発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
写真の連射など4K動画でサクサク使えるSDカードを教えてください。
V30以上のSDカードが必要でしょうか?
スマホではA1クラスのもので十分というのを散見するのですが・・・・
https://kakaku.com/item/K0001159784/
SDSQUAR-128G-GN6MN [128GB]
https://kakaku.com/item/K0001086771/
SDSQXA1-256G-GN6MA [256GB]
上の2シリーズで迷ってます。
前シリーズのXperia1ではSDカードの不具合で写真が変なことになったりするようなのでどれが良いか教えてください。
ほかのメーカーのものでも構いません。
8点

>ぽこた2号さん
サンディスクがいいと思いますが、最低でもエクストリーム以上でないときついと思います。
メーカーの商品ページにもウルトラはFHDまで4Kならエクストリームと書かれています。
SDカードの速度に足引っ張られること多いので予算が許せば出来るだけ高速なものがいいと思います。
書込番号:23421755
7点

Xperiaは伝統的に低速なSDカードインターフェイスを使い続けています。今回も同じである可能性は高いと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032580/SortID=23420299/#tab
書込番号:23421874
6点

>Taro1969さん
>ありりん00615さん
V3位のSDカードを買っても宝の持ち腐れってことにもなりかねないってことですよね?
今ある、SDカードで不具合が出ないか試してみて考えてみようと思います。
内蔵のRAMの速度は滅茶苦茶速くなってるみたいだし
20連写機能とかかなり速度を要求される機能とかも搭載されているので
SDカードの速度も上がっていてほしいものです。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:23422127
4点

R/W共に60MB/s以上の性能をだせるSDカードをお持ちなら、AndroBench等でインターフェイスの速度を確認できます。速度が従来どおりなら、内部ストレージメインで利用したほうがいいと思います。
書込番号:23422170
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
auでは発売されたのにDOCOMOでは未だに発売日すら発表されず、
いつなんだ!と毎分やきもきしております。
愚痴をぶつける相手もいないので書き込んでおります。お目汚し許して下さい。
4月末発売からもう1ヶ月待ってるんです。
SIMフリーのXperia1が〇〇で安く入荷!なんて記事を見てはこっちを買うか?ってなってます。
もう我慢も限界。
せめて発売日だけでも教えてほしい。
それが誠実な対応なのでは?
すみません言葉に棘入りました。
いや、そりゃいろいろあるのでしょう。
発売日を言えない理由が。
わかってます。発表しないメリットなんてないですもんね。?
auがもう発売しちゃったわけだから。
すみません嫌味入りました。
はぁーどんどん嫌な人間になっていく。
スマホが発売されないだけなのに。
こんな映画ありましたね
暇だし観ようかしら
でもほんと暇な自粛生活なので日に何度も
Xperia 1 II DOCOMOで検索してるんです。
キャリアをauに変える選択肢は今のところ無いので待つしかない。
わかってます。はい。待つしかない。
ポジティブに考えればau版のレビューを見れるのでそれで買う買わないの判断を改めてできるといったとこでしょうか。
…
これですね…
他機種との比較なんかも出てくるでしょうし…
…なんだ待つ価値めちゃくちゃあるじゃん!やったぜ!ひゃっほー!
DOCOMO版待ちのみなさん!やったぜ俺たちは
勝ち組だー!
…
…
…
とりあえずまたXperia 1 II DOCOMOで検索してきます。では、
ただの愚痴でした。
書込番号:23421136 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

auとドコモの2台持ちとかならカッコイイのに。
書込番号:23421151
11点

はじめまして。
自分も同じで気持ちはわかります、今使ってる四年前のXPERIAがもう限界でいきなり電源落ちたりバッテリーも寿命ですが保護フィルムやカバーなど買ってしまったので待とうと思ってますが、買ってなかったらXPERIA1とか買ってたかも。
発売延期は仕方ないと思うけど、せめて発売日だけでも早めに発表して欲しいですよね。
書込番号:23421175 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今回1Uどころか10Uすらも取り扱わなかったソフトバンクよりはマシだと思えば気が楽になりますよ
コロナ禍でドコモも通常業務は今月いっぱい行えず、一部除いてサービスはオンラインのみの対応ですし、ショップもホットモックを触らせてさえ貰えない状態ですからね
書込番号:23421204
9点

