発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 15 | 2020年7月18日 23:01 |
![]() |
11 | 4 | 2020年7月18日 00:33 |
![]() |
33 | 15 | 2020年7月17日 20:46 |
![]() |
52 | 15 | 2020年7月17日 08:11 |
![]() |
44 | 5 | 2020年7月16日 12:38 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月13日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
購入して3週間程…ここ2,3日で急にバッテリー持ちが悪くなりました。
クリエイターモードと残像低減はON(これは購入時から変わらず)。
バッテリー持ちが悪くなったと感じたので節電レベルは電池持ち優先にしました。
購入当初は夕方で50〜60%の残量(節電レベルはバランスよく節電)
最近は使用頻度はほぼ同じで夕方には10%を切ります。
これはつい先程起きたのですが、100%から画面使用6分経過で15%も減りました…普通…じゃないですよね?
書込番号:23530678 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

文字化けすみません。
夕方50%から60%です。
書込番号:23530688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yasu_riderさん
6分で15%は問題です。
発熱はどうでしたか?
%表示は細か過ぎて逆に不正確です。
ズレが生じることもあります。
一度、完全放電でシャットダウンするまで使って
数時間か出来れば半日放置してから
満充電するとズレてた場合補正されることもあります。
勿論、システムやアプリが本当に消費してる場合もあります。
アプリなどのバッテリー消費はどうでしょうか?
書込番号:23530757
4点

>yasu_riderさん
私も発売日に購入しましたが、その様な事は無いですね。
バッテリー使用量で何が原因かを確認して見てください。
使用量の多いアプリが分かります。
設定→バッテリー→右上の:をタップで電池使用量が分かります。
急にと言う事なのでアプリ等を最近インストールしていませんか?
書込番号:23530768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


確かに実際の残量と%では違うような気がします…残量60%で充電中LEDランプが緑色です。
一度完全に使って様子をみてみますね!
書込番号:23530825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
再起動したためか使用出来ない状態です。しばらく様子を見てみます。
書込番号:23530834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>himesharaさん
ありがとうございます。
とりあえずバックグラウンドでのデータ通信オフで様子見てみます。
書込番号:23530837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia 1 IIのバッテリー持ちを3割良くする方法、5G対応の他機種でも効果あり? https://androidnext.info/?p=5155
5G通信中は電池消費が大きく、まだ完全に5Gが何処でも使える訳ではないのでそれも影響しているのではないでしょうか
上記のサイトに書かれてる方法を試されて改善されるか分かりませんが、5G通信を使用しないのであれば問題ないかと思います
書込番号:23530865
2点

>arrows manさん
地方の田舎に住んでますので5Gとはしばらく無縁ですが、4Gに設定しました。
様子をみてみます!!
書込番号:23531048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様の助言の通りで1日様子を見てみました。バッテリー持ちは改善したように感じます…が、何が原因だったのか分からなかったのでとりあえず今日はFacebookのバックグラウンド通信ONにして見ました。するとアプリを一度も開いてないのにバッテリー消費がダントツで25%も消費してました!!これが原因なのは濃厚なのですが…1つ気になった事が再起動時みるみるうちに減った時がありました!!バッテリーの表示が明らかにおかしい時がありますね。これは一度バッテリーを空にしてからはならなくなりました。
とりあえず今のところはおかしな所は見られないので解決?かな?皆様ありがとうございました。
書込番号:23534181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yasu_riderさん
とりあえずよかったですね。因みに私は今現在72%です。本日06:00から使い続けてます。
書込番号:23535832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ればバッテリーは空にしないでください
バッテリーが駄目になるので無くなる前に充電をオススメします。
書込番号:23536969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dqndqn888さん
横からすみません!どれぐらいで充電が理想的でしょうかね?
書込番号:23539584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半分切る位で充電するのが理想的かと。
使い込んでも、せめて3割程まで来たら充電するようにしましょう。
後、なるべくなら100%を避けるべきですが、すっからかんよりはマシですし、実際は満タンまで充電される訳ではありませんので(あくまで表示上が100%というだけ)
書込番号:23540014
3点

