメーカーを挟んで出てくるので適応まで時間が掛かります。

iPhoneならアップデートで仮にバグが出た時も基本的にアップデートの提供が早いです。

でもAndroidは自由度が高いので
ネットでiPhoneとAndroid搭載スマホの使い勝手の違いなどを検索してみても良いですね。

書込番号:23646917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:98件

2020/09/07 02:24(1年以上前)

>kukky0920さん
iPhoneの値段が高いと言うのは
スマホを1、2年事に買い換えると言う感じでなければ
iPhoneは比べると
OSのアップデートがものすごく長期的に提供されて来ているので

例えば同じ端末を3、4年、それ以上使うならコストパフォーマンスが高いと思います。

Androidは一部を除いて、グーグルがちゃんとOSのアップデートを提供して
スマホのスペックもアップデートに対応出来ても
大体のメーカーがそうですが
端末を出してから2年以上経ったしと渋ればグーグルがアップデートを提供してから半年後にようやくアップデートされたり

3、4年でメジャーアップデート?をしなくなります。(後はセキュリティアップデートのみ、これもプラス2年ほど)
偶に一年間少しメジャーアップデートが無かったのにいきなり提供されたこともありましたが一部です。

スマホをゲームだ、動画の配信を見るとヘビーに使うならともかく
スレ主さんの使い方だと数日に一回の充電だと思うので

バッテリーのヘタリを意識出来て来るのが3年目辺りになるかと思います。

故障しなければ長期的に利用出来ると思います。

私は慣れてしまったのでスマホはAndroid端末を利用しています。

書込番号:23646929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/09/07 04:34(1年以上前)

>kukky0920さん
A 安心

A 安定 

A 安全

のトリプルAスマホのiPhone。

書込番号:23646953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/09/07 04:36(1年以上前)

>kukky0920さん
ぶっちゃけて言いますと特にこだわりが無い場合には教えてもらう事が多くなりそうな方と同じものを使うのが一番かと思われます。
その上で考えると旦那さまと同じiPhone系で値段のお手頃で性能的には最新の11とほぼ同じiPhoneSE2がベストではないかと思われます。
ちなみにAndroidの場合は性能等がピンキリで価格もピンキリ。
選択の自由度が高いのがウリですがアップデート期間の短い場合が多いという難点があります。
逆にiPhoneの場合にはかなり長い期間対応可能という強みもあるため長い目で見ると価格はあまり高くなかったという場合が多いと思われます。

書込番号:23646954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/07 05:47(1年以上前)

>果たして高機能なiPhoneが使いこなせるかどうか疑問です。
話す・ググる・SNS・音&映像・写真などを使う程度では慣れのみです
タイムグラファーアプリを作ろうとするわけではありませんから
メリットなどは他者が書いていますので省略します
購入したものは長く大切に使われるようなので高額でも良いんじゃあないでしょうか

書込番号:23646976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 Xperia 1 II SOG01 auのオーナーXperia 1 II SOG01 auの満足度5

2020/09/07 06:29(1年以上前)

>kukky0920さん

はじめまして。
スレ主さんは、初めてスマホを持たれるということでしょうか?
それであれば、iPhoneで良いと思います。

用途が使用頻度は、「通話・インターネット・LINE」なのでヘビーな使い方をしないみたいなので、
一番安いモデルの、第二世代iPhone SEでも必要十分だと思います。

iPhoneを勧める理由が、サポートの長さです。
iPhoneのサポートは非常に長く、5年前発売のiPhone6sが未だにセキュリティ更新含むソフトウェア・アップデートが降ってきているのでソフトウェア面は、基本的に端末本体がダメになる位までは安心して使えます。
Androidの場合は、iPhoneに比べると短く、SIMフリー版を除きキャリアが判断を委ねてアップデートを配信する形になるので、こういったフラッグシップ機は良くて2回のメジャーアップデート、3年程度のセキュリティアップデートとiPhoneに比べると短くはなってしまいます。

後、同じ価格帯のAndroidスマホになるとXPERIA10U辺りになりますが、
正直、第2世代のiPhoneに比べると処理性能は大分劣ってしまいますし、
スピーカーやカメラ品質等ではiPhoneの方が無難な仕上がりになっています。
(XPERIA10Uはマルチレンズなので多彩な撮影が出来るとはいえ映りが綺麗かでいうと話は別)

結論、第二世代iPhone SEがおすすめです。
カメラ周り、バッテリー持ちを重視するならもう2万円上乗せでiPhone11という結論です。

書込番号:23647009

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/07 06:29(1年以上前)

>kukky0920さん

iPhone推奨派です。安定性、使いやすさではAndroidの比ではないと思います。
高額なハイスペック機しかないですし、総じて良いです。

ライトユースならiPhoneもAndroidも変わらないと思います。
私はライトユースかつ写真撮りたいので、そういった用途でAndroidも選んでいます。
日本ではユーザー数が圧倒的なiPhoneもメインに使うしサブにAndroidです。
お知らせなどiPhoneの方が確実に届きます。Androidはまだ発展途上だと思っています。
価格や装備などではAndroidが優位ですし一長一短比べてよいかも微妙だと思います。
MacとWindowsみたいなものだと思います。同じことも出来るけど全く違うものですね。

初めて使う機種としてはiPhoneをお勧めしますし、ご主人もiPhoneならなおさら
iPhoneをお勧めします。最初は面倒見てもらえる方がいいです。

Xperia1IIも久々の大当たり会心の出来の機種なのでカメラなども特によいので
お気に入りならばよいと思います。

何が良いかは使う人が気に入って使えるかどうかが最重要かと思います。

簡単確実安定の撮影はiPhone、飛び切りの一枚が撮れるのはXperiaだと思います。

書込番号:23647010

ナイスクチコミ!2


スレ主 kukky0920さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/07 07:51(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

みなさんの大方ご意見はiPhoneなんですね。

強いて「ここだけはアンドロイドのほうがいい!!」なんて言う点は
果たしてないのでしょうか?

