発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年6月20日 15:07 |
![]() |
16 | 5 | 2020年6月20日 14:51 |
![]() |
980 | 37 | 2020年6月19日 20:50 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2020年6月19日 19:57 |
![]() |
5 | 4 | 2020年6月19日 09:48 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月18日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
掲題の件の通りですが、アイコンをタップしても明転暗転しません。
nfc/おサイフケータイの設定はonoff切り替えられます。
質問ですが
1.皆さんは通知バーのアイコンは変えられますか?
2.暗転状態でも、nfc/おサイフケータイの設定がonであればSuicaなど使えるのでしょうか
ご存知の方いらしたらご教示お願いします。
書込番号:23479864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFCのオンオフスイッチはリードライトの許可拒否なのでFelica 自体には影響なかったはずです。 おサイフケータイロックすると跳ねます。
ちなみに誤動作とか理由がない限りはオンにしたままのほうが良いです。(NFCには待機時のバッテリーの消耗という概念がないので。効果はありません。許可、拒否という言葉に置き換えたほうがいいんですけどね)
書込番号:23480274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月4日のcipher223さんのレビューに詳しい解説がありますよ。
書込番号:23480390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三角ビーカーさん
さまよえるオランダ人さん
ご回答ありがとうございました。
本来出てこないはずのもの、
利用には影響がない、
意味合い的には許可設定の意
という事で納得しました。
ありがとうございました!
書込番号:23480844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
今回XperiaXzpから当機種へ変更変更しました。ゲームなんかで本体スピーカーからのBGMと効果音のバランスが悪くて困っております。解決法などありますか?
書込番号:23479958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あとぽすさん
音を出してるのはゲームなのでゲーム内に効果音とBGM音量の調整がないとどうにもならないと思います。
書込番号:23480496
3点

有名な所だとツムツムなんですが今までは全く問題がなかったのに調整してもバラバラなんですよね。他のGAMEも調整してもチグハグなんです。俺環なのかな。
書込番号:23480507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あとぽすさん
スピーカーの問題なのか内部の音の出力の問題なのか切り分けにイヤホン使ってみてはどうでしょうか?
Xperiaの場合は中で音質アップに様々なアプリなどの調整入るので設定を見直すのが早いとは思います。
書込番号:23480527
3点

自分のXperia1ではDolby Atmosがオンだとツムツムでおかしくなってました。オンになってるなら試しにオフにしてみては!?
書込番号:23480801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もコレで解決できました。それでも効果音は下げ気味じゃないとバランスが取れませんが。ありがとうございました。
書込番号:23480810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ドコモ版のXPERIAの発売いつなんですかね?
4月下旬の発売→5月下旬発売に変更自体は仕方ないものの、アナウンスは結局なし。
5月下旬にが近づいてきているのにも今日も発表はなし…
明日の15時に発表されればいいのですが…
5月末期限の10,000円のクーポンを使用する予定でしたが、使えない可能性も出てきました…
いい加減アナウンス一つぐらいしたらどうなんですかね。
発売延期するならクーポン、dポイントの期限延長とかしてくれないものなんですかね
書込番号:23426697 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

そればかりは仕方ないんじゃないでしょうかね。
ドコモも本当はすぐにでも売り出したいと思ってるのでは?
どうしてもポイントを使いたいなら、今回は諦めて他機種にするか昨年のXperia 5にでもしましょう。
書込番号:23426711
18点

dポイント再進呈での延長対象は、3月と4月失効分だけですからね。
昨日の時点でクーポンに関するプレスリリースがあったはずですが、削除されてるみたいなのでそちらの内容はよくわかりませんが。
auはドコモより端末価格高いけどキャンペーンはau PAYへ5,000円キャッシュバックだけ、ドコモはauより多少なり端末価格安いですし先着15,000名プレゼントキャンペーンもあるので気長に発表を待つしかないでしょう。
愚痴を言いたいのはわかりますが、ここで何か書き込みしてもドコモが動くわけでもないので(^^;
書込番号:23426761 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>arrows manさん
他機種のためにわざわざポイントを使うのは本意ではないのでね笑笑そのつもりはありませんよ笑
ただ、延長するならするで別に6月になるのは構わないんです。ただ何のアナウンスもせずにずるずる引きずって欲しくないと思って発言した次第です。申し訳ありませんm(__)m
>まっちゃん2009さん
そうですよね、消費者は待つしかできませんもんね…
書込番号:23426783 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

我慢というのを知らないのでしょうか。
書込番号:23427392 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

