| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 10 | 2021年9月27日 17:55 | |
| 4 | 1 | 2021年9月22日 10:49 | |
| 136 | 10 | 2021年9月7日 22:38 | |
| 131 | 17 | 2021年9月6日 19:07 | |
| 12 | 2 | 2021年8月21日 12:57 | |
| 23 | 3 | 2021年8月21日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
初めまして。
初めてご質問させていただきます。
いろいろなサイトを回ってみたのですが解決方法が見つからず、ここで質問させていただければと存じます。
フリマサイトにてSO-51Aの端末を購入いたしました。
ネットワーク利用制限確認の結果は「○」となっております。
購入当初、日本通信SIMを利用しておりまして
初期設定時に特段問題はありませんでした。(通信○、SMS○)
友人とは、電話アプリを使わず基本ライン通話で話をしていたので
最近まで気づかなかったのですが、電話番号での通話が、発信、着信ともにできません。
SIMの問題かと思い、日本通信に確認したところ特段異常は検知できないとのことでしたが
この際なのでAhamoに切り替えてみました。
結果的には、Ahamoに変更した後も、通話のみできなかったため、いろいろなサイトを調べてみたところ、
初期化で症状が収まったとの書き込みを発見しました。
実行してみたところ、通話もできず、SMSも使えなくなってしまいました。
自身では原因がわからず、こちらで同様の症状を経験された方などいらっしゃればお知恵を拝借できれば幸いです。
長文となってしまいましたが何卒よろしくお願いいたします。
APN:Spモード spmode.ne.jp
優先ネットワークの種類:5G/4G/3G/GSM
発信した際の挙動:0秒で通話終了し、相手側にも着信の表示なし
SMSの発送エラー時の表示:(504)SMSが利用できません
5点
>とんふぁー丼さん
「初期設定時に特段問題はありませんでした。(通信○、SMS○)」とありますが、初期設定時にも通常電話での発信、受信は確認されていなかったということでしょうか?
また111にダイヤルしての通話テストもされていないのでしょうか?
書込番号:24363985
![]()
8点
>>ひろやまむさしさま
返答ありがとうございます。
お恥ずかしながら、あまり通話を使う習慣がなかったため、初期設定時に通話の確認はしておりませんでした。。
SMSについては、今回の初期化前までは受信できておりまして、端末購入時の初期設定時にLINEのSMS認証等にも問題なく対応できておりました。
最近になって知人から「携帯変えた?着信拒否?」とLINEがあり通話不可に気づいた次第です。。
書込番号:24364045
3点
>とんふぁー丼さん
ahamoに変えたと言う事は4G5Gになります。
多分4G通話がONになっていないからだと思います。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→4G回線による通話ONで通話が出来ると思います。
書込番号:24364066 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>α7RWさま
ご連絡ありがとうございます。
設定を変えて再チャレンジしてみました。
優先ネットワーク:5G/4G
4G回線による通話:ON
こちらでも、発信した直後に「接続しています」と表示されすぐに切れてしまいます。。
念のため、通話操作時のスクショを添付いたします。
書込番号:24364107
4点
>とんふぁー丼さん
設定からsimの内容を確認して電話番号の表示がありますか?
111で通話確認が取れないので、故障を疑ってよいと思います。
初期化までしても改善がないようでしたらドコモに持ち込んで修理依頼することになるかと思います。
入手時から故障していたのかもしれません。
書込番号:24364187
10点
>ひろやまむさしさま
何度も親身に対応いただきありがとうございます。
SIMのステータスを確認いたしました。
電話番号の表記があります(スタンプで番号は伏せています)が、モバイル音声ネットワークの種類が不明となっていますね。。
これは通常何かしらの表記がなされているものなのでしょうか。
本日の初期化前までSMSは利用できていたので、原因特定が難しそうです。
修理について調べてみたいと思います。
ご相談に乗っていただきありがとうございます。
書込番号:24364212
3点
私のSO-51Aのモバイル音声ネットワークは 4G と表示されてますね。(MVNOの4G契約です)
書込番号:24365565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>さまよえるオランダ人さま
御教授ありがとうございます。
アンテナ等が原因なのでしょうかね。。。
詳しくないのでわかりませんが、そこの違いにヒントがありそうですね!
書込番号:24365880
0点
機械故障か設定かわからないので、ahamoなら店舗でサービス受けてみては?
それでもダメなら、見積もり止めで修理依頼してみては?
