| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2020年12月19日 21:09 | |
| 63 | 11 | 2020年11月23日 10:21 | |
| 39 | 3 | 2020年11月22日 15:58 | |
| 9 | 3 | 2020年11月12日 06:48 | |
| 1 | 2 | 2020年11月8日 08:22 | |
| 22 | 7 | 2020年10月29日 09:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia常時テザリングでのリモート勤務を検討しております。
この機種での常時テザリングは可能でしょうか?
エコ機能等が働きテザリングが自動にOFFになるような事があれば仕事に支障をきたすので所有者の方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:23857639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kiss me♪さん
すいません所有者でも無くXperiaに詳しい訳でも無いのですが・・・業務内容にもよりますがモバイルデータ通信でのテレワークは厳しいのでは無いでしょうか?
回線速度も固定回線と比べれば遅いでしょうし、契約内容にもよりますが一般的にはデータ量の制限もあるでしょうし、速度制限になるかもしれません。
メールチェック程度ならテザリングを使用しなくてもスマホ本体で出来るでしょうし、本当にモバイルデータ通信で業務に支障が出ないかテストはされているでしょうか?
そんな事は百も承知で「テザリングさえ切れなければ問題無いんだ」という事でしたら無視していただいて構いません。
書込番号:23857719
2点
>Kiss me♪さん
繋がってたら切れることはないですよ。
拙速がない場合自動で着れるように設定はできます。
書込番号:23857732 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
返信有難う御座います。
適切なアドバイス感謝です。
以前、会社支給のsurfaceはシンクライアントで稼働しdocomoのsimが挿さっていたので「docomoの通信品質であれば問題ないのかな?」っと考察しております。
自宅に固定回線はあるものの利便性と汎用性に欠けるので(たまには息抜きに景色の良いとこで仕事したいなぁ)との思いでテザリングの制限の無いdocomo5gギガホのプランの新規契約を検討し5Gのポケットwifi代わりにXperiaを候補に入れたところです(о´∀`о)
書込番号:23858347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>milanistaboyさん
>−ディムロス−さん
有難う御座います。
大変参考になりました(●´ω`●)
書込番号:23858356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kiss me♪さん
誤字でした。
拙速→接続
失礼しました。
書込番号:23858395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
こんにちは。
現在auのxperiaxz1を使っていてau版xperia1iiに挿してもapnを保存出来ず使えません。対して国内版は、高すぎててが届きません、5gには全く興味がないのでシムを入れ替えで1iiを使いたいと思っているのですが、docomo版ならaumno4gsimでも使えますか?
電話smsネットが使えたら良いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23794165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリー版が値下がりするまで待ったほうがいいです
ドコモ版にauSIMだとbandの関係上それなりの確率で圏外になります
書込番号:23794217
![]()
10点
au版と同じで難しいかと。
書込番号:23794411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キャリア版のサイトでの説明で「動作保証はしない」と明記してあったと思います。メーカー直販のSIMフリー版やグローバル版はわかりませんがキャリア版は縛りがあると思います。たとえキャリア版を中古で手に入れたとしても難しいかと。
書込番号:23794418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
論点は二つ。
自社4Gには保障はしないとしつつ認識はする模様。
但し、auVoLTE SIMまでその範疇に入るとは限らない。
ただ、従来のdocomoの対応通り世代間の垣根を設けていないとすれば、APN設定さえすれは使えるはず。
auVoLTE SIMをXZPなどdocomo4G機に挿して使った経験からするとband1&28だけでも不便を感じたことないですね。
18と19も互換してるのかも?