残念ながらクーポンの延長はできないようですね。
Xperia用に発行してるわけではないので無理ですよね。
以下ドコモ公式Twitterの返信です。
お問い合せありがとうございます。ドコモ公式サポートです。恐れ入りますが、「dカード GOLD年間ご利用額特典」のクーポン適用をご希望の場合、クーポンの延長はできかねます。発売をお待たせしている中大変恐縮ですが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:23427445 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>kensuke@2525さん
スマホ関連の情報が早いサイトです。
https://androidnext.info/?p=4423
緊急事態宣言が解除されたので近い内に情報があるかも知れません。
書込番号:23427449 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ドコモのHPでの表示は4月下旬発売ではなく4月下旬以降発売ですよね?
5月、6月、その先も4月下旬以降に含まれますよね
書込番号:23427541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

期限が近いdポイントはコンビニで使っちゃいますね。
書込番号:23427569
36点

おおまかな発売時期が確定していない端末の場合、夏モデルだと「今夏発売予定」という表現になり、冬春モデルだと「今冬発売予定」「来春発売予定」などの表現になり、その場合は予約自体ができない端末もあります。
また2020春夏モデルに関しては、従来と違いXperiaに限らず「以降」を付与して表記しているため、ドコモとしては発売が遅れる場合の保険の意味で「以降」としてる感じです。
書込番号:23427579 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ドコモはNTTの冠がある以上、出したくても緊急事態宣言解除まで待てが掛かったと見ています。わたくしはNグループで働いているので、ある程度国の指針が影響するのは実感してます。22日発売で準備したけど、25日に緊急事態宣言全面解除の方針だから「そこまで待ちなさい」となり、ドコモは従わざるを得なかったのではないかと。
書込番号:23427851 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

5月の下旬は近づいてるんじゃなくてもう突入してますね
それはさておき、過ぎたわけでもないので待つしかないんじゃないでしょうか
書込番号:23427879 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

そうなのかも知れませんが緊急事態宣言中にiPhoneとLGは新規発売してる時点で腑に落ちないですね
書込番号:23427887 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>セジロさん
LG V60 ThinQ 5G、iPhone SE(2020)の販売開始は5月11日でしたが、当初はGW明けに緊急事態宣言が解除されてる可能性もあったためだと思いますけどね。
LG V60 ThinQ 5Gは4月下旬発売予定で準備されていて、docomo、SoftBankともにGWに入る前に発売日確定のプレスリリース出してました(docomo 4月27日15時、SoftBank 4月22日12時)。
またiPhone SE(2020)は当初3キャリアが4月27日発売開始予定でしたが、予約開始前日の4月19日に3キャリアともに5月11日に発売延期と発表されました。
書込番号:23427917 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

DOCOMOに見切りをつけてau行くのも手ですよ
延期した上に、他社は発売済み
それに対して何のアナウンスも無しですから
書込番号:23427988 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今日も発売日確定の発表無かったので、今週中発売の可能性低くなりましたね(Xperia 10 Uも同じく発表無し)。
書込番号:23428027 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

先程チャットで問い合わせたら、現時点で発売日は未定。
今のところ6月の発売を予定しているとの事です。
auはすでに出ているというのに、docomoは延期に続く延期。
残念極まりないですね。
書込番号:23428090 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん
とうとう今日も発表がなかったですね。
これによって、ほぼ今週の発売および今月中の発売日の可能性は限りなく0に近くなりましたね。
昨日緊急事態宣言が解除されたので今日発表されると考えていたのですがこの状況だと、ドコモショップの営業が通常営業になるころに発売という可能性が高そうですね。
そのこと自体は構わないのですが、だったら報告なり連絡なり一つぐらいはしてほしいものです。
そう考えているのは私だけではないと思いますし…
>しろGDさん
今週金曜日までに何のアナウンスもなければ、機種代は1万円以上変わってきますが他社からの乗り換え割引等を考えると少しの違いですし、土曜日に思い切ってauに乗り換え、購入をしてくる予定です。auショップには在庫が残っていると教えて頂きましたので!
とうとう、17年間使用してきたドコモに見切りをつける日が来たかもしれません(笑)
昔はXperiaはpremiumシリーズはドコモ専売、アップデートもドコモが早かったなどのメリットが多くありましたが、今はドコモに拘るメリットもありませんしね、ブラックを購入予定でしたし。
書込番号:23428113
29点

>kensuke@2525さん
auへ乗り換えするなら、MNPのみ22,000円割引あるオンラインショップも1つの方法ではあります。
https://www.au.com/mobile/campaign/ols-otokuwari-2004/
ドコモは契約変更5,500円割引、新規/MNPが22,000円割引が実施されてますが、au PAYへの5,000円キャッシュバックも含めたらauの方が少しお得かも。まあ参考程度にしてください。
あとXperia 1 Uと同じ5月下旬以降発売予定となっているGalaxy S20+ 5G、ドコモのキャンペーンチラシも出始めたのでauと同じ6月4日発売開始が濃厚な感じです。
最初から5月下旬以降と案内してればいいのに、当初4月下旬以降と案内していて発表からちょうど1ヶ月目に時期訂正、その5月下旬になっても何もアナウンスがないということにイライラする方は多いでしょうね(^^;
書込番号:23428156 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