書込番号:24365895
7点
みなさま回答ありがとうございました。
ダメもとで再度初期化しましたところ、SMSが届きました。
また着信確認がとれました。
原因はいまいちわかりませんでしたが、解消されてよかったです。
お騒がせいたしました。
書込番号:24366217
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
7月のアップデート後あたりからNFCがON時に手帳型ケースに入れているICカードがNFCの部分にふれるとバイブレーションするようになり、とても使いづらくなりました。
おサイフケータイ機能は利用しているため、
利用しないときはNFC機能をオフにして使用するようにしています。
NFC機能のオンオフですが、設定のわりと深いところにあり、オンオフするのが割と手間です。
こちらの端末はステータスバー等で手軽にNFC機能をオンオフすることはできますでしょうか(以前利用していたXperiaZ4等ではできました)
また、NFC機能をオフにしないでICカード接触によるバイブレーションをしなくすることは可能でしょうか。
書込番号:24355029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイブ無効はわかりませんが、NFCオンオフは
ウィジェット→設定のショート→デバイスでショートカットアイコンからちょっとだけ近道になります。
書込番号:24355874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先日Xperia XZ Premiumよりこちらへ機種変しましたが、下記の事で不便を
感じています。どなたか助けていただけると幸いです。
【困っているポイント】
プリインストールの電話アプリ以外(電話帳XやQuick電話など)をデフォルト設定すると
着信時に電話番号のみ表示され、誰からの着信なのか分からず困っています。
プリインストールの電話アプリをデフォルトに戻すと着信相手の登録名も表示されます。
標準アプリが私にはとても使いにくく、以前の機種で電話帳XやQuick電話を
課金して使用していたので、できればどちらかを使いたいのですが解決法がありますでしょうか?
アプリ開発元によると着信表示はアプリ側の問題ではなくXperia本体側の処理とのことでした。
ネットの口コミ等で同様の現象を訴えておられる方も稀にいらっしゃるようですが、
同じ機種で問題なく使用されている方もいらっしゃるようなので、何か設定の問題なのかなと・・・
どなたか助けてください。。。
27点
試してみました。
たしかに当初、登録した名前が表示されず電話番号のみで、判別ができなかったです。
以下の設定をしたら解決しましたので、一度確認してみてください。
設定→アプリと通知→標準のアプリ を開く。
現状は「電話アプリ」が「電話帳X」、
「発信者番号/迷惑電話アプリ」が設定なしになっていると思います。
この発信者番号/迷惑電話アプリをタップすると電話帳Xを選べるので、設定してください。
これで登録名が表示されましたので、一度試してみてください。
デフォルトの電話帳アプリ使いづらいですよね、わかります(^_^;)
書込番号:23657317 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まつ525さん
解りやすいご返信ありがとうございます!
電話帳Xで教えて頂いた通りに設定してみたのですが、やはり電話番号のみの表示で名前が出てきませんでした。
Quick電話の方をデフォルト設定した場合には、『発信者番号/迷惑電話アプリ」の設定自体が表示されませんでした。
標準アプリが使いやすければ、こんな苦労しなくていいのに…
書込番号:23657778 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ちゃお★ちゅーるさん
あらら、できませんでしたか…
私は電話帳Xだけ使っている状態で、Quick電話は未インストールなので、条件が再現できてないですからね…
もう少し考えてみます(・∀・)
書込番号:23659465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まつ525さん
私も元々電話帳Xしかインストールしていなかったのですが、この現象があった為、Quick電話も試してみたが同じようにダメだったという感じです。
やはり同機種同アプリでも症状の有無があるんですね。
ということはやはり何かの設定なのかなぁ。。
書込番号:23662039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちゃお★ちゅーるさん
他の機種で同じように着信相手の名前が表示されない不具合があり解決方法が書き込みされていた情報になります。
【手順】
@[設定]
A[アプリと通知]
B[xx個のアプリをすべて表示]
C利用したい[電話アプリ]
D[権限]
E許可が必要なものが表示されるので「許可」を選択
利用したい電話アプリの権限の許可設定が出来ていないのが原因のようです。
まだ解決済みになっていなかったので書き込みしました。
書込番号:23692121 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>yyyyyouさん
ご回答ありがとうございます!
まだ解決しておりませんでしたので、助かります!
教えて頂いた設定を確認してみたのですが、アプリから求められている権限は既にすべて許可になっていましたが、相手の名前が表示されません。。。
うーーん、どうしたらいいんでしょう。。。
書込番号:23693604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
XPERIA 10 U でも、同現象発生します。
プリインストールアプリを電話アプリにしている場合は、着呼通知にはアドレス帳に登録されている名前に変換されておりますが、
quick電話を電話アプリにしている場合は、着呼通知には電話番号が名前変換されずにそのまま表示されてしまいます。
権限については、quick電話が求めている権限全てを許可しております。
quick電話開発者様と本件についてコンタクトをとりまして、解決策を見いだしました。
quick電話を電話アプリに指定していても、着信ポップアップはプリインストールアプリが表示しております。
よって、
・quick電話を電話アプリに設定
・プリインストールアプリには、求めている権限を許可する設定のみしてやる
とすることで、プリインストールアプリが着信ポップアップ表示を行う際に電話帳等にアクセスする事ができるので、名前変換が可能となります。
書込番号:23878671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>nkstjpさん
ご回答ありがとうございます。
プリインストールアプリで、権限許可設定をしたら、無事に着信相手名が表示されるようになりました〜!!!
