| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 17 | 2020年6月16日 03:55 | |
| 41 | 19 | 2020年6月16日 16:55 | |
| 18 | 1 | 2020年6月11日 16:56 | |
| 140 | 11 | 2020年6月12日 21:37 | |
| 10 | 4 | 2020年6月4日 19:13 | |
| 227 | 15 | 2020年6月6日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
最短で20日配達でした。
かみさんに替える事言ってないので好都合です(笑)
朝から庭いじりしながら玄関先で受け取る気満々です。
書込番号:23470509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
購入処理中に配達日が20日が21日になってしまいました。
最初は20日だったのですが、最後の購入決定ボタンを押したら、「配達日が変更されました」との表示画面が。
おそらく、初回発送分があっという間に埋まったというところでしょうか…
おかげで、購入手続きを最初からやるはめになりました。
ここまで来れば一日くらい何のそのではありますが、モタついてるうちに順番が後ろにズレたとなるとモヤモヤしてしまいます。
開始した時点で配達日をキープしてほしかったです。
書込番号:23470545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ほど購入手続きが終わりました。
私もやはり最短で20日(土)でした。
どのみちリアル店舗でも18日には受け取れないので、
良いと言えば良いのですが・・・。
まだ約1週間も待つのかと思うと疲れる(-_-;)
それより、シェアパック加入・ドコモ光紐付けで
5G機種は購入できないと言われた時には焦りました。
大急ぎで151に電話しました。
危うく買えないところだった。
書込番号:23470556
2点
(ドコモに聞くことかもしれませんが、もしお分かりになる方いらっしゃいましたら・・・)
4/6に予約し、待ちに待って10時から大急ぎで手続きして、20日の指定で購入できはしたのですが、プラン変更で、今のXperiaのギガホ2(4G)から5Gギガホに、開通日から開始(廃止)で手続きしてしまったのですが、これだと、今月はギガホ2と5Gギガホ、両方の料金かかってしまいそう?、ということに気付きました。
@到着次第開通させるとやっぱり2重になっちゃいますか?
A2重になる場合、開通を月末or月初まで引き延ばすことはできるか?(どうやっても1日は被りそうですが・・・)
B今から、プラン変更を「翌月から」にできるか?
Cそもそも、みなさんどう手続きされましたか?(汗)
先に確認しておけばよかった、一か月だけはしょうがないか。。。、と思いながらも書いております。
書込番号:23470669
0点
>ガンプラに夢中さん
自分も気になったので、ドコモにTELして聞きました。
20日までは4Gプラン21日から5Gプランに切り替わって
2重請求にはならないとの事でした。
書込番号:23470730
5点
うろ覚えですが、購入手続きの最中に、請求は二重にはならない旨説明ごあった様な気がします。
書込番号:23470762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
北海道だからでしょうか?配送予定が21日となりました。
15日に購入手続きをやるのだから、北海道宛に明日発送でも発売日の18日に届ける事は可能かと思いますが、やはりドコモは殿様商売と言うことなのでしょうか??
待ち遠しいですね。
書込番号:23470771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Luciteさん
> 購入処理中に配達日が20日が21日になってしまいました。
残念です…
自分もそれが怖かったので、10時ダッシュで、10:05 に手続き完了させました(笑)
>ガンプラに夢中さん
茸信者さんや、やまととパパさんが、回答済みですが、問題なく変更できるそうです。
余談ですが、自分は今、ギガライト(4G)の契約なのですが、今回の変更で5Gギガホへ変更予定です。
ところが先日 SH-52A も買って調子に乗って使ってたら、7Gに到達してしまいそうになって
ギガホ(4G)に(15〜20の間だけ)変更できないものか聞いてみましたが、4Gギガライト⇔ギガホの変更は、月毎になってるとのことで、いま手続きしても来月になってしまうとのことで諦めました。
20日までは(データ量)節約生活です…(´・ω・`)
書込番号:23470820
4点
ドコモ光とタブレット端末と契約切り離し手続き完了後、ようやく購入手続きしたら、最短が22日になっちまいました。
書込番号:23471059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
受付開始直後に手続をし、20日の配達日指定をしなければ、発売日の18日に届くと思い、指定をしなかったが、まずかったのか?