>arrows manさん
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23543264
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
おおよそ3週間程度使用していますが、wifiテザリングが不調です。
症状:wifiテザリングを有効にしてもタブレットなどから接続先候補になるまでかなり時間がかかる、接続出来てもすぐに切断される。
対処:BLUETOOTHを無効にすると多少改善されるが、不調な時が多い。
対応:接続機器をwindows、アンドロイドタブレット、クロムブックなど変更しても症状変わらず。アップデートは最新、再起動も効果なし
上記のような状態ですが、皆さんの端末でも同じような状況でしょうか。また改善された方が見えたら対策法を教えていただきたいです。
書込番号:23525700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>cmaro1226さん
試しにXperia x compactとテザリングして10分放置ブラウジング、放置ブラウジングと30分試してみましたが正常ですね。compactは一週間ほど前に登録してたのですがスムーズに繋がりましたよ。
書込番号:23526607
2点

>きりりん(σ∀ー。)さん
ありがとうございます。テザリング不調はデフォルトではないみたいなので、一度ドコモショップに行ってみます。
書込番号:23527428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップは行かれましたか?
私も同じ症状で、ドコモ151に問い合わせましたが初期不良の可能性高いと診断されました。ドコモショップに行って、必要なら修理してもらってくださいとのこと。購入してすでに10日過ぎているので、交換はできないらしいです。
書込番号:23538787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia久しぶりさん
やはり個体差があるようですね、、、5日後の火曜日にドコモショップの予約が取れたので行ってみるつもりです。
書込番号:23541118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
2年後に買い取ってもらう奴で購入したのですが、前かがみになった瞬間に内ポケットから滑り落ちて道路に落ちてしまいました。よくあるあるケースですね。
幸い表画面にキズはつかなかったのですが、角2箇所に打痕キズ、裏のガラス面下部にヒビが入りました。1平方センチくらい。
2年後の買取査定で、どの程度減額されるのでしょうか?
買取不可なら、2年後の買取なんか考えないで、適当な時期に機種変更をしようかと思っています。
書込番号:23528337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二年後、破損は買い取り金額 ただ同然では?
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/compensation/
入ってないんですか?(苦笑)
考え方に寄っては・・・
補償しなければ無駄投資になるか!
考え方次第の人それぞれ!
書込番号:23528398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Garmin S60 Premiumさん
auかえトクプログラムで購入されたのでしょうか?
故障紛失サポートに加入している場合は、2200円
未加入の場合は22000円と記載されてますよ。
https://www.au.com/mobile/kaetoku
考えて方は人それぞれですが、13万以上する端末なので毎日持ち歩いて落としたり、無くす可能性があるので保険は必要かと思います。
特にかえトクプログラム様な方法は、残価設定がある購入なので所有権はユーザーには、有りませんからね。
借りている物なので、保険は必要かと思います。
書込番号:23528524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不意の事故による破損を考えると、端末を裸で使おうとは到底思えませんね。
せめて耐衝撃性のケース(出来ればストラップホール付)を装着すべきだったかと、これによりアスファルトに打ち付けてもディスプレイやカメラ部分にさえ当たらなければ割れる事はないかと(傷は付くかも)
2年後の買取が目的ならば、出来るだけ早いうちに修理し、以降は同様の事故を起こさないよう最低でもケースを装着しましょう。
書込番号:23528558
3点