もう半ば諦めていたので、とっても嬉しいです!
ありがとうございました!!
書込番号:23882702 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>nkstjpさん
電話帳xも同様の方法で解決しました。プリインストールの電話アプリに与える権限を「連絡先」のみにした上で、あらためて電話帳xをデフォルトにしたところ、無事に電話帳xでも相手名が表示されるようになりました。ずっと困っていたので大変助かりました。ありがとうございました。当方の機種はXPERIA10U(SO-41A)です
書込番号:23882873
9点
Xperia 10 iiiでも同じ現象が起こりました。
プリインストールの電話アプリでは、履歴に名前が出ず、着信時にも名前が出ません。
電話帳Xを試してみたところ、履歴は発信は出ますが、着信はでません。着信時にも名前が出ません。
こちらの情報を参考に、下記の設定をしたところ、無事、表示されるようになりました。
1.電話帳Xをインストール
2.プリインストールの電話アプリに与える権限を「電話」と「連絡先」のみに。
(「電話」は外せませんでした。)
3.標準のアプリで、電話アプリ、発信者番号/迷惑電話アプリの設定を電話帳Xに。
大変助かりました。ありがとうございました!
書込番号:24329919
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Android 11にアップデート後、いたわり充電に追加機能で制限容量80%・90%と選べるようになったので、90%を選択して充電器に置くと1か月に1度電池性能を確認するために自動的に満充電まで充電します!との事でとりあえず満充電したのですが、昨夜充電する際にまた満充電まで充電します!と出てきました。これってバグなんでしょうか?
同じ症状が出ている方いますか?
15点
書いてある通りでは?
というか、90%制限に設定しておきながら自分で満充電にするの意味無いような。
書込番号:23966784
11点
制限容量の指定は数日間持ち運ばない場合に有効な設定です。これにより、満充電状態の継続でバッテリーが急激に劣化していくのを防げます。
毎日、スマホを持ち運ぶ場合はこの設定がオフのままで使えば問題ありません。
書込番号:23966812
8点
数日間未使用で保存する時は50%程度なので、80〜90%は多過ぎです。
まあ、普段ガッツリ使わないのであれば寧ろ80〜90%でも充分ですし、その方が多少劣化を遅らせる事は出来ます。
ただ駆動時間も減る為、頻繁に充電するのではあまり意味はありません。
書込番号:23968569
6点
自分は充電時の高温環境による劣化の方がサイクル劣化よりも気になるので自作のファンで冷やしながら充電してますよ。Z1fから使い続けてX Performance、1、1iiと毎回100%まで冷やし続けながら充電してます。効果あってか多少のヘタリ感はありますがZ1fもX Performanceも今だ現役。80ー90%充電も延命効果あると思いますが、やっぱりリチウムイオンの1番の天敵は高温環境なんじゃなかろうかと…。パンツのポケットに入れるのも体温が伝わって良くないですね。なんだが話がそれてますが電池へのいたわりと言う事で。
書込番号:23969529 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
まあ、だからこそ充電しながらの操作は御法度なんですよね
ただ高温による劣化を考慮するのなら、夏場の炎天下とかもはやスマホを外に持ち出せなくなるのでは・・・
流石にそんな人居ないと思いますが
書込番号:23984751
6点
>くらじぇーさん
スレ主さん、問題は解決しましたでしょうか?
私は国内SIMフリー版ですが、
いたわり充電の電池性能確認について、流れを書きます。
充電するとバッテリー100%とロック画面に充電完了と表示されますが、そのまま充電して下さい。
しばらくすると通知パネルに電池性能確認完了と通知されると終了です。
次回から指定%までの充電になります。
書込番号:24065762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
>くらじぇーさん
参考までにお伺いしたいのですが、この場合の充電方法はUSB接続でいらっしゃいますか?
それともQiのワイヤレス充電でしょうか?
