| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 149 | 13 | 2020年4月17日 21:25 | |
| 10 | 2 | 2020年4月14日 18:57 | |
| 336 | 48 | 2020年4月2日 20:11 | |
| 102 | 15 | 2020年3月30日 15:28 | |
| 87 | 11 | 2020年3月22日 07:10 | |
| 24 | 9 | 2020年3月20日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
嘘か誠か信憑性は低めですが、予定通り4/20ごろに発売するかもという噂が出てきました。
docomoのサイトでも今のところ発売時期の訂正は無いので、予定通り発売されることを願いましょう。
https://androidnext.info/?p=3460
17点
>もぽろんさん
楽しみですねー ホワイトを予約してあります
料金プランも家族のシェアパックから独立して準備完了です
AmazonではもうガラスフィルムやTPUケースを販売していますね
モックから型を起こすのでしょうね
書込番号:23338873
10点
>もぽろんさん
私もそちらの記事拝見しました。そろそろ実機を触りたいですね。動きがどういう感じか。
書込番号:23338887 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ドコモ端末の場合、土日・祝日や週始めの発売は、法人向け端末やApple端末以外は基本的にありません。
水、木、金のいずれかで発売されることがほとんどです。
Xperia 1 Uの発売時期が4月下旬で変わりなければ、21日〜30日のいずれかになり、過去の発売日に当てはめると22日、23日、24日、30日のどこかになるかと思います。
ただ4月下旬“以降”発売予定なので、ずれ込む可能性もなきにしもあらずかなとは思いますが。
参考までにドコモの過去機種の発売日(多い→少ないの順)
2016年モデル 金、水、木
2017年モデル 金、木
2018年モデル 金、木、水
2019年モデル 金、土、水(土曜発売は分離プラン開始日に合わせて発売したため例外)
2020年モデル(現時点) 水、木、金
書込番号:23338970 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
ドコモショップに聞いたら、コロナの関係でまったく、発売の見通しが立っていないと言われましたが、店員に色々な噂が出ているかと言っても、分からないとの事。
また、3月18日に予約したのですが、発売日に手に入るかわからないと言われましたが、皆様のご情報では、発売日は何時位になるとお考えか、お教え下さい。
書込番号:23340279
4点
>アイルト2さん
4月下旬発売に変更がなく、5月にずれこまないならば、過去の発売日の例から上記で書いた通り22〜24日、30日のいずれかだと思いますが。
また発売日確定は、発売3〜4日前の午後3時にプレスリリースが出ます。
書込番号:23340347 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
ご回答有難う御座います。
とりあえず来週まで待ってみます。
5月にづれこまないのを祈ります。
書込番号:23340437
7点
4月3日にヨドバシアキバ寄ったのですが、XPERIA 1U のモック(黒)しかありませんでした。皆さん実機はもうふれたりしたのでしょうか?
書込番号:23340563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモ製品ページ、ソニーモバイル製品ページともに、発売時期が4月下旬から5月下旬に修正されましたね。
書込番号:23343783 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
オンラインショップは現時点でまだ修正されておらず、4月下旬のままとなってます。
書込番号:23343791 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発表当時のプレスリリースも4月下旬のままですね。
まあ当初から4月下旬以降発売と案内されていて、“以降”なので5月にずれ込む可能性は最初からあったんですよね。au版は発表当初から5月以降発売と案内されてたし。
書込番号:23343801 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
夕方別スレに書き込みしたけど、こちらにも。
「開発に関する確認事項があり、納入状況についても変更が生じたため」だそうです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2004/17/news136.html
ソニー初の5Gスマホだし何かしら不具合が見つかったのかもしれませんし、コロナの影響も多少なりあるんでしょう。
書込番号:23344592 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
今回、下部スピーカーもフロント配置になったそうですが、
それをハッキリ確認出来る写真が見当たりません。
ググってみたのですけど、該当写真を見つけるのが困難。
どなたか、モックとかの写真をアップして頂けませんか?