僕はXZ P使ってましたが3月に半壊して今はサブの格安スマホ使ってます。
格安スマホはとにかくカメラが残念で早くXperia 1 II が欲しいです。
せめて発売日だけでも知りたいものです。
書込番号:23421205 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>arrows manさん
確かに発売されないキャリアの方はお辛いでしょうね
どうにもならないですもんね
書込番号:23421230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ん、まあそうねぇ。。
docomoユーザー辞めちゃったけど、
パープル欲しさに端末買いしちゃおうかな。と思ったりもする。
噂のカラバリ追加があれば良いけど。
書込番号:23421243 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ACテンペストさん
カラバリ追加は流石に待てないですけど気にはなりますね
なんかで赤いやつ出てましたけどカッコ良かったです。
僕はXperiaPro気になってます。
書込番号:23421266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WHGBさん
凄く気持ちわかります!
ドコモの人は開発に関する確認事項があると言っていますが、auが発売できているのでドコモも発売はそう遠くないはず…
今は5月29日発売であることをただただ祈っています。
29日発売であれば25日の15時に発表あるはずです。
今回のドコモの対応は少し疑問ですね。4月下旬→5月下旬に発売日を変更しても公式からは何のお知らせもせずサイレントで修正してますし。せめて何かしらのアナウンスをいれることで納得するユーザーはいるはずなのに…
書込番号:23421589 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>WHGBさん
自分も早く発売日が決まって欲しいと思っています
書込番号:23421627 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kensuke@2525さん
au版は発売したのだからせめてDOCOMO版の発売日くらいは知りたい。
ただそれだけです。
書込番号:23421727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>氷雨1号さん
ですね
レビューみて過ごすしかないですね
書込番号:23421730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ソニーさん、2、3年はもうデザイン変更は不要です。
このままで十分です。
その変わり、
・リアル5G対応
・バッテリー持ち時間延長の努力
・内蔵メモリの拡張
・魅力ある外装色
・ソフトの充実
・軽量化への挑戦
この辺りにお金を投入して下さい。
名称もXperia 1 III, IV, V, VIなんかで十分です。
22点

まあ、概ね同意。
ミリ波対応は2年後でもよさそうですが、一番簡単に実現しそうなのと、逆に他の点が上手くいかなさそう。
書込番号:23402846 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

本当にその通り。
毎回、バリエーションがないのに無理矢理デザインし直すから
ボタン位置が変になったり使いにくくなるだけ。
超薄型や折り畳みなど、よほどの新技術がない限りは
わんわんさんが言う通りで良い。
ただただデザイナーや開発者が可哀想。
その分をコスト削減に回してもいいだろうし。
書込番号:23404029
18点

角度を変えても、なるべく色が転ばないモニター。
色温度5000kが安定して表示出来ること。
出来れば測色機対応。
明るさを変えても色温度が一定で、ライトボックスとしても、簡易の色評価灯としても使えると素晴らしい。
あとは、、、
カメラを使ってる時に、エラーや再起動(*_*;しなければ素晴らしい。
何にせよ、とてもとても楽しみに待っています(’-’*)♪
書込番号:23405973 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今秋5Uがリリースされるそうですが、昨年のフラッグシップモデルの5は近年のXperiaの中でも電池持ちは良好(ドコモ版が約130時間)だったそうなので、5Uもそのままの感じで出すべきでしょう
私的には本体価格が他社に比べて割高という所だけが残念な点です
書込番号:23419292
8点

メモリの増量だけで良いですからお願いします。
書込番号:23419847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メモリ容量出来れば思いきって16GBか32GBくらいは乗せてくれたら有り難いですね。
当面は必要ないかも知れませんが、2年後には分かりませんからね。
書込番号:23419868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的にはどっちかと言うとストレージをグローバル並にして欲しいですけどね。
メーカーの立場としては2年後は買い換えてね。の割り切りでしょうし。
書込番号:23419896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ACテンペストさん
これからは2年毎の買い換えも難しくなりますからね。
フラグシップを買う人の中には余裕がある人も多いのでしょうけど、私にはそんな余裕は有りません。
Xperiaに関しては毎回メモリが少なくて、購入2年後には動作が重くなっていました。
中華スマホやギャラクシーはそんなことはなく常に快適です。
Xperiaより値段は安くてもメモリを多く積んでいます。
自社でメモリを作っているからでしょうね。
だからと言って他メーカーに変える気は有りません。
次期機種はメモリ搭載12GBが増えるでしょうから
ソニーには頑張って16GB積んで欲しいですね。
3〜4年は快適に使って行きたいと思っています。
書込番号:23420123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

指紋認証が大分改善されていますね。
今のところ、読み取りエラーは一度も発生していない。
こう言う改善を繰り返して欲しい。
Xperia1のように電源ボタンに手が触れて画面が真っ暗になることも無くなったから、
非常によろしい。
側面も角張ったデザインに変わったから、持ちやすくなったような。
Xperia1は滑りやすかったから。
書込番号:23421471
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)