| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 12 | 2021年3月9日 16:04 | |
| 132 | 17 | 2021年3月9日 15:58 | |
| 73 | 11 | 2021年3月4日 01:42 | |
| 157 | 34 | 2021年3月3日 16:42 | |
| 7 | 3 | 2021年3月1日 13:13 | |
| 46 | 4 | 2021年3月1日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
アローズやシャープはカメラの評判よくないですね
カメラの評判いいのはここの機種みたいですよ
ただ夜景の評判はよくないです
カメラも最近のは色彩をいじくって派手に鮮やかな写真が流行ってるらしくそういうのが好みでしたら
iPhoneとかギャラクシーとかがいいんじゃないですか
書込番号:23669674 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>幕末ボヤアジャさん
綺麗と言う価値の基準は人それぞれです。
個人の嗜好の問題なのでなんとも言えないです。
相対的評価でいままでSHARPや富士通の写真の写りが良いと言う評価は聞きません。
SONYもXperia1IIでとてもよくなったと聞きます。
ハードウェアスペックは1IIがとてもよいです。
実写の作例をみて判断するしかないですね。
美的評価は他人の評価は自分の評価となりませんのでレビューはあてにならないと思います。
書込番号:23669872
14点
3機種ともカメラレンズはソニー製を採用していますが、AQUOSとarrowsに使われているのは悪く言うと安物です。
と言いつつXperiaも全て自社製という訳ではありませんが、少なくとも2社と違いカメラメーカーでもあるので雲泥の差ですね。
まあ、AQUOSやarrowsのカメラ性能もLightroom CCとか別途アプリを使えばそれなりに綺麗に撮れなくはないですが。(実際私はF-01J末期にはLightroom CCを愛用してました)
Xperiaは海外製とは違い自然な色合いで、見たままを映し出す事を主軸に置いているので、所謂SNS映えするような写真は撮れません。
ただSNS映えするような写真が果たして“良い”と言い切れるのかは微妙ですし、個人の主観に委ねられる様子です。
ただ、あくまでもハイエンドでの話なので、ミドルレンジでは値段相応にコストカットされてる事もありどの機種もカメラ性能は微妙です。
それでも一昔前のよりは遥かに向上してます。
書込番号:23670044
![]()
13点
ご自身でショップや量販店にて実機で確認されるのが一番良いと思います。
また、YouTubeには様々なスマホのカメラを比べた実際の映像が多数上がっているので、それらを確認出来る環境にあるなら参考になるかと思いますよ。
他人の言葉より、スレ主様ご自身で見た方が、一目瞭然に分かり易いのではないでしょうか。
書込番号:23670826 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Xperiaは自然色にこだわっています。なので、αシリーズとか、サイバーショットをお使いの方が、好きな色に撮影されます。
参考としてiPhone11と撮り比べましたが、1枚目のiPhone11だと、手前のブラウンのメーターボックスの蓋が、水で濡れたように写ります。これは色を濃く派手に見せようと、画像処理された結果です。対して2枚目のXperia1IIのフォトプロでの撮影は見たままの色、質感で写ります。これはデジカメと同じで、色を下手にいじくらないように、画像処理しているからです。α9を使っているカメラマンさんが「本物が撮れるSONYカメラと、綺麗にデフォルメされたフェイクが取れるSamsungカメラ」も評価していました。
書込番号:23678288 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Mootさんへ
はじめまして。ありがとうございます。
おー写真違いますね。SONYはそのままを美しく撮るんですね。すごいよいことを知りました。
感謝です。
書込番号:23679791
2点
東のてつさんへ
はじめまして。ありがとうございました。
はい、自分で確かめますね。
感謝です。
書込番号:23679796
2点
arrows manさんへ
こんにちは。arrows manの名前のことも教えてくれてありがとうございました。
わたしも今は古いアローズ使ってるんですよね(^ ^)
古すぎて今のスマホからすればどれも綺麗に撮れるんですけど、、、
ちょっと教えを乞うてみてます(≧∀≦)
カメラ部のこともお詳しいですね。
SONYは見えるように綺麗に撮れるんですね!