5点
スタイルカバーのレビュー記事ですが、スピーカー周りも写っています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-10-xperia-1-ii.html
書込番号:23337882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
いよいよ明日からドコモ5Gの商用サービスが開始されますね。
とは言え、ドコモは5Gサービス提供エリアを公開しておらず、公開しているのは5Gが使える施設、スポットのみ。
この現状だと5Gスマホを手に入れたところで、5Gの恩恵に与れる人は一部の人のみで、大体の方は4G運用になりそうですね。
そういった中で今、5Gスマホを手に入れるのが得策なのか非常に悩んでおります。。。
が、この機種に非常に魅力を感じているのも事実でして、特にカメラ機能。
カメラ機能だけに惹かれて買うのもありかな?とも思っております。
あと、4G運用になったとしても、5Gギガホで契約しておけば4Gギガホ + 500円で月々100GB(キャンペーンとして当面は容量無制限)使えるのでかなりメリットだなぁー、と感じており、ますます考えがグルグルしております。。。
しかし「キャンペーンとして当面は容量無制限」について、ドコモは「「ネットワーク設備などへの影響を見定めるため」って言ってますが、現状、5Gが使える場所、人は限られていると思われるので、そんな状況で「ネットワーク設備などへの影響」なんて見極められるのかなぁー、とも感じています。
個人的には5Gが満足に使えるようになるのは2年後くらいかなー、と感じています。
(それ位にならないと「ネットワーク設備などへの影響」なんて分からないかな??と思っています)
何かサービス開始時のFOMAみたいですね。
みなさんはどうですか?
今の状況で、5Gスマホを手に入れますか?
先にも述べましたが、僕は個人的に、Xperia 1 Uに非常に魅力を感じています。
ただ、それを使う環境がまだ満足に整っていないとも感じております。
20点
>まっちゃん2009さん
こんばんわ。またまた情報ありがとうございますm(__)m
>「5Gのご契約とご利用機種」の項目内にある、「各端末の動作情報については各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:192KB)」というPDFで機種一覧が確認できます。
上記のPDFに「利用可能」と載っていれば、SIMだけ5G契約にして今の端末を使い続けることも検討できましたが、残念ながら僕の使っている端末(Xperia XZ Premium SO-04J)は「利用不可」でした。。。トホホ。。。
書込番号:23304857
7点
>上記のPDFに「利用可能」と載っていれば、SIMだけ5G契約にして今の端末を使い続けることも検討できましたが
あ゙゙、ごめんなさい。
そもそも5G対応機種がないと、5G契約できませんでしたね。
失礼いたしました。
書込番号:23304862
7点
>S_DDSさん
こんばんわ、レスありがとうございます。
>新機種を待ってもそれが魅力あるものとは限りませんよ。
そうですね。
ただ、上でも申し上げましたが、Xperia 0(6眼)の噂も捨てきれないのです。
仮に次の機種がXperia 0(6眼)でなく、魅力に乏しい機種だとしても、その頃には Xperia 1 Uが安くなっていることを期待してもイイかなぁー、と、自分の中で考えがグルグルしております。
書込番号:23304872
4点
>suumin7さん
こんばんわ、レスありがとうございます。
僕の場合、無理に買い替える必要はなく、今の機種でも十分ですし、4Gに特に不満もありません。
仰る通り、非常に高額なのが、「サクっと機種変」と決断できない理由の一つにもなっております。
が、非常に魅力的な機種なんだよなぁー。
書込番号:23304885
4点
>うみ吉SPさん
カメラ機能に魅力を感じているようなので、うみ吉SPさんが納得していれば購入して良いと思います。
賛否両論あるのは当然ですが、急がば回れが私の心境ですね。
ご購入したら是非レビューをお願いします。
書込番号:23304945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>arrows manさん
こんばんわ、レスありがとうございます。
仰る通り5G対応かどうかは関係なく、機種そのものに魅力を感じて購入する方が多数なんでしょうね。
ただ、僕の中で色々な考えが渦巻いていて購入に踏み切れません。
と、言うか何だか良く分からなくなってきています。。。
書込番号:23305008
4点
>サントスNO2さん
こんばんわ、またまたレスありがとうございます。
カメラ機能に非常に魅力を感じておりますが、購入するなら実機を見て、触ってから決めたいですね。。。
そう言った意味で、今は決断できないでおります。。。
書込番号:23305017
5点
チョッと僕が重視しているカメラ機能について申し上げますね。
1.物理シャッターボタンがついている
2.マクロ機能が充実(寄れる)している
Xperia 1 Uについて「1.」はクリアしていますが「2.」は未知数です。
「2.」についてドコモでは古くはソニエリのSO905iCSがスーパーマクロで3cmで寄れました。
このスーパーマクロはお花を撮影するのにとても重宝しておりました。
その後ココまで寄れるガラケー、スマホは出ませんでしたが、2.5cmまで寄れるHUAWEI P30 Proがやっとこさ去年出ました。
HUAWEI P30 Proも購入をかなり悩んだのですが、「1.」を満たしていないので購入を見送り現在に至っています。
「2.」についてXperia 1 Uはレビー記事が出るか、実機を触らない限り分かりませんね。
ってか、ソニエリで出来ていたんだから頑張って実装してほしいですね。
ちなみにマクロ撮影って皆さん使わないんですかね?僕の使い方が特殊なんですかね??