2年待っても意味がないと言うことですね。
早速処分して、買い換えことにします。
書込番号:23529302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Garmin S60 Premiumさん
気を付けていてもふとした瞬間落としてしまうことはありますね。
本体裏でもヒビが入っているとかえとく(下取り、返却)値引きかなり厳しいと思います。
先日私はxz2を160cm〜170cmくらいの高さから落とした時に画面側右上から地面に落としてしまいましたが何とか付けていた
ガラスフィルムが割れるだけですみました。
ガラスフィルムを付けてなければ恐らく割れていたと思います。
月々料金が掛かってしまいますが
新機種に乗り換える際下取り、交換するつもりなら
紛失故障サポートに入っておいた方がよいかもしれませんね。
今だと月々660円ですかね。
書込番号:23529785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperiaは1年も経たないうちに未使用品投げ売り45000円がxperiaの日常なので
新品で買うなら残存価値なんて気にしたらいけないと思いますよ
しかも少しでも傷ついてたらもれなく2万円ですよね。。
メリット全く無くないですか?
書込番号:23533135
0点

イオシスでは今日現在、ドコモ版Xperia 1のブラックが、中古Aランクですが69,800円(税込)ですけどね
https://iosys.co.jp/items/smartphone/xperia1/docomo/xperia1_so-03l/172528
Xperiaに限らずどの機種でも目立った傷が無くても、2年使い込んだらGalaxyだろうが何だろうが1万円台後半〜2万円台前半が普通です
ただ言ったら悪いですが、2年ものHuaweiはXperiaどころか3年物のarrowsより安いです(笑)
書込番号:23533502
3点

正直テレビより非常時の強みのラジオが欲しかったかな
ラジオも搭載して欲しかった。
書込番号:23536986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
ラジオはガラケー時代、一部機種に搭載されていたっきりでその後は廃止、漸く今年に入り、一部ミドルレンジ機種に限って搭載され始めましたからね。
ハイエンドモデルはミドルレンジモデルと違い、あらゆるパーツを組み込むので、なかなかチューナーの分を組み込むのが難しいのかもしれません。
書込番号:23537266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arrows manさん
最近はむしろ珍しい機能だったんですね。
今はスマホが出始めた10年前とは比べられないほど
内部のパーツがところ狭しとひしめき合っていると聞くので
一年前の機種の分解画像を見てみて
余裕が全然ないから出来るだけ部品を少なくしたいと言う幹事なんですね。
災害時はスマホのバッテリー消費があるのでラジオは別で用意した方が良いですね。
書込番号:23537509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
昨今、テレビチューナーやイヤホンジャックが廃止されていってるのがその主な要因でしょう。
テレビに関してはNHKの受信料絡みとか需要の低下もあると思いますが、チューナーだけでも本体の薄型化には壁となりますし、イヤホンジャックも3.5mmの穴がネックになるでしょう。
書込番号:23537603
1点

この機種は、
イヤホンジャック復活モデルなのに…。
書込番号:23539135
1点

ソニーはさすがにもうイヤホンジャックは無くさないだろうけど、他社は今後ハイエンドに限って全て廃止する流れな気がします。
ファーウェイは既にかなり前から搭載してませんが、サムスンもGalaxy Note10以降(現S20 Ultraまで無し)無くしましたし、シャープもAQUOS zero2で廃止(zeroシリーズのみ?)、富士通までもarrows 5Gで廃止しました。
今は無線でも当たり前のようにハイレゾに対応してますし、有線と違ってノイズキャンセル等も出来ますからね。
ただ、上手く接続できなかったり、遅延が生じる、電池を消費するといった問題もありますが。
書込番号:23539411
0点

>arrows manさん
先陣を切ったメーカーの仕様が世間に評価が良ければ他のメーカーも真似して続くので
イヤホンジャックなど場所を取るパーツなどは真っ先に、他もいろいろ廃止されたりしてますね。
とにかく場所を取るパーツは減らせるなら減らして、薄型、画面占有率を上げる、バッテリーを増やす感じですね。
1Uの紹介ページでもUSBタイプcからの変換とイヤホンジャックに刺す差などが載っていたので、エントリークラス、以外はイヤホンジャックを復活させるかもですね。
よくタイプcの変換ジャックを持ち歩くのが煩わしいと聞きますが、私は安価なイヤホンなのもありあまり面倒くさくはなかったです。
気楽に使うなら無線、有線にしても良いならジャックですね。
まだ無線イヤホンを試していないので機会があれば試してみたいです。
書込番号:23540090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープは全部入りのRシリーズと違い、最初のzeroから3.5mmイヤホン装備していませんね。
ラジオやワンセグを搭載する機種はイヤホン端子装備するのではと思います。
書込番号:23540634
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Chromeのウィジェットのサイズですが、Xperia XZ2 premiumで使用していたときは4×1だったのですか、Xperia1 iiでは4×2となっており無駄に画面のスペースを使ってしまいます。同じAndroid10ですがこれはXperia1 iiの仕様なのでしょうか?
書込番号:23538826 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

