| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 243 | 38 | 2021年2月16日 12:32 | |
| 6 | 5 | 2021年2月7日 20:36 | |
| 49 | 10 | 2021年1月29日 15:16 | |
| 35 | 5 | 2020年12月29日 21:24 | |
| 8 | 9 | 2020年12月30日 15:19 | |
| 12 | 5 | 2020年12月19日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
OSバージョンアップ提供開始案内のリンク貼られた方がいいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so51a/20210203.html
書込番号:23943645 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
やっとですか。後ほどやってみます。
書込番号:23943649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これですな。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so51a/index.html
当たり前と言えば当たり前ですが、普通に発売順だなあ。
このままだとXQ-AT42は半年後?
11.1とか11.2になってれば良いけど…
書込番号:23943652 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
android10でも何も不自由は無いし安定しているんですけどねぇ
毎度のことですが不具合出まくるでしょうし
ギリギリまで引っ張ってから更新する予定にしています
書込番号:23943654
8点
正直、案内あってからかなり経っていたので「どうなってる?」と思いました。先にproや1iiiのリーク情報入ったりして気持ち的に交換したいなあと浮気心が。高いもので自分なりに吟味し、否定的な意見もあったり気持ちが揺らいで。バージョンアップや追加機能に改善プログラムなど内容が濃ければ良いですね。
書込番号:23943659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今更新プログラム完了しました 何か早くなった気がします 今からいじりまくります
書込番号:23944101
7点
男は黙って…Android10!
書込番号:23944371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5 IIももうじきですね。
そうなると1や5も遅くとも来月辺りには来そうですが、今回も不具合が結構挙がっているのが心配です。
書込番号:23944425
2点
ただ、バージョンアップが来た以上今後のセキュリティパッチ含むアップデートはこれを適用させない限り止まってしまうので、ある意味半強制的にという感じです。
最新バージョンへアップさせて不具合に遭遇する位ならば、暫くの間は最新のセキュリティパッチだけはそのままでも適用出来るとかすれば良いのにと思う。
書込番号:23944430
5点
>arrows manさん
ドコモ版Xperia 5 Uも本日同時にAndroid 11提供開始されてますよ。
auは明日からなので、Xperia 1やXperia 5も年度内には来るかもしれません。
書込番号:23944461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
すいません、チェックし忘れてました。
そういえばこんな記事が上がってましたが、バージョンアップ直後は端末の最適化で安定するまで消費は増えるので正常なのかなと思いますが。
「Xperia 1II」。Android11で電池持ちが「半減」する不具合 https://gazyekichi96.com/2021/02/03/xperia-1-ii-battery-life-is-halved-on-android-11/
書込番号:23944585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アップデートしました!
今の所特に不具合もなく安定してます!!
ただ一つ気になる点があって、スピーカーで音楽を再生する際DolbyAtmosをONにしたときの音質が少し変わったような気がするのは私だけですかね…
前よりも低音が前に出るようなチューニングになったような気がするのですが…
書込番号:23944664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Dolby自体は結構頻繁に仕様とか音質が変わったりしますからね。
当方のF-01JもAndroid 6.0〜7.1時と、8.1ではUIとか音質全然違います。
私的にはボリュームレベラーの強制ON仕様(音量を自動的に上下)は止めて欲しいなと思っていますが。
書込番号:23944804
7点
今アップデート終わりました。Android10でも不具合は無かったんですが念の為って事になりますかね?じっくり触っていきます。言葉かぶりますが、気持ち速くなったような気がします。動きもスムーズですし。
書込番号:23944912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分的には10でも11 でもあまり気にしないですね。
しかし、利用している機能が動作しないということになれば焦ってしまいそうです。
なんせ、未だにWindows7でも問題はないですから…
書込番号:23944957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ashiey0909さん
はじめまして。それ以外なにか気がついた点ありますか?
