| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2023年3月17日 09:39 | |
| 50 | 28 | 2023年3月13日 21:08 | |
| 52 | 7 | 2023年3月9日 15:25 | |
| 80 | 16 | 2023年4月3日 05:01 | |
| 204 | 22 | 2023年3月1日 18:16 | |
| 14 | 7 | 2023年2月17日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Android 12にアップデートしたところ、待ち受け画面状態で、サイドキーを押すとメディア音量が調整され、その隣に表示されている着信音量の方を変えたいのですがメディア音量だけしかサイドキーで調整できません。
仕方なくその画面上で着信音量のバーを動かそうとすると、画面ロックを解除するように求められ、アップデート前より面倒になってしまい困っています。
書込番号:25181672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperiaは持ってないけどAndroid12でボリュームボタン押すとボリュームバーの下に[・・・]ってボタンが出てきてそれを押すと各種音量の画面が出るんじゃない?
と言っても、Androidの音量って着信音とか通知音、メディア音量とか何種類ものやつを一個のボリュームボタンで操作しなきゃいけないからちょっと面倒
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hp.volume&hl=ja&gl=US
↑↑これを入れると一発で分かりやすい音量調整の画面が出てくるので、こういうの使うのが良いんじゃないかな?
書込番号:25181691
0点
いや、そうじゃなくて、・・・を押すと画面ロックを解除しないと着信音量をいじれないの。
面倒じゃない?
書込番号:25181724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うみのかけらさん
本当ですね。
(マナーモード標準なので、気付きませんでしたが、画面ロックしていると慌てますね。)
書込番号:25182447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うみのかけらさん
ロック解除しなくても、右の音量ボタンで、Bluetoothで接続したイヤホンの音量は調整できますね。
電源ボタン等に触らず、画面が消灯したままの状態でも出来ました。
タッチして、ロックがかかったままの待受画面で確認したところ、右のボタンを操作すると、メディア音量の調整インジケータが表示されています。
メディアプレーヤ等を使っている時は自動的にメディア音量調整が優先され、そうでないときは通話音量ボタンとして機能するのかもしれません。
(本機Android12で、プレーヤ使用中に着信したことがないのでわかりませんが、以前の機種(SO-04J)では着信するとプレーヤは自動的に一時停止になっていたように思います。)
書込番号:25184187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
よろしくお願いします。
本当はAを四万円台で購入予定でしたが数時間の差で九万円台になって仕舞い現在に至ります。
SONYでSIMフリーBも考えましたがキャリアメール不可などで却下となりました。
16万近くも出してC買うのも高過ぎだし、数時間の差で九万円台になったAも何か馬鹿馬鹿しく思えて本当は気乗りしませんが交換の時期なので(Amazonアプリが使えなくなったので)…
使い方はメール、映画、写真がメインでゲームはやりません。今まではB年以上は使ってました。今回は綺麗な映像を観たいなと思って…
お勧めは何方だと思われますか?
AとC、後それぞれ何年くらい使えるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25178754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロール9さん
>SONYでSIMフリーBも考えましたがキャリアメール不可などで却下となりました。
docomoメールはIMAP対応ですので、パソコンでもSIM未挿入のスマホでも利用可能となっています。
>AとC、後それぞれ何年くらい使えるものでしょうか?
壊れるまでは利用可能です。
いつ壊れるかは予測不能となります。
購入初日に壊れていて使えない場合もあります。
書込番号:25178762
4点
>†うっきー†さん
さっそくにご投稿、有り難うございます。
そうなんですか?では、SONYストアのSIMフリー版でもキャリアメール使えるのですね?
友だちが使えないって言うものですから…
確かに壊れるまでなのですが、Amazonアプリがセキュリティ?の問題とかでAndroidを更新しても使えなくなったのが確か3年と数ヶ月後でしたので…
書込番号:25178792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そうなんですか?では、SONYストアのSIMフリー版でもキャリアメール使えるのですね?
>友だちが使えないって言うものですから…
docomoのメール(*****@docomo.ne.jp)
・ガラケーのときからと同じく送ったらすぐに届いて…というSMS的なやつだとdocomoスマホじゃないと使えない
・PCメールみたいに自分で受信したり一定間隔で受信チェックしたりする方法だったらどのスマホでも使える
最近はキャリアメール持ってても昔ほど使ってないって人が大半だろうし、そういう場合なら後者でも全く困らないだろうし今でもキャリアメールでバンバンやりとりしてるとかだったらdocomoスマホの方がいいかもしれないね
書込番号:25178863
4点
>キャリアメール
ドコモはだいぶ前からSIMフリー端末向けにドコモメールアプリを提供してますからGoogle Playからインストールしてdocomoアカウントを設定するだけで使えます。
auも自社端末にSIMロックを掛けられなくなったあたりからauメールアプリをGoogle Playに公開しましたau IDを設定すればSIMフリー端末でもauメールが使えます。
書込番号:25178865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>クロール9さん
>そうなんですか?では、SONYストアのSIMフリー版でもキャリアメール使えるのですね?