書込番号:23471085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
指定しない場合、最短でのお届けになりますよ。
書込番号:23471160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も配達日は指定しませんでした。
皆様の書き込みを拝見すると、北海道なら21日で仕方ないみたいですね。
もう既に3ヵ月待ったので、気長に待つしか無いですね。
書込番号:23471181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は4/3にパープルを予約していましたが、20日着にて申し込み完了となりました。ガラスフィルム、純正ケース、社外クリアケースも到着済みで準備万端です。ガラスフィルムはいずれ出るであろうdome glassまでの繋ぎと思っております。
書込番号:23471401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茸信者さん
>やまととパパさん
>KenFnさん
ギガホ2>5Gギガホで2重にならないとのこと、安心しました。ありがとうございました。
配送指定は、一般的には「しない」方が早く着く(最速で着く)と思うのですが、元々、現在のドコモオンラインショップは「10日以上遅れる可能性がある」ということから、指定できる日が10日より早かったこともあり、指定すればその日に到着するよう送ってくるだろう、との希望的観測で最速の20日を指定しました。
最近、ドコモオンラインショップで5月末期限のdポイントでポインコグッズを買ったら、到着するまで8日くらい待たされたこともあり。。。
さて吉と出るか凶と出るか?!(笑)
書込番号:23471479
0点
>やま。。。さん
>ひろ♪♪さん
なるほど、それは盲点でした。
うまくいけば準備できれば、20日より早く受け取れるかもしれませんね。
書込番号:23472114
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
既にご存じの方、お手続きのお済の方もいらっしゃると思いますが、現在シェアパックでドコモ光を利用している方は、いざ購入手続きの時にちょっと手間がかかりますのでご注意です。
オンラインショップのHPでも「5Gスマートフォンご購入時の注意事項について」とリンクが貼ってありますが、ざっくりし過ぎてわかりにくいです。
まずシェアパック・2台目プラス契約中の方は、機種変更する回線を事前解約で外す手続きが必要です。
ここまでならオンライン手続きでできるようですが、複雑なのはこれからで「151」へ電話での手続きになります。
代表回線なら代表回線の変更手続きも必要で、シェアパックで新たに代表となる回線が自分以外の家族名義への変更の場合、その方の同意が必要となります。
そしてさらにドコモ光とペア回線になっている場合は、その回線変更も必要となります。
以上が済んでようやく通常通りにオンラインで機種変更での購入手続きができるとのことでした。
今回、上記に書きましたがHPの注意書きが気になり、「151」に電話したのですが、最初に出た担当の方がこのことをよくわかっておられず、長い時間待たされた上に、折り返し電話をするとのことに。
次にかけてこられた担当の方でスムーズに手続きはできたのですが、ドコモ光はまた別の担当者に代わっての手続きとなりました。
結構時間を取られますので、該当される方は発売日までのお時間のある時に、ここまでは済ませておかれることをお勧めします。
他にも手続きの情報がある方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かりますのでよろしくお願い致します。
17点
>にぃぬふぁぶしさん
まさしく、先月の請求明細書を見てドコモ光のセット割が適用されていなかったので問い合わせをして、
オンライン変更では新しい親回線に自動的に紐づけられない、と説明をされました。
パケットを1G未満でしか消費しないと新契約ではドコモ光のセット割が適用されず、結果的に割高となっていました。
電話ですぐに変更をしてくれましたが、このトラップに引っかかる人は多いのではないでしょうか?
書込番号:23462358
2点
来月これをしなければならない可能性が高く、実は非常に心配してました。
情報助かります。
これらの手続きはドコモショップで一気にできないのでしょうか?
ドコモはしきりにオンラインで手続きを促していますが、実態がこれでは嫌になりますよね?