アローズのカメラが綺麗に撮れないのは古いのでも分かってますからね。
今よくなってもアローズやシャープのカメラはイマイチなんですね
シャープは代替え機でしか使用したことないですけど、カメラは古い今のより綺麗でした。
カメラ以外のシャープの印象は、色々が全てGoogleとかで使う感じでした。
感謝です。
書込番号:23679830
2点
Taro1969さんへ
こんにちは。ありがとうございました。
おーアローズやシャープの写真が綺麗とは○○○○なんですね。
Xperia11よいのですね。
自分で調べるしかないのに、教えてもらって助かります。
感謝です。
書込番号:23679846
2点
fwshさんへ
はじめまして。ありがとうございました。
あんま評価よくない機種お知らせ助かります。
感謝です。
書込番号:23679852
2点
ベストアンサーと解決済みにするのが遅くなって申し訳ありません。すみません。ありがとうございました。
書込番号:24011476
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【使いたい環境や用途】
プライベートで
【重視するポイント】
シニア使用仕様。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
5GドコモのXperia、AQUOS、Arrowsで迷い中
4Gは今はお手頃モデルでサイズもちょっと小さいので、5Gにしようかと思ってます。
【質問内容、その他コメント】
ドコモ仕様であれば、どれもそれほど使い勝手変わらないでしょうか?
明るく大きく見えるようにして使いたいです。
3点
>幕末ボヤアジャさん
5Gモデルと4GBモデルで大きい小さいと言う作り分けはしていないと思います。
フラッグシップや付加価値つけて5Gの通信契約としたいから5Gとしてるだけだと思います。
実際に5Gが使えるのは次か次の乗り換え時期だと思います。
5Gの契約のために5Gモデルならば分かります。
大きさは無関係だと思います。
フラッグシップモデル=大きい=5Gモデルと言う構図はあるかもしれません。
4GBモデルでも画面の大きなモデルは存在します。
AQUOSなんかは4Gも5Gも変わりなさそうです。
Xperiaはフラッグシップが大きいので=5Gとなりますね。
書込番号:23669488
15点
Taro1969さんのコメントに補足までに。
現在発売されてるドコモの5Gスマホ6機種のうち、Xperia 1 U、arrows 5G、LG V60 ThinQ 5Gの3機種はドコモ3G回線非対応となってます(AQUOS R5G、Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5Gの3機種は3G回線対応)。
まあ3G回線が使える3機種も今月中にドコモ側が3G回線を利用できなくする予定なので、5Gエリアが限定的かつスポットみたいな現状4G回線メインで使うことになります。
今現在3Gのみに切り替わるようなエリア(例えば山間部や田舎など)では、圏外になるなど制限が出る場合はあります。5Gスマホで5G契約する場合、そこらの注意は必要ですね。
書込番号:23669522 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
文字の見やすさとかシニア向けで言えばarrowsですが、それ以外ではスペック上はAQUOSの方が性能が3機種の中で最も高いのでお勧めです。
カメラとか4K、縦長等に拘るならXperiaですね。
書込番号:23669537
13点
Taro1969さんへ
はじめまして。ありがとうございます。
(コメントへの返信はここでよいのか不確かですけど、Taro1969さんに届きますよーに。
書込番号:23669552
5点
まっちゃん2009さんへ
はじめまして。ありがとうございます。
そうですね、わたしも5G使えるとこはあまりないから関係ないと思ってますが、今docomoので4Gのはこの3社で比べると、、、新しいものにした方がよい気がしてます。
ちゃんとした質問でなくてすみません。
返信ここで大丈夫でしょうか。どうかまっちゃん2009さんへ届きますよーに。
書込番号:23669562
3点
arrows manさんへ
はじめまして。ありがとうございます。
そうですよね、富士通はシニアに優しいイメージです。AQUOSもいいと思うので迷います。
arrows manさんのお名前は、アローズを使用されてるのですか?もしくはお好きなスマホですか?
コメントへの返信ここで大丈夫でしょうか。どうぞarrows manさんへ届きますよーに。
書込番号:23669580
3点
まあほとんどのエリアが4Gで整備されてるので、3Gが使えなくてもあまり問題はないとは思います。
ドコモとしては2026年3月に3Gサービスを終了するので、5Gスマホでは段階的に3G非対応にしてます。
現状4Gで候補メーカーだとXperia 10 U、AQUOS sense3、arrows Be4になりますが、当然上位機種には劣りますし、この3機種ではarrows Be4だけは選ばない方がいい機種です。
4Gモデルだと先日シャープから発表されたAQUOS sense4がドコモからも発売されると思うので、それを待ってみるのも個人的にはアリだと思います。
書込番号:23669600 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
予算はどれ位なんですか
書込番号:23669675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>arrows manさんのお名前は、アローズを使用されてるのですか?もしくはお好きなスマホですか?
