| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2021年3月16日 19:20 | |
| 73 | 11 | 2021年3月4日 01:42 | |
| 7 | 3 | 2021年3月1日 13:13 | |
| 172 | 14 | 2021年3月23日 17:20 | |
| 157 | 34 | 2021年3月3日 16:42 | |
| 46 | 4 | 2021年3月1日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Android11に上げて概ね不満は無かったのですが
時々完全にフリーズしてしまうことがあります
その時は電源とボリュームで強制再起動するしかありません
何がフリーズのトリガーになっているのかわからず
様子を見ているところです
Android10の時には一度もなく、追加したアプリもありません
書込番号:24001516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バージョンアップ後は端末が不安定になりやすいので、初期化をすることをお勧めします。
既にされているなら分かりません。
書込番号:24001847
3点
>@starさん
他の方も言われているようにバックアップやアカウントの引き継ぎ処理をしてから初期化が一番良いと思います。
私の場合は10の時より安定してます。
書込番号:24003895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だったら、バージョンアップなんかしないなぁ。面倒臭い。
書込番号:24023326
2点
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
今までの傾向として、OSのバージョンアップが提供された機種においては、以降のアップデートが、OSバージョンアップ済みのみ対象となりますね。つまり、OSをバージョンアップをしないまま使うなら、以降のアップデートをインストールできませんね。
だから、何かしらの不具合があったとしても改善されることはないし、セキュリティパッチもなしで使うことになりますね。
ましてや、OSのバージョンアップ時にセキュリティパッチも更新される場合がほとんどだから(今回の11アップデートもそうですね)、OSのバージョンアップをしないと、その時点でセキュリティ面で劣ります。OSのバージョンアップをするしないと思います。
書込番号:24024231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入力ミス訂正
バージョンアップをするしないと思います
↓
バージョンアップをするしかいと思います
書込番号:24024566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこは大丈夫。
多分、新しいスマホに買い換えるから。
今までに、1年半以上使い続けた機種は、わずかだから。
でも、最近のスマホはどれも性能がよくなったから、
今後は、2年以上使うことがあるかもね。
再インストールって面倒ですよね。
OSはいいんですよ、楽チンだから。
それ以外が、もう面倒臭くて。。。
スマホを長く使っていると、いろんなアプリが必需品になってきて、
その移行がもう面倒臭いって言ったら。
グーグルドライブを活用して、
LINEも含めて、ワンタッチで何も考えずに自動で全部移行できないものでしょうか?
書込番号:24024770
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
前から買おうか悩んでいたXperia 1 ii。ahamoへの乗り換えを機に、購入を検討しています。
元々、買うとしたらROMもRAMも容量が多いSIMフリー版を購入しようかと考えていました。
ただ、ahamoでの販売価格がSIMフリー版より約4万も安いとなると、キャリア版を購入した方が良いのではないかと思い始めました。
そこで、こちらのキャリア版を使用している方に、普段RAM/ROMの使用状況がどのようになっているのか教えていただきたいです。
今使っている端末 (LG G8X ThinQ)は、RAM 6GB/ROM 64GBで特に不便は無いので、おそらく問題無いかとは思いますが、
Xperiaの場合、Photo proの保存先が本体ストレージになったり…というのをどこかで見た気がして、少し気になるところでした。
RAM 8GB/ROM 128GB でも問題無さそうであれば、キャリア版を購入します。
書込番号:23999293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
人それぞれ頻度が違うので正解は見えませんが、レスポンスも悪い訳ではないですし、128GBで足らなければSDカード入れればよいだけなので十分活用できるのではないでしょうか?自分は間に合ってますよ。
書込番号:23999342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
SD865/8GB/128GBで問題ありだったら世の中の大半のスマホが問題ありということに…
書込番号:23999361
![]()
12点
長い目で見てアプリで逼迫してくるんじゃないか?という心配はあるのかと理解はできますけどね。
逆にSIMフリーユーザーですが