書込番号:23462563
7点
>@starさん
確かにトラップですよね。
ドコモオンラインショップも含めて、ドコモのオンライン手続きに少しでも慣れている人ほどトラップに引っかかる気ようながします。
ドコモ光のセット割については、今回詳しく書くと長くなるので端折ってしまいましたが、ギガホとシェアパックで適用範囲が変わるし、
シェアパック内の誰に紐づけるがで値引きや、dカードのポイントにも影響が出るとかほんと複雑です。
私も結果的に割高になる方で、以前の総務省の値引き要求はいったい何やった?って感じです。
書込番号:23463014
6点
>audiomania1さん
少しでもお役に立ててよかったです。
「151」の担当者との話で、ドコモショップでも手続きを一気にできるようです。
ショップで代表回線を変更する場合、本人の同意確認のためシェアパックの回線名義人全員でショップに行って欲しいと「151」の担当者に言われましたが、ちょっとこの辺は手続きされるショップで事前に確認していただいた方が良いと思います。
コロナ禍の影響でオンライン手続きを促すのは理解できますが、私もこれでは嫌になると思います。
ここまで複雑になってしまってるので、ドコモももうちょっとわかりやすいアナウンスが必要だと思います。
外出自粛の関係でドコモのスタッフ研修も止まってると思いますし、ショップスタッフもどこまで理解できているのかちょっと不安ですが、audiomania1さんの手続きがスムーズに完了することを祈ってます。
書込番号:23463032
4点
私はまさにこの条件に引っ掛かりオンラインでの購入を諦めようかと思っております。
シェアパック(主回線)とドコモ光のセットを組んでいると、どちらも解約、またはその他の回線への変更手続きをしないと当月でのオンライン購入はできないそうです。
シェアパックを外した状態にして月が替わると購入が出来るようです。
原因はシェアパック(主回線)のようですね。
オンラインのシステム上のエラーが発生し手続きが出来ないとの説明でした。
シェアパックを解約・変更した後にドコモ光の変更、解約することでオンライン購入も出来ますが、それはそれで諸手続き必要で、割引等も変更されてしまい、支払い手続きも別になってしまいます。
また時間を掛けずに変更しようとすると書類を揃えてドコモショップに行かなければなりません。
オンライン・電話では無理とのことです。
郵送でも出来ますが15日までには間に合いません。
ドコモショップでは一括して手続きが出来ますが、オンラインで予約した端末を店頭引き取りで購入しようとしても現在中止(12日)とのことで出来ませんでした。
店頭引き取りはいつから再開するのか、まだ分からないそうです。
発売が延期になった時にこのことを知っていればと後悔しております、ちょうど月も跨ぎましたし…
ドコモはなんでも月切り替えの様なのでご注意下さい。
ドコモショップで購入すると1万7千円以上高く…
7月になってからのオンラインですかね……トホホ……
書込番号:23463887
0点
>はなはな50さん
自分も同じ様な状況でしたが、先ほど151の電話で手続きができましたが。
何がちがうのでしょうか?
当方、
シェアパックの主回線でドコモ光も契約中です。
>シェアパックを解約・変更した後にドコモ光の変更、解約することでオンライン購入も出来ますが、それはそれで諸手続き必要で、割引等も変更されてしまい、支払い手続きも別になってしまいます。
割引等で損をしたのかなぁ?
あまり確認しないでとりあえず電話してしまいましたが、、、
DOCOMO側は、オンラインショップで機種変更できると言ってました。
書込番号:23463963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にぃぬふぁぶしさん
情報ありがとうございます。
私もDoCoMo版を予約してまして、恐らくあと一週間ほどで届くのかな、と首を長くして待ってる身です。
やはり6回線保有してまして、DoCoMoひかりも宅内にひいております。
現在、シェアパックで光割り。今回の機種変で1回線だけ5G契約となりますのでどーなるのだろう?と疑問に...
やはり到着までの間にDoCoMoに確認と事前手続を済ませておこうと思います。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23464245
0点
>kaka888さん
アドバイスありがとうございます
難しく考えず15日にオンライン手続きをするにはドコモ光の紐づけを一旦解除して手続き後に戻せばよいのですね!