書込番号:23794499
10点
まあ、結局自分で身銭を切って試してみないと判らない。
が結論ですけども。
書込番号:23794502
5点
>ACテンペストさん
>松postさん
>こるでりあさん
皆さん素早い返信ありがとうございます。
ドコモ版xperia1iiを買いました、!!(結局)これでauが使えるか試して見ます、ちゃんと使えたか報告します。使えなかったらau版1iiを買い直して5gに契約変更します。
皆さんの素早い助言感謝致します。
書込番号:23794705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそもau版のXperia1iiお持ちなんですか?もしお持ちであれば5G契約した方が早くないですか?仮に、このスレでdocomo版は大丈夫と言われれば購入となるともう一台買う事になって逆に高く付きませんか?文面から読み取った内容なんで違ってたらごめんなさい。あと、白ロム中古相場でもそんなに安く無いですよ。あと5G契約に移行するとキャンペーンなどで割引があるでしょうし、契約内容を見直す所が有れば安くなる可能性も。あくまでも自己責任ですよ。
書込番号:23794774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
まあ5Gが要らない。
というのが前提の質問ですし、そこを無理押しするのもどうかと。
返信者もそれを受けての提案なので。
買い換える算段もつくと仰られてますしね。
それに、端末自体をキャリアで買うメリットは殆ど無くなってますからね
5Gでも許容すると言う話でしたら、普通に5G契約にしたほうか無難とお勧めしますし、買い換え予算があるのであれば、いっそSIMフリー版を買ったほうが破格のスペックということもあり、
今後乗り換えの時も融通が利くのでお勧めしたいところでしたけど。
ただ、SIMフリー版はau系も含めてMVNOのAPN設定はプリセットされているとのレポートはありますが、肝心のau4G SIMの対応の証言が見当たらないので、そこは私自身が試してみたいところです。
今でもデータMAX契約なのでダメなら5Gに変えるのもやぶさかではないので。
書込番号:23794857 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>松postさん
>ACテンペストさん
わざわざ自分のために考えて頂き増してありがとう御座います。
経緯を説明しますとそもそも自分は高校生で機種変更をしたいと親に言った時にショップに行きたくないからしたくないからしたくないと言われまして楽天モバイルを紹介した時あっさり承諾してくれましてその理由がオンラインで全ての手続きが済むからと言うぐらいショップが嫌いで(次の契約更新で楽天に乗り換えます)オンラインショップは新品を買わないといけないので中古かsimfree版しか選択肢がなくsimフリー版を買ったのですが海外版でauがネットしか使えず(当たり前)友達に相談したらそのsimフリー版を買った値段で買い取ってあげると言われ(友達マジ神)口コミによるとauの1iiが4gapnが保存できない=4gシムで使えないとなるとあと選択肢がdocomo版しか無いんですよね、、、simフリー版は高くて買えない、、、
だからaumno4gsimをドコモ版1iiで使えるかが知りたいです。
長文失礼しました。
書込番号:23795026
5点
>ACテンペストさん
>松postさん
>こるでりあさん
報告遅れました。
結果からいうと普通に出来ました、でも設定が必要で電話アプリからの*#*#4636#*#*からテスト中、携帯電話情報、優先ネットワークの種類をlteオンリーにする必要があります、あとはapn設定をすれば普通に使えました。エリアに関していえば普通に使えます、バンドは1,3,28をつかんでました。
相談に乗っていただいたかたありがとうございました。
書込番号:23805392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>内一さん
こちらこそ有益な情報ありがとうごさいます。
私もこれから購入する立場なので、
選択肢か増えて助かりました。
書込番号:23805484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
電池使用量のスクショです。
この中にある「-5」というアプリ?があるのですがどういったアプリなのかご存知の方おられますでしょうか?。
ドロイド君のアイコンなのでシステムアプリだとは思うのですが、AndroidOSの表示は下にあるし初めて見るアプリ名でかなり電池を消費してるので気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:23803780 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ハシビロコウ02さん
GooglePixelのフォーラムでホットスポットを使うと出て来て消費してるとのことです。
テザリングなど含めてWi-Fi関係のものだと思います。
https://support.google.com/pixelphone/thread/15228826?hl=en
書込番号:23803817
![]()
17点
>Taro1969さん
ありがとうございました。
書込番号:23803858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
再起動で消えませんかねえ
書込番号:23782526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>松postさん
再起動で消えました!
ロック状態でそのアイコンをタップすると、
ロック解除した時に同じLINEが表示されてたんです。
消えてスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:23782643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良かったです。
書込番号:23782753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
お世話になりますm(_ _)m
昨日、この機種に機種変更してきました。
前の機種は、XZ3です。
2点程質問がございます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
1つ目は、ダイナミックバイブレーションについてですが、この機種は全体的に振動が弱い気がします。
XZ3では、こと細かく合わせて振動がありましたが、1 Aでは、臨場感に欠ける振動しかしません。
これは個体差なんでしょうか?
2点目は、シネマプロです。
初めて起動した時、画面に薄黒い帯みたいな物が上下にゆらゆら表示されます。
設定を色々いじってみたら消えましが、これは何だったのでしょうか?
もしかして、初期不良?と思いました。
ただ、デフォルトに戻すと、また同じ現象になります。
伝わりにくい質問で申し訳ないのですが、もし解る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23763142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シネマプロに関しては自分はスレ主さんが言われていると思う現象は起きてないですし、自分がやってみた操作が違うのでは有れば正直言って回答しようがありません。またダイナミックバイブレーションに関してはどれだけのものを思っておられたか?自分はあまり気になってません。もしかするとシステム更新、OSのアップデートなどしてないのではないでしょうか?