前機種がarrows NXのF-01Jだったので適当に決めました、未だサブとして気に入って使ってますね。
ただニックネームは変更不可なのでそのまま使ってるだけで、こういうのも難ですが今はarrows自体そんな興味ないです(苦笑)
書込番号:23669919
12点
>予算はどれ位なんですか
Xperia 1 II SO-51A docomoの周辺をクリックすれば、機種変で12.3万程度と分かるんじゃね
価格って、、、
書込番号:23670332
9点
>幕末ボヤアジャさん
こんにちは。販売時期を聞き私も購入しようかと考えてました。しかしながら、5Gの使える場所を考えると私があまり行かないところですし、ましてや場所が限定されるとは新しもの好きの私でも敬遠しました。ちなみにドコモにも今後の5Gエリアを聞きてみましたが、はっきりしたことは言われませんでした。高額のスマホを買っても先行投資なんて私は考えられません。仕方なく暫く考えることにしました。コロナの影響で世の中計画遅れているのかもしれません。
今は待ちを選択しました。
書込番号:23673081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドコモからデモ機を借りてカメラ性能について今回ご質問に上がっている3機種は検証しました。
AQUOSはGNSS信号の記録が人によっては使い物にならない位の最低最悪のスペック。
SONYは専用アプリでRAWの記録ができるようになったのでダントツで抜け出た性能かと思います。
書込番号:23675067 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
甚太さんへ
はじめまして。ありがとうございました。
そうなんですよね、5G使えるとこはほとんどないし、4Gでいいと思ったのですが、
5Gになるんでか、4Gは安価のしか出てません。安すぎてもすぐに対応しなくなってくるのにダメな気がします。
ウチのはもう古いのでほんとに買い換えたくて待てない感があって、、、
感謝です。
書込番号:23679875
3点
kazu_週末漁師さへ
はじめまして。ありがとうございました。
GNSS勉強します
ためになりました。
感謝です。
書込番号:23679880
2点
>幕末ボヤアジャさん
こんばんは。
私はどこも愛用者です。
しかしながら、いまだに光10Gや携帯5Gも開通せず聞いていることが夢のようです。
しびれを切らして、先日ドコモに予定を聞きましたがけむに巻かれました。
ということはこの先しばらくは変化なしということです。
自宅の光は1Gだと渋滞が始まって深夜ではとても良い状態ではないです。
料金は安くならず、環境だけはどんどん悪化しているみたいですね。
オリンピックのおかげかもしれませんが、急にインフラ整備スピードダウンしました。
ここにきて料金の値下げの話が出始めましたね。
この先料金下がればますます回線会社には逆風でしょう。
バッテリーがぼちぼち劣化し始めてきました。携帯買い替えはあきらめ、バッテリー交換を考えています。
書込番号:23685029
5点
甚太さんへ、こんにちは。
わたしもドコモです。 甚太さんはバッテリー交換されるんですか? バッテリーはいいですね。 バッテリーとかほぼ全部替えれるとこは去年の修理で替えてもらいました。 誤作動しなくなりました。 ですけど古いスマホですから、ネットも遅いし、写真もひどいし、画面暗くてみにくいです。 すぐじゃないですけどー今度はXperiaにしようかと思い始めてます。
書込番号:23688628
7点
皆さま、ベストアンサー選択と解決済みをしないで経過してしまったこと、申し訳ありませんでした。すみません。
書込番号:24011469
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
前から買おうか悩んでいたXperia 1 ii。ahamoへの乗り換えを機に、購入を検討しています。
元々、買うとしたらROMもRAMも容量が多いSIMフリー版を購入しようかと考えていました。
ただ、ahamoでの販売価格がSIMフリー版より約4万も安いとなると、キャリア版を購入した方が良いのではないかと思い始めました。
そこで、こちらのキャリア版を使用している方に、普段RAM/ROMの使用状況がどのようになっているのか教えていただきたいです。
今使っている端末 (LG G8X ThinQ)は、RAM 6GB/ROM 64GBで特に不便は無いので、おそらく問題無いかとは思いますが、
Xperiaの場合、Photo proの保存先が本体ストレージになったり…というのをどこかで見た気がして、少し気になるところでした。
RAM 8GB/ROM 128GB でも問題無さそうであれば、キャリア版を購入します。
書込番号:23999293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
人それぞれ頻度が違うので正解は見えませんが、レスポンスも悪い訳ではないですし、128GBで足らなければSDカード入れればよいだけなので十分活用できるのではないでしょうか?自分は間に合ってますよ。
書込番号:23999342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
SD865/8GB/128GBで問題ありだったら世の中の大半のスマホが問題ありということに…
書込番号:23999361
![]()
12点
長い目で見てアプリで逼迫してくるんじゃないか?という心配はあるのかと理解はできますけどね。
逆にSIMフリーユーザーですが