ドコモ光の支払いが一度面倒になりますが…
割引で損をしたくないとかではなく、家族を含めてドコモで通信関係を統一してるのに何でユーザーが、っと頭に血がのぼっていたようです。
紐づけを戻す方法は確認しておりませんので電話一本で済むようならその方法で購入しようと思います。
補足ですが、
今回の件は携帯の回線を同一名義で複数お持ちの方には当てはまりません。
ありがとうございました。
書込番号:23464547
0点
只今DoCoMo151で確認を致しました。
皆様各々状況が異なりますので一概には当てはまらないと思いますのでご了承を。
まず私の回線状況は
私名義:3回線(スマホ、iPad、ガラホ)
嫁名義:1回線(スマホ)
息子名義のスマホ:1回線
娘名義のキッズ携帯:1回線
自宅:DoCoMoひかり
主回線が私名義のスマホになってます。で、シェアパック、ひかり割の契約です。
今回は私名義のスマホ(主回線)を5Gのスマホにするので、主回線を私名義の他の機種にする事で、
紐付けられているシェアパック等の割引はそのまま引き継ぐ事が出来るという事です。
で、主回線から外れた5Gになる回線は機種変時点で5G契約にスムーズに移行可能です。
ただ今までの主回線の契約年数と新たに主回線になる契約年数により割引額が変更になるケースが
発生します。私は割引がなくなってしまう(800円)のですがヨシとしました。
5G契約の回線が新たな主回線のシェアパックに紐付け出来るか、は電話を切ってから「?」でしたので
未確認です... 悪しからず...
書込番号:23465553
0点
>はなはな50さん
私のケースは、全部で4回線で、その内に私の名義は2回線です。
すべて個別の名義で支払いも分けておられると、確かにさらに話は複雑になりますね。情報ありがとうございます。
シェアパックが月単位で7月にならないと手続きができないような話は、私が 151 に電話をした際に最初に電話をとった担当者も同じようなことを言ったので、はなはな50さんの担当した方もよくわかってなかったのではと思います。
そうそう、ドコモ光の紐づけですが、シェアグループ内の回線に紐づけすることでシェアパックにセット割引が適用になります。
ギガホはファミリーグループ内に紐づけされた回線があることでセット割が適用になります。
つまり、5Gのためにシェアグループから外してしまった回線に紐づけを戻すと、シェアパックにセット割が適用されなくなるのでご注意ください。
逆にシェアグループに紐づけ回線があると、ギガホがファミリーグループ内にある限りギガホも適用されます。
尚、ドコモ光のセット回線の変更も月に1回限りですので、ご注意ください。
書込番号:23465702
2点
>kaka888さん
無事に手続きが終わられたようで良かったです。
あとは、購入手続き開始まで、もうちょっとの我慢ですね。
書込番号:23465724
1点
>だいこん畑さん
お役に立てたのならよかったです。
私もだいこん畑さんとほぼ同じようなケースで、800円の割引がなくなったのをヨシとしました。
ギガホのプランはシェアパックパックと全く別にせざるを得なかったので、5G回線はシェアパックに紐づけはできないようです。
これまで通りファミリーグループには入ることができます。
約2か月も延期になって、首も伸びきってしまいましたが、もうあと少しだけお互い楽しみに我慢しましょうね。
書込番号:23465774
2点
いざ、購入時にこのトラップにハマりました。
トラップのせいで、購入手続きが進まず困ってしまいました。
151に電話して、シェアパックの子回線から外してもらい
すぐにドコモ光に回されて、紐付けをといてもらいました。
作業自体は手早くしてくれましたが、
何をされたのかよく分からず、
とりあえずモノが来て、ゆっくり考えます。
書込番号:23470617
0点
>2101さん
シェアパックは代表回線でなく子回線で、かつ光のペア回線だったのですね?