ROMはシステム引き、生活に使うツール(入力はATOKに変えてます)と、ゲームは落としきりのドラクエとFFシリーズしこたま入れてだいたい45GBで、256GBのうちの17%。
約三ヶ月使用したのでこれ以上極端には増えないかな。という感じです。
RAMに関しては平常4〜5GB使用、たまに使ってるなと思うときでも6GB程度
スマホでFPSとかしたくない性質なので個人的には判りませんが、そういうのプレイするなら余裕はあったほうが良いのかな?とは思いますけどね。
書込番号:23999469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>松postさん
使い方としては、ゲーム3種類、Twitter、ブラウザ、LINE、写真撮影、音楽プレイヤー、動画再生くらいなので、おそらく大丈夫だろうとは思っていましたが、今のところ間に合いそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:23999953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どうなるさん
確かにおっしゃる通りですね…。
どちらかというと、RAMはあまり心配していなかったのですが、ROMは今後消費量が増える可能性も十分あり得るかと思った次第です。
ただ、当分不足は無さそうな感じなので、あまり考えなくても良さそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:23999958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
使用状況までご丁寧にありがとうございます。
>長い目で見てアプリで逼迫してくるんじゃないか?という心配はあるのかと理解はできますけどね
まさに私が一番懸念していたことがコレです。
ストレージ容量が32GBの機種から64GBの機種に変えた時も、最初は余裕があるかと思っていたのですが、今は気づいたら64GBでもギリギリになっている状態です。
今回64GB→128GBにしても、もしかしたら逼迫する可能性もあるかと考えていたのですが、流石にこれ以上アプリの肥大化のペースが早くなることが無ければ大丈夫そうですね。
書込番号:23999976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android草創期のアプリは数十MB単位から行っても100MB程度でしたが、ROMが拡大するとゲームなんかも遠慮なくGB単位で持って行くようになりましたからね。
私自身、上記の通り実使用率ではキャリア版でも充分な程度ですが、殆ど精神的な保険のためにSIMフリー版を買いました。
まあ、逆に二年くらいしたらまた買い換えるしな。
と割り切るならキャリア版で充分だと思いますよ。
書込番号:24000039 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ACテンペストさん
2年経つ頃には次が欲しくなっている頃だろうし、iV、Vとかも出ているかもしれないと考えると、キャリア版でも十分かもしれないですね。
まだ確定ではないですが、買うとしたらキャリア版にします。
書込番号:24000477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
割りきれるのであればそれで良いと思います。
ただ、キャリアも捨て値で売り捌くことも出来なくなって以前のように取っ替え引っ替えのように買えなくなったことだし、
SIMフリー版を買った私としては、これだけのスペックを大枚はたいて一括で買ったので、逆に長く大事に使おうという愛着は湧きますけれど。
書込番号:24000545
11点
128GBが足らないって、どんだけ保存するのって感じです… 仮に足らなくなってもSDカードに保存すればいいだけでしょう。
そもそも、そんな先のことまで考えておられてることが考えられないですね。
書込番号:24000982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SDカードもあるし、ROM 128GBもあれば当分困ることは無いと判断しました。
今までのスマホ買い換えサイクルでいけば、128GBで足りなくなる頃には新しい機種に手を出したくなってると思いますので、今回はキャリア版に決定です。
>松postさん
>どうなるさん
>ACテンペストさん
>suumin7さん
皆さん、コメントありがとうございました。
書込番号:24001137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
検索したのですがわからなかったので教えてください。
Galaxyから乗り換えを検討しています。
この機種にも待ち受けに常時点灯機能はありますでしょうか?
有機ELなので、いけそうだとは思っているのですが
お持ちの方でわかる方いましたら教えてください。
書込番号:23995958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
設定画面を貼っておきます。
ご質問の答えになっていますでしょうか…。
意味を取り違えていましたら、悪しからず。
ちなみに、私は “常に有効” にしておりまして、近接センサーが反応していない場合はずっとついていると思います。
書込番号:23996056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは。
Xperiaだとアンビエント表示というのですね!