私の場合はQiでWCH-10を使用しているのですが、いたわり充電をオンにしていても、充電時間帯を学習する気配が一向にありません。
そもそもいたわり充電がWCH-10に対応していないのかもしれませんが、ほかの方のクチコミを見ても充電機の機種はわかりませんが、ワイヤレス充電でもいたわり充電が機能しているようです。
スレ主様の充電方法をお伺いできればありがたく存じます。
書込番号:24066194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>清水茶さん
自分はワイヤレス充電です。、いたわり充電の制限容量90%で使用しています。
書込番号:24066696
1点
>くらじぇーさん
ありがとうございます。
重ねてのお伺いでお手数をおかけいたしますが、ワイヤレス充電器のメーカーや型番などは、おわかりになりますでしょうか?
書込番号:24066700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>清水茶さん
充電器はAnker PowerPort+ 1
ワイヤレススタンドがAnker PowerWave 10 Stand
どちらもとても良いですよ。
書込番号:24066791
2点
>くらじぇーさん
Ankerは評判どおりいいのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ソニーにこだわり過ぎて、古いソニーのQiを引っ張り出したのが、やはりよくなかったのだと再認識しました…。
書込番号:24066795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>くらじぇーさん
連投で失礼いたします。
昨夜の充電の際に、私も90%設定を初めて試してみましたところ、今朝は89%で止まっており、学習の気配はないものの上限設定は機能しているようでした。
その過程でスレ主様のいわれる表示が確かにありましたが、私の場合はいたわり充電の設定画面で、「常時」のラジオボタンをオンにしたときのみにご指摘の表示が出て、充電器においた際にはいつも表示される「金属をはさんでいないか」が表示されておりました。
スレ主様の場合は、充電器に置いた際に「満充電します」と表示されたという理解でよろしいのでしょうか。
ご参考までに画像も投稿しておきます。
また、スレ違いで恐縮ではありますが、スレ主様のご使用の「Anker PowerWave 10 Stand」につきまして、型番が「AK-A2524011」のものと、「AK-A2524012」のものがありまして、スレ主様がご利用のものはどちらでいらっしゃるか、重ねて参考にさせていただけますとありがたく存じます。
書込番号:24067901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>清水茶さん
AK-A2524022です。もうこのスレは解決済みなのでよろしくです。
書込番号:24069098
2点
>くらじぇーさん
ありがとうございました!
書込番号:24069279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ症状で困ってます。買ってから一ヶ月は良かったのですが、何度満タンまで充電しても、毎回、確認充電します、一ヶ月に一回自動で起動しますと出ます。再起動しようが、いたわり充電を切ろうが駄目です。ちなみに当方は80%で設定して使っていますが、毎回、確認受電をキャンセルするボタン押すの面倒ですよね(^^;
書込番号:24327839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
iPhoneのサブ機兼DACとして中古で80%以上のものを購入しました。以前サブ機として使っていたOPPO A5 2020は5000mAh、こちらは4000mAhですがこちらのほうが何も触っていない状態でもやけにバッテリーの減りが早く感じます。バックグラウンドで動いてるアプリを消してるはずなのですが、待機状態での減りはこんなものなのでしょうか。
書込番号:24300684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A5 2020はスナドラ665
1Uはスナドラ865
ミドルかつバッテリー容量が大きいのと、ハイエンドかつ小さいのとでは当然前者の方が電池持ちますけど
書込番号:24300694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ネモフィラ1世さん
アプリを動かしてる時はわかるんですけど、動かしてないときもそうなんですか?
書込番号:24300707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
解決済みの過去質問にありましたが改めて、、
xperia1U、xperia1で
文字入力が鈍くなります。
フリック入力なら大丈夫とかありますが
ケータイ打ちしています。
xperia5シリーズではこの現象が起きないので
ケータイ打ちのまま、何かのアプリを止めたり
設定で変えられないのでしょうか?
他のAQUOSやXiaomiでもこんなこと起きないのに
xperia1シリーズだけずっとこの現象がおきます。
書込番号:24297379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは(^^)/
こちらを見て携帯打ち(ATOK)に変えてみましたが、別段遅い感じはしないです。
保護ガラスやフィルム、または日本語入力アプリを変えてみるとどうでしょうか?
せっかく素敵な機種なので、良い方法が見つかるといいですね。
書込番号:24299855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
同じ症状です
ネットニュースみたあとLINE打とう!としたとき
遅いなんてものじゃないです
Gboard
flick
poboxをapk全部だめでした
書込番号:24300358 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
こんにちは(^^)/
ちょっと気になり、ネットニュースを見たあとラインをGboardで携帯打ちで書き込んでみました。
ATOKと変わらぬ速さでした。
これで遅くなるようならGboardが原因かなぁと思っていたのですが、何らかの設定や入っているアプリの設定により遅くなっているのかも知れないですね。
解決する事を祈っています(^^)ゝ゛
書込番号:24300610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









