| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2021年12月28日 21:26 | |
| 7 | 0 | 2021年11月23日 06:24 | |
| 11 | 3 | 2021年11月22日 01:15 | |
| 47 | 7 | 2021年11月18日 10:38 | |
| 63 | 7 | 2021年10月30日 15:52 | |
| 1 | 2 | 2022年4月20日 06:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ahamoにてこのXperiaかGALAXY s20の購入を検討しているのですが、いまいち過去記事を見ても分かりにくくて悩んでいるのですがこの機種はAmazonプライムビデオはHD画質に対応されたのでしょうか?
ahamo版はシステムでの型番が異なり当初はsd画質のみだったみたいですが現在はどうでしょうか?
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
友人のアハモ機種変更でトラブルに合いました。(解決)こちらに載せときます。ドコモ(アハモ)さんしっかり対応してくださいね。
これで2時間以上待たされることになりました((+_+))
■ドコモ(xperia 1)→こちらXperia 1 II SO-51A docomo(アハモSIMあり)へ機種変更(アハモ同時変更)です。
■初期セットアップ、新旧端末でGoogleでのアカウント関連の設定→正常
■dアカウント設定でエラー発生(D110?)→Webでアハモ切り替え設定し忘れ→設定し、アハモ開通メールが登録した宛先へ届く
■次の「dアカウント設定中」、「しばらくお待ちください」で先に進まない問題発生(戻るボタンあり、押してもはじかれる)、その他いろいろ操作不可
■1時間ほどしても先に進まないので、アハモチャットへ問い合わせ→どれくらいかかっているか聞かれたので1時間そのまま
→アハモ側:現在dアカウント関連で遅延発生しているのでご迷惑をおかけします。もう少し待ってほしいという回答
■2時間まっても状況変わらず、再度チャットへ問い合わせ
アハモ:dアカウント遅延問題ない、そのようなアナウンスはしていない!?
アハモ側へは「ハングアップ?」「強制終了」で回避できないかと問い合わせるも、「できない」という回答
■仕方ないので思い切って「電源ボタン長押し」(アナウンスにはない)、なんと電源を切る「GUI出現」そのまま、電源を切り入れ直しで無事dアカウント設定完了、Google関連復元と進み解決しました。
とにかく大変な!!時間でした。・・・・
あと思ったのは、ドコモだと電話サポートでお話できますが、アハモは「チャット」しかないので、しっかり「対応した担当者を確認」」「履歴をとる」が必要ですね。→いずれもコピペでOK!
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
写真の通りです。
(元々の)カメラアプリで上の方に設定ボタンとかがあったのですが、なにか間違えてしまったのか消えてしまいました
本体の設定や再起動などをしましたが、改善されません。
解決策わかる方いましたらお願いします。
書込番号:24453412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
直るかどうかは分からないのですがカメラアプリのデータの削除をやってみるのはどうでしょう?
設定→アプリと通知→カメラ→ストレージとキャッシュで
キャッシュを削除 を試してダメなら ストレージを消去を試してみる
書込番号:24453765
![]()
6点
回答遅くなりすみません。
キャッシュ削除→再起動したら無事治りました。
ありがとうございます。
書込番号:24457277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
当方はドコモXPERIA1iiで優先ネットワークを4G/3G/USMに設定して使用していますがユーチューブ動画再生時の「オンラインに復帰しました」という表示の連発や回線が切り替わっているようなアンテナピクトの挙動。アマゾンプライムのダウンロードのスピードの遅さ等にストレスを感じて機種変前に使っていたXPERIA1にSIMカードを差し替えて使ってみたところ上記のような症状は一切発生しませんでした。事にアマゾンプライムのダウンロードスピードは4倍程早くなりました。友人のXPERIA1 iiiも通信に不満を感じていて最近ドコモの5G対応機種の通信が正常ではない気がします。
書込番号:24449858 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最近のXperiaで起きているバグじゃないですかね?
私の5iiでも勃発してます。3,4ヶ月前からたまに起きていましたが、その時は再起動で再現性なしでしたが最近はほぼ毎日なりますね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035608/SortID=24421532/
書込番号:24450738 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あ、すみません。
貼ったリンク先で書き込まれていましたね。
書込番号:24450761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sky878さん 返信ありがとうございます
私も最初はバグだと思って一般的な改善策や設定の見直し、最終的に初期化しても駄目でしたので修理に出したのですけど問題無しで帰ってきました。
私の1iiの場合、設定の優先ネットワークの種類の項目を変更した時にアンテナピクトが反応して一瞬ピクッと動きます(しゃれではありません)、これは回線が切り替わった、或いは電波を掴んだ時の反応で正常だと思いますが、それと同じ動きをなにもしないでいる時に毎日何度も起こります。ですので、ユーチューブなどの不具合は端末のバグではなく交換局や5G基地局の建設工事の影響でこういった事案になっているのかなと、今はそう思っています。
書込番号:24450889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現段階で配信されているバージョンにバグがあれば修理工場でインストールされるバージョンも同じものになるので、結局は不具合改善にならないかと思います。
ハードウェアの不具合だと改善された物になったりするでしょうが、10iiでも発生しているのを見るにソフトウェア周りのバグではないでしょうか。
なので改修バージョンが来るんだろうなと個人的には思っていますが(^^;
書込番号:24450937
9点
先日のドコモの通信障害後からより酷くなっていたので原因はそこかなと思ってました。アップデートで改善すればよいのですが…。どちらにせよ待つしかないですね。
私はSONYもXPERIAも好きなのでこれからもXPERIA一択で行きますが次のSoCもかなり発熱するみたいですし先が不安です。カメラやディスプレイの高性能化もいいですがやはり通信ツールとしてメーカーやキャリアには通信の安定化を徹底的に重視してもらいたいです。ストレスから最後は愚痴ってしまいました。すみません。
書込番号:24451086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
5Vはベンチマークスコアとかレビューを見る限り、ある程度熱を持つとクロックダウンして安定性を維持させる仕組みになってるようで1V程は熱くならないそうですね
1Wが5Vと同じ排熱構造なら898も上手く制御できそう?