ROMはシステム引き、生活に使うツール(入力はATOKに変えてます)と、ゲームは落としきりのドラクエとFFシリーズしこたま入れてだいたい45GBで、256GBのうちの17%。
約三ヶ月使用したのでこれ以上極端には増えないかな。という感じです。
RAMに関しては平常4〜5GB使用、たまに使ってるなと思うときでも6GB程度
スマホでFPSとかしたくない性質なので個人的には判りませんが、そういうのプレイするなら余裕はあったほうが良いのかな?とは思いますけどね。
書込番号:23999469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>松postさん
使い方としては、ゲーム3種類、Twitter、ブラウザ、LINE、写真撮影、音楽プレイヤー、動画再生くらいなので、おそらく大丈夫だろうとは思っていましたが、今のところ間に合いそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:23999953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どうなるさん
確かにおっしゃる通りですね…。
どちらかというと、RAMはあまり心配していなかったのですが、ROMは今後消費量が増える可能性も十分あり得るかと思った次第です。
ただ、当分不足は無さそうな感じなので、あまり考えなくても良さそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:23999958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
使用状況までご丁寧にありがとうございます。
>長い目で見てアプリで逼迫してくるんじゃないか?という心配はあるのかと理解はできますけどね
まさに私が一番懸念していたことがコレです。
ストレージ容量が32GBの機種から64GBの機種に変えた時も、最初は余裕があるかと思っていたのですが、今は気づいたら64GBでもギリギリになっている状態です。
今回64GB→128GBにしても、もしかしたら逼迫する可能性もあるかと考えていたのですが、流石にこれ以上アプリの肥大化のペースが早くなることが無ければ大丈夫そうですね。
書込番号:23999976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android草創期のアプリは数十MB単位から行っても100MB程度でしたが、ROMが拡大するとゲームなんかも遠慮なくGB単位で持って行くようになりましたからね。
私自身、上記の通り実使用率ではキャリア版でも充分な程度ですが、殆ど精神的な保険のためにSIMフリー版を買いました。
まあ、逆に二年くらいしたらまた買い換えるしな。
と割り切るならキャリア版で充分だと思いますよ。
書込番号:24000039 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ACテンペストさん
2年経つ頃には次が欲しくなっている頃だろうし、iV、Vとかも出ているかもしれないと考えると、キャリア版でも十分かもしれないですね。
まだ確定ではないですが、買うとしたらキャリア版にします。
書込番号:24000477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
割りきれるのであればそれで良いと思います。
ただ、キャリアも捨て値で売り捌くことも出来なくなって以前のように取っ替え引っ替えのように買えなくなったことだし、
SIMフリー版を買った私としては、これだけのスペックを大枚はたいて一括で買ったので、逆に長く大事に使おうという愛着は湧きますけれど。
書込番号:24000545
11点
128GBが足らないって、どんだけ保存するのって感じです… 仮に足らなくなってもSDカードに保存すればいいだけでしょう。
そもそも、そんな先のことまで考えておられてることが考えられないですね。
書込番号:24000982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SDカードもあるし、ROM 128GBもあれば当分困ることは無いと判断しました。
今までのスマホ買い換えサイクルでいけば、128GBで足りなくなる頃には新しい機種に手を出したくなってると思いますので、今回はキャリア版に決定です。
>松postさん
>どうなるさん
>ACテンペストさん
>suumin7さん
皆さん、コメントありがとうございました。
書込番号:24001137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
初めまして。最近現在使っているスマートフォン(android)が充電表示もおかしくなり、画面を
タッチしても反応せず、何度もタッチしてやっと反応という状態になり機種変更を
考えております。(すでにもう6年近く使用しているので替え時かもしれません。)
そこでどの機種にしようか検討中なのですが、頭の悪さもあいまってよくわかりません。機能としては@ワイヤレス充電対応A画面がフラットなもの(ガラス保護フィルムを張る予定ですが、機種によっては丸みを帯びていて保護フィルムがはがれてくるらしいので)今の所この2点をクリアしていればいいかなと考えております。
現在使用中の機種がXperiaSO-01Gなので、今回の機種も使い慣れたXperiaの方がいいのかなと漠然と考えており、
こちらの商品が上記希望を満たしているかな?と思っています。
こちらの商品の使用感はいかがでしょうか?