書込番号:23944991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なんせ、未だにWindows7でも問題はないですから…
サポート終了で、セキュリティ脆弱性の問題はありますけどね。
書込番号:23945069
5点
>arrows manさん
ウィルスに犯されたり情報を盗まれたりしても大した情報はないですし… どうしょうも無くなったときは、パソコンもずいぶん古いので買い替えてWindows10のお世話になるでしょうね。
書込番号:23945102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昨日android11にバージョンアップしました。
車のオーディオにBluetooth接続をしてから早送りと巻き戻しをする際にタイムラグが発生します。
イヤホンの接続後はタイムラグは発生しないです。
同様の症状の方はいますか?
車のBluetoothデバイス接続を再度やり直してみることはまだしていないので
それはやってみます。
また報告します。
書込番号:23945419
6点
外部モニターとして使えるように
なりましたね。
ますます便利になってありがたいです。
書込番号:23945454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
まだ機種変更から日が浅く、
質問が増えており恐縮です。
ご使用の皆様の中には、
ジェスチャーナビゲーションをお使いの方も
多いと思います。
画面下、中央に出る白い線なのですが。
何の操作、とかではないのですが、
日常、通常使用にてその2cmほどの『白い線』が
中央より左右どちらかにズレます。
日によって、右に数ミリ、左に数ミリ、とズレます。
ジェスチャーより『3ボタンモード』に切り替えた場合も、
同じく中心は左右にズレます。
設定→ジェスチャーにて、その切り替えを行った直後は
中心に戻るのですが、数日すると又、ズレます。
Nova ランチャーを使用の為、
最初はNovaの設定により中心がズレているのかと
思ったのですが、
充電器を挿した時に、その白線がズレている事に気付き
本体の『それ自体』がズレているのだと。
これは、正常なのでしょうか?
この白線がズレているからと、特に不具合が出ている
訳ではないのですが、それがズレる意味が解らず、
また、他の皆々様の端末は正常なのに、自身のは
不具合なのか何なのかを知りたく、質問させて頂きました。
ご意見、ご教授の程、宜しくお願い致します。
書込番号:23929657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>川沿いのマスターさん
気にしたことなかったのですが、今見ると自分のは中心より気持ち左寄りですね
書込番号:23929732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けい1600さん
早々のご返答に感謝致します。
やはり、そうですよね!
なぜ、ズレるのでしょうか…ね…
3ボタン→ジェスチャー、と設定し直すと
又、元には戻りますし、不具合はない、と言えば
無いのですがね。何か、気持ち悪いというか。
一緒の方がいらして少し安堵しました。
書込番号:23929770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因が判り?ました。
解決、ではないのですが、Amazonプライム等を
横画面で再生したり、PIP再生(2画面ではなく)を行い
動画再生終了、を繰り返すと、最下部の白線がどちらかに
ズレますね。
多分これが原因ではないかと。
何故、こうなるのでしょうか…
一応、記載させて頂きました
書込番号:23933447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面焼け防止のために少しずつ動くようにしてあるらしいですよ。
↓同じ有機ELを搭載したXperia XZ3発表時のインタビュー記事に載っていました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1812/24/news012_2.html
書込番号:23946897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Bob03さん
なるほど!そうなのですね。
不具合なのか、自身だけなのか…と
ずっと気になってしまってました。
ありがとうございました!
書込番号:23952767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
皆様は、
純正のキーボードをご使用でしょうか?