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23996067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々です。
補足します。
ここの設定画面でいうところの “アンビエント表示” というのが “Always-on display” の ことです。
書込番号:23996075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先日生産終了アナウンスがあり、ドコモオンラインショップでは販売終了しているXperia 1 U SO-51A、ahamo向け端末として先ほど発表されました。
値下げされ71,500円で販売されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/03/01_02.html
https://ahamo.com/products/xperia-1-ii/#price
書込番号:23995755 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
実質、ahamo向けで復活したって感じですかね。
それにしてもメインで約12万円もしたのを思えばかなり安いです。
書込番号:23995771
11点
>arrows manさん
とはいえ生産終了した端末なので、サービス開始、販売開始されたら早めに在庫掃けるかもしれません。
ソニー自身が販売するSIMフリー版も今日から17,600円値下げされ一括118,800円になりましたが、ドコモの一括71,500円は多少なりインパクトありますね。
書込番号:23995779 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
Galaxy S20 5Gは62,700円になってますし、iPhone 11シリーズはもちろん、Androidは比較的売れ筋だった5G対応2機種をahamoに採用した感じでしょうね。
ahamo専用端末をメーカーに開発してもらい調達するよりも、ドコモ本体の売れ筋型落機種(間もなく型番になる機種含む)を値下げ販売した方が、在庫掃かすの含めて効率としてはいいのかも。
6月以降オンラインショップで機種変更できるようになるようですし、ケータイ補償も対応、ahamoに移行しても端末選びに困ることはないようです。
書込番号:23995793 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
SIMフリーが安くなってそっちに流れやすくなったかと思いきや、忖度しましたな(笑)
書込番号:23995827 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
そのSIMフリー版も値下げはされたものの、肝心なAndroid 11はどうした?という意見が。
書込番号:23996439
5点
個人的には焦るような事ではないと思いますけどね。
不具合洗い出してくれれば尚よいし、セキュリティーパッチもより新しくしてくれれば良いし。
有る意味単なるお祭りですから。やってしまえば何だこんなもんか。という気になるだけですし。
書込番号:23996454 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
横から失礼します。
昨日、XPERIA XZ premiumが壊れ(水没反応有り)、dカードGOLDのケータイ補償を使って1Uにしたいと思ったところ在庫がありませんでした。(DS各店舗も)
ahamoで1Uが復活したとの事ですが、店舗在庫は復活するという事は有り得そうですかね?
もしくは、この際26日まで待って、ahamoに切り替えつつ1Uにするなどは可能でしょうか?
5Uは店頭在庫は各店舗あるみたいですが、やはりフルセグと4K画面(カメラは共に4K?)の1U に拘りたく思っています。
他、5Uが1Uより勝っている部分があると書いている方がいらっしゃいますが、どの部分でしょうか?
当方が調べたところ、上記フルセグと画面の1Uのアドバンテージしか違いが判らなかったのですが…
書込番号:24021025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
全色在庫復活してました。
細かい値段は忘れましたが、3/31まで13.3Kから22K引きとなってました。
買い替えプログラム利用すると、ahamoと支払い同じくらいかな?
と思い機種変更するか悩んでました。
書込番号:24021059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REALTマークの四駆^^さん
すでに生産終了してる機種でドコモが調達済の在庫だけになるので、在庫復活するかは店舗によると思います。
おそらくahamoの目玉機種扱いで取扱、価格も大幅に下げてると思いますし、在庫はahamo優先な気はします。
iPhone 11や生産終了アナウンスは出てないもののオンラインショップでは販売終了したGalaxy S20 5Gも同じくですが。
ドコモからahamoに契約変更と同時に端末一括購入すればいいとは思います。
Xperia 1 Uの在庫をどのくらい用意してるかわかりませんが、オススメ3機種では安すぎるiPhone 11に人気集中する可能性が高いですが、同時購入なら手続き開始の26日以降早めがいいかもしれません。
ahamoで端末一括購入して後にドコモに再度戻るという方法もありますが、その場合どうやらオンライン手続きは不可でインフォメーションセンターまたはドコモショップ対応になるようで逆は手続きがちょっと面倒そうです。
書込番号:24021111 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Xperia 1 III の発表が近いと言うことでしょうか。
Snapdragon 888で5Gモデム内蔵となるため、
バッテリーの持ちがどれだけ延びるのか、期待しています。
SIMロックはダメよって言う規制が掛かるそうだから、
SONYも最初から、DSDVモデルだけ発売してくれればいいのに。。。
キャリアがスマホ本体を販売する価値が、薄れて来ましたよね。
まぁ、そう言う時代と言うことでしょうか。
書込番号:24023261
5点
端末購入補助による大幅値引きが実質なくなって、メーカーもキャリアも昔みたいな売り方出来なくなりましたからね。
約9万円もした端末が月800円程度で買えた時代がもはや懐かしいです。
書込番号:24023288
6点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり、DS店頭在庫はahamo優先と考えるのが普通ですよね。^^;
私の場合は、dカードGOLDのケータイ補償を使って1Aにしたいという話ですから、そう上手くいくとは期待薄です。(笑)
いいとこ5Aで、電話した店舗によっては10AとかXZ3なんて言われましたし…φ(..)