>友だちが使えないって言うものですから…
勘違いですね・・・・
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
SIMフリーでも使える、ドコモメールアプリもありますが、プッシュ通知対応ではないので使わない方がよいと思います。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
>15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。
プッシュ通知対応のお好きなメーラーを使えばよいです。
それでプッシュ通知で利用可能です。
IMAP対応なので、好きなメーラーで、パソコンでもSIMフリー端末でも利用可能となっています。
書込番号:25178876
5点
1 IIは既にアップデートサポートは終了し残すは修理保証期間の終了を待つのみ、1 IVはレビューを見れば分かりますがもはやスマホとしてまともに使えない欠陥機種です。
つまりどちらもデメリットしかないため、Xperia自体お勧めできません。
書込番号:25178892
1点
■補足
>プッシュ通知対応のお好きなメーラーを使えばよいです。
>それでプッシュ通知で利用可能です。
>IMAP対応なので、好きなメーラーで、パソコンでもSIMフリー端末でも利用可能となっています。
プッシュ通知可能なメーラーを利用すれば、SMSなどと同じ感覚で、送信後、1,2秒もすれば通知されるようになります。
dアカウント利用設定を終えていれば利用可能です。
書込番号:25178928
4点
ご返信有り難うございます。
>どうなるさん
周りが昔からあまり変わらない人が多いのです。
すると、SIMフリー版ではないほうが良さげですね。
書込番号:25178998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
ご返事有り難うございます。
そうなのですね、今では使えるようになったとは…
初級に毛が生えた程度の知識しかないので、出来るか分からないのが気掛かりではあるのですが…
書込番号:25179003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>arrows manさん
ご返信有り難うございます。
第一候補はarrowだったのですが前の機種に比べ良いところが見つからずXPERIAで探している次第です。
arrowsホントに日本製かと思ってしまいます。
書込番号:25179012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
お忙しい中何度も有り難うございます。
初級レベルの私でも出来るのでしょうか?
お話が専門的過ぎてついて行くのが大変です。
一番のお勧めはどれですか?+うっきー+さん的に…
書込番号:25179022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロール9さん
>初級レベルの私でも出来るのでしょうか?
dアカウント利用設定は最初の1回だけです。
1回設定したものは、サーバーに保存されていますので、それ以降は端末を変更しても再設定は不要です。
FOMA契約のSIMでしたら、3G専用端末が必要ですが、Xi契約でしたらSIM1枚でSPモード通信が出来ますので、非常に簡単です。
契約内容がXi契約でしたら、何の心配もいりません。
FOMA契約の時だけ面倒なだけとなります。
>一番のお勧めはどれですか?+うっきー+さん的に…
好みなので、プッシュ通知対応であれば、何でもよいと思います。
私が使ったことがあるもので言えば、
Outlook
Blue Mail
Aqua Mail
CosmoSia
あたりでしょうか。
私はCosmoSiaを愛用しています。
以前は、一回のみの課金で永続利用が可能だったときに課金していたため。
今は、広告を消すためには、月額制に変更となりました。
広告があってもよければ、今でも無料ではあります。
https://cosmosia.net/price/
実際に使ってみて、好みのものを使われたのでよいかと。
ちなみに、Gmailアプリは、フェッチの最短15分しか設定がありませんのでプッシュは利用出来ません。
書込番号:25179050
![]()
3点
機種変更でも特価となるドコモショップもあるみたいですよ。
https://pcningen.com/phone/android/galaxy-xperia-sale/#toc3
ショップは不明だし、今週末もあるのかはわかりませんが。
書込番号:25179052
0点
>クロール9さん
こんにちは。
>16万近くも出してC買うのも高過ぎだし、数時間の差で九万円台になったAも何か馬鹿馬鹿しく思えて本当は気乗りしませんが交換の時期なので(Amazonアプリが使えなくなったので)…
>使い方はメール、映画、写真がメインでゲームはやりません。今まではB年以上は使ってました。今回は綺麗な映像を観たいなと思って…
>お勧めは何方だと思われますか?