自身は、PoBoxしか経験がなく、
又、PoBoxの『あA1』キー長押しによる、
拡張子機能による、テキストや連絡先引用、
クリップボード等の便利さに馴れてしまって
おりまして。
この端末に変えられた方、又はPoBox廃止以降、
何を使っておられるか、感想等もお聞かせ頂けると
大変有難いのですが。
現在、
アルテ日本語キーボードを試用しておりますが、
文章作成中での、拡張子機能や別アプリを開いての引用ができず不便でして。
ご意見の程、宜しくお願い致します
書込番号:23926157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>川沿いのマスターさん
PoBoxアプリは
Xperia5でも
PoBoxのAPKをインストールして使ってます。
自己責任の世界ですが、
https://www.apkmirror.com/apk/sony-mobile-communications/xperia-japanese-keyboard/xperia-japanese-keyboard-3-3-a-1-7-release/xperia-japanese-keyboard-3-3-a-1-7-android-apk-download/
からダウンロードして使えます。
(自分もここからインストールして使ってます。)
DownloadAPKってところを押してもらうとダウンロードが始まります。
書込番号:23926203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMフリー版ユーザーですが、私はATOKを使用しています。
十年近く前にPoBoxが不出来な5.1だった頃から併用していた(同時期にATOKがバンドルされていたREGZAフォンも使っていた)からというのもありますが。
単語登録機能や各種ダウンロード専門辞書や日々オンライン更新、クリップボードや電話帳などマッシュルームプラグイン機能もありますしね。
書込番号:23926207 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ぶちギレんか。さん
>mac@z33.comさん
ご教授とご丁寧な添付、有り難う御座います。
実は…まさしく、その方法でPoBoxをインスト
しまして。使用しておりました。
使用中、特に不具合や他アプリへの影響もなく、
確かに拡張子機能は使えたのですが、
やはり、正規アプリや正規更新を期待できる
アプリに慣れ親しんでおこうかと思いまして。
加えるならば、PoBoxプラス、ではない為か、
キセカエ等でキーボードカラーを変更できないのも
少々不満な所でもありまして。
しかしながら、回答を賜れる皆様にも使用している
方がいらっしゃるのは心強いです。
最終的には、そこに落ち着きそうでもありますし。
>ACテンペストさん
回答、有り難う御座いました。ATOKは、
使える幅、機能も満載ですよね。
有料、という点で少し尻込みしてしまっております。対価に見合う程、使いこなせるか、と。
検索、SMS、何かとキーボードを使用しますので
こだわりや機能という点においても、有料も視野に
検討したいと思います。
書込番号:23926841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ATOKはたまに値引きしている時がありますね。
最近は定かではありませんが、私が買った時も980円くらいに下がってたから買いました。
書込番号:23927891
8点
>ACテンペストさん
私は1,500円で買いました(涙)
書込番号:23929875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
そうなんすよね。
たまにセールするので、それが買った後だったりすると、前もって言ってよ〜ってなります。
なんだかなあ。
書込番号:23929881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
PCとの併用も考慮してサブスク版買うって手もありますけど、スマホ用途に限って言えば、落としきり版のほうが台数制限も無いのでお得なんですよね。
最近はofficeやクラウド、ゲーム機のサービス含めてサブスクだらけで固定費増えてる(サービス側の安定収益に貢献しているとも言えるけど)ので、家内財務省もピリつくし、これ以上は勘弁して欲しいものです。
書込番号:23929940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ACテンペストさん
>湘南大魔王さん
お値打ちな時をことごとく見逃すのが当方でして…。
1500円なんてのも、これまた、自身には高値な…
使いこなせるのであれば、購入も一考の余地なんですが。
キーボード=有料 という概念が古いのですかね。
アルテ等も視野に入れてますが、
煩わしい広告的なものを排除するには、これ又、有料と。
自身には相当に高すぎる端末ですし、長く使う為に、
『しっくり』くるものを探求してみます
書込番号:23931536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>川沿いのマスターさん
私はATOKを使用しています
スマートフォンを購入するたびに、文字入力ソフトを覚えるのが面倒だったためにATOKを購入しました
1回買えばあとは2回買うことも無いこともATOKの購入の後押しになりました
XPERIA 1 UはXPERIA ホームアプリが無いことを知らなかったために購入していますけれど、今回のようにXPERIA Transformr Mobileが使用出来ない事で半分は見切りを付けています
今はXPERIAライクなホームアプリを探しているところです
書込番号:23934183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
今XperiaXZ1使っているのですが
3年目になったので機種変を検討しております。
同じXperiaなので動画撮る際スマイルシャッターの設定が出来ると思うんですけど
スマイルシャッター使うと動画が止まってしまったりしますか?
今使っているやつは特に止まることなくシャッターきってくれるんですが新しいものはどうなのかなと質問させて頂きました。
スマイルシャッター使ってみた方良かったら教えてください。
また画像や動画見るアプリはアルバムってのがこれにはまだついていますか?