気長に待つしか無いですね。
それか緊急事態宣言も解除された事ですから、
電機量販店やAUショップでホットモックを気が済むまで弄り倒してくれば気が 紛れるのではないでしょうか。
私は来年のマークスリーまで待つことにしました。
1年待つのも2年待つのも一緒ですから
書込番号:23428176 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

発売がau版より遅れてるのは、カメラの目玉機能の1つ「Photography Pro」がアップデート対応となってる部分もあるかも。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/camera.html
auは非対応のまま発売してるし、キャリアの考え方の違いとかもあったりして。
まあそれでもアナウンスくらいはした方がいいとは思いますけどね。
書込番号:23428214 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
GoogleMapのナビ機能が使えません。
現在地は正しく認識するのに、経路検索していざナビを開始すると、開始地点からなぜか全く動きません。
しかし経路検索せずに地図画面を表示しているときは、移動に伴って現在地もきちんと移動していきます。
ナビ機能にしたときだけ使えなくなってしまい困っているのですが、同様の症状の方はいますでしょうか?
ちなみにGoogleMapだけでなくYahooMAPのナビでも全く同じ症状が出ます。
書込番号:23458384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のスレでも報告してますが、私のxperia1iiも同様の現象です。ナビアプリは、カーナビタイムです。色々試しましたが、端末の再起動以外で復旧させることはできませんでした。ただし、この復旧は、一時的なもので、ナビ等GPS関連のアプリ(xperiaのテストモードも含む)を使用していると再発します。何がトリガーなのかは、わかりませんが、この端末共通の不具合で、ハードあるいはOSの問題だと思われます。おそらく、端末を交換しても発生すると思われます。ソニーの対応を待つしかないですね。
書込番号:23458967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
やっぱりOSの問題なのですね。現在地表示の精度もかなり落ちている印象です。XZ2ではトンネルに入らない限りGPSが拾えないことはなかったし、北海道のど田舎でも現在地はリアルタイムに正しく表示できていたので今回の不具合が残念でなりません。
バイク用ナビとして活用しているので、郊外ならまだしも都市部でナビ機能が使えないのは痛いです。
そして今回のスレには関係ありませんが、クローブタッチ機能が削除されてしまったのもとても残念(TOT)
グローブ履いたままでのスマホ操作ができなくなってしまいました(TOT)
書込番号:23459235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところGPS不具合の症状が出たら再起動しか方法はないですが、アプリの gps status & toolbox を起動してればGPS不具合は起きないです。
書込番号:23463091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニンニク増し増しさん
情報ありがとうございます。試してみます。
絶えずGPS受信を継続してないと、
GPセンサがスリーブするモードでもあるのですかね。
書込番号:23463633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりダメでした。
gpsstatusを表示させてましたが、
現象が発生しました。
書込番号:23465070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSstatesを同じくインストールして起動してみましたが、全く改善しません。
アプリとは関係ありませんが、現在地の精度がかなり低く、あちこち飛んでしまいます。
書込番号:23468408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ数日、GPSが受信できなくなる現象が発生せず、
安定しています。毎日ナビを使用していますが、とても快適です。いろいろ弄ったので、何がよかったのかわかりませんが
書込番号:23477537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、スマホのアップデートがありました。
photopro機能の配信がメインだったようで、アップデート項目にGPS機能の改善については触れられてはいませんでしたが、
祈るような気持ちで一応念のため今朝車で通勤時にナビ機能を使ってみたら、なんと使えるではないですか!!
このスマホに変えてから初めてナビが機能してくれました。現在地もあちこち飛ぶことなく正しく表示してくれて、何もかも正常に動いているようです。
都市部での使用なので、郊外でも問題なく機能すれば安泰です、今度試してみます。
書込番号:23478351
2点