もし、他に上記希望を満たすお勧め機種(Xperia以外でもかまいません。)がございましたらご教授ください。
2点
ざっくり言うとそうです。
携帯会社のアプリに頼っていたら不便に感じるかもしれませんが、
逆に使いもしない余計なアプリも入ってないのでスッキリとも言えます。
ドコモメールの社外アプリでの設定
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
Gmailでの設定方法
https://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/730325/%3famp=1
書込番号:23992088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>IWGP KINGさん
こんばんは。
SIMフリー端末でもdアカウント設定アプリをインストール、設定する事でドコモメールアプリを使えますよ。
◆dアカウント設定アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.idmanager&hl=ja&gl=US
◆ドコモメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja&gl=US
ただ、ドコモメールアプリに関しては純正(プレインストール)と比べて、若干制限があります。
書込番号:23992793
7点
>うみ吉SPさん
>◆ドコモメールアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja&gl=US
後ろに「gl=US」が記載されているので、インストールボタンが押せません。
記載される場合は、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja
にして頂いた方がよいかと。
10台以上所有していますが、添付画像通り、私は1台もインストール出来ません。
SPモード通信をすれば、ダウンロード可能になるようなこともあるようではありますが。
せっかくIMAP対応で、メールアプリはなんでもよいので、好きなメーラーを使われたのでよいとは思いますが。
書込番号:23992836
8点
私もSIMフリー1Uユーザーでらdアカウントは持っているのでd アカウントアプリを認証してみましたが、ドコモメールアプリはインストール出来ませんでした。
書込番号:23992925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>†うっきー†さん
ご指摘の通りですね、大変失礼致しました。
以後、気御付けますm(__)m
ちなみにですが、私はSIMフリー版 Xperia 1 IIユーザーですが、ドコモメールアプリは特に問題なくインストール出来、問題なく使用出来ています。
何でですかね??
念の為、Gmailも設定済みです。
書込番号:23992941
7点
あれ、なんでですかね?
インストールのする前の時点でSIM読み取りするのかな?
書込番号:23993097
6点
みなさん、色々ありがとうございます。
今更ですが、私がこだわっている「ワイヤレス充電」の機能
ですが、使用していて便利でしょうか?
先にコメントしました通り、私は有線?での充電が得意では
ありません。(現在使用中の端末にコネクタを挿すとき、表現が
難しいのですが、本体の端子と充電器の端子がうまくかみ合わない
といいますか、調子がいいときはカチッと一発でさせるのですが、
ほぼ毎回、挿そうとして力をいれてもささらないのです。)
充電する作業は当たり前ですがスマホを使用するうえで
やらなければいけない作業であり、それが上記の理由で
私にとっては端子を壊しそうで(実際見たところ壊れては
いませんが・・・)毎回ストレスとなっているのです。
もし宜しければワイヤレス充電の使用感等をお聞かせ
頂ければ幸いです。
書込番号:23993212
1点
>うみ吉SPさん
>ちなみにですが、私はSIMフリー版 Xperia 1 IIユーザーですが、ドコモメールアプリは特に問題なくインストール出来、問題なく使用出来ています。
モバイル通信にSPモードを時々でも利用されているのではありませんか?