よろしくお願い致しますよろしくお願い致します。
書込番号:23874931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>煉獄さんさん
スマイルシャッターの設定は外カメラ内カメラともにできます。録画が止まることはないです。
純正のアルバムアプリのことでしたら、残念ながら非搭載です。
書込番号:23875449
8点
>harutaka7777さん
ありがとうございますm(_ _)m
5IIを知り合いが持っていてそれでスマイルシャッターを使ったらスマイルシャッターが起動したら2、3秒静止画状態になっていて
スマイルシャッター起動する度静止画みたいに動画なのに止まってたのですが
今私が使ってるXZ1も特に止まることなくスマイルシャッターで動画撮影出来るのですが、この機種でも大丈夫そうって事ですかね?
5IIって新しいですよね?
シャッター起動する度2、3秒止まってたんで動画の意味がなくてXperiaやめようかなって思ってたのですが
1IIは大丈夫なら機種変検討したいと思います♪
純正アルバムの件もありがとうございますm(_ _)m
ちなみになんかでアプリダウンロードしましたか?
Googleフォト使ってますか??
書込番号:23875505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマイルシャッター
カメラ設定、フォト、オート撮影 ON で、スマイルシャッターです。
書込番号:23876210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>煉獄さんさん
確認しましたが、自分の端末では録画がとまることも、動画の一部分が静止画のようにとまることもないようです。
アルバムはどこかでおすすめされてたので以下のものを使ってますが微妙ですね。
Googleフォトは無制限無くなるそうなのでAmazon Photos 使ってます。Prime会員なので。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery.pro
書込番号:23877622
10点
>harutaka7777さん
確認してくださったんですねありがとうございます。
5IIではスマイルシャッター起動する度動画が止まってたので止まるようになったのかと思ってました(><)
1IIでは大丈夫そうですね♪
わざわざありがとうございましたm(__)m
親がアマプラ契約してるみたいなので家族も使えそうだったらAmazonも検討したいと思います♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23877724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
SO-51A 58.0.B.8.95
XQ-AT42 58.0.A.4.500
Spotify 8.5.89.901
アプリ、本体ともに最新のバージョンで利用中です。
現在、手元にSO-51A(Purple)とXQ-AT42(フロストブラック)があります。
有線イヤフォンを接続し、Spotifyを起動し音楽を再生すると、Spotifyを表示中は音量キー長押しで音量を変更することができますが、
その後ホームに戻ったり別のアプリを起動すると音量キー長押しでの音量変更ができなくなります。
この現象が発生するとSpotifyをタスクキルしても音量キー長押しが反応しなくなり、ほかのタスクキルアプリで起動中のすべてのアプリを終了させても、端末を再起動するまで現象が改善しません。
この現象はドコモ版と国内シムフリー版両方で発生します。
しかし、なぜかSpotifyを起動するとまた反応するようになります。その後他のアプリに切り替えると反応しなくなります。
ゲームアプリを利用しながらSpotifyをよく使用しますが、音量キー長押しが反応しないため、毎回音量キーを連打して音量を変更する
必要があるため、地味に不便です。
そのため現在は有線を使わずBluetoothのイヤフォンを使用しています。
Bluetoothでの接続では問題なくアプリを切り替えても音量キー長押しが反応します。
両端末ともに初期化を行い、設定を何も変えずSpotifyをインストール後、有線イヤフォンで接続し音楽を再生すると、やはり音量キー長押しが反応しなくなります。
アプリか本体のどちらかに不具合があるのでしょうか。
3点
au版ですが
私はどうやら純正のミュージックアプリを機動してそこから
・別の音が出るアプリを同時に立ち上げる
・ミュージックアプリをタスクキルする
と出来ていた音量キー長押しでの音量増減が出来なくなります。
2回前のマイナーアップデートから出ている症状です。
同じく再起動をしないと音量キー長押しで音量の増減が出来ません。
書込番号:23860080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