書込番号:23305165
6点
5Gサービスに魅力があるからこの機種を購入する
と言う人よりも、Xperia1よりも新機種の方が魅力的だから買い換える
と言う人の方が多そうですね。
しかも、ドコモだと本体価格も大分お買い得みたいですから。。。
5Gサービスを十分活用できる機種のイメージとしては、
現在20万円位する折りたたみ式の大画面スマホのような気がしますねぇー
書込番号:23306273
5点
確かに機種目当で買っても5G契約必須(端末だけで買って別キャリアというお大尽は実際には稀でしょうから)なので、結果的に5Gのシェア獲得に貢献すればdocomoは御の字でしょうね。
書込番号:23306289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
こんばんわ、レスありがとうございます。
そうですね、Xperia 1 Uに限らず、5G関係なくその機種に惚れて買う方が多数なんでしょうね。
値段もこのスペックにしては頑張った方だと思います。
しかし、僕にとって簡単に決断できる値段ではないのも事実でして、、、
書込番号:23306547
4点
>ACテンペストさん
こんばんわ、レスありがとうございます。
一瞬、グローバルモデルを購入して、4G SIM運用をしようかしら??と考えてしまいました(^^
グローバルモデルの方がスペック的にも魅力的ですしね。
DUAL SIMにストレージ256GB、LPDDR5とUFS 3.0。
しかし、グローバルモデルには技適無でFelicaも付いてない、、、
書込番号:23306563
4点
さてさてレスをくださった皆様、このスレは一旦この辺でCloseしたいと思います。
僕がこのスレを「質問」にしなかったために、ベストアンサーも決められず、また「解決済」にも出来ず申し訳ありませんでした。
皆さんから頂いた意見は大変参考になりました。
纏めると、
◆静観する
・5G、契約プランが不透明
・現状、5Gを必要としてない(4Gでも困っていない)
◆購入する
・機種が魅力的なので、5Gはあまり意識しない
ってトコでしょうか?
僕自身は後者寄りの考えなのですが、僕の中で未だ色々な考えがあり決め倦ねています。。。
でも、何かを購入する際、こうやって「あーだ、こーだ」と悩んでいる時間は楽しいですよね?
僕はこの時間をもう少し楽しんでみることにしました。
それではレスを頂いた皆様、ありがとうございました。
このスレはこれでCloseさせて頂きます。
書込番号:23306574
7点
>うみ吉SPさん
まぁカメラ性能で選ぶならP30proの方が好みにもよりますでしょうけど
UになってもP30proの方がずっと上でしょう。
P30proでも音量keyが物理シャッタボタンになる。
2.5センチのマクロが使える。
望遠は光学5倍
メインはUで1/1.7インチになりましたがP30proも同じ大きさですが
RYYBセンサーで明るい。
P30proは2つのカメラを融合したハイブリッドでソフトウェアも
残念ながらHuaweiの方が優れ安定している。
評価サイトのDxOmarkでは
Xperia1が写真 99点 (総合94点)
P20proが写真 114点 (総合109点)
P30proが写真 125点 (総合116点)
センサー的にはP20proと近いのでP20proと近いくらいのスコアかと思います。
P40proは写真が140点 (総合128点)なのでダントツに優れてますが・・・
カメラだけで選べばと言うことです。
書込番号:23315349
1点
だいぶ憶測が濃いですが、早くも何らか追加モデルの追加が予想されているようですね。
ミリ波対応ストレージ増量モデルか単にカラバリ追加か?(カラバリだったらauに供給して欲しいですけどね)
UFSは日本版も3.0と言う話もありますし、実際発売して検証が出てこないとなんとも。
まあ、ゲームユースでもないとそんな拘る必要もないかな。
書込番号:23315390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dokonmoさん
こんにちわ、レスありがとうございます。
>P30proでも音量keyが物理シャッタボタンになる。
あ゙゙、それは知らなかったです。今度、ドコモSHOPで確認してみますね。
ただ、音量Keyがシャッターボタンだと、スマホを横にした時、スマホ左上部にシャッターボタンが来ることになりますよね?