Android機でしたらGoogle Pixelがバランス良いかもしれませんね。
ちなみに、スマホに関してはあまり日本製とか考えない方が良いと思います。少なくともスマホの画面に使用されているOLEDパネルや液晶パネルはほとんどが韓国 or 中国製でして、画面パネル含めて日本製と言えるのはSHARPだけだと思います。
書込番号:25179127
![]()
0点
>クロール9さん
>画面パネル含めて日本製と言えるのはSHARPだけだと思います。
書き方に誤りがありました。
正しくは、「画面パネルが日本製と言えるのはSHARPだけだと思います」でした。
SHARPスマホに使われたいる部品全てが日本製ではないですね。少なくともSOCは日本製ではないです。
書込番号:25179135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>首都高湾岸線さん
>SHARPスマホに使われたいる部品全てが日本製ではないですね。少なくともSOCは日本製ではないです。
シャープ AQUOSの化粧箱には、「MADE IN CHINA」の刻印があるので、日本製と勘違いする人は少ないと思いますが、
それでも、日本製と勘違いされる方がいるようですね。
どこ製かは気にする必要はないとは思いますが。
書込番号:25179181
3点
>クロール9さん
UからWに機種変して今に至ります
UはOSをアップデートした後にやたらフリーズすることが多くなり、嫌気がさして機種変更しました
それさえなければ良い端末だと思っていのですが
Wはいまのところ不満もなく快適に使用しています
バッテリーが二日間は余裕でもつので助かっています
書込番号:25179182
0点
最近値下して10万円切った1 Vのシムフリーもオススメですけどね。
私が買った時よりさらに2万近く下がったし(苦笑)
Vも酷評する人も多かったですが、1Uと比べて困ったことはほぼ無いです。
バッテリー消費がやや早いかなくらいで、パフォーマンスとトレードオフといったところ。
発熱に関してはUもあるにはありましたし、
(まあ大概Google開発者サービスが更新でやらかしてる時とかアプリ由来なので再起動とか一度削除してリスタートさせることで平静化してます)
長時間高解像度ビデオ撮影となると自信はないですが、iPhoneも含めておしなべてどの機種も同じでしょう。
iPhoneの上位系もパフォーマンスモンスターとの引き換えにかつてように電池持ちならiPhoneとはいかなくなってきてるのは明らかなので。
結局発熱は強制排熱出来ないモバイル端末では避けられない。
パフォーマンスを維持できるかどうかなので。
私は1Cは買ってないので語れることは無いですが、酷評の要点はVと変わって無いので現状値段との釣り合いを考えるとVのほうがより無難とは言えます。
PixelはSDメモリーカードを使えないというデメリットもあります。
これはユーザーが動画記録用いる様々な市場品のSDの品質に左右されないパフォーマンスを維持するため(あと、クラウド容量買え〜。という営業事情)でしょうが、
その点SIMフリーの1Vは内蔵だけでも512GBあるので、システムやアプリを割り引いても高画質大容量動画を記録するのにも充分ですし、内蔵に撮影記録をしたあとにSDに転送すれば容量の融通は利きますしね。
私自身は最近はスマホでゲームも、観光で出かけない限りはカメラもあまり使わないので
高負荷環境を体験仕切れているとは言えませんが、1U(ただし、同じくSIMフリーのRAM12GB版)から1Vに変えましたが、全然トラブルも無く快適で満足しています。
書込番号:25179297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>†うっきー†さん
>シャープ AQUOSの化粧箱には、「MADE IN CHINA」の刻印があるので、日本製と勘違いする人は少ないと思いますが、
>それでも、日本製と勘違いされる方がいるようですね。
そうでしたか。失礼しました。
どこかの記事にてIGZOパネルは国内工場で生産していると読んだことがあるので、AQUOSのIGZOパネルは日本製かと思ってました。
書込番号:25179546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>首都高湾岸線さん
>どこかの記事にてIGZOパネルは国内工場で生産していると読んだことがあるので、AQUOSのIGZOパネルは日本製かと思ってました。
パネル限定の話でしたら、日本か中国、どちらの工場のものかは分かりませんでした。
中国の工場かもしれませんし、日本の工場かもしれません。
パーツごとに、どの国の工場かの記載はありませんので。
ただ、どこの国の工場かは、気にする必要はないとは思います。
書込番号:25179565
2点
「Made in 〜」は最終組み立てを行った工場のある国を示すもので使われるパーツは関係ありません。
また、鴻海配下になった後のIGZOの広告には、日本製であることの記載はありません。
https://blog.sharp.co.jp/2020/04/14/22774/
富士通はスマホ事業を売却しており、現行のFCNTは格安機種主体で業績を伸ばしている会社です。日本品質を売りにしているweは海外ODMですが国内水準の品質基準を設けているとのことです。
https://www.fcnt.com/company/cp/memorialwebmag/5.html
書込番号:25179582
0点
>†うっきー†さん
たしかにそうですね。
失礼しました。
書込番号:25179882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
こんばんは、遅くなり申し訳ありません。
とても丁寧にお話を頂き恐れ入ります。
なんとなくしか分からない私ですけれど参考にさせて頂きます。
なんか、専門的すぎて(汗)
有り難うございます。
書込番号:25180076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
こんばんは、遅くなり申し訳ありません。
そんなに、安く買えることもあるのですね!
帰宅途中に電気屋さんに寄ってみようかと思います。
有り難うございました。
書込番号:25180080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>首都高湾岸線さん
こんばんは、遅くなり申し訳ありません。
グーグルピクセルですか、CMで盛んに流されているスマホですね!