かわしろ にとさんの場合本体スピーカーから音を出力しても
音量キー長押しが反応しなくなるのでしょうか。
手持ちの2台共に同じ現象が発生するので、やはり私だけの
現象ではないみたいですね。
2台共通するのは前回のアップデートの11月分のセキュリティパッチぐらいでしょうか。
あとXperia companionでXQ-AT42を修復させようとしたら、
突然スマホが死にました。
充電もできません。
画像の工具マークが延々とリブートして何もできなくなりました。
買ってからまだ5日しか経っていませんが。
ドコモ版を手放してシムフリー版一本で行こうと思いましたが、しばらくドコモ版のXperiaのお世話になりそうです。
購入元に相談したら、初期不良として交換することになりまし
たので、とりあえず交換品が来たら、次のAndroid11のアップデートがくるまで、シムフリー版を触らないようにします。
書込番号:23860187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状の方がいるとは思ってなかったので
情報助かります。
イヤホン、本体スピーカー共に症状が出ます。
私もマイナーアップデートかセキュリティパッチか分かりませんが2回前のアップデートから症状が出てます。
性能を抑えられたキャリアモデルではなく、ソニーが出したかったと思われるシムフリーモデルですか
私もアイコンは違いますが再起動させた時にもう少し大きなサイズで三角マークの中にスパナとドライバーがクロスしているアイコンが出ました。
充電ランプが充電している時とは違う色味の赤で一定感覚で点滅して
スパナのアイコンと共にランプも消え電源が落ちました。
何度か電源ボタンを長押ししてようやく再起動出来ました。
はらはらしました。
交換出来た様で良かったです。
書込番号:23860500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミュージックアプリを使わなくても気付くと長押しで反応しなくなりますね。
何とかして欲しくなります。
書込番号:23861847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ドコモ版でソフトウェアアップデートがありました。
12月のセキュリティパッチみたいです。
インストールしましたが、変化はないですね。
インストール直後は有線イヤホンで聴いても音量キー長押しが反応しなくなることはありませんが、Game enhancerをオンにした状態でパニシング:グレイレイブンというゲームアプリを起動したところ、また音量キー長押しが反応しなくなりました。
その後再起動し、Spotify起動→パニシング:グレイレイブンを起動しても、音量キー長押しは反応しましたが、その状態でSpotifyをタスクキルすると、音量キー長押しが反応しなくなりました。
どうやら私の環境ですと、Spotifyや、ミュージックアプリなどの音がなるアプリを起動し、音がなっているアプリをタスクキルすると音量キー長押しが反応しなくなるようです。
現在はBluetoothイヤホンで音楽を聴いています。
Bluetoothイヤホンですと、どんな使い方をしても音量キー長押しが反応しなくなることがありません。
書込番号:23862217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅くなりました。
私もミュージックアプリとゲームを同時起動して
ミュージックアプリを切ると音量キー長押しが反応しない事があります。
どれも必ず再現するわけではないですが
ミュージックアプリ起動→ミュージックアプリ切る→ホーム画面でも長押しで音量の増減が出来なくなる感じです。
再起動後にミュージックアプリを使わずにゲームなどはまだ試していません。
地味に困ります。
後は最近からではなく購入後数日からですが
本体スピーカー使用時下側のスピーカーから音が出なくなる、突然下側のスピーカーから音が出るようになる症状が気になります。特に設定音量が小さいほど再現します。
因みに同じ音楽やムービーでも同じヶ所で音が出ない、出るようになるわけではないので処理落ちなのかスピーカーがおかしいのか
これは他のスレでも上がってましたが。
書込番号:23865459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SO-51A 58.0.B.8.107 をインストール後、今まで様子を見ていたため、返事が遅れてしまいました。
かわらず有線イヤフォンでミュージックアプリを開き、タスクキルすると音量キー長押しでの音量調整ができなくなりますね。Spotifyもです。
しかし不思議なのは、SO-51Aをセーフモードで起動させると、有線イヤフォンで接続しても音量キー長押しが反応しなくなることはありません。
その後通常に起動させると、また症状が発生します。何が原因なのでしょうか?