であれは、残るシェアグループの光のセット割引のために他の回線に紐づけを変更しただけだと思います。
この手続きがないと、残ったシェアグループに割引の適用はありません。
ただ、割引額についてはこれまで通りかは、また確認して下さい。
書込番号:23471725
0点
光回線の紐付け割引を、子回線に移したとしても、その処理が今月の処理であった場合には
5G回線への機種変更手続きはできません。来月から変更可能となります。
ただし、一旦、光回線の紐付けを解除すれば即5Gへのプラン変更可能です。
ドコモショップでの手続きであれば、上記に関係なく変更可能です。
と、151で説明を受けました。
私は、光回線の紐付け割引が、1ヶ月なくなることは妻が許してくれませんでしたので、
オンラインショップでの予約をキャンセルし、ドコモショップに改めて予約
しました。
書込番号:23472440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2101さん、1ヶ月光回線セット割が解除されますので、機種変更後、速やかにセット割適用の手続きをされた方が良いですよ。
私は、子回線への代表番号変更、光回線セット割の紐付け変更、dカードゴールドのポイント紐付け変更と、全て実施して、準備万端だと思っていましたので、こんな落とし穴があるとはショックがかなり大きいです。
2101さんのように、一旦割引の紐付けすれば良かったと、後悔しています。
書込番号:23472448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆたんこさん
光セット割の変更の手続きも、それが今月の処理であっても、151で同月でできます。
書込番号:23472487
0点
151の担当者に何度も確認し、上席にも確認したから間違いないと言われました。
30分以上粘って、色々確認した結果です。
ガセって事ですかね。
光割りが、子回線含め、ファミリーので適されていたら、来月1日以降じゃないとプラン変更できないと言われました。
今月1ヶ月間だけ、光割りの紐付けを外せば変更可能との事でしたよ。
書込番号:23473049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2101さんも、光回線の紐付け外されたと書かれています。
紐付け解除しないでプラン変更は、ドコモショップで手続きするか、来月までまつしかないと、151の担当者は、何度も確認してくれましたよ。
でも、もし、これが間違っているのであれば、明日にでも再度オンライン手続きに挑戦します。
書込番号:23473053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
予約しましたが、よく見ると電池の持ちかなり悪そうですに。
1日持つかなぁ。
ちょっと心配になってきました。
iPhoneXSMaxとどっちが持つのかなぁ?
書込番号:23460320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5G対応という地点で大容量の電池は必須ですが、加えてこの端末は去年の1と同様4Kである事を考えれば4000mAhは少ないですからね
最低でも4500mAh以上、5000mAh位ないと厳しいと思います
まあ、他の5G端末も未だ一部の場所以外4Gしか使えないにも関わらず、軒並み電池持ちは良くないといった感じですが・・・
大体どの機種も3730mAh〜4070mAhと5Gとしては標準的で、唯一S20+のみ4500mAhと大きめの容量を搭載して、電池持ちも良さそうかなと
書込番号:23462077
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
スマホはずっとXPERIAを使ってましたが、前回そんなに人気ならと思って初めてのiPhoneを使ってみました。
iPhoneXSMax512
今のスマホです。
iPhoneはもう散々こりごりなので、2年を待たずにXPERIAを予約しました。
早く発売してほしいです。
5Gはどうでもよくって、RAM 128GB と ROM 8GB が魅力です。
画面はバッテリー節約のためにフルHD程度で良かったのにな。
早くこのiPhone止めたいです。
書込番号:23452023 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>スーパーサラリーマン2さん
やっぱり使い慣れてる機種の方が良いですよね😊
書込番号:23452092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
同じような経験があり昨年機種変してXperiaに戻しました。
どうも2年使ってもiOS系のUIに慣れれなかったので…。
iPhoneもいいとこや便利なところは多々あるですが、やはり使い慣れたものがいいですね。
書込番号:23452133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
最新のXperiaでは、Xpeiraホームとアルバム等の独自アプリ、ウォークマン5極端子対応等失われたものは多いです。このあたりが違和感なく使えるかが問題でしょう。
書込番号:23452135
13点
私も同じような思いですね。
もちろんiPhoneにも良いところ(ほぼアップルペイですが) はありますが、
自分の端末の中身を覗くのも難儀するというのは爪のかからないもどかしさを感じます。
512GBストレージあっても活用出来てい気が全くしませんから。
とはいえ、このところ凄く欲しいXperiaが無かったのも確かで、
久しぶり買いたいと思える1Uが出て来てひと安心です。
書込番号:23452299
16点
>ACテンペストさん
>ありりん00615さん
>烈火の将剣の騎士シグナムさん
>氷雨1号さん
私が最も困ったのがFeliCa機能です。
XPERIAでは何も気にせず使えたのですが、iDでは毎回認証が必要ですし、
SuicaでJR改札やバスの乗車や下車時に不具合多発で通過できなかったりしました。
他にも
写真を撮っても、取り出すのにiTunes使う必要があったり、取り出してもファイルのタイムスタンプは写した日時でないし、
ios13.5ではSIMカード認識ができないことが多発するし、
