| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 14 | 2023年10月24日 13:58 | |
| 4 | 0 | 2023年10月3日 21:30 | |
| 7 | 8 | 2023年9月12日 15:31 | |
| 84 | 10 | 2023年11月17日 21:52 | |
| 7 | 11 | 2023年7月10日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2023年6月18日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先日も起こった現象なのですが、通常であれば電波があるエリアなのですがアンテナが全く立たず電話も通信もできない状態です。
simカードを認識していないのかと思ったのですが、設定→デバイス情報→電話番号には番号が表示されます。
他のsimを挿しても番号は正しく認識しますが、通話・通信はできません。
機内モードににもなっていないですし、モバイルデータもONになっています。
これって、どんな原因なんでしょうか。
6点
いくつか候補がありますが
再起動、初期化で直る場合もある
line入れてたら削除
アンテナ故障
simの接触
ドコモのキャパオーバーなら他社回線に移住推奨
SDは使うべからず
書込番号:25476016
0点
むんにゃら氏の、LINEがスマホを文鎮化させるとの主張に賛同されない方は、スルー推奨です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25473253
書込番号:25476029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
次の設定を確認してみてはいかがでしょうか?
設定
ネットワークとインターネット
インターネット
NTT docomo(例えば)
優先ネットワークの種類
5G/4G/3G/GSM
書込番号:25476062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機内モードon offしてみてください
書込番号:25476066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機内モードを一時的に有効にして無効にすることで、Android フォンのネットワーク接続をリセットできます。 機内モードをオンにすると、システムはすべての着信および発信ネットワーク接続を中断します。
次にリセットオプションを
設定 システム リセットオプション ネットワークシステムのリセット
まずは。
それでだめなら
「設定」を開きます。
「ネットワークとインターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi設定」をタップします。
「ネットワーク自動切り替え」のスイッチを「オフ」に変更します。
それでも駄目なら
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、問題が生じるケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、問題が解決できたかか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
書込番号:25476070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>川口の住人さん
docomo 4G/5G SIM使ってますか?
最近docomoネットワークは安定性が低いです
APN設定で
mvnoタイプ←SPN
mvno値←NTT DOCOMO
指定すると安定するかも知れません
書込番号:25476112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>川口の住人さん
お住いの場所の記載や利用回線の記載ががありませんが、docomo回線でしたら、利用されている場所も、おそらく年内には改善されると思います。
ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_231010_00.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています
>ドコモ通信品質改善の取り組みについて
>〜全国 2,000 か所以上・鉄道動線で集中対策を実施中〜
>3. 集中対策スケジュール
>@ 全国の約 2,000 か所以上(駅、繁華街、住宅街など)
> 2023 年 12 月までに 90%以上完了
>A 全国の鉄道動線(乗降客数の多い、JR、私鉄、地下鉄など)
> 2023 年 12 月までに既存基地局を活用した対策を完了
Yahooで「docomo 圏外」でリアルタイム検索されるとよいです。
書込番号:25476137
0点
>舞来餡銘さん
>最近docomoネットワークは安定性が低いです
最近の事象はバリ4でも速度が非常に遅いという状態ですので、スレ主の状況とは異なるのでは。
書込番号:25476143
4点
皆さんご回答ありがとうございます。
この端末はahamoで2年ほど使っているのですが特に不具合はありませんでした。
さほど混雑している地域ではないので回線の不具合も考えられません。
試したことを列記します。
・本体再起動
・モバイルデータ ON-OFF
・機内モード ON-OFF
・microSDカードの取り外し
・auのsimに交換する
・ネットワークシステムのリセット
・セーフモード
これらを行っても相変わらずアンテナが立ちません。
場所を移動しても同じ状態です。
電波をつかまないからなのか、選択に5G/4G/3G/GSMがなく4G/3G/GSMからになっています。
となると、ハードウェアかソフトウェア的にアンテナ自体を認識していないのかもしれません。
書込番号:25476239
1点
選択に5G/4G/3G/GSMがなく4G/3G/GSMからになっています。
モデム系の故障かもしれませんね
書込番号:25476348
![]()
2点
>川口の住人さん
ネットワークのリセットしてダメなら故障かも知れませんね、、
docomoショップに相談してはどうでしょうか?
