| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2020年8月10日 20:05 | |
| 23 | 10 | 2020年8月7日 21:46 | |
| 11 | 8 | 2020年8月7日 12:51 | |
| 12 | 9 | 2020年8月4日 18:22 | |
| 23 | 8 | 2020年8月4日 13:25 | |
| 89 | 10 | 2020年8月1日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
通常の通話では問題なく通話出来るのですが
スピーカーボタンを押してのハンズフリー通話がこちらの声が
途切れ途切れになっているようで現状使いものになりません
※相手の声は問題なく聞こえます。通話アプリ、別の音声通信アプリ共に駄目です
動画撮影の音声は問題なく入っているのでマイクのハードウェア的な問題では無いのだと思いますが、、、
皆さんはスピーカーでの通話は問題なく出来てますでしょうか
書込番号:23590552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>かりとうろくさん
4Gか5Gでの通話でしょうか?
当方特に通話相手からは何も言われていないので問題は無いようですよ
あとWi-Fiでメッセンジャー通話とLINE通話もスピーカーでしていますけどこちらも問題ないようです
書込番号:23591141
![]()
1点
この機種は何かと問題がありすぎる。
新機種が出るまでXPERIA Z5Premiamでがんばることにする。
書込番号:23591376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@starさん
色々試していたのですが、どうも特定の人と相性が悪いようです。
こちら側の問題かどうかもはっきりしない為一旦解決済とさせて頂ます。
情報ありがとうございました。
>suumin7さん
所々ソフトウェアの調整不足と感じられる部分があるのは感じます。ただ、そういった所もアップデートで改善してきており、総じていい端末になってきています。
※raw撮影やamazon music hdのダイレクトハイレゾ再生等
書込番号:23591487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
昨日新しく購入したのですが、LINE等で文字入力の際、よくカクつきが起き、滑らかに文字入力できないときあります。ちなみに、12キーで、文字を連打して入れる方です。フリックは使えないので。XZ1ではそんなこと一度も起きませんでしたが、何か理由あるのでしょうか?ご教示お願いします。
書込番号:23562847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たけだすさん
はじめまして。少なくとも私はないですね‥。
書込番号:23562942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか。なので文字入力がサクサクいかない状況です。
書込番号:23562983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
標準の文字入力じゃ無いけど(苦笑)
自分もカクつき無いですね!
>たけだすさん
何か?弄り捲ってる気がするけども?
再起動しても同じ挙動ですか?
書込番号:23563150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですか。トグル入力しかできないので、トグル入力がかくついてしまいます。。。
書込番号:23563209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定画面で、本体システム連動の設定を全てオフにしたら直りました。お手数御掛けしました。ありがとうございました。
書込番号:23563678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
良かったですね!
書込番号:23563830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけだすさん
解決済みへ失礼します。
当方同じような症状なのですが、システムの連動の設定はどこから開いたのかご教示願いたいのですが。
書込番号:23575644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
システム連動の設定〜というような名称だったはずですが、詳しい名前は違っていたかもしれません。ただですが、システム連動うんたらの設定では解消できないもので、POBox Plusの2017年バージョン(XZ1発売時期)をキーボードに変更したら、うまくなると思います。おそらく非公式なので、バグ等がでたとしても保証されないでしょうが、XPERIA1 マークUへの相性は良さそうです。
書込番号:23577248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たけだすさん
返信いただいていたのに反応遅れて申し訳ないです。
poboxをいれている環境で反応が遅いことがあったのでキーボードの問題ではないのではないかと考えていたのですが....
わざわざ返信いただきありがとうございます!
書込番号:23584803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
文字連打で起こるので、これからトグルから、フリック入力に移行します。練習して早くなります!
書込番号:23584947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
おサイフケータイがマストなので代々Xperiaを愛用しています。Xperia xz Premiumから機種変して1ヶ月半。
どうもおサイフケータイの調子が悪いです。
と言っても、eddyは問題ありません。Suicaが2回ほど突然使えなくなり、その度に設定のおサイフケータイの機能のオンオフをして
使えるように戻しています。
そしてスタバは今まで一回も使えません。
アプリの問題ではなくスマホの問題かと思うのですが何が原因なんでしょうか?