カタログでも見てみようかと思います。
有り難うございます。
書込番号:25180085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@starさん
こんばんは、遅くなり申し訳ありません。
そのお話、参考になります。
でも、評価がマチマチなので何を信じて良いのやら…と言うのもすくなからずあります(汗)
@starさん信じてみようかな…
Aでも良いのですが五万近く上がったので馬鹿馬鹿しくって
有り難うございます。
書込番号:25180090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
こんばんは、遅くなり申し訳ありません。
そのお話、とても前向きにさせて貰えました。
もう少し調べて問題なかったら、Bにしようかなと思います。
日々、何気なく適当に使っている初級レベル?の私にはSIMフリーって聞いただけで結構ハードル高いので(汗)
とても、詳しく有り難うございました。
書込番号:25180104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前略
皆さま、お忙しい中、沢山のとても参考になるご回答を有り難うございました。
今月中には決めたいと思っています。
そのときは、また、質問などさせて頂けたらと思っております。
お優しい皆さまの益々のご健康と弥栄をご祈念いたしまして失礼させて頂きます。
誠にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:25180118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
えっ?本当ですか?
3月8日更新となっていますが
ドコモオンラインショップを見ても
90200円・・・??
---------------------------------------------
https://crusie-n-more.com/xperia1mark2yasukukau/#Xperia_1_II_SO-51A4180038
Xperia 1 II値下げの最新情報!
キャンペーン割引・安く買う方法も解説【ドコモ・au・ahamo(アハモ)】
2023年3月8日
ドコモオンラインショップXperia 1 II SO-51Aが41800円値下げ・割引【3/8更新】
現在、ドコモオンラインショップ販売のXperia 1 II SO-51Aが41,800円割引されていまます。
すべての購入方法が対象であり、ドコモオンラインショップで購入さえすれば、機種だけ(白ロム)購入も割引が適用されるというかなり使いやすいお得なキャンペーンです。(キャンペーン名:オンラインショップ限定 機種購入割引)
ちなみにあまりにお得するキャンペーンなので、1名義につき1台までの販売となっています。端末のみ購入できることから、SIMフリー端末のように使う方が増えると思われます。
そのため、在庫切れが予想されますので、在庫ありのときに購入することをおすすめします。
1点
今さら?のスレですが、2月28日で割引は終了してますけど。
書込番号:25173807 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
公式に案内でてるので、スレ立てする前に調べましょう。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20230227_01.html
書込番号:25173810 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>ズポックさん
>41,800円割引??
>えっ?本当ですか?
>Xperia 1 II値下げの最新情報!
>キャンペーン割引・安く買う方法も解説【ドコモ・au・ahamo(アハモ)】
>2023年3月8日
いえ、公式サイト記載通り、嘘です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20230227_01.html
>機種名 割引額〜2月28日まで
>Xperia 1 II SO-51A 41,800円割引
書込番号:25173824
5点
>そのため、在庫切れが予想されますので、在庫ありのときに購入することをおすすめします。
ホンマやな!
はよーかわんとなくなるなー
貴重な情報ありがとさんな!
てか、いつの情報や?
書込番号:25173851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポポはんさん
>てか、いつの情報や?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=126983/
>・Xperia 1 II SO-51A 41,800円割引(1月25日以降)
書込番号:25173868
0点
スレ主はん
>Xperia 1 II値下げの最新情報!
キャンペーン割引・安く買う方法も解説【ドコモ・au・ahamo(アハモ)】
2023年3月8日
今日の日付になっとるけで?
終わっとるて事なんか?
書込番号:25173952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
41800円割引+5000ポイントキャッシュバックで購入出来ました
2月28日までですが
書込番号:25174713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
落下事故で画面を割ってしまい、ドコモの補償サービスを利用して修理しましたが、修理時に勝手に基盤を交換されてしまいました。
新基盤は、数時間が経過するとフリーズするという欠陥品でしたが、再修理、再々修理に出しても「問題が見つからない」ので「基盤の再交換はしない」との回答がドコモからありました。
困ったので、新品のSDカードを何枚も購入して、数十時間掛けて初期化等のテストをした結果、音楽や動画・写真データの入ったSDカードを差した場合にフリーズする、という事が判明しました。
その情報を修理センターに伝えて再送付しましたが、何もされないまま端末が返却されてきました。流石にクレームしましたが、修理センターではそのような検証までしない、基盤交換もしないとの回答でした。
流石に非常識ではないか上司に代わってくださいとクレームしましたが、上司には変われません、これ以上の対応もしませんとの対応でした。
最近は格安で販売されている機種ですが、セキュリティアップデートも終了してますし、外れ個体を購入してしまった場合は悲惨な目に合うのでお勧めしません。
11点
とりあえず基板と基盤を間違えないほうがよろしいと考えます。
microSDのメーカーとの相性もあるでしょうから、差していない状態で問題がなければ、問題ないと言われても仕方がないのではないでしょうか。
書込番号:25168076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>ドコモの補償サービスを利用して修理しましたが、修理時に勝手に基盤を交換されてしまいました。
これ定額の金額になる修理を利用したのか、ケータイ補償の交換サービスを利用したのかどちらでしょうか?