GalaxyですがChromeのウィジェットは1✕1からサイズは変更可能ですよ
書込番号:23538881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長押ししたらサイズ変更出来ないのですか?
度のような状況なのか?画像無いのですか?
https://news.line.me/articles/oa-ascii/112d95c23cfb
Androidのversion違っても出来ると思ってるけど?
書込番号:23538890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromeのウィジェット
画像は・・・此ですが?
4x2 サイズが謎です!
例えば
カレンダーの
スケジュールで
長押しすると
サイズ変更で変わる
と思いますが?
書込番号:23538931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。横方向は調整できますが、上下の無駄なスペースはどうしてもなくならないのです。そのためこのウィジェットを貼り付けると、このウィジェットの上下方向には空きスペースができアプリが配置できなくなります。
長押ししたときの画像を添付します。
ちなみにGoogleの検索バーのウィジェットは上下方向の無駄なスペースはありません。
上の画像がChromeのウィジェットで真ん中の画像がGoogleのウィジェットです。
下の画像はウィジェットサイズ(Chrome4×2、Google4×1)の画像です。
書込番号:23538944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デスクトップのグリッド変えて数増やせば問題無いのでは?
もしくはブックマークのウィジェットでも用足りませんか?
書込番号:23538955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chromeのウィジェット
『chromeで検索』あきらかに
サイズ違いますね!
自分もXperia1IIのdocomoです。
書込番号:23538957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
アドバイスありがとうごさいます。
やはりXperia1 iiの仕様のようですね。
前もXperia XZ2 premiumで同じAndroid10ではこんなことなかったので個人的な設定の問題かと思った次第です。
スッキリしました。
書込番号:23538968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様?変わった仕様だ!
自分のはウィジェットのサイズは同じだけどね!
XperiaXZpremium Android9
Xperia1II Android10
ですが!
Xperia1II画像です。
>黄金獅子さん
仕様で納得されたのなら良いですが?
書込番号:23539023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提条件を記載するのを忘れていました。
ドコモホームをお使いだと思いますが、ドコモホームなら無駄なスペースがないChromeの検索バーウィジェットになっています。
私はXperiaホームを使っています(Xperia XZ2 premiumでも)。
Xperiaホームでの現象です。
説明不足ですみません。
書込番号:23539040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金獅子さん
おはようございます。
Xperiaホームに設定して見ましたが・・・?
同等ですよ!(苦笑)
書込番号:23539172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金獅子さん
XperiaホームじゃなくてもよければNova Launcherアプリをオススメします
Chrome検索バーの上下リサイズも可能になります。設定項目多過ぎて難しいですが、使いこなせれば自分好みのホームにカスタマイズ可能です
書込番号:23539221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『Xperiaホーム』 で長押し・・・
『ホームの設定』 を選び・・・
『クイック検索ボックスを表示』 をON,OFF
で・・・『4x1』,『4x2』
に着る変わる仕様ですね!
書込番号:23539231 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