6点
一応確認ですがこれおサイフの位置が上の方ですが
真ん中あたりをかざしてるとかありませんか
そういうのなければDSに持っていてみては
書込番号:23582612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定→機器接続→接続設定→NFC/おサイフケータイのオンオフ
確認してみたら
書込番号:23583120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画面ロック解除しないと利用出来ない
設定になってませんか
書込番号:23583128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かぐやざかさん
位置の問題ですとeddyも使えないはずなんですよね。
Suicaはその問題じゃないと思います
スタバはもしかしたらタッチがしにくいのでもう一度位置を色んな場所で試してみたいと思います。
書込番号:23584014
0点
>ain ainさん
Suicaが不能なときにその作業をすると使えるようになります。
でも不能になることがおかしいのではと思っている次第です
書込番号:23584016
0点
>ain ainさん
画面ロックで出来なければeddyでも出来てないはずだと思います
使う頻度はeddyが一番多いです。
書込番号:23584018
0点
参考になるかわかりませんが、
自分もSuicaの不具合で色々試してみました(Suicaアプリのバージョン最新&Xperia1Uも最新のビルド)が、毎回認証されませんでした。NFCのエラーかと思い、nanacoカードをかざして読み込み確認したら残高認証されましたので、機種ではなくアプリかと思いSuicaのサポートに連絡したら、アプリの更新処理をしてくれてそれ以来不具合ありませんでしたので、Suicaのサポートにれんらくしたらどうでしょうか?
書込番号:23584049
1点
>ysaxyzさん
アプリの問題ですか・・・。早速問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23584209
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
最新ビルド番号:58.0.B.8.40
Amazon プライムビデオ バージョン 3.0.277.35447
6/18日に本端末を購入し、購入直後は観れましたが、その後のprime videoのアップデートのインストール後、
ほぼすべての動画で
「ビデオを利用できません。」
エラーコード:LICENSE_SERVICE_CALL_FAILURE
と表示され動画を再生することができなくなりました。
こちらで行ったことは、
・キャッシュの削除
・ストレージの削除
・アプリの再インストール
・登録済みデバイスの登録の解除
・すべてのAmazonアプリからサインアウトする
・Xperia companionで端末のリセット
・ベータ版のインストール
・Amazonのチャットサポートでの問い合わせ
・アプリの設定をリセット
上記等を試しましたが、改善しません。
この端末を利用している皆様はprime videoアプリを使い、問題なく再生できますか?
よろしくお願いいたします。
アプリの設定内で「ハードウェアアクセラレーションを利用」のチェックを外すとすべての動画が再生
できるようになりますが、画質はSDになるようです。
SD画質しかない動画の再生はハードウェアアクセラレーションを利用していても再生できます。
どうやらHD以上の画質がダメみたいです。
0点
>youta1229さん
確認してみると私のプライムはバージョンが3.0.276.247でした
もちろん問題なく再生はできていますが、Google Playに更新がきていました
これを更新してしまうと再生ができなくなるかもしれないのですね?
書込番号:23578552
1点
アプリと端末で最高画質が決まるようですがブラウザから飛ぶと幾分改善されるようです。
https://www.indoor-joshi.com/entry/Amazonprime-Android
ダウンロードしてから観るのが一番かと。
書込番号:23578556
![]()
1点
最新のアップデートでハードウェアアクセラレーションを利用に
対応しておりHD高画質で再生できていますよ。
書込番号:23578567 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ハードウェアアクセラレーションを利用ってどこにあるのかわかりません
マイアイテム→歯車→ストリーミングおよびダウンロード→ストリーミングの品質→最高画質
を選択してHD動画を再生してみましたが
HD(高画質)表示ありで再生されます
別に何も問題ありません
3.0.277.35447に更新後も同じで問題ありません
書込番号:23578570
![]()
2点
>かぐやざかさん
>ひろ♪♪さん
>Taro1969さん
>@starさん
皆様お返事ありがとうございます。
@starさんのおっしゃるver3.0.276.247のapkをインストールしてみましたが、改善しないので
私の端末がおかしいかもしれません。もう一度初期化を試してみます。
Taro1969さん
動画のダウンロードはできますが、ダウンロードした動画を再生すると、
画像のような表示がされ、再生することができません。
端末の初期化を試してみます。
ひろ♪♪さん
かぐやざかさん
お二方の端末では最新のバージョンで問題なく再生できていますので、やはり私の端末がおかしい
のだと思います。
初期化を試してみます。
書込番号:23578594
2点
ちなみに、本日アップデートがありましたよ。
書込番号:23578802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最新のバージョンは3.0.277.35447です。
書込番号:23578959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ♪♪さん
お返事ありがとうございます。
xperia companionで初期化を行った際、個人データの保持を選択しましたが、改善しなかったので、
個人データもすべて削除する法を選択し、初期化を行うとprime videoアプリが正常に起動しました。
今までインストールしたアプリをまたすべてインストールしても正常に起動するようですので、とりあえず
このまま使用してみます。
ただ、設定→セキュリティ→google play システムアップデート 部分が5月のまま赤いアイコンがついており、アップデート
の確認をさせても、「お使いのデバイスは最新です。」のまま7月分の更新がインストールできなくなりましたが、
そのまま使うことにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23578989
0点
セキュリティの話はこちらも同じ状態なので
問題ないと思いますよ。
その一つ上のセキュリティアップデートが7月になっていますね。
とりあえず直ってよかったですね。
書込番号:23579038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
HSパワーコントロールの機能に非常に魅力を感じXPERIA1からの機種変更を検討中です。
HSパワーコントロールはゲームアプリ以外にも有効可能なアプリがあると聞きましたがアマゾンプライムを有効化することは出来ますでしょうか?