もし交換する方で交換した直ぐならば、ケータイ補償の窓口に交換機の調子がおかしいと伝えたら再度交換となるケースがあります。(私は経験あり)
もう時間も経ってしまっているので無理だと思うので次のことを考えなければいけませんが、そのSDカード内にあるデータで何か破損データが混じっていたりしませんか?
仮に破損データがあったりして、それが悪さをしている可能性もあるので、PCでもスマホでもどちらでもいいので保存されているデータを一つずつデータをチェックした方がいいかもしれません。
後は基板交換だとIMEIも変更となっていると思いますが、もしIMEIが同一ならメイン基板ではない何らかの基板が交換されているだけになるので、基板交換が原因ではないことになると思いますがどうでしょうか。
書込番号:25168124
6点
スマホのトラブルは大体、lineとSDとかですからね。
これら使わなければトラブルは減りますよ。
書込番号:25168159
2点
欠陥品に付き合うだけ時間の無駄なのでGalaxyに乗り換えましょう。
書込番号:25168164
0点
>千石右近さん
そもそも、端末落下と同時に、SDカードにも
影響があって、データ破損まで起きたので
しょう。
データ破損は、あなたの落下が原因なので、
当然ドコモが補償する筈無し。
書込番号:25168516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>千石右近さん
音楽など入ったのは新しいSDでよろしいでしょうか?
それとも、以前から使用していたSDカードでしょうか?
書込番号:25168527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足
SDカードについて
5種類のSDカードにてテストをおこなっており、いすれも新品又は初期化済み、音楽や動画・写真データの入った状態では、すべてフリーズが発生しています。
(SanDiskの128GB、Transcendの512GBと256GBと128GB、SAMSUNGの32GB)
また、ドコモの販売部門のサポートにも再確認しましたが、本機種が利用できるSDカードの容量上限は1TB、データ数に上限はない(写真なら3万枚でも5万枚でも利用可能)とのことでした。
ドコモのケータイ補償サービスについて
スマホ破損時の対応は2種類ありまして、
A.交換は12,100円で、基盤は中古、電池も中古、外装は新品、になる。
(数日で交換品が自宅に届く)
B.修理は3,300円で、基盤は新品、電池も新品、外装も新品、になる。
(数日で送付キットが自宅に届き、送付して約2週間で修理品が自宅に届く)
私はBの修理を4回依頼しており、1回目の修理で基盤が交換されIMEIもMACアドレスも変わっていることを確認しています。もう約3か月もマトモに利用できていません。
アプリについて
動作テストは、初期化してGoogleアカウントすら登録してない状態、初期化してGoogleアカウントの登録だけした状態、初期化してGoogleアカウントの登録してバッテリー監視アプリ等をインストールした状態、でおこなっています。尚、バッテリー監視アプリのログからはXperiaホームがバッテリーを異常消費してフリーズしている事が確認できています。
ドコモのサポートについて
Twitterや5chで頻繁に報告されているような、同機種においてAndroid12やXperiaホームでフリーズの不具合がある、といった情報はドコモには報告されていないとの事でした。(これについてはドコモが不具合を認めてないだけとしか思えません)
以上
書込番号:25168588
3点
>千石右近さん
そもそも、中のデータを使わなければいいだけ。
書込番号:25168642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だから基板なんですってば。
音楽や画像のデータが破損している可能性はないのですか?
PCではすべて正常に読み込めているのですか?
書込番号:25169411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iPhoneのP、GALAXYのS、Nexus(Pixel)、XPERIA
私はこれまで各メーカーのいろんなハイエンドスマホを使い倒してきましたが、この中でXPERIAが1番使えなくなるのが早かったです
個体差があるとはいえスレ主さんの言うように基板がダメになるパターンがほとんどでした
こんなものを選んで買うユーザー側にも問題があるとしか言えません
書込番号:25169587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>妖精まさしさん
>こんなものを選んで買うユーザー側にも問題があるとしか言えません
まさにブーメラン(笑)
ちなみに自分はこれまで数多くのXperiaのハイエンド機を使用してきてますが、基板がだめになった事も大きなトラブルに見舞われた事も皆無です。
妖精さんはハズレ端末を引き当てるクジ運がよっぽどいいのでしょうね(笑)
書込番号:25170409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>千石右近さん
一つ追加のテストをお願いします。
現状ホームアプリは『Xperiaホーム』を使用中とのことで間違いないでしょうか?
それであれば他のホームアプリに切り替えて使用してみていただきたいです。
これでも治らなければハード要因、逆に症状が収まればソフト要因で基板交換はムダとなりますので。
書込番号:25171585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買うつもりていたのに、終わってた。
もう一度やってくれないかな。
書込番号:25175093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XperiaにはSONYのお家芸であるSONYタイマーが内蔵されてるので他社製より寿命が早く来る事で有名ですよ。
まあ抑々発熱対策が不十分過ぎるあまり、普段使いでも発熱によって内部基盤にダメージがいく仕組みになっているので当たり前ですが。
書込番号:25175491
1点
>まあ抑々発熱対策が不十分過ぎるあまり、普段使いでも発熱によって内部基盤にダメージがいく仕組みになっているので当たり前ですが。
貴方、スマホの設計に携われる位の学識の持ち主なの?で、こんなところで発表会?