ここまでアンドロイドが批判的にされていると、なんだか
逆にアンドロイドに興味があるんです。

2台持ちできればいいのですが、所詮パートの主婦ですから、
2台持つ意味がありませんし。

使い方に追加して挙げるなら、動画の再生と写真の撮影ですかね。
写真といっても、印刷したいわけではありません。
ママ友とちょっとお出かけで来た際に撮影したいだけです。

もっとも、10月にプリンターの買い替えを予定していますので、
お試し印刷してハマるかも・・・・。

書込番号:23647115

ナイスクチコミ!1


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/07 08:15(1年以上前)

kukky0920さん こんにちは。

> 強いて「ここだけはアンドロイドのほうがいい!!」なんて言う点は
> 果たしてないのでしょうか?

安心の裏返しですが、iPhoneはみんなが持っていて、デザインや機能性能がほとんど同じなので個性が乏しいとも言えます。
Androidは、メーカーも色々、機能性能も色々、デザインも色々、ご自分の個性を反映させやすいとも言えます。

私自身はiPhoneの縛りのきつさが好きになれず、自由度の高いAndroidを使い続けています。

書込番号:23647148

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukky0920さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/07 08:27(1年以上前)

>himesharaさん

レスありがとうございます。

iPhoneの縛りって何ですか?

詳しく聞きたいですね〜。

書込番号:23647161

ナイスクチコミ!1


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/07 09:37(1年以上前)

> iPhoneの縛りって何ですか?

ACテンペストさんも

> 縛りというか作法がキツいですが、その作法の範囲で使うぶんには何も考えなくて良いのがiPhone。
> より応用というかアドリブが利くのがAndroidと行ったところですかね。

と書かれていらっしゃいますが、私としてはApp store以外からアプリをインストールできないというのが一番好きになれない点ですね。でもほとんどの人にはその縛りがあった方が安全快適に使えるとは思いますので、個人的好みの問題です。

書込番号:23647229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/09/07 11:33(1年以上前)

>kukky0920さん
ママ友…

なら、もうすぐ発売のiPhone12 ですね。

スマホでも、ヒエラルキーが存在します。

ママ友達にマウント取るにも、いち早く新型iPhoneですね。

iPhone SEでは、ダメですよ。

書込番号:23647371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/07 12:36(1年以上前)

>iPhoneの縛り
実際はiOSの縛りですが、

プリセットアプリだけで用を済ますなら特に疑問も感じず使えます。
ただ、そろを使いづらいと感じて社外アプリで代替しようとするとややこしくなります。

例えばAndroidから買い換えるとiOSの標準キーボードでは使いづらくか感じる場合もあって、社外アプリを使おうすると、Androidだと標準アプリを停止させて社外アプリに置き換えますが、iOSだと標準アプリが強すぎて必ず標準アプリが受け渡して社外アプリが立ち上がるリアクションが入ったりします。
また、サイトによっては社外キーボードでは入力を許さないサイトやアプリもあり、重要な場面で入力不能になったりすることもしばしばあります。
ブラウザーもiPhoneだと標準のSafariでしか書き込み等を許さないサイトもあります。

Androidは標準とサードアプリの殆どは並列、対等で選択できますが、
iOSだと標準アプリ根幹に強力に鎮座して、社外アプリはそこから下位に位置付けて紐つけされて初めて動く感じですね。

Xperiaに強く興味がお有りならオススメしますよ。
最初から使うなら寧ろ先入観なく快適に使えるはずです。
私もそうでしたから。

PC代わりにあんなことやこんなこと出来ないかな?と思ってアプリで探して機能追加して使いやすく出来るのはAndroidですね。

私は基本的に今iPhoneを使っているのはアンチテーゼとしてユーザーが絶賛するiPhoneとはなんぞや?という経験として使ってるくらいにしか思ってません。

はっきりいって電話、ブラウズ、SNS等、基本的なライブツールを活用するぶんにはどちらを使っても変わりませんよ。

書込番号:23647464

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信不良について

2020/08/24 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au

スレ主 metalowさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの機種を使っている方に質問です。

いつからかモバイルネットワーク接続時にインターネット接続がうまくいかないことが増えてきました。

LINEも送れなかったり、WEBのページの読み込みが死ぬほど遅かったり、ゲームしてても通信が途切れましたと出てきたり。

ダメなときは機内モードにして繋ぎなおしても直らず、再起動かけて直ったり直らなかったり。

157に電話してみたところSIMをショップで変えろと言われ、SIMを変えてみても変わらずです。

Wi-Fi接続時にはこの現象は発生しません。普通に使えます。

同様の症状に悩んでる方はいらっしゃいますか?

また、何が原因で何をすればこの不具合が解消されるのかどなたかご教授いただけたら幸いです。

ドームガラス貼ったのでできれば修理に出したくありません。

よろしくお願い致します。

書込番号:23620304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
aru-ziziさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/27 12:18(1年以上前)

優先ネットワークを5G/4G/3G/GSMから4G/3G/GSMにしてみるとか?

設定済みならスルーしてください。

書込番号:23625065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 metalowさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/06 16:13(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23645647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)