書込番号:23576624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろし0516さん
できないです。
書込番号:23576696
![]()
2点
>harutaka7777さん
そうなのですね…。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23576723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTubeなんかも不可ですね。
ただブラウザアプリは一部登録出来るものもあるそうで、登録できるブラウザで開いて視聴する方法なら使えるかもしれません。
書込番号:23576774
![]()
2点
>arrows mamさん
ACアダプタから直接電力を消費するという機能は色々とメリットがあると思うので限定的な機能ではなく端末本体の機能にしてほしかったです。
返信ありがとうございました。
書込番号:23576877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初の商品説明の際に、この機能の存在が全く明かされてなかったのは惜しいなと思います。
でもYouTuberやレビュアーの方々が取り扱ってから、機能の需要が伸びてる感じですので、いつかは端末自体でも使えるようになるでしょう。
昨年のXperia 1 Pro(略)ではUSB Type-C端子を用いての、有線LANでの接続を可能にしてましたし。
書込番号:23577143
6点
>arrows mamさん
使い方によっては、いたわり充電よりもバッテリーの劣化防止に有効的な機能なのにこれっぽっちもアナウンスされませんでしたね…
機能有効可が制限されるのは悲しいけどアプデで制限解除、そして早く標準搭載されることを期待します。
でも、この機種はほんと魅力いっぱいなのでたった今オンラインで買っちゃいました 笑
カメラも楽しみです。
書込番号:23577613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなると既存機種、私の使用中のXperia 5とかにもHSパワーコントロールとか搭載されないかなぁと思います。
いたわり充電というと、VAIO版はXperiaとは異なり80%か50%に充電量を制限して、設定したパーセンテージに達すると自動的に本体への電源供給に切り替えるシステムを採用してますね。
書込番号:23577667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
基本的にはインストール済みのアプリの
ほとんどが選択肢に表示されていますね。
なぜか一部表示されません。
プライムビデオも。
多分アプリ側の設定で制限されているのでしょう。
そうなるとパワーコントロール側で対応するのは難しいでしょうね。
書込番号:23578585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
HDMIでTVに繋いでいるのですが、この機種の細長い画面のせいだと思いますが、横にしても上下左右とも黒枠となって、TVに動画を画面いっぱいに表示できません。
なんとかTVの全画面で表示する方法を知っていましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
10点
>pazzlowさん
TVで全画面と言うことは、スマホの画面を16対9で切り取ることになりますが
どこで切り取りますか?
写真動画などならSDカードが刺さるもの、USBメモリが刺さるものに
入れてしまえばスマホもケーブルも不要です。
操作画面ならどこか大幅に切るとまずくはないのですか?
YouTubeなどのコンテンツならAmazonのFireTVStickなど使えば全画面です。
どういったケースでスマホ画面を切り落として使われるのでしょうか?
TVによっては拡大機能もあります。
TVの型番や切り落とす位置など伝えてもらえば解決しやすいかと思います。
パソコンでクロップしてからTVに出力すれば可能だとは思います。
書込番号:23569361
4点
仕様だと思って諦めるが妥当!
https://mobile9.jp.net/secondscreen/
http://juggly.cn/archives/123383.html
この手のアプリを使えば出来る用ですが!