捉え方によっては、メーカーに対してここまで醜い犯罪紛いの投稿を行うユーザーを、黙認する運営もかなりヤバ過ぎやん。
書込番号:25175518 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>千石右近さん
>再修理、再々修理に出しても「問題が見つからない」ので「基盤の再交換はしない」との回答がドコモからありました。
修理に出すと端末は初期化されます。そして不具合も一時的に消えます(一時的に直る)。しかし、しばらく時間経過後 不具合が再発する可能性がありますので docomoの「問題が見つからない」は、そのことを知らないのかもしれませんね。
書込番号:25206951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
私は発売日に購入して、バッテリー寿命など少々の不具合を感じながらも3年間全うしようと考えていますが、まだまだ売れているというのは、当時作り過ぎたのか今でも製造しているのか不思議なところです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2302/17/news185.html
書込番号:25148319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Xperia 1 Uは一度ドコモブランドでの販売は終了しており、その後値下げしてahamo向けにGalaxy S20とともに投入されました。
その後過剰在庫になったのか、Galaxy S20とともにドコモブランドで再販開始、Galaxy S20はかなり前に在庫が掃けて販売終了、一方Xperia 1 Uはそれでも掃けずその後2度の割引施策を入れて今に至ります。
というか、2020夏モデルながら未だに生産終了していないという、かなり特殊な位置付けです(2021夏モデルXperia 1 Vですらグレーは生産終了してるのに...)。
OSアプデはAndroid 13切り捨て、セキュリティ更新は昨年10月が最後ですがおそらく新たな更新があっても年度内くらいで終わりになると思うので、今となってはそこらが気にならない人が購入する機種になってます。サブ機用途やカメラメインなど。
書込番号:25148367 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
型落ちと言えどハイエンドモデルなXperiaを5万円を切った値段で買えるというだけで価値を見出す人は沢山いると思います。
Xperia XZ前後の端末から買い替える方だとアップデートの問題はしょうじき今更それがなんなの?と感じる人は多いでしょうし、買い替える候補としては最適解になるんじゃないかと。
ちょうどセキュリティパッチがより意識され始めた時の端末ですし、高い金額を払ってアップデートの先が短い端末なら他を買うよ・・・てな状態にはなっていたと思いますが、それが解消されたらもう買いです!!って人は少なくないでしょう。
Xperia10IVと比べても機能面でも動作面でも所有したという充足感を得られるのは1iiの方が大きいでしょうしね。年式はどうであれハイエンドモデルが欲しいって方には刺さる金額とモデルかなと。
どうも今買ってもAndroid11の状態で届いたりするようなので、ahamo向けに大量に作ったけど思いのほか余ってしまった、てな状態ではないでしょうか。
ahamo版を終売させてドコモ版のROMを改めて焼き直して値段を下げて売り捌こうってな魂胆でしょうが、製造自体は今でも続けていたら、バージョンは最新の状態で出荷されると思います。
何より製造していたとしたらアップデートの対応を伸ばさないっていうのはちょっとずさん過ぎる対応ですよね。販売しているのに伸ばさないってのもどうかと思いますが・・・
書込番号:25148500
18点
>sky878さん
Galaxy S20をドコモブランドで再販した際に買いましたが、コストカットからかパッケージやクイックガイドはahamoロゴのままでした。
端末はドコモアプリ大量でドコモROM入れ直してましたが、Galaxy Membersから型番確認したらメーカー型番がahamo版でした。
なのでXperia 1 Uもahamoの過剰在庫を掃かせるため、ドコモで再販したのは確実でしょう。
Galaxy S20だとかなり前に販売終了、生産終了してますが、Xperia 1 Uは未だに生産終了扱いになっておらず生産継続してる?ようです。
Android 13は切り捨て確定ですが、未だに現行モデル扱いで販売してるためセキュリティ更新くらい伸ばせばいいのにとは思いますが。
これまでのソニー端末は発売から2年~2年半程度でセキュリティ更新切り捨ててるので、ぎりぎりまで販売して同じ流れでバッサリ切り捨てるとしたら、かなり微妙な対応でしょう。
現時点でドコモ版、au版、メーカー版いずれもセキュリティ更新が昨年9月(10月提供)が最後なので、最悪これが最後というパターンも現時点では少なからずありますが、どうなることやら(^^;
書込番号:25148572 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>sky878さん
まあ、そのずさんさが安さの原資でしょうかね^^;
安さは正義かな
新品だからメーカー保証もつくし、キャリアの保証サービスにも入れるし
何年か後に交換サービス利用したら得するかも??