とりあえずソニーモバイルのチャットサポートで上記バグを報告しました。
https://www.sony.jp/support/mobile/inquiry/chat.html
結果は手元に情報がないため、対処法等は案内できませんが、本体を交換しても症状が発生することから、バグのようなものでしょうとのことでした。
XQ-AT42の場合、年内の更新予定はないため、早くて来年になるそうです。
かわしろ にとさんの仰る、本体スピーカー使用時下側のスピーカーから音が出なくなる、現象ですが私もSO-51Aの発売日からその症状がありました。
とくに横画面表示のゲームを起動中に、内蔵スピーカーの左右スピーカーの音量バランスがめちゃくちゃになっており、突然片側のスピーカーからの音が小さくなるため、音量を上げると両方から聞こえるようになり、音量を下げるとまた左右のバランスが崩れます。
58.0.B.8.107 をインストール後、スピーカーの音量バランスが不安定になる不具合は直ったような気がします。
逆にXQ-AT42ですと、いまだにゲーム中に音量バランスが不安定になるので、これもXperia?Android?のバグだと思います。
書込番号:23872558
0点
とりあえず回避策があり、再起動なしでの音量キー長押しでの音量調整が可能になりましたので報告します。
https://sumahoinfo.com/?p=39664
上記のサイトに回避策があり、どうやらGoogleアシスト関連のバグのようです。
・「設定」→「Google」
・「アカウント サービス」→「検索、アシスタントと音声」
・「Google アシスタント」→「デバイス アシスタントにリンクされているデバイスを管理する」
・デバイスを選択しタップ→「Googleがお手伝い」のトグルをオフ
上記の方法で音量キー長押しが反応するようになりました。
しかし私の環境の場合、一度わざと音量キー長押しが反応しなくなる現象を発生させた後に上記手順を
実行させないと、「Googleがお手伝い」のトグルをオフ」をオフにしても、なぜか前の画面に戻ると、またトグル
が勝手にオンになってしまいます。
そして音量キー長押しが反応しなくなり、再び「Googleがお手伝い」のトグルをオフ」を実行すると、なぜか正常にトグルが
オフのままになります。
どういうことなのでしょうか?
書込番号:23878304
0点
>youta1229さん
早く改善して欲しいですね。
書込番号:23879198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia常時テザリングでのリモート勤務を検討しております。
この機種での常時テザリングは可能でしょうか?
エコ機能等が働きテザリングが自動にOFFになるような事があれば仕事に支障をきたすので所有者の方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:23857639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Kiss me♪さん
すいません所有者でも無くXperiaに詳しい訳でも無いのですが・・・業務内容にもよりますがモバイルデータ通信でのテレワークは厳しいのでは無いでしょうか?
回線速度も固定回線と比べれば遅いでしょうし、契約内容にもよりますが一般的にはデータ量の制限もあるでしょうし、速度制限になるかもしれません。
メールチェック程度ならテザリングを使用しなくてもスマホ本体で出来るでしょうし、本当にモバイルデータ通信で業務に支障が出ないかテストはされているでしょうか?
そんな事は百も承知で「テザリングさえ切れなければ問題無いんだ」という事でしたら無視していただいて構いません。
書込番号:23857719
2点
>Kiss me♪さん
繋がってたら切れることはないですよ。
拙速がない場合自動で着れるように設定はできます。
書込番号:23857732 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
返信有難う御座います。
適切なアドバイス感謝です。
以前、会社支給のsurfaceはシンクライアントで稼働しdocomoのsimが挿さっていたので「docomoの通信品質であれば問題ないのかな?」っと考察しております。
自宅に固定回線はあるものの利便性と汎用性に欠けるので(たまには息抜きに景色の良いとこで仕事したいなぁ)との思いでテザリングの制限の無いdocomo5gギガホのプランの新規契約を検討し5Gのポケットwifi代わりにXperiaを候補に入れたところです(о´∀`о)
書込番号:23858347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>milanistaboyさん
>−ディムロス−さん
有難う御座います。
大変参考になりました(●´ω`●)
書込番号:23858356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kiss me♪さん
誤字でした。
拙速→接続
失礼しました。
書込番号:23858395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