お望み通りになるかは?
書込番号:23569443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。SDカード等の外部メディア経由は想定していません。
あくまでもスマホを簡単にTVに接続して、撮影写真や動画を見るための機能だと思っていましたので。
>nogakenさん
情報ありがとうございます。root化が最大のネックですが一度トライしてみます。
提示いただいたリンクを見る限り、GALAXY等のアスペクト比16:9以外のスマホのHDMI出力は全て同様ということなんでしょうかね。
メーカはどんな用途での利用を想定して、このHDMI出力機能を復活させたんでしょうね。
このスマホで撮影できる動画も静止画も16:9までしか無いにもかかわらず、HDMI出力が21:9って・・・
書込番号:23569678
9点
>pazzlowさん
画面アスペクト比で写真や動画撮る人もいますし
シネマサイズの2.35:1もあります。
映画の視聴で上下に黒帯入るのは珍しくないです。
Xperiaもシネサイズ撮影出来たはずですよね?
出力先もTVと決まってる訳でないのでワイドモニターや
PCなら違ってきます。
端末内の撮影写真、動画専用の機能ではないので
妥協かルート化などで希望に合わせるしかないと思います。
書込番号:23569713
3点
>pazzlowさん
Cinematography Proを使えば、21:9での録画が出来ますよ。
ただ標準のカメラアプリと仕様が異なり、調整は全てマニュアルですが。
書込番号:23569719
3点
こんにちは。ユーザーではないですが。
お持ちのテレビ型番が不詳ながら、
テレビ側の設定で、アスペクト比というか表示サイズというかを弄れば、せめて横方向くらいはテレビ画面の幅一杯に出来るのでは?と思いますが。
テレビ側の設定に、画面サイズ「ノーマル」「フル」「ワイド」「Dot by Dot」みたく選択肢があれば、それぞれ試してみたらどうでしょう?
書込番号:23569827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん色々情報をありがとうございます。
HDMI出力のアスペクト比については、root化しないと実現困難そうなことは理解できました。
私は単にTVにつないで、自撮影だけでなくyoutube等の動画や静止画をTV全画面で見るという、Z5 Premiumでは簡単にできていたことが、最新機種で出来ないことを不便と感じました。
21:9はたしかにウルトラワイドモニタにはありますけど、世間一般では普及したアスペクト比ではありませんので、スマホ上を全画面で16:9再生しているときは、そのアスペクト比でHDMI出力するぐらいの気を利かせて欲しかったと思います。ハイエンドスマホなんですから。
まぁメーカとしては、TVに繋ぐなんてオマケ機能だから、深く考えなかった仕様なんでしょうね。この辺の仕様の中途半端さがいかにもソニーらしいとも言えますけどね。
アップデートで対応されないか、期待せずに待つことにします。
書込番号:23570815
15点
開発者オプションから「デスクトップモードに強制的に切り替え」「フリーフォームウィンドウの有効」「アクティビティをサイズ変更可能にする」を有効化し再起動してみてください。ミラーリングではなくデスクトップモードという形にはなりますが全画面表示にすることは確か可能だったはずです。またこのモードはまだβ版ですので対応アプリが少ないのでちゃんと使えるかはわかりません。
書込番号:23572413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
また前述されているSecondScreenはadbコマンドというのを使えばrootなしで行うことができますがパソコンに詳しくないとわからないと思うのでおすすめはしません。
書込番号:23572419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>masa627212さん
情報ありがとうございます。ミラーではなく、2ndモニタとしてTVを繋ぐという方法ですね。初めて知りました。
HDMI接続の場合はマウスが別途必要になりますが、希望通りTV全画面での表示ができました。
とりあえずYoutubeとMXPlayerで全画面再生できたことは確認しました。
しかもTVでの動画再生とは別にスマホ本体で別アプリが使えるのもよかったです。
#USB-C接続のタッチパネルモニタならマウスも不要のようですね。
>nogakenさん
SecondScreenも試してみました。ルート化ではなくmasa627212さん情報のadbツールでのpermission付与だけで設定してみたところ、ミラーでのTV全画面化にも成功しました。ただ設定の不備なのかHDMI接続を切ったあとに、スマホが縦表示に戻らないことが発生するので、その辺をクリアできれば希望通りにできそうです。
#スマホ本体の設定をいじっても縦表示に戻らなかったときはちょっと焦りました。
書込番号:23573299
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