まあ、リフレッシュ品もたっぷりありそうですが
書込番号:25148713
6点
>まっちゃん2009さん
販路変更は部門の予算都合とかだと思いますが、流石に販売期間が長いし捌けきらないあたりまだ生産を続けてるんですかね?(^^;
製品別サポート情報の表示カラクリが分からないので判断が出来ませんが、仮に生産してなかったらどれだけ過剰に生産したんだろってなりますしね・・・。
XZ3の前例があるのであまり期待は出来ませんが、セキュリティパッチの配信だけは半年とかでも5iiと差をつけて伸ばすべきだと思います。
ユーザーにメーカーや販売店の諸事情を押し付けた対応って自身のブランド価値を下げているだけだと感じるんですがね・・・
>京都単車男さん
確かに、もうちょっと緻密にやっていたらもう少し違った結果にはなっていそうですよね・・・笑
たまたま目論見がズレただけなら仕方のない部分ですが、販売を続けるのなら最低限の対応をしとかないと、あぁSonyの端末って売りっぱなしのヤツね、とか、時間が経っても在庫があって大幅に安くなるなら最初が取り過ぎてるんでしょ?、みたいなレッテル貼りをされる側面が出てきちゃうと思うんですよね。
自身から商品の価値を落とすようなことをしちゃうのは勿体ないと思うんですよね。1世代落ちの端末を安売りなら、あ、次のモデルの為かってなりますが、そうじゃないですしね(^^;
まあドコモの方針も絡んでの今でしょうから、○○が悪いって判断は付けられませんけど・・・
書込番号:25148820
9点
SIMフリー版の1UもAndroid12で全く問題なく使えました。
1Vに買い換えるのを切っ掛けにXPERIAケアで交換しましたが、新しい個体もまた問題なく使用できています。
トラブルが有った人は声高に目立つでしょうが、実際は問題なく使用できて平穏使えている人が圧倒的に多いでしょうよ。
書込番号:25149312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
2世代型落でも一番人気????
はい?
(ただの売れ残りじゃん・・・)
書込番号:25150048 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みなさん盛りあがってくださってありがとうございます。
1シリーズがIII、IVと進むに連れてカメラはそれ程必要ないけど、ディスプレイはハイエンドが欲しいという自分としては、1と5の間に3みたいな位置付けのモデルがあればありがたいところです。
サブで10IIIを使っていて楽な感じも悪くはないのです。
それでも今後の機種変更はSIMフリー待ちになると思いますけれども。
書込番号:25150412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今週も1位キープ…
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2302/25/news025.html
書込番号:25158284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月28日で割引終了しても販売は続くのでしょうか…
買う人がいる限り?
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20230227_01.html
書込番号:25162110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>清水茶さん
私も買いましたが、全然売れないですね〜
ホワイト以外、まだまだ在庫が余ってるみたいなので、やっぱり40000円以下にならないと売れないんですかね。。。
書込番号:25162186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、セキュリティ問題以外は近年でも一番バランスの取れた良い機体なんですがね。
メジャーアップデートを何回もとは言わないにしてもiPhoneのようにセキュリティパッチのマイナーアップデートくらい定期的に行ってくれればよいのですが。
書込番号:25162187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
買いました
今日届いてるハズなので今夜セットアップですわ
ハズレ個体じゃないの祈るばかり
書込番号:25162664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨夜までは在庫あったけど、全カラーで在庫なし、とりあえずの調達済在庫は掃けた感じかな?割引終了で駆け込み購入増えたっぽい。
まだ生産終了扱いになってないので、しれっと在庫復活するパターンはあり得ますが。
書込番号:25163673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Galaxyと違ってアップデートを重ねる毎に不具合が増え、かつお得意のタイマー発動時期が早まるような機種には長期のセキュリティパッチ提供も必要ありません。
書込番号:25163819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑ Galaxyもアップデートの不具合ありますが。
根拠不明、意味不明。
書込番号:25163865 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
2年以上使っても何も不具合無いのに今更それでタイマーも無いですけどね。
経年劣化でタイマー言ってたらただのイチャモン言いだし、どこの製品でもタイマーですよ。
書込番号:25163883 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
昨日までの割引で売ってた分は、発売当初と基板含めて同じなんですかね…
マイナーチェンジしてるとか聞いたことないので、分解しないとわからないでしょうけど、製造時期がわからないと使ってもないのに経年劣化が心配ですね
書込番号:25164040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現時点で全カラー生産終了にはなってないため未だに生産してる可能性はありますが、オンラインショップでのステータスが「在庫なし」になっており入荷予定がある場合の「在庫なし:予約可」ではないため、そろそろかなぁとは思ってます。
OSアプデ切り捨て、セキュリティ更新が間もなく終わるであろう機種をいつまでも販売できないだろうし、仮にまだ販売継続するならばセキュリティ更新くらいは延長すべきでしょうね。
ahamoで調達しすぎて過剰在庫になったからドコモROM入れ直してる端末があっても、ドコモブランドで再販開始してすでに1年以上、またahamoでは販売終了してるため(昨年夏あたり?)、再々値下げで販売してた分もそこまで古くないような気はしますが。
書込番号:25164050 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>arrows manさん
Galaxyシリーズで最近は大きな不具合とかやらかしはないですが、ちょっと前にはOSアプデで楽天版Galaxy S10の技適が外れてしまい、突然販売停止してそれが半年以上でしたし、販売停止理由すらかしばらく公開されなかったりもありますよ?