そうしたら左手でシャッターボタンを操作しなくてはならず、僕的には許容できないですわ、、、
「シャッター半押し」が出来るか?も疑問ですし、、、
HUAWEI P40 Proも気になっていますが、
・重量200g越えのヘビー級
・物理シャッターボタン問題
・値段がお高め
・Google関係が使えない
って事で見送りました。
書込番号:23316165
2点
>ACテンペストさん
こんにちわ、レスありがとうございます。
>だいぶ憶測が濃いですが、早くも何らか追加モデルの追加が予想されているようですね。
↓このあたりの記事ですかね?
https://androidnext.info/?p=3212&=1
僕も気になっていますが、Xperia 1 II Proが存在するのに本当に発売されるか疑問ですね??
>UFSは日本版も3.0と言う話もありますし
↓コレですね
https://androidnext.info/?p=3093
他パワーアンプの話も出てきましたね。
https://androidnext.info/?p=3202&=1
ソニーは何でこのあたりの情報を非公開にするんですかね?
公開した方がメリットが大きいような気がするんですけどね。
書込番号:23316179
1点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1224948.htmlまぁよけいなお世話でしたね
申し訳ございません
まぁ今の機種未だ1年使ってませんし今回は機種変更はしませんけど機種するなら結局毎回SONYなんですけどね。
書込番号:23317668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぁよけいなお世話でしたね
?それ、このスレでしたっけ?
そうじゃなくて、誤字付きだったので突っ込まれただけですよ。
で、現行機に満足しているのは重々解りましたから、方々で言いまくるのはそろそろ控えたほうが良いですよ。
嫉視してるようにし聞こえませんから。
今回は買えなくても更に次の最新機種を買えば良いだけの話ですから、本当に興味がないならスルーしていればよいだけしゃないですかね。
書込番号:23317692 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ニコニコKK2019さん
そろそろ色々気付いてもらえませんか?
なんだかな‥
書込番号:23318317 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
aco、z、z2、z5と使用してきて久しぶりに欲しいと思える機種を出してくれました。sony信者じゃないけどmovaの時代からずっとsony。
z5と比べると今のスペックが凄すぎです。
比べてはいけないですね。
具体的発売日はいつになりますかね。
楽しみです。
書込番号:23291855 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
はじめまして。悩ましいですね‥。
書込番号:23292229 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
なんちゃって警備員さん はじめまして。
楽しい時間ですね。
実機みてないのですが、直感でパープルを選びました。
ドコモオンラインで取り敢えず予約だけでもどうでしょう。
今後画像もアップされてくるでしょうし。
それから決めてもよいかと思いますよ。
書込番号:23292241
13点
どうもパープルは鏡面仕上みたいですね。
実機がみてみたい・・・
z5 Premiumの様ですね。
書込番号:23294551
9点
>after the carnivalさん
なるほど…。ただ、5G の電波範囲がまだまだなのですよね。
書込番号:23296746
7点
なんちゃって警備員さん
返信ありがとうございます。
5Gエリア(スポット?)は現時点ではほとんど使いみちありませんね。
でも魅力あるXPERIAが4Gでも使えるならと自分に言い聞かせてエリア拡大を気長に待つつもりです。
書込番号:23297710
7点
>after the carnivalさん
本当ですね。機種変更も検討必要かもしれませんね。
書込番号:23297880
6点
>after the carnivalさん
やはりICチップもちがうのでしょうかね?