ただ888搭載機が軒並み発熱と半導体不足に苦しんだの見てると、今後は無理に最新ハイエンドチップを搭載する必要ないような気もしますね
寧ろ原神とかやらない限り865以降は性能差を実感する事ってないような気がするし
書込番号:24451326
7点
ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
「ただ888搭載機が軒並み発熱と半導体不足に苦しんだの見てると、今後は無理に最新ハイエンドチップを搭載する必要ないような気もしますね
寧ろ原神とかやらない限り865以降は性能差を実感する事ってないような気がするし」
まったくもって同感です。
1と1ii使ってますが違いがわかりません。
違うなと思ったのは1iiiのリフレッシュレートくらいです。
というか、クロックダウンするくらいなら…
と素人考えで思ってしまう。
書込番号:24451420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ahamo版を購入を考えています。
月に20GB使わないかもしれないので、その時はUQやワイモバに行こうと思っているのですが繋がり方とかどうなるのでしょうか?
周波数に詳しい方、同じような方いましたらぜひ回答お願いします。
書込番号:24418774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プラチナBAND非対応なのであまりお勧めしません
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so51a/spec.html
書込番号:24418830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございます。
販路を変えるかdocomo系の通信か一度考え直してみる事にします。
書込番号:24418855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラチナバンドはぶっちゃけていえば3Gの800Mhz帯のことで1990年代デジタルムーバ時代の遺物です。東京デジタルホンやツーカというキャリアがあったころです。
4Gサービス開始当時はデータ通信は4G、通話は3GだったのでこのプラチナBANDがまあまあ重要だったのですが、今は通話も4G(VoLTE)が使われているのでプラチナBANDはどこをどうやってもつながりません。
周波数が高いほど伝送速度は上がります。5Gでは3.5Ghzくらいが主流ですが、この時代に800Mhzとかはっきり言って超低速、高遅延周波数です。昔はMhz帯は障害物に強い性質のため「人口カバー率」達成のため重宝されていましたが、要はそれだけです。
あと数年で停波するBANDを気にする人間がいまだにいることに驚きを隠せません。
書込番号:24419897
5点
舞来餡銘さんはdocomo版(ahamo版)はauの4G B18/26、SoftBankの4G B8非対応なのを言ってると思いますけど。
docomoは5G端末では3G対応切り捨て(そもそも5G契約では3G使えず)、auは2015年のVoLTE対応機種投入時に早々と3G切り捨ててるのでそこまで問題ないものの、4Gがプラチナバンドだけで整備されたエリアだと場所によっては不利になるかなと。
例えばdocomo端末をauやSoftBank回線で利用すると、圏外になる場所があったり遠くの基地局掴んで通信不安定になる経験ありますし、その逆でau端末やSoftBank端末でも同じです。
AQUOS、OPPOなどキャリア版でもマルチキャリア対応なのが一番ですが、Xperia、Galaxy、arrowsなどは投入キャリア向けに最適化されてるので、安定して使うには回線は発売元キャリアに合わせるのが一番です。
書込番号:24419938 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
まっちゃん2009さんの言う通り4Gのプラチナバンドを念頭に書き込みしました
docomoやSoftbank機種は他キャリアプラチナバンドを外してる例が多いです
ですがそれを逆手に取って楽天UN-LIMITで使う方法が有ります
書込番号:24420312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プラチナバンドに対応してるならそれに越したことはないのは確かですよ。
ただ、XZPをau回線で使っているぶんには通話を含めて困ったことに逢った経験はないです。
まあ、外で長尺の配信動画やネットゲームをしたことは無いので、そんな用途で使うつもりなら遅延がどうとかは判りませんけどね。
書込番号:24420449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
みなさん回答ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:24420993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
XPERIA1IIこの機種の音楽聞いてる時に通知が鳴らない設定ってありますかね?
知ってる方いたら教えて下さい。
音楽聞いてる時にピンポンなって嫌なので。
アプリ事に通知オフしかないですかねぇ?
書込番号:24377292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通知欄から音設定をマナーモードにしてみてはいかがでしょうか。
通知音がないまま、音楽が楽しめます。
同じパターンでYouTube等の動画再生プレーヤーでも同じです。
書込番号:24514776 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