自分の場合、目玉のアプリと思っているphotoProにシネマプロを起動させた時に更新あった気がします。更にやり忘れがないかと設定→システム→詳細設定でシステムアップデートとアプリケーション更新を触って確認し案内が有ったのでアップデートやりましたよ。どれに伴って再起動もして。改善が見られないのであればショップに相談しメーカー対応になると思いますが。コロナの中なので予約が必要かと思いますが、事象が緊急であれば改善策の1つで有る初期化からのインストール、それでも改善が見られない状態で購入後の日が浅いものであればショップの対応策はあると思います。
書込番号:23775087 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自分はそんなに詳しいわけでも無いですし、不具合も今のところは無いので回答になってないかも知れないですね。ただ、自分は過去に使えたものが使えない事があって調べたら更新情報が出てたので更新。改善が有ったので機種交換したら絶対確認してます。キャリアやメーカーの更新情報やネット、You Tubeに自分より高い次元の口コミや機種レヴューされる方の情報見てますね。最近docomoよりAndroid11へのアップデートの対応機種になってたはずなので見てみて下さい。
書込番号:23775107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
現在、Xperia1を使っているのですが、カメラをしばらく使用すると、発熱で強制終了されてしまいます。
運動会の子供のダンスをとろうとしたら、全部とる前に強制終了されていまいました。
いままで、いろんな機種を使ってきましたが!こんなことは初めてです。
発熱対策が十分ではないとの話も聞いたので、後継のこの機種への買い替えを検討しているのですが、この機種もやはりカメラ使用時に強制終了されてしまうのでしょうか?
書込番号:23746909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>G'One Type-Rさん
発熱対策はされてますがスマホの筐体的に限界がありますね。
特にXperia1 Uの4K撮影などになってくるとかなり発熱しますので長時間は難しいと思います。
書込番号:23746963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
milanistaboyさん
返信、ありがとうございます。
確かに4Kとかは、つらいのかなとも思いますが、静止画を撮っていても、長い時間起動していると、しょっちゅうこの現象が起きるので。
後継機なら、改善されてるかと思ったのですが…
書込番号:23746978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は使ってますが・・・XPERIA1寄りも改善はしてる様ですが・・・
カメラ撮影中の稼働は熱がこもる要因ですので
撮影してない時はカメラ、ビデオ アプリを切った
方が良いです!強制終了が軽減されます。
XPERIA XZ premium は使い物にならない位 強制終了起こしてました!カメラ、ビデオ アプリ長時間起動は凄かった(苦笑)
書込番号:23747108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>G'One Type-Rさん
静止画で落ちたことはないですね。
起動しっぱなしはやめたほうがいいとは思いますが。
書込番号:23747436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のXperia 5も2ヶ月前の猛暑では苦労しましたね(当方日本一暑いだけが有名なあの県民)
4KやフルHDの60fps撮影中は仕方ないにしろ、気温33℃位からは通常のフルHDは愚か静止画撮影中でも温度センサーが反応し、『温度が上昇したため〜』というメッセージが出たり、そのまま撮影を続けていたら強制終了してしまったり・・・。
前機種のarrows F-01Jが38℃の炎天下で漸くダウンする位、暑さに強かったので余計でした。
最新のXperia 5 IIはコンパクトながら発熱対策がされているので、多分大丈夫だと思いますが、1 IIはYouTubeでのレビューを見るに、やはり熱には弱いそうですね。
ただ暑さに弱くてもカメラ性能は相当良いので、適度にカメラアプリを起動し直したりして対処するのが無難だと思います。
(一応望遠に切り替えた際、画面全体がボケてたら熱持ってます)
書込番号:23748356
![]()
4点
自分もそれで手放しました。デザインも自分としてはz3発表以来最高にカッコいいと。
書込番号:23752371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発熱とは関係ないですが、1 IIと5 IIのカメラ性能は一長一短のようです。
ToFセンサー搭載だから、1 IIの方がどの撮影環境でも優れてるかと言えばそうでもなく、非搭載だけど5 IIの方が優れてる場合もあるといった感じ。
4K+120fps撮影とか5 II限定な機能を除いた通常の撮影シーンでですが。
YouTubeに比較動画が結構上がってきてるので参考に。
書込番号:23754809
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