5Gプラン強制は嫌なので、ケータイ補償で端末購入(実質機種変)した後に、ahamoに契約変更とか出来るのかなぁ?
本来なら21:9比率のデカい1Aや画面の小さい5Aじゃなく、大きさはXZ premiumのままでベゼルを狭くした機種があれば最高なんですけどねぇ…
5Aが1Aより勝っている部分もあるというのは気になりますが。^^;
書込番号:24023303
7点
連投。
ここ数日以内で都内23区内及び横浜市の各ドコモショップ(計10店舗以上)に電話で聞いたところ、Xperia 1 U SO-51Aの在庫はほぼ無く、あっても1台とかで機種変価格は13万円前後でした。
ahamo向けだけ極端に安いのも、何だか解りませんが…
(4G→5G割引きも5500円程度ですしね…)
書込番号:24032564
8点
>本来なら21:9比率のデカい1Aや画面の小さい5Aじゃなく、大きさはXZ premiumのままでベゼルを狭くした機種があれば最高なんですけどねぇ…
残念ながら今のソニーのコンセプト上そんなものは出ないし、他社製に幾らでも類似機種ありますんで。
Xperia Aceの後継機種が、リーク画像を見る限り21:9ではなく18:9で出るとかいう噂がありますが。(当初はahamo向け販売端末か?という噂があったが)
書込番号:24038347
9点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
初めまして。最近現在使っているスマートフォン(android)が充電表示もおかしくなり、画面を
タッチしても反応せず、何度もタッチしてやっと反応という状態になり機種変更を
考えております。(すでにもう6年近く使用しているので替え時かもしれません。)
そこでどの機種にしようか検討中なのですが、頭の悪さもあいまってよくわかりません。機能としては@ワイヤレス充電対応A画面がフラットなもの(ガラス保護フィルムを張る予定ですが、機種によっては丸みを帯びていて保護フィルムがはがれてくるらしいので)今の所この2点をクリアしていればいいかなと考えております。
現在使用中の機種がXperiaSO-01Gなので、今回の機種も使い慣れたXperiaの方がいいのかなと漠然と考えており、
こちらの商品が上記希望を満たしているかな?と思っています。
こちらの商品の使用感はいかがでしょうか?
もし、他に上記希望を満たすお勧め機種(Xperia以外でもかまいません。)がございましたらご教授ください。
2点
現在入手可能(と言いつつ、現在店頭在庫すら厳しいですが)で、条件に照らせばXperiaではこの機種一択ですね。
大きさで言うと、縦長に過ぎますが、横幅はZ3と比べてもそんなに印象は変わらないと思います。
サイズ的には5Uが良いとは思いますが、ワイヤレス充電はつかないので。
過去機種だと大きくなりすぎたり、ワイヤレス充電は無かったりと痛し痒しばかりですし。
他社製品は良く知りませんが、画面フラットの条件にそぐわないものも多いかと。
iPhoneとなるとサービス環境がガラリと変わって一から作り直しになりますからね。
ただ、日本語入力PoBoxとSONYのアルバムアプリは廃止となり、Google謹製のGboardとGoogleフォトに置き換わってるので勝手が違うことが増えてます。
まあ、他社端末にしても同じことですけどね。
書込番号:23990946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>IWGP KINGさん
SIMフリー版では無いのですがキャリア版XPERIA1Uを使っています。
qi充電はGoogle Pixel Standで充電していますが、いたわり充電等で設定が出来る点は良いのかと思います。
ガラスフィルムを貼っていますが、フラットなので剥がれにくいと思います?私は購入時からガラスフィルムを貼っていますか剥がれた事はありません。
昨年の夏モデルですが、気に入って使っています。
android11にアップデートしてからかなり良くなりましなね。
私的には良い端末です。
ただ、時期モデルの発表がそろそろ有ると思います。
金額が13万以上するので、金額が気にならないなら購入しても良いかと思います。
書込番号:23990962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>IWGP KINGさん
もしもこの端末のバッテリーがまだ大丈夫なら、必要なアプリとそのID、パスワードをノート等に全部書き出して、写真やLINE等のデータをバックアップして、端末を初期化してはいかがでしょうか。
で、必要なアプリはもう一度playストアからインストールして不要なアプリはインストールしない。
これで解決すれば、ケースや保護フィルム等の無駄な出費もありません。
書込番号:23991003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最近はAndroid6でも対応を切られるアプリも出始めているので前向きに考えて機種変更は悪い選択肢ではないかと。
セキュリティーアップデートもかなり前に切られてます(そこはGoogleplayのアップデートでかなりカバーできますが)ので長い目でみて良いことはないかと。
Z3は歴代でも屈指の安定感を誇る良機でしたが如何せん古すぎますね。
書込番号:23991071 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
機種変更を考える…という次元ではないのでは…
ワイヤレス充電ってあまりメリットないような…
書込番号:23991137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん色々ありがとうございます。
やはり当方の現機種(Xperia SO-01G)は古すぎますよね?