良かったですね
これで、xperia1iiは神機になれるかな
書込番号:23479282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
5つ質問があります。
【質問T】
Xperia1の時は、超広角16mmは単焦点で、26mmからズーム出来ると理解しています。
Uでは、超広角16mからズームできるようになったのでしょうか?
【質問U】
以前にも質問したのですが、メーカーの言う所の光学ズームというのはあり得ず、3つの単焦点を利用したデジタルズームだと理解しています。
そうすると、私が多用する焦点距離20mmとか50mmで撮影しようとすると、本来単焦点レンズ(16mmと24mm)のスペックである1200万画素からデジタルズームするわけですから、解像度が落ちると理解して宜しいのでしょうか。
それとも画素補完により、1200万画素は維持されるのでしょうか?
出来れば、実際に撮影してExifで確認してから教えて頂けますでしょうか?
個人の好みがあるでしょうが、その際の写りはどうでしょうか?
【質問V】
長焦点70mmレンズを使った70mm以上の望遠撮影で、1200万画素が維持されるなら、何mmまでの望遠まで維持されるのでしょうか?
【質問4】
ズームする時の使い勝手は如何でしょうか?
表示は、35mm換算で撮影中の焦点距離が表示されるのでしょうか?
また、3つの単焦点レンズを意識することなく、16mm〜70mm+αまで、光学ズームレンズの様にシームレスに撮影出来るのでしょうか?
【質問5】
動画撮影の時は、撮影中にスムースに16mm〜70mm+αまでズーム出来るんでしょうか?
その際の使い勝手は如何でしょうか?
買う気満々なのですが、上記の点が気になって、躊躇しております。
現在は、ミラーレス一眼で、静止画・動画共に趣味として楽しんでおります。
何卒、ご回答を宜しくお願い致します。
2点

>食いしんぼラクダさん
>【質問T】Xperia1の時は、超広角16mmは単焦点で、26mmからズーム出来ると理解しています。Uでは、超広角16mからズームできるようになったのでしょうか?
→3種のレンズそれぞれ3倍までズームができます。
>【質問U】以前にも質問したのですが、メーカーの言う所の光学ズームというのはあり得ず、3つの単焦点を利用したデジタルズームだと理解しています。そうすると、私が多用する焦点距離20mmとか50mmで撮影しようとすると、本来単焦点レンズ(16mmと24mm)のスペックである1200万画素からデジタルズームするわけですから、解像度が落ちると理解して宜しいのでしょうか。それとも画素補完により、1200万画素は維持されるのでしょうか?出来れば、実際に撮影してExifで確認してから教えて頂けますでしょうか?個人の好みがあるでしょうが、その際の写りはどうでしょうか?
→16mm,20mm,24mm,50mmいずれも12.2MPとなってます。
解像度は変わってないですね、撮った画像ズームして同じような感じになります。16mm,70mmははっきり言ってそんなきれいではないですね。
脚色がなく、自然な色合いで私は好きですがズームしてきれいかと言われるとまぁスマホだからねって感じですね。
>【質問V】長焦点70mmレンズを使った70mm以上の望遠撮影で、1200万画素が維持されるなら、何mmまでの望遠まで維持されるのでしょうか?
→マックスで200mmで一応12.2MPとなってますがまぁ実用性は皆無ですね。
>【質問4】ズームする時の使い勝手は如何でしょうか?
表示は、35mm換算で撮影中の焦点距離が表示されるのでしょうか?
→アップデートで実装されたPhotoPROなら表示されます。
また、3つの単焦点レンズを意識することなく、16mm〜70mm+αまで、光学ズームレンズの様にシームレスに撮影出来るのでしょうか?
→レンズの切り替えが必要です。
>【質問5】動画撮影の時は、撮影中にスムースに16mm〜70mm+αまでズーム出来るんでしょうか?
その際の使い勝手は如何でしょうか?
→シームレスにできたらもっとスムースだったんでしょうが選ぶのでその分スムースではないのかもしれませんが先述のPhotoPROモードなら添付画像のように選ぶだけですのでスムースと思いますよ。
こんな感じでよろしいでしょうか?
カメラそこまで詳しくないので勘違いとかあったらすいません。
書込番号:23477894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>食いしんぼラクダさん
ちなみにズームは音量ボタンで多段階で設定できます。
画像の数字で出てる焦点距離のみではないです。
書込番号:23477897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

milanistaboyさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
大変よく解りました。
一番拘りのあるカメラ機能に問題なしなら、買わない理由は無さそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:23478098
0点

Xperia 1、5と違い望遠モードでもそこから3倍まで光学ズーム出来るようになった為か、従来のより遠くの方も目立った劣化なく撮影可能になったと感じます(軽く安物のデジカメは超えた)
過去2機種は10倍までのうち、2倍までが光学だったので従来の機種よりちょっとだけという程度でした
書込番号:23478288
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
こちらの機種が有機elディスプレイという事もあり
uvカットタイプのガラスフィルムを探しております。
ディスプレイの発色も売りにした機種なので出来たら色味が変わるブルーライトカットタイプは避けたいのですが、現在そちらのタイプでのuvカット仕様しか見つけられておりません。
ブルーライトカットなしでのuvカットガラスフィルムを使用されている方、見つけられた方はおられますでしょうか?
書込番号:23467471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私自身色々探してみたのですが、やはり現状ブルーライトカットタイプではないuvカットフィルムは見つけられませんでした。xperia 10 Aにはあるのに残念です...とりあえず暫くはdeffのブルーライトもカットするタイプのもので運用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23477332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)