珍撃の巨人さん
アドバイスありがとうございます。
別のランチャーも検討してみます。
書込番号:23539308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nogakenさん
おはようございます。
こんな仕様になってたんですね。
私も再現できました。
この設定を使いたいと思います。
いろいろ調べていただきありがとうございました。
書込番号:23539316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ドコモ純正のスマートフリップケースのカードホルダーに、セキュリティカードキーを入れて持ち歩いているのですが、
カバーを開ききって操作していると本体背面のNFC通信部にカードが接触して、"このNFCタグをサポートしているアプリはありません"という通知と警告音が断続的に出続けてしまいます。
XZ3の頃も同じ状態でしたが、NFCr/wとFelicaのオンオフが別れていたのでNFCだけオフにしてバグ回避していましたが
Xpeia 1 から共通のオンオフしかなくなってしまったので鬱陶しくて仕方ないです。
非接触決済する度にオンオフするのも面倒ですし
ドコモ151に問い合わせたらカードホルダーにカード入れないで下さいって言われました☆
書込番号:23525844 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>wsbさん
はじめまして。私も無いのに気がつきました。151にかけて聞いたところ、この機種から『廃止』になったそうです。ですので設定→機器接続→NFC/お財布ケーイタイから設定するしかないみたいです。因みに調査まで1週間くらいかかりました。
書込番号:23532963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
私も151の担当からはAndroid側の仕様変更だと言われたのでそれ以上言及しませんでしたが
上記の通知文で検索すると、同じような用途でフリップケースを使っていて困っている人も見かけますので、キャリア側からも今後のアップデートの際の事項として認識してもらいました。
そもそもこの程度の通知内容がシステムレベルで出力されて、ユーザーが停止できないことが問題なので、そういった視点でも改善してくれたら快適になるのですが。。
ちなみに151の前にDSに行った時は、Felicaを利用する時だけオンにするしかないですね、と言われましたが、改札通るたびに コンビニ寄るたびにあの階層降りてオンオフするのはありえないでしょ、と話したら151を案内されました。
いつの間にかクイック設定ツールからもNFCが廃止されていますね。
書込番号:23533121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>wsbさん
お財布ケーイタイアプリの設定からICカード自動読み取りをオフしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23537396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>seria694さん
おサイフケータイアプリの自動読み取りオフ設定の現況です。
オンの設定ですとカバーを開く度にアプリが立ち上がって更に煩わしいです(笑)
書込番号:23537595
3点

>wsbさん
そうですか、お力になれなくですいません。
書込番号:23537652
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
当方SONY Xperia 1(SOV40)から機変したのですが、
当時は無かったamazon musicで楽曲を再生するとストリーミング・ダウンロードでも有線(イヤホンジャック・USB-DAC)・無線問わず頻繁にブツブツ途切れてしまうのですが、同様の症状が出ている方居ませんでしょうか?
【再生環境】
有線:イヤホンジャック・USB-DAC
無線:AVIOT-TE-D01d
ビルド番号::58.0.C.1.133
書込番号:23473762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【訂正】
❌amazon musicでノイズが乗る原初
⭕️amazon musicでノイズが乗る現象
pobox touchからGboardで打ち慣れてなくてすみません😭
書込番号:23473777
0点

IbassoのDC01で一回そう言う感じになりましたね。
その時は多分HFプレーヤーと干渉してた感じで、再起動で解消しましたが。
書込番号:23473786
1点

返信ありがとうございます!!
再起動であっさり直りました!!!
ご参考までにPlay Music以外のミュージック再生にMusic CenterとSpotifyを積んでいます。
USB-DACを使い続けていると発生するのか、またはプリイン以外のプレイヤーとの干渉なのか暫く使ってみまして何か分かりましたら新たにスレッドを建てて報告をさせて頂きます
書込番号:23473823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日その現象と近いものになりました。ヘッドホンで聞くと音が途切れるのです。Amazonにチャットで問合せた結果、ダイナミックバイブレーションの設定をOFFにすることで解決しました。再起動しても、再インストールしてもダメで困り果てサポートに問合せて、サポートの方とも色々設定を弄って試行錯誤でしたがなんとか原因解明出来ました。
サポートの方はアップコンバートもOFFにしてくださいと言っていましたが、アップコンバートはONでも大丈夫でした。簡単な操作なので音が途切れる方はぜひ試してみてください。
書込番号:23532016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)