書込番号:23308860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なんちゃって警備員さん
返信遅くなりました。
どうなんでしょうね。まったく判らずです。
今回の発表形式が通常と異なるだけに情報が少なく、とても断片的な把握ですね。
こちらは機械音痴なのでわかないことがわからない状態なのでそれ以前の問題ですが・・・
ヨドバシで黒の冷モックみてきましたが、私のz5より持ちやすかったのが印象的でした。
回答できなくてすみません。。
書込番号:23311045
3点
>やはりICチップもちがうのでしょうかね?
SIMのことなら変わらないようですよ。
docomoは動作保障はしないものの4G機も動作するとのこと。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2003/27/news124.html
余談ですが、auもSIMは変わらないが動作はしないと頑な。
本当のところどうなんだろ。
書込番号:23311085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
とんちんかんな質問なのですが、simが共通するということは下記運用の可能性はあるのでしょうか。
@5G機種・・・5G ◎ 4G ○ 3G X
A4G機種・・・ 4G ○ 3G ○
仕事柄結構、僻地に行くので現行機種をシムロック解除しAが併用できたら良いのですが・・・
質問カテゴリーでないのにすみません。
書込番号:23311163
4点
>ACテンペストさん
ごめんなさい。
原則として動作確認などをしていないため、弊社では一切の動作を保証しかねます。
とありました。
書込番号:23311215
3点
PDFの各機種機能別対応表がありますが、
あくまで動作保証するものではないとしつつ、裏を返せば動く機種もあるということでしょうね。
書込番号:23311599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MNP一括CBとかの旨味もなくなったので、
純粋に月々の費用と端末購入費用での比較購入になってしまいましたね。
今回は、ドコモ機種の方がベースが安くて尚且つ22000ポイントバックが大きい。
更に、ドコモ機種への買い替えの必要性もない。
と言うことで、早速ドコモ版の予約を入れました。
半年前に規制が厳しくなる前にXperia1欲しさにMNPしたばかりですが、
またまたAUから乗り換えます。
月々費用はAUの方が安いけど、多分1年後もまたAUに戻るから、
本体の22000ポイント分の方が大きい。
5Gも普及していないから、SOV40と全く同じなんでしょうね、多分。
テザリングただ、容量無制限
このあたりに費用効果があるかなと判断しています。
書込番号:23312610
3点
5G WELCOME割の22000ポイントって「端末値引き上限2万円」規制の対象なのかな?
それとも、これ以外に更に値引きって出来るのかな?
書込番号:23312644
2点
>after the carnivalさん
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>ACテンペストさん
皆様、返信ありがとうございます。んーっ、なかなかいい機種ですね。因みに発売当日、Xperia 1Uの実機あるのかと思い
ドコモショップ五反田店(ここは5G の電波発信店舗らしい)で実機見に行きましたが、残念ながら発売までモックアップ
が展示されていました。
他の機種の実機はありました。
書込番号:23313358
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
予約しました!
バグレポートがんばります!!
パープルでやる気出た
素晴らしいスペック
マイクロSDまでありがたい
ジャックも復活&HXあたりも
間違えなくソニーだ
書込番号:23293881 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
4Gプランに500円ですね、
ある意味いい価格で、使用感とかレビューしていきたい
早めに実機触れたら確認入れて行こうかと
タッチ、スライド、アプリ起動です
おそらくカメラあたりの起動が遅い可能性が
改善しないといけませんね、それとSDあたりの
読み込みも気になる、そこも改善してあれば
バッチリですね、風景撮りたいです
あとは液晶ですね表現色多いとか?
そのあたりもどうなることやら
色々語りどころありますな
書込番号:23293902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
全体的に落ち着いてください。
バグレポートのために買うのは本末転倒だと思います。
書込番号:23293934 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
記者会見確認しました!
普通に良いサービスだと思います
未来開発相当妄想してたんじゃないですか?
皆様、大丈夫ですか?
書込番号:23294876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
語りたい人さん 期待値高まりますね。
数少ないネットを探しては、私もドキドキです。
今回の発表が限定だったこともあり情報少ないですね。
パープル 共感です。
書込番号:23295003
6点
>after the carnivalさん
ありがとうございます!
私もそろそろ機種変考えてた
ところでした
書込番号:23296140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
多分、システムバグ(本体の不具合)という意味で書き込みしたのではないかと思います。違法改造でのバグであれば違法になりますので。
書込番号:23297301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ、普通完成品を気に入って使うために買うのが普通であって、バグレポートに血道を上げるもんでもないでしょう。
書込番号:23297320 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>語りたい人さん
はじめまして
あなたのように先行投資してくれる人がいるから発展があるのです!
レポート楽しみにしています!!
書込番号:23297505
6点
語りたい人さん
現行機種が壊れかけてて、ソフトバンクからでなかったもので喰い付いた口です。
私自身リサーチしてから買う臆病ものですが、今回はXPERIAの魅力の方が勝りました。
魅力もバグもどんどん評価して行きましょう。
書込番号:23297732
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
3/18の夕方に見てきました。
xperia1から大きな変更もなく想定通りでした。
パープルが気になっていたんですが、また到着してないとのことでした。皆さんのところも同じかな?
あとドコモショップの店員さんとの雑談で、発売日の個人的な予想はGWに掛からない4/22〜4/24とのことでしたが、当てにしないでね(^-^; と
書込番号:23292538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
世界的にスマホの供給遅れが囁かれている中で、あえて4月下旬としたのはGW商戦で売りたいからもありそうですよね。
初回は潤沢とはいかなさそうですが店員さんの予測は結構良い線いってるかもしれませんね。
書込番号:23292651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コールドモックで大きな変更点も無くと言うのは具体的に言うとどういう感じなんですかね?
書込番号:23292687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ACテンペストさん
差異は2/24のオンライン発表会で発表されたものと比較して、ドコモロゴと5gロゴが印字されていたぐらいでした。
書込番号:23292878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cmaro1226さん
ああ、XPERIATと。と言うことでは無くって、ですね…
書込番号:23292906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私も昨日アキバのヨドバシでゴールドモックに触れて来ました。
166mmの全高はやはり大きさを感じさせましたが、左右両端がスクエアな断面形状だったせいか、意外に持ちやすかったのが印象的で、今使ってるXZ1よりむしろ握りやすかったです。
ちょうど隣にGALAXY S20も置いてたので(こちらは実機でした)、そちらを持とうとして落っことしそうになって慌ててしまいました。
最近流行りのラウンド形状は、やはり「しっかり持つ」という点においてちょっとマイナスかなということを実感。
ただケースやカバーを着けるとグリップ感は大幅に変わるので、その点は勘案しないと。
自分としてはスペック的には1 Uは満点ですが、12万円台の価格はちとお高いです。
同時に発表の10 Uなら4万円台、価格の下がった5なら6万円台と価格差デカ過ぎ。
5 Uって出て来てくれないかな?
書込番号:23294598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5 IIも秋頃に来るんじゃないでしょうかね
960FPSスーパースローモーションとか省いて、解像度はフルHD+に降格で価格もこれより−2万円程度かと
寧ろ1より5の方が売れたように、1 IIより5 IIの方が売れるパターンになるでしょう
というか5G端末を買ってしまうと、5月末で3G通信が出来なくなるという情報が・・・
ドコモ5Gスマホ購入は要注意、Xperia 1 IIなどは3G通信不可に https://sumahoinfo.com/?p=38342
書込番号:23294648
1点
>3G非対応
どのみち4Gでカバー出来ないユーザーが特殊な上に停波なのだから実害はないでしょう。
書込番号:23294666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どっちかと言うと5G SIMに変えることで過去の端末と互換性が無くなったら困る人が出てくるかも。
また、これまでのdocomoはAndroidとiPhoneのSIMは共通だったみたいですが、今回はどうだろう?
書込番号:23294749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2003/19/news139_2.html
既存の契約者の場合、従来のnanoSIMを使い続けられるが4G機種の動作は保証しない。か…
今までの機種に差し戻すのだからまんま使えそうですが、実際どうだろう?
書込番号:23294928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