FOMA契約の方だと、SPモード通信が出来ないので、キャリア端末などからapkファイルなどを持ってくる必要がありますが。
IMAP対応なので、メーラーは何でもよいので、好きなメーラーを使えるので、特定のアプリがダウンロードできないのは気にする必要はありませんが。
書込番号:23993334
5点
>IWGP KINGさん
Qiの使用感ですが、置くだけで手軽に充電出来るのと仰られるとおりUSB端子の劣化を防げるのは利点です。
ただし、充電効率が悪いので比較的充電が遅いのとより発熱量が高くなります。
組み合わせる充電台にもよりますが(複数コイルを備えてるものが良い)この機種が縦長ということもあり、同じQi対応のXZ2Pに比べて最適な充電ポイントが合わせにくい気はしますね。
全く位置がずれれば点滅と警告が出て判りますが、ある程度許容範囲内はあるようで、最適位置に来ていないとより発熱して充電も遅くなります。
一度発熱し過ぎて本体温度上昇のため充電を停止します。となったことがあります。
位置ずれを防ぐためには立てて充電するスタンド型充電台がよいですが、全く位置が合わないと買い損なので良く調べて買わなければなりません。
平置きでも立てても使える可動型もありますけどね。
それとこの機種はHSパワーコントロールとう機能がありまして、ゲームなど一部のアプリの使用中はバッテリーを経由することなく給電する機能があります。ワイヤレス充電中に適用されるかは定かではありませんが、充電台ごと持って使うわけにはなかなかいかないので、事実上USB充電用の機能ですが、それとの取捨選択もありますね。
iPhone12系のようにマグネットで貼りつくようにしてくれたら位置ズレ防止にもなるし、ながら使用の利便性は向上したのですけどね。
便利で快適ですが、長い目でみてバッテリーには優しくないかもしれません。
書込番号:23993399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SIMフリーのXQ-AT42に変えてから2ヶ月ほど経過しました。
試しにと初めてワイヤレス充電器を使い始めましたが、思いの外いいですね。楽です。
スタンド式ですが充電されないこともなく、特に位置合わせに苦労することもありません。
SIMはドコモXiです。SIM差せばそのまま使えました。
環境移行も特に苦労せず、ドコモメールアプリも使えています。
書込番号:23993870
5点
便利そうではありますが、ワイヤレス充電しながらスマホの操作はできるんでしょうか。
そこが気になりますね。
書込番号:23993951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
アプリインストール時、wi-fi or SPモードのどちらだったか覚えておりませんが、日常的にSPモードは使っています。
メッセージR/Sが必要な方は、ドコモメールアプリ一択ですね。
>IWGP KINGさん
以下のQi充電器を使用していますが、使い勝手はイイです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DJ914DV/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
が、ながら操作は出来ない(出来なくもないか??)のと、バッテーリーに与える影響は分かりません。
あと、いつも寝る前にQiの上に置くので充電時間も分かりません。
書込番号:23994187
5点
先ほどドコモがahamo向けに販売すると発表しました。71,500円に大幅値下げになってます。
https://ahamo.com/products/xperia-1-ii/#price
書込番号:23995759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あまり深読みし過ぎると購入出来ませんよ!
基本的にXperia1iiのキャリアモデル及び国内版シムフリーはQi対応でUSB-Cです。OSもAndroid11へのバージョンアップ対応。心配される事はないように思います。あくまでも私見ですが。
書込番号:23995821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松postさん
先にコメントしました通り、私は有線?での充電が得意では
ありません。(現在使用中の端末(XperiaSO-01G)にコネクタを挿すとき、
表現が難しいのですが、本体の端子と充電器の端子がうまくかみ合わない
といいますか、調子がいいときはカチッと一発でさせるのですが、
ほぼ毎回、挿そうとして力をいれてもささらないのです。)
充電する作業は当たり前ですがスマホを使用するうえで
やらなければいけない作業であり、それが上記の理由で
私にとっては端子を壊しそうで(実際見たところ壊れては
いませんが・・・)毎回ストレスとなっているのです。
ガラケーからスマホに移行してから今まで現在の機種しか
使用したことがないもので・・・USB-Cでの充電はどうでしょうか?