書込番号:25476355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電波をつかまないからなのか、選択に5G/4G/3G/GSMがなく4G/3G/GSMからになっています。
優先ネットワークの選択一覧は、電波がつかめるかどうかには依存せず、表示されます。
表示自体がおかしいとのことなので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機のAndroid12では
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
これで無理なら、端末の故障の可能性が高いと思います。
書込番号:25476364
![]()
1点
初期化したところ、やはりアンテナが立たずSMSが受けれないので詰んでしまいました。
とりあえずあきらめました。
明日には新しい端末が届くので、この端末をどうするかそれから考えることにします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25476453
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
突然パターンロックが解除できなくなってしまいました。
パターンは絶対間違えてない自信があります(ガラスフィルムにパターンの跡がべったり((汗)))
パターンを間違える都度、再入力の時間が延びてしまい(50回間違えたら120秒パターンを入れられない)、最終的にドコモショップで初期化してもらいました。
同じ経験された方います?
書込番号:25448147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
ワイヤレス充電が使えて、できれば置いた時の反応が良い、手帳型のケースを探しています。
現在、使用している充電器は、ドコモ ACアダプタ07、ドコモ ワイヤレスチャージャー04 です。
予算は最大3000円程で、デザインはシンプルな物がよいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25415161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売っているのはほとんど対応してるよー
書込番号:25415218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使ってみないとおくだけ充電できるかわからないと思います
アマゾン購入・アマゾン発送
仕様に薄型・おくだけ充電対応と記載あるもので
充電できなかったら
返品してください
返品はアマゾンが一番しやすいです
書込番号:25415287
1点
>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
Xperia 1 II Style Cover View ブラック XQZ-CVAT/BJPCX を使用していたのですが、破損してしまった為、下記の商品を購入をしました。
ただ、充電を出来た時と同じ位置に置いても、赤ランプが点滅してしまって、なかなか充電ができず、反応が良い別のケースの購入を考えていました。
言葉足らずで、申し訳ございません。
Xperia 1 II ケース 手帳型 ソニー Xperia 1 II 手帳 ケース SOG01 au SO-51A docomo/ワイモバイル/SIMフリー 対応 xperia 1 ii ケース 手帳型 耐衝撃 ストラップ付き [RFIDブロッキング] カード収納 横置きスタンド機能 高級PUレザー マグネット開閉式 便利 人気 おしゃれ カードポケット 財布型携帯 ケース ダークブラウン Rureu 001 https://amzn.asia/d/00siRmm
書込番号:25415294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mjouさん
ありがとうございます。
仕様を確認して、もう一度、Amazonで探してみます。
書込番号:25415342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさかず26さん
今の、防止機能やマグネットの干渉を調べるため、手帳を開いた状態で置いてもダメですか?
書込番号:25415433
2点
専用ケースなどであればそこまで困ることもないかと思いますが、Amazonで売られているような手帳ケースは薄いタイプが少なく分厚いものが多くてQi充電するには薄さが足りない場合が多いです。
特にAmazonや楽天、ヤフーショップなどは中華のブランドは別だけど商品は全く同じてって感じのアクセサリーが氾濫しており、どれでも対応しているというよりは明記されていない物は使えたらラッキーくらいです。
京都単車男さんが提示してくださっている部分を確認したり、位置をずらして見ても変化がないようであれば対応を謳っているモノを選んだ方がいいかなーと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B089R28RXN
あとAmazonは最近返品に厳しいところがあり、金額なのか回数なのかが分かりませんが返品はBAN対象となることが多くなっています。よっぽど数回とか数えられるくらいならいいんでしょうが。
AmazonのBANが面倒なのは1アカウントがBANになるのではなく、住所ごとBANになるので登録されている住所に他のご家族で住まれている場合はみんな巻き込まれBANとなります。
スマホアクセサリーは大半がマーケットプレイスを利用して違うショップ(大体中国だけど)が販売しているので、Amazonが直に販売しているモノはかなり少ないです。
ただマケプレでも発送などの倉庫はAmazonを利用している所が多いので、そういった場合はショップに直接連絡を取って返品/返金対応をした方が安全かもです。
書込番号:25415734
![]()
2点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
先程、試してみたのですが、オレンジランプ→緑ランプ→(10秒程した後)赤ランプ点滅になってしまいました。
5回程、開いた状態で位置を調整しながら置き直してみましたが、赤ランプになってしまいます。
>sky878さん
ありがとうございます。