もう散々です。
二度とiPhoneにしないです。
書込番号:23452954 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>スーパーサラリーマン2さん
その方が良いと思いますよ✨
書込番号:23453093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>iPhoneはもう散々こりごりなので、2年を待たずにXPERIAを予約しました。
iPhoneのどんなところでこりごりなのでしょうか。
具体的に示して、Androidの良さをiPhoneファンのかたに知らしめて頂きたいですね。
操作方法やアプリなど、Androidがはるかに優れていると私も思います。
書込番号:23456441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iphoneをやめるのはともかく戻り先がxperiaとか。。
書込番号:23459451
0点
他人が買うスマホをどうこう言うとか。。
書込番号:23462272 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
まあ、誰も聞いてないただの呟きですよね。
書込番号:23463212 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
例の人は自分の好きな機種が売れてない、人気無いから僻んでるんでしょうね
そういう私も上記に当てはまるarrowsユーザーですが
書込番号:23464570
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia=ソニー=ウォークマン=オーディオ強い
自分の中で勝手にそんな方程式を作ってましたが他社のスマホメーカーに比べると確かに差は作るなぁという印象です。
視聴環境・・・YouTubeMusic(高音質)
スピーカー・・・デュアルステレオスピーカーに関してはかなりいい。
ただ、全体的な音の迫力、広がりという感じなので音楽よりも映画など映像コンテンツ向けの音作りですね。まぁ音に関してわかってるからこそそこにこだわらず大枠で押さえに行ったというところでしょうか。
スマホで映画見たくなりますねぇ。
音楽は他のスマホよりはいいってところかな。
イヤホンジャックの復活・・・ハイエンドでありがたいとはいえ実際聞くとあれ?という印象。イヤホンジャックはつけたけど使えるようにしただけで特に何か凝ってるわけではない普通のスマホレベルという印象ですね。
特に悪くはないので普通に聞けます。ただ家の中で音楽鑑賞とかだと流石に粗さが目立つ。外で聞いていいなぁと感じるレベルですね。
Bluetooth・・・意外に良くてびっくりしました。むしろ有線の4万クラスのイヤホンよりワイヤレスの2万のイヤホンのほうがよく感じる。
ソニーもワイヤレスを整えるほうが利なんだろうね。有線ジャックは用意するだけでオーディオに気遣ってる感出るし。
結論・・・21:9の映画をスピーカーで見るとなかなか迫力すげー!
音楽鑑賞はワイヤレスが相性良さげ。
高級イヤホン・ヘッドホンの有線利用は逆に粗さが目立ってだめ。
てな感じです。
随時色々試していきます。
書込番号:23444143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年のXperia 1はDolby Atmosがデフォルトでオフな為に、DxOMarkのオーディオ部門での評価ランキングで最下位だったらしいですが、今回はどうなんでしょうね
書込番号:23444584
2点
>arrows manさん
広がりはありますがドルビーアトモスで音質的に上がったがどうかは微妙なところですね。DSEE?のアップスケール機能も使えるアプリが限られてるようですしね。
まぁスマホとは思えない広い音場があるのは確かですが。
あとより聴き込むとボーカル(人間の声あたりの周波数帯)が強め、BGMが弱め、低音がやや強めな構成ですね。
それが優先でより強調されるみたいで個人的にはあまり好きな音の感じではないというのもあります。
書込番号:23444637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高音質への期待とイヤホンジャックの復活で機種変しました!
実際音質も良く、満足してます。
ただあまりじっくり比較はしてないのですが、イヤホン直差しではLGV30+を越えてはいないような…
ま、環境によりますし、Bluetoothも安定してますし、十分OKです。
書込番号:23447510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゃべりべさん
返信いただきありがとうございます。
好みなどありますからまだなんともな感じはありますねー
落ち着いてきたら相性の良さげなイヤホン探す旅に出ようかとも思ってます(笑)
書込番号:23447553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
予定ですが発表がありましたね。
ドコモ公式ページに6月18日の記載。なかなか発表がなく焦らされましたが、ここからさらに2週間以上先とは…。
未定よりはよいとして、もうしばらく耐えるのみですか。
書込番号:23440584 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>DrTERAさん
これですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/01_03.html
書込番号:23440609 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
オンラインショップは事前購入手続きがあり、販売開始2-3日前から実施されます。
15日中に手続きすれば、地域にもよるとは思いますが、最短発売日午前中指定できると思います。
書込番号:23440614 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
オンラインでも6月15日に受付できるだけで、届くのは18日ってことですよね?