書込番号:23996361
5点
有線での充電は従来の充電器のミニUSBと違い、入らないという事は無いです。心配は無いですよ。形状は違いますがiPhoneと同じで方向がある訳では無いです。
書込番号:23997023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松postさん
ご返信ありがとうございます。ということは、ワイヤレス対応機種ではなくても
大丈夫ですかね?
ちなみにここはXperia 1 II SO-51Aのクチコミ欄なので、このようなことを
お聞きするのは間違っているかもしれませんが、私のもう一つの希望と
して画面がフラット(フラットじゃない機種はガラス保護フィルム等を張っても
剥がれてくるとなにかで読んだので・・・)であるということなのですが、
おすすめの機種はございますでしょうか?
書込番号:23997465
3点
USB-Cの有線充電器であれば大丈夫ですよ。フラットな画面であればXperia1iiもしくはiPhone12シリーズになるかと。曲面がある画面は綺麗に貼れてもケース付けると剥がれたり浮きが出たりする場合があります。対応ケース及びフィルムもありますが。値段が高くなりますがdocomoショップでDomeglassと言うガラスフィルムは剥がれづらいし強度もあるので個人的見解ですが保護力は抜群。対応機種であればですが。
書込番号:23998593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松postさん
お忙しいところご返信ありがとうございました。『Dome Glass』というものがあるんですね?
勉強になります。自分なりにちょっと調べてみましたが、画面が局面のスマホにも大丈夫
みたいですね。(対応機種であればの話ですが)
私にとってはかなりいい情報となりました。おかげさまで、@ワイヤレス充電対応A画面
がフラットである、ということに縛られることなく機種変更の機種選びの幅が広がりました。
本当にありがとうございました。
PS ちなみに画面がフラットかどうかは何を見ればわかるのでしょうか?ワイヤレス充電
対応かは機種の説明欄?で確認できますが、画面の形状はどこにも記載がないように
思うのですが・・・(私が探せないだけなのかもしれませんが)
書込番号:23999517
2点
形状がどうであれ、ガラスコーティングすれば何ら問題ない。
書込番号:24000261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
検索したのですがわからなかったので教えてください。
Galaxyから乗り換えを検討しています。
この機種にも待ち受けに常時点灯機能はありますでしょうか?
有機ELなので、いけそうだとは思っているのですが
お持ちの方でわかる方いましたら教えてください。
書込番号:23995958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
設定画面を貼っておきます。
ご質問の答えになっていますでしょうか…。
意味を取り違えていましたら、悪しからず。
ちなみに、私は “常に有効” にしておりまして、近接センサーが反応していない場合はずっとついていると思います。
書込番号:23996056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは。
Xperiaだとアンビエント表示というのですね!
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23996067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々です。
補足します。
ここの設定画面でいうところの “アンビエント表示” というのが “Always-on display” の ことです。
書込番号:23996075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
こんにちは。
表題ショップでは5Uはありますが1Uがありません。
もう製造中止などで在庫はないのでしょうか。
新製品が出るなら少し待とうかと考えてます。
書込番号:23989223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばらく在庫無しが続いていて、昨日オンラインは販売終了になりました。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004Ax
書込番号:23989245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
また製品サポートページでは、生産終了アナウンスが昨日出てます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so51a/index.html
「製造中止」という表現だと端末に何か問題などがあり生産自体が中止されたという場合に使うものなので、「生産終了」が正しいです。
3〜4月あたりに海外で後継のXperia 1 Vが発表されるとは思いますが、国内投入は春から夏あたりでしょうから、Xperia 1 Uがいいなら流通在庫しかないので在庫がある実店舗を探すしかないですよ。
またはソニーモバイル自身が投入しているSIMフリー版を購入するかですね。
書込番号:23989255 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まっちゃん2009さん
詳しい情報ありがとうございます。
とても理解できました。
端末選び、楽しみながら考えます。
書込番号:23989904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモのオンライン特化プランahamo向け端末として発表、同時に値下げされました。
https://ahamo.com/products/xperia-1-ii/#price
71,500円と大幅値下げになってます。ahamoに移行するなら選択肢として良さそうです。
生産終了してる機種なので、在庫は販売開始後早めに掃けるかもしれませんが。
書込番号:23995876 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