つい先日もあるアプリをインストールしようとしたのですが、
バージョンが古すぎたためインストールできないことがありました。
やはり現状、ワイヤレス充電、画面がフラットの条件を満たす機種でおすすめ
はXperia 1 II SO-51Aでしょうか?
当方、有線?の充電方法は端末にコネクタを差し込むという動作が
表現が難しいのですが得意ではないのです。
(普通の方からすれば、ただ挿せばいいだけのことと思われるかもしれませんが、
当方からすると結構ストレスだったりします)
なのでワイヤレス充電の機能は必要と考えております。
>ACテンペストさん
現在入手可能(と言いつつ、現在店頭在庫すら厳しいですが)ということですが、
どこかでまだ販売している所はございませんでしょうか?
皆様、再度のお願いとはなりますが、もし、他に上記希望を満たすお勧め機種(Xperia以外でもかまいません。)
がございましたらご教授ください。(多少の手間や色々な移行作業等があっても構いません。また使用感が
変わっても慣れていけばいいかなと思います)
何とか皆様のお力をお貸しください。宜しくお願い致します。
書込番号:23991192
0点
すぐ下のスレで仰られているとおりオンラインでは販売終了、生産も終了だそうです。
私はdocomoユーザーでは無く、昨今なかなか街中にも出歩かないので情報は持っていないですね。
携帯会社支払いに拘らずカードで分割払いでも良いならSIMフリー版が早いと思います。
それか、春発表、夏秋リリースするであろう1V(仮)を期待して待つ(ワイヤレス充電を積むか、詳細未定)かですかね。
書込番号:23991257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ACテンペストさん
早速のご返答ありがとうございます。
すみません。SIMフリー版とはどういうものでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、頭の悪さも相まって
よくわかりません。
例えば、家電量販店などに行くと「ドコモ」「ソフトバンク」「AU」等コーナーがあると
思いますが、そこで機種変更した場合はその端末はSIMフリー版なのでしょうか?
書込番号:23991281
0点
じゃないです。
そういうところはブースごとに各携帯会社の代理店をやってるだけで、モノは各社向けのモデルと変わらないです。
SIMフリー版はSONYが独自販売サイトかヨドバシだったか一部量販店でも端末だけ売っていて(Amazon通じても買えます)基本的に国内あらゆる会社の通信方式に対応しているモデルです。
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AT42/
ただし、携帯メールアプリなど携帯会社製アプリは最初から入っていません。
書込番号:23991297 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ACテンペストさん
なるほど。URLまでありがとうございました。
ということはこのソニーのところで購入して、現在使用中の端末からSIMカード
を取り出してそのSIMカードを挿入して、携帯メールアプリなど携帯会社製アプリ
をダウンロードすれば今まで通り使用できるという事ですよね?