待ちきれないですわー。
書込番号:23440620 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>DrTERAさん
ドコモショップ丸の内で私も観てきました。やはり早いですね。
書込番号:23440670 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
結局、去年のXperia 1よりも遅い発売になってしまいましたね
例年のプレミアムモデルと時期は同じですが
書込番号:23440860
15点
現在、ドコモオンラインショップでは宅配に通常よりも10日以上の遅れが発生しており、6月中旬までこの影響が長引くと、Galaxy S20+やXperia 1 IIを事前購入手続きの開始日に購入手続きを行っても、端末が宅配されるのが6月末から7月になる可能性があるらしいです。
オンラインショップで予約してあるけど店舗に変えようかな...。
http://shimajiro-mobiler.net/2020/06/01/post67101/
書込番号:23440901
11点
>くらじぇーさん
予約一旦キャンセルしないと変更できないので予約順の案内だとするとさらに後回しになる可能性もありますよ。
ジレンマですが……
書込番号:23440918 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>milanistaboyさん
>くらじぇーさん
確かにジレンマですね…ここに来てさらに後回しにされるのはちょっと…
書込番号:23441093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
やっと発売日が決まって良かったと思う反面、先に発売されたau版を見る限り、致命的な欠陥が多数上がってる事が気掛かりです。
ソフトウェアのアップデート等でいずれその欠陥が解決してくれれば目を瞑れますが、物理的欠陥ではどうしようもありませんからね…
まもなく3年経つ『Xperia XZ Premium』のバッテリーの減りが早くなってきたので機種変更予定でしたが、少し様子見しようかなと思っています。
書込番号:23444693 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
因みになのですが、私のXperia1の分割支払いしらべましらまだ53,000円余りありました。一括支払いはなかなか難しいです。
過去には新規支払いと併用していましたが…。悩ましい問題です。
書込番号:23450880
0点
ドコモは端末などを売らないで通信に特化したらどうでしょうかね。
端末などは、そのメーカーから販売してくれれば
これこそがコロナ対策になりますよ。
端末も通信もとなるから、遅延するわけです。
通信と端末を分離すれば、スタッフも客も密になりませんしね。
書込番号:23451034
6点
ドコモが6月1日15時に発売日確定プレスリリース出しましたが、発表直後はドコモオンラインショップ限定プレゼントキャンペーンの購入期間が『2020年5月22日(金曜)〜』となっていて後に修正されたので、緊急事態宣言が延長されてなければauと同日発売だったみたいです。
Galaxyもこれまでハイエンド機種は9割近くがauと同日発売開始だったので、Galaxy S20+ 5Gも当初は6月4日を予定していたのかも。
結果的にau比較で、Xperia 1 Uは約1か月遅れ、Galaxy S20+ 5Gは2週間遅れでの発売になってしまいましたが。
Xperia 10 Uについても、ドコモが3月18日発表、auが4月15日発表、Y!mobileが5月13日発表という順でしたが、発売開始はその逆でY!mobileが5月29日から、auが6月4日からと逆になったり。当初はauまたはY!mobileと同日予定だったのかな。
ちなみにドコモオンラインショップですが、5月上旬時点では発送が遅れる可能性があるという表記はありましたが最短2日後が指定でき、5月中旬時点でも最短3日後が指定できました。
10日以上遅れる可能性があるという注記が各製品ページに追加された5月下旬以降、それまでよりもさらに作業人数を減らして対応してるっぽいですね。
4月以降オンラインショップ利用が増加してるのに、作業人数を減らしたら発送に影響するのは当たり前といえば当たり前ですが...。
それまでに改善してるかどうかですが、昨日の午後『2020年春夏 新商品のご予約・ご購入手続きについて』ページが更新され、Xperia 1UとGalaxy S20+ 5Gの『商品のお届け日』に注記が追加されたので、どうなるかわかりませんね。
実際にどのくらい遅れるかは購入手続きを進めていき、日時指定できる曜日が最短になると思います。
書込番号:23451156 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