教えて頂いたケースを注文させていただきました。
商品の説明欄に、ケースをつけたまま、ワイヤレス充電が可能と表記されていたましたが、もし、この商品でワイヤレス充電が出来なかった場合、他のお店のケースを考えてみたいと思います。
置くだけで気軽に充電ができる事に魅力を感じて、ワイヤレス充電を使用していたのですが、新しいケースに変えてから、何度も置き直しての充電に苦痛を感じてしまい、相談をさせていただきました。
ケースが届くまでは、ケーブルを挿しての充電にしようと思います。
後日、ワイヤレス充電が上手くできたかを、よければ報告させてください。
色々と教えていただき、皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25416142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、 >sky878さんに教えていただいたスマホケースが届き、ケースを付けたま、ワイヤレス充電をすることが出来ました。
皆様、親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:25419858
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
不思議だ
docomoオンラインショップに
各色まだ在庫がある(しかも90,000円)
一体この後に及んで
誰がこの機種を買うのだろうか・・・
書込番号:25401499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>バルログ様の婢妾さん
こんばんは。
まあイイ機種ではあるとは思うんですけどねぇ。。。
ある程度スマホの知識を持ち合わせて居られる方であれば、さすがに現状9万円では購入されないかと思いますが、ドコモゲラ的には売れたらラッキー程度に考えているのかもですね。
書込番号:25401541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
値段やサポートとアップデートをさておいたら近年で最もバランスの良い機種ですけどね。
実用に耐えうるレスポンスでバッテリー持ちもすこぶる良い。発熱も殆どありませんし。
書込番号:25401670 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
9万じゃなかったらアリな製品だとは思います。
が9万はちょっとね・・・て感じですね。
無理だとは思いますが、ここまで販売を引き延ばすのならアップデートも特例として延長しても言い訳はつくかなと思っちゃいますが。
書込番号:25401746
13点
アップデート期間がアップルはともかく
サムスン、シャープ並みにあれば良い端末だと思いますが
現在9万はメイン利用にはオススメ出来ない
日本だと(実質)アップデート終了していても気にしないユーザーが多そうなのも…
書込番号:25401859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ACテンペストさん
>実用に耐えうるレスポンスでバッテリー持ちもすこぶる良い。発熱も殆どありませんし。
全て真逆なんだが。
レスポンスなんて今時の機種で悪いほうが珍しいし、さらにフラッグシップだよ?良くて当たり前。
バッテリー保ちも悪いし、発熱もフツー以上にする。
おそらく最悪アプデによるバッテリー関連が原因で、メーカーも治せない「不治の病」を抱えたXPERIA史上最低の機種だと思うけどね。
本当に使った事あるの?
>値段やサポートとアップデートをさておいたら近年で最もバランスの良い機種ですけどね。
褒めるところなんて全て帳消しに出来るくらいの前代未聞の地雷機種だと思うけどね。
SONYのサポートがどれだけ最低か露呈した機種とも「ハッキリ!!」言える。
2年お返しプログラムで4万円で買って使ってるけど、1日に何度も起こるフリーズ現象なんて絶対に治らない無駄な修理をさせられ、来年2月まで端末代とケータイ補償の750円/月を“詐欺”まがいに払わされている身としては、本当に腹の立つ機種だよ。
書込番号:25402293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>REALTマークの四駆^^さん
そりゃ運が悪いか、人を見てるかじゃないですかね。としか(苦笑)
>本当に使った事あるの?
レビュー見ていただければ。尤も、私のはSIMフリー版ですが。
二年使って殆どノートラブル最後に交換に出して新品に変えて環境コピーして1Vの代打で二~三日おきくらいに使ってますが、夏場の安定性は1Vより良いくらいですね
書込番号:25402397 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
私は買いました。テレビチューナがついた最後の機種だから。
長期入院したとき、テレビ無料でパケット消費ないのは助かります。
書込番号:25423055 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
SO-51Aの価格推移は
123,500円(2020年6月)
90,200円(2021年1月)
60,170円(2022年2月)
48,400円(2023年1月)
今年1月にdポイント5000円分キャッシュバック含めての実質43,400円が公式での最安値でしたが、さすがに発売から3年弱経ってますので万全のサポートは厳しいです。
しかしながらスマホの性能的には3Dソシャゲをしたり4K動画を見たり複数ブラウジングすることは全然問題なく可能です。
また、探せばまだ一括2万円台が全国のドコモショップにはあるかもしれませんので、その価格なら手を出しやすいですね。
スマホの値段というのは円安の現在でさえ、このスマホのようにわずか1年経つだけで3万円近くも下がってしまいます。
私は8年前に8万円のハイエンドスマホを購入したことがあり、当初そのスマホはいろいろ問題があったため全く使いたい気が起きず完全放置させてしまい、8年経った最近になってようやくその存在に気付いて起動させた結果、OSが古すぎて全く使いものにならなく8万円をパーになってしまったという苦い経験をしてます。
そのスマホの面倒をきとんとみてあげて、OSをアップデートしていれば、使いものになったはずでした。
そのような出来事があり、今話題の最新iPhoneやXