| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2020年7月8日 10:05 | |
| 2 | 10 | 2020年7月20日 20:08 | |
| 30 | 11 | 2020年9月20日 08:27 | |
| 26 | 11 | 2020年7月2日 08:44 | |
| 115 | 12 | 2020年7月1日 15:14 | |
| 3 | 3 | 2020年7月2日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
純正の設定では着信音やアラームにステップアップ音量の設定は出来ないのでしょうか。
もし無いのであれば、この機種で純正ではないアラームアプリをお使いの方で問題なく使えていれば紹介していただきたく、是非お願いします。
5点
>まさおっさんさん
これはどうでしょうか?
アラーム クロック:目覚まし時計、ストップウォッチ、タイマー 無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alarmclock.xtreme.free&hl=ja
書込番号:23518766
![]()
4点
うちは基本アラームはスマートアラームをダウンロードしてます
ステップアップはもちろん、鳴らすのを数秒遅らすとか便利で信頼性ありますよ
アラームはとりあえず信頼性と機能第一なので、これの有料版にしてます
書込番号:23518807
![]()
4点
>京都単車男さん
スマートアラーム 無料版(祝日対応の目覚まし時計)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree&hl=ja
これですか?
評価低かったのでお勧めから外しました。
書込番号:23518834
2点
標準のアラームでも設定できます。
時計のアプリを起動などしてアラームの一覧を表示します。
アラーム一覧の画面で、左上の縦に・が三個並んだ物を選択
設定を選択
アラームの項目の「徐々に音量を上げる」を設定してください
書込番号:23519035 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
間違えました
左上ではなく、右上の・三個です
書込番号:23519046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Taro1969さん
はい、それです、何年も数機種、色んなOSバージョンで使ってますが問題ないですよ
Xperiaでも二機種使ってました
まあ、好みもありますし、問題起こさない限り、もしくは気が向かない限り一度気に入ればアラームは頻繁に変えないですし
プリインのアラームも試しますが、結局スマートアラーム使ってます
ま、問題なくて好みのものなら何でもいいと思います
星1が0ってアプリもないですし、他アプリとの干渉とかもありますし、メジャーなのを何個か試して好みのものをって感じですね
とりあえず、スマートアラームは個人的おすすめで、絶対評価や動作保証ではないです^^;
あと、レビューは海外のも入ってますし、これもまた参考ですね
>まさおっさんさん
プリインでもいいし、好みの探すもいいし、自由にどうぞ、けどプリイン以外も色々試してみるといいですよ
書込番号:23519259
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【困っているポイント】
電話着信時などの長いバイブレーションに多少の違和感があります。ほんとに静かなときでしか気にならないのですが、バイブレーションの他にカタカタ?みたいな音がします。本体に当たって共鳴?してるような感じです。ほんとに静かなときしか聞こえないので電気屋の展示品で確認しようにも周りがうるさいのでカタカタは聞こえませんでした。気にしすぎでしょうか。みなさんのXperia1IIはどうですか?
【使用期間】
5日間
【利用環境や状況】
電話着信時気になりその後バイブレーションアプリで確認しました
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23514468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気にし過ぎ!(滝汗)
本当に感じたら・・・
DOCOMO(ショップ含め)に伝えましょう!(苦笑)
Xperia 1 IIでバイブレーション利用者が声を挙げれば
改善される筈!
自分もXPERIA1II利用者ですが・・・(笑)
書込番号:23514788 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
XPERIA関係無くたまに聞きますね。バイブの振動音とは思えないカタカタ音が別の音で聞こえてくる、とか。
関係ないことで申し訳ないですが因みにXPERIA1Uのバイブの強さはどのくらいでしょうか
私は今xz2を使っていますが、その前の機種のz5と比べて
着信などのバイブが弱く(搭載しているダイナミックバイブレーションの中、強設定の強さなら十分強いのですが
着信などのバイブに設定出来れば良いのですが出来ず)1Uのバイブがどんなものか気になっています。
書込番号:23516092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうですよね、気にしすぎですよね。
気にしないようにしますね!
ただ買った瞬間電源ボタンの不良ですぐ新品交換になったので、初期不良多いことも聞いてましたしそれで気にしすぎちゃいました!
書込番号:23516260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイブの強さは普通だと思いますね私個人的な意見ですが、、
弱くは無いと思います。
でも好きなバイブの鳴り方ではないです笑
Z4とXZ1、iPhoneSE2を使ってましたが、そちらの機種の方がバイブは綺麗でしたし個人的に好きでした!
Xperia1IIのバイブは正直好きじゃありません笑
私は常にマナーモードなので、Xperia1IIのバイブに違和感を感じてしまいました。
書込番号:23516272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hyde129さん
初期不良に当たっちゃったんですね
私はまだ携帯電話で初期不良に当たったことはないですが
オンラインショップだと該当の種類によっては交換ではなく修理になるみたいなので気になります。
z4を使われてたんですね。
xz2から普通のバイブレーションではなくなり
ダイナミックバイブレーションになりましたが
映像などでそのモードに出来るときは弱中強選択出来るのに
着信などの設定(恐らく弱相当のみ)では強弱を設定出来ないので
椅子に座っている状態でもポケットの中で振動しているか気づきにくく
着信時バイブが作動してもほとんど気づけないです。
でもz4やiPhoneと比べて弱く感じないのであれば
着信などの設定のバイブも改善されているみたいなので安心しました。
因みに動画撮影時の本体の駆動音、鈴虫の鳴き声の様な音を拾ってしまう、と言う話とその様な変な音はしないと言う話もあり
地味に購入を迷っています。
ROMがようやく64GB以上になったことも良いですが
デザインが良いです。
書込番号:23517148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かわしろ にとさん
電源ボタンが押すたびにきしむ音がしたので、すぐショップに持ち込んだら不良確認取れたのでその場で新品交換になりました!
Xperia1IIも弱強の設定はないですね今のところ(汗)
ただバイブは決して強いというわけではないですね
仕事中ポケットに入れてるんですが、ラインとかの短い通知でも私は気づきましたね!
でもやはり強弱のとらえ方は個人差はあると思います
自分動画はあまり撮影しないのですが、今確認したところ、ジーというような異音がやはりしますね
これは今回マイクにカメラ部分?が近くて音声を拾ってしまうみたいです
本体の設計がどうとかっていう話なのでみなさんのXperia1IIでおきてる現象かと思います
この不具合についてはガジェット系YouTuberの方もおっしゃってますね
YouTubeも参考になると思います!
私もやっぱりデザインにめちゃくちゃ一目惚れしてしまってそれで買ったようなものですね!笑
書込番号:23517163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hyde129さん
電源ボタンを押す度軋むなら確かに交換してほしいですね。
バイブも改善されているようで何よりです。
xz2を使ってみてz5の他今まで使ってきたスマホと比べて明らかに弱かったので改善しているのだと思います。
動画撮影時の音はやはり拾ってしまうのですね、でもまあ明らかにxz2より画質などが進化しているし
そうそう無音に近い環境で録画することもないだろうし割りきろうと思います。
中には動画だけでなくカメラモードでも耳を近付けると鳴っていると言う方もいらっしゃいましたね。
デザインがzシリーズを思い出すので
すごく欲しくなります。
z3からz5は対衝撃対策のためボディーの四隅のフレームがそれまでのフレームと違い別パーツになっていたためか
フレームに隙間がある個体がありました。
私も二ヶ所程ありましたが数回ずぶ濡れになりましたが
特に問題なかったので見た目以外ちゃんと作られていてよかったです。
書込番号:23517233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ私も感じました。
短めのバイブだとわかりませんが、長めのもので、回転数上がると
カサカサって音がしますね。
無理言って交換してもらいましたが、展示機も含めこのような音がするので、仕様かと思います。
鳴り方には個体差があるように感じました。
静かなところで聞くと、交換前の物は明らかにシャリシャリ鳴ってましたが、交換後はそのようなことは有りません。
それでもまだカサカサ鳴りますけどね・・・
こういうのって修理に出してもほぼ100%、現象が再現されませんで返ってくるので、
諦めました。
ちょっと本筋とずれますが、まだ色々バグがありますね。
スヌーズで何度かに一度ずーっと振動し続けたりします。
書込番号:23545964
0点
>SQNY_さん
詳しくありがとうございます!
やはり仕様なんですね
諦めます笑
今回バグ多いですよね、、、
こんだけ高いスマホなんですから完璧な状態で販売してほしいものです(汗)
書込番号:23546182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hyde129さん
公式から発表がないものが実際事実なのかどうなのか気になります。
私がちゃんと設定を確認出来ていないのか
置いてある端末を持つ時、電源ボタンに触れていないのに画面が点灯したり(スマートバックライトは確認済み)
充電の際に購入時端末が入っていた袋に入れたり(ケースなしの為端末が滑らないため)
画面側に袋が上から被さると消灯している画面が設定に関係なく?かなり明るく点滅し始めたりします。
地味に困ります。
今回のXperiaはどうしてしまったのか
書込番号:23546860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
エレコムのパワーデリバリー対応のアダプターで充電した時スマホ本体が熱くなっていました、充電中は一切いじってません、充電60%超えた時に気付いたので途中でやめました。
急速充電したら負荷がかかるのはわかりますが熱くなると使用できないですよね?今度は電源切ってから充電してみようかとも思っていますが、急速充電器で充電して同じくスマホが熱くなった人いますか?因みに純正のACアダプター07で充電してみたところ、途中少し温かくなりましたがすぐに冷めました、エレコム製と純正で居間と寝室で使いわけようと思っていました。
普段は急速充電はしないで寝る時に置くだけ充電(これもエレコム製でPD対応では無くQC対応なので充電は遅い、置くだけ充電したくて購入)で充電するのがメインです、PD対応のアダプターとQC対応のワイヤレス充電器を繋げてますが、急速充電したい時だけアダプターに直接繋げて使用、もしくは純正の07してます。
長々とすみません。
書込番号:23510892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴルゴ十八番さん
熱いはひとそれぞれで漠然としています。
バッテリーの温度測れるアプリで温度測って見られては?
40度超える辺りからバッテリーにあまりよくないと言われていますが
今の時期でもうちは41〜2度くらいです。
真夏だと40度台半ばから後半まで許容しないと充電出来ないと思います。
Accu​Battery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja
システム系のバッテリー温度測れるアプリならなんでもいいと思います。
PDと言うのは温度も見ながら電流流すスマホとの相互通信する規格なので
勝手に流れ過ぎるとかもありません。システムが許容としない電流電圧は
流れませんのでシステムに異常がない限り、高温になりすぎる前に
充電速度を落とします。手に持てるカイロ程度の熱さなら心配ないです。
書込番号:23510931
![]()
5点
返信ありがとうございます。
40℃も熱くなるのですね、熱くなるのは珍しい事では無いのですね、一つ前のスマホは古いから熱くなると思ってました、気にしすぎだったと思います、また気になれば温度測れるアプリ試してみます。
書込番号:23510967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通に触れるぐらいの熱さです、なので全然大丈夫だと思います。
気になればアプリ試すといいながら早速アプリもインストールしました。
ありがとうございました。
書込番号:23511005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
基本的には最近のスマホは充電制御がしっかりされているので、許容範囲を超えると調整される筈ですが
充電時の温度が低い方がバッテリーに優しいのはたしかです。
個人的な意見ですが、私なら温度が高くなる方の充電器は使わないようにします。精神衛生上宜しくないので、、、
書込番号:23511656 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
やっぱり気になる人は気になるんですよね、買ったばかりの新機種なのでバッテリーの寿命は少しでも長持ちさせたいですよね。
書込番号:23511664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴルゴ十八番さん
満充電の状態がバッテリーとして一番不安定(危険)で放電しすぎ同様によろしくないので
夜寝る前に充電と言うのも満充電の状態を長く作るのであまりよろしくないのですが
Xperiaは80%充電して待機して朝になるころに満充電します。
生活が不規則だと使えないのですが、毎晩充電して朝持って出る人なら気にしなくて大丈夫のようです。
急速充電だと不規則でも急な充電でも30分で50%くらいが目安となります。
80%から100%はどの充電も低速充電になります。
群馬の舘林市なんて毎年40度ですからね。低速充電でもしょっぱなから40度超えます。
エアコン聞いた部屋ででもやらないと屋外だと気になって出来ないってことになります。
毎朝継ぎ足し充電で30分とかで足りる人は30分以内で済むのでそんなに気にしなくていいと私は思ってます。
80%から低速になる無理な充電するより80%くらいまでの充電の方がバッテリーへのいたわりはあると思います。
プリウスも20から80%でバッテリー管理するとこでバッテリーを10年10万キロ以上交換なしに出来たそうです。
車に積んでるバッテリーですから夏場など想像付かない温度になってると思います。
どこに気を使うかは人それぞれでよいと思います。
私は使いたいように使って2~3年に一回バッテリー代払えばいいやと思ってます。
月割で100円ほど、気を使って充電してても倍持つかと言ったらそんなこともないので
月割50円以上は掛かる計算してます。一回交換でおそらく端末寿命まで使い切るだろうし
合計年数にするとやはり月割50円前後かなと思います。(5年も6年も交換不要のライトユーザー除く)
書込番号:23511877
![]()
3点
そうですね、満充電はあまり宜しく無いのですね、確かに途中で低速充電になってました、これからは80%を目安に充電します。
こっちは北海道なので本州に比べたら暑さはそうでも無いですが仕事中は熱くなるのでなるべく持ち歩かないで袋の中に入れて置いてあります。
書込番号:23512012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
調べてみると、auのキャリア版に発熱問題が有る様ですがもしかしてauで購入されましたか?
書込番号:23674468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか…全体を通してソフトウェアで安定してないか、5のようなヒートシンクが排熱構造がないのかもしれませんね。
アップデートで直るといいのですが。
書込番号:23674580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Xperiaは80%充電して待機して朝になるころに満充電します。
実際は80%じゃなく90%なんですよねー。細かいですが。
勿論いたわり充電を稼働させた状態であって、かつては自動で充電完了の目標時間を調整してましたが、今のは手動で指定出来るので朝とか夜とかは関係なくなりました。
大体目標時間の1時間前になるとじわじわと充電を再開させ、10分前には完了する仕組みですね。
書込番号:23674592
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
SO-51Aの標準カメラで撮影できる4K動画は、60fpsなのか30fpsなのか、分かりますか? SC-51AやiPhoneのように、設定で両者の区別がなかったので気になりました。
7点
プレスリリースの情報では4Kで24fps、30fps, 60fpsの表記があったように思いますが、現時点で私は実機が手元にないので確証はないです。
書込番号:23505423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takotakotako0111さん
実機あるなら実際に撮影してGoogleフォトなりファイルソフトで詳細見れば分かりますよ。
ネット上の情報では60fpsと言うのがすごく多いです。30fpsと言うのはヒットしませんでした。
書込番号:23505464
5点
返信ありがとうございます。
手元に実機があるのですが、標準カメラの設定を見る限り、フルHDには
フルHD(60fps)
フルHD
と区別があるのですが、4Kは区別がありませんでした。
書込番号:23505469
0点
Taro1969さん
返信ありがとうございます。やってみます。
書込番号:23505475
1点
4K60 fpsですね
1とUの比較
https://www.youtube.com/watch?v=0cXlP-BM7TY&list=PLa4Ewi4o5noqRZIs_eoVNyiDjmPwcmUdM&index=2
書込番号:23505493
2点
>ミヤノイさん
>Taro1969さん
>Nanokiさん
ありがとうございます。
標準カメラでは4K動画についてfpsを選ぶことはできませんが、Cinematography Pro の設定では、FPSを
23.98
25
29.97
59.94
から選べるようになっていました。
書込番号:23505522
3点
Snapdragon8xx系のCPUは4K60fpsが撮影できます。
書込番号:23505615
2点
Windowsのエクスプローラで見ると28.61フレーム/秒。
標準カメラだと4K動画は、30fpsになるみたいです。
書込番号:23505735
![]()
1点
>Snapdragon8xx系のCPUは4K60fpsが撮影できます。
厳密には845で4Kの60FPS撮影対応になったばかりなので、一昨年の機種からですね
Galaxyは既に一昨年のS9から、標準のカメラアプリで4Kでも60FPSの撮影が可能です
ただし当時は端末への負荷が大きく、熱を持ってしまうため5分間という制限付きでした
4Kでの60FPS撮影に標準で対応した機種は現在でも少なく、大体が30FPSのみですが、電池消費や端末への負担が大きいのもあるのでしょう
書込番号:23505870
2点
Snapdragon800ではできてたか覚えてませんが4Kの撮影はできてましたし
Snapdragon820では普通に4K60fpsで撮影できてましたが。。
書込番号:23506722
1点
と思ったら4K60fpsで撮影できてたのSD845でしたわ
勘違いしてました。
書込番号:23506725
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
以前に投稿したのですが、オンラインショップで機種変更しました。
Xperia 04-J から機種変更しましたが、新しいSIMカードが付属していませんでした。
5G契約なので、5G専用のSIMカードが付いて来ると思っていたのですが、皆さんはどうでしょうか?。
ドコモに電話で問い合わせてみたんですが、オペレーターの方もイマイチよく分かってないみたいで、納得出来る回答が得られませんでした。
新しいSIMカードが付属して来た人も居る様なので、分かる人がいらっしゃったらご教示宜しくお願い致します。
0点
>5G専用のSIMカード
そんなものは存在しないです
台紙の青いシムカードならそのまま使える
書込番号:23505061
![]()
14点
>こるでりあさん
そうなんですか。
5G専用のSIMカードは無いんですね。
5G契約したので、てっきりSIMカードも5G専用の物が付属して来ると思っていました。
書込番号:23505075
3点
>クレイジーカナックさん
過去スレにもありますが、SIMカードが最新バージョンなら変更はありません。
5G専用のSIMカードは存在しません。
私もSC-52Aを家電量販店で購入しましたが、交換はありませんでした。
iphone11proからの機種変更です。
書込番号:23505088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>α7RWさん
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。
これで納得致しました。
書込番号:23505095
3点
先日も同じ質問されてましたが、5G専用SIMはなく4Gと同じですよ。
ドコモは推奨はしてませんが、5Gと4G端末で差し替えて利用も普通にできます。
書込番号:23505098 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
心に引っ掛かっていたものですから。
どうもすいませんでした。
書込番号:23505102
3点
補足
ドコモのnanoSIMには初代のバージョン4(レッド)、2013年から採用されているバージョン5(ピンク)、2017年から採用されているバージョン6(ブルー)があります。
ドコモは上記SIMならそのまま5G契約で使えると案内してますが、4Gのときに同じnanoSIMでも最新バージョンでない場合にSIMが発行される場合があったので、5G契約に移行する際に前機種で利用していたものがバージョン4やバージョン5であれば最新のバージョン6が発行される場合はあるかもしれません。
書込番号:23505121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:23505132
3点
解決済とのことですがSIMの更新になった者からの情報を。
私は発売日に購入したXperia SO-04Jからの機種変更でSIMの更新となりました。
オンラインショップの購入手続きの時にSIMの更新が必要な方は「新しいSIMカードが発行されます」的なアナウンスが出ます。
また注文状況確認画面?メールでの連絡?でもSIMの記載がありました ←うる覚えですみません。
元々のSIMの縁が白で、新しく送られてきたんは水色でした。
ご参考まで。
書込番号:23505288
10点
>はなはな50さん
先日クレイジーカナックさんが立てられた別スレで、SIMカードの変更が必要な場合には購入手続きを進めていく中でSIMカード発行に関する案内も出てくると書き込みしたんですが、理解していただけなかったようです。
書込番号:23505309 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
前利用機種がXperia XZ Premiumなら2017夏モデルなので、これまで利用していたnanoSIMは2017年夏から採用されてるブルー台紙のバージョン6だった可能性が高く、今回Xperia 1 U購入にあたりSIM変更が必要なかった可能性が高いと思います。
書込番号:23505324 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
自分はSO−04Jからの機種変更だったので、ブルーのSIMカードでした。
分かり易いアドバイスありがとうございました。
書込番号:23505335
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【困っているポイント】
背面パネルの下の方を掴むとギギッと音を立てて軋む。
防水が不完全ではないかと心配になる。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
充電しながらの使用などは無し。電波状況は良好。本体が熱くなるような高負荷はかけていません。
【質問内容、その他コメント】
使い始めて1週間、ふと本体をつまんで持った際に、背面パネルの下の方を掴むとギギッと音を立てて軋むことに気付きました。
本体カラーはパープルです。一緒に購入したブラックでは軋みは発生していません。
防水性能等に不安を感じるのですが、これはこの機種ではふつうのコトなのでしょうか。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。
1点
初期不良として交換や修理の対応してもらうのがいい気がします。
書込番号:23504254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じパープルですが・・・
自分の機種も気になり?カバーはずして
裏面触りましたが・・・違和感さえ無いでさね。
そんな感じだと初期不良品では?
買われた所へ症状を伝えて対応を!
それかお近くのDOCOMOショップへ行かれては?
書込番号:23504322 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Nanokiさん
>nogakenさん
ご返信ありがとうございます。
他の方も軋むよ〜ということなら泣き寝入りしようと思っていましたが、nogakeniさんの個体は軋まないということや、
他の方のレスも付かないということは完全に初期不良ということが予想できましたので、ドコモショップに持ち込もうと思います。
以前の機種では修理やリファービッシュ品で痛い目を見ておりますので、新品交換を目指します。
ちなみに、オンラインショップで購入しましたが、オンラインショップは傷汚れ以外の初期不良は対応できないとのことで、ちょっと肩透かしを喰らいました・・・。
ドコモショップは勝手にアプリ入れたりフォトライブラリを開いたりするスタッフもいるので出来れば行きたくなかったのですが…。
どうもありがとうございました。
書込番号:23506353
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