書込番号:23991469
0点
携帯メールアプリに関しては今のところ各携帯会社外部に提供していないです。
SIMフリーの1Uで携帯メールを使おうするならWebで閲覧するか、
docomoから必要なプロファイル情報を得た上でGmailアプリでアカウント設定するしかないですね。
Gmailアプリの仕様上、完全なリアルタイム受信で無く、最小15分毎の更新ですが。
書込番号:23991508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ACテンペストさん
というこは現在色々な所に登録している@docomo.ne.jpのアドレスを
Gmailアドレスを取得してそのアドレスに変更すれば、煩わしくなく
使用できますかね?ドコモメールアプリというものも存在するようですが
評判はすこぶる悪いようですし・・・
実際@docomo.ne.jpのメールはよく利用しているサイトに登録して
いるのみで家族、友人とはlineなどで連絡取り合っておりますので。
書込番号:23992002
0点
いや、そうではなく、そのメールアドレスをGmailアプリで取れるようには出来ます。
だたあまり需要でなければ、適当な感覚でWebサイトに見に行けば良いと思いますが。
>ドコモメールアプリ
私一年前にdocomo回線は廃止したので最近は判りませんが、その当時まではドコモメールアプリはdocomo外の端末にインストール(Google playに提供していない)できませんでしたけどね。
書込番号:23992017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ACテンペストさん
なるほど。色々すみません。
ようはSIMフリー版を購入しても設定次第で
どうとでもなるのであまり深刻にかんがえなくても
いいということですよね?
書込番号:23992041
0点
ざっくり言うとそうです。
携帯会社のアプリに頼っていたら不便に感じるかもしれませんが、
逆に使いもしない余計なアプリも入ってないのでスッキリとも言えます。
ドコモメールの社外アプリでの設定
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
Gmailでの設定方法
https://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/730325/%3famp=1
書込番号:23992088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>IWGP KINGさん
こんばんは。
SIMフリー端末でもdアカウント設定アプリをインストール、設定する事でドコモメールアプリを使えますよ。
◆dアカウント設定アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.idmanager&hl=ja&gl=US
◆ドコモメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja&gl=US
ただ、ドコモメールアプリに関しては純正(プレインストール)と比べて、若干制限があります。
書込番号:23992793
7点
>うみ吉SPさん
>◆ドコモメールアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja&gl=US
後ろに「gl=US」が記載されているので、インストールボタンが押せません。
記載される場合は、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja
にして頂いた方がよいかと。
10台以上所有していますが、添付画像通り、私は1台もインストール出来ません。
SPモード通信をすれば、ダウンロード可能になるようなこともあるようではありますが。
せっかくIMAP対応で、メールアプリはなんでもよいので、好きなメーラーを使われたのでよいとは思いますが。
書込番号:23992836
8点
私もSIMフリー1Uユーザーでらdアカウントは持っているのでd アカウントアプリを認証してみましたが、ドコモメールアプリはインストール出来ませんでした。
書込番号:23992925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>†うっきー†さん
ご指摘の通りですね、大変失礼致しました。
以後、気御付けますm(__)m
ちなみにですが、私はSIMフリー版 Xperia 1 IIユーザーですが、ドコモメールアプリは特に問題なくインストール出来、問題なく使用出来ています。
何でですかね??
念の為、Gmailも設定済みです。
書込番号:23992941
7点
あれ、なんでですかね?
インストールのする前の時点でSIM読み取りするのかな?
書込番号:23993097
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
こんにちは。
表題ショップでは5Uはありますが1Uがありません。
もう製造中止などで在庫はないのでしょうか。
新製品が出るなら少し待とうかと考えてます。
書込番号:23989223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばらく在庫無しが続いていて、昨日オンラインは販売終了になりました。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004Ax
書込番号:23989245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
また製品サポートページでは、生産終了アナウンスが昨日出てます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so51a/index.html
「製造中止」という表現だと端末に何か問題などがあり生産自体が中止されたという場合に使うものなので、「生産終了」が正しいです。
3〜4月あたりに海外で後継のXperia 1 Vが発表されるとは思いますが、国内投入は春から夏あたりでしょうから、Xperia 1 Uがいいなら流通在庫しかないので在庫がある実店舗を探すしかないですよ。
またはソニーモバイル自身が投入しているSIMフリー版を購入するかですね。
書込番号:23989255 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まっちゃん2009さん
詳しい情報ありがとうございます。
とても理解できました。
端末選び、楽しみながら考えます。
書込番号:23989904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモのオンライン特化プランahamo向け端末として発表、同時に値下げされました。
https://ahamo.com/products/xperia-1-ii/#price
71,500円と大幅値下げになってます。ahamoに移行するなら選択肢として良さそうです。
生産終了してる機種なので、在庫は販売開始後早めに掃けるかもしれませんが。
書込番号:23995876 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