どのメーカーでも不具合などはあり得ますし、個体差や端末の利用環境によっても発生する可能性はあります。
Xperiaはこれまで7台しか購入したことありませんが、いずれもアップデートしたからといって何の問題もないですけどね。
仮にアップデートの度に不具合ばかり起こすメーカーであれば、品質に厳しいキャリアが採用しないでしょ。
書込番号:25164055 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
今年の1月に買いましたが、Android11でした。発売当初はAndroid10だったと思われますので、何かしらの変更されている可能性はあるかと予想していますが、どうなんでしょうね?
ちなみに自分のはAndroid12にアップデートしたのですが問題なく過ごしています。
書込番号:25164067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモブランドで2021年2月に販売終了して2021年3月にahamo向けSO-51Aaとして投入する際に、OSバージョンをAndroid 11にして販売開始してたはずです。
そのためドコモブランドで2022年2月に再販開始したものは、おのずとAndroid 11がデフォルトになってるはずです。
Android 12が提供されたのが2022年7月なので、仮に2022年8月以降生産してる個体があるならばAndroid 12がデフォルトになってるものもあるかもしれませんが。
書込番号:25164105 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ネガティブな質問ばかりで申し訳ないですが、改善方法あれば教えて下さい
自販機とかでQUICPay使用しようとするとタイムアウトななるくらい反応しないとかとにかく起動が遅い
カーオーディオの接続でBluetoothでLinkがすぐに成立しないなどでエンジン切る度に接続を見ないと自動再生されないとか、たまには自動接続出来るけどコールドスタートではほぼ失敗するとか…
あえて言うなら、指紋センサーも反応鈍く…パスワード解除に強制移行とか…
なんか全体的にレスポンスがSONYって感じで悪い…
なんか設定が悪いんだろうか?判りますか?
Xperia xz1とかのときはこんなに反応悪くなかったのですが…型落ちとは言えフラッグシップの機種ですよね?なんなんこれって言う感じ…
書込番号:25145375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーの設定で、STAMINAモードになっているとバッテリーの節約でレスポンスが制限されますね、反応は遅くなります。
書込番号:25145520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひろしとピョン吉さん
ありがとうございます。
しかし、スタミナモード見ましたがオフでした(。>д<)
書込番号:25145598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうでしたか。
あとは、私ごとですが、5Gのエリアから外れると迷うみたいなので、ネットワークの設定を4G/3Gのみに変更しました。もしかしたら関係ないかもしれませんが。
書込番号:25145644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろしとピョン吉さん
なるほど…4GのSIMのままなのでそれはあるかも知れません。後で試して見ます。
ありがとうございます。
書込番号:25145654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。ユーザーではないですが、同年代のXperia(10II:ドコモSO-41A)を使っています。
以下参考程度に。
>カーオーディオの接続でBluetoothでLinkがすぐに成立しないなどで
Android12には更新済みですかね?
自身の10IIでの話ゆえに個別事例かもながら、
Android10〜11当時だと、カーナビとBluetoothペアリングして繋がってた・使えてたのが後で見ると勝手に「以前接続した機器」から消えている、あるいは消えずに残ってても再接続が上手くいかない→ペアリングからやり直さないとダメ、とかいう事象が頻繁してたんですが、
12に更新した以降はそれら事象がピタリと出なくなり、目下は調子良く使えています。
まぁここの過去スレを見る限り、12に更新するべきか否かで実ユーザーさん同士でも賛否が割れているようなので、是非に更新をと迄は申しませんが。。。
もし未更新なら検討の余地はあるかな、と。
とっくに既に12で使ってますよってことなら、ご容赦を。
書込番号:25146672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みーくん5963さん
ありがとうございます
未更新ですね。あんまり更新後の良い話を聞いてないのでステイしてました。
悩ましいですね
書込番号:25146814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真夏のライオンさん
>悩ましいですね
ですねー。
実は自分もリリースから半年寝かせてました。
OSアップデートって初版では某か深刻な不具合があって、その1か月後?かに出てくる修正パッチの適用で漸く落ち着く、ってなことが屡々です。
それ故、当初のアップデートで某かハマった人の酷評?は方々飛び交って記録に残る、でもその後の更新でまとも?になってからアップした人の「特に困ってないよ」的コメントはあまり表に出てこない(なんだ普通に使えてんじゃん、って各人が心の中で安心しておしまい?)、で、結局後から見返しても当初の「アップするとダメ」情報ばかりが目についてしまう、ってのはある意味無理もなく。。。
ともあれ、慎重にご検討を。
書込番号:25146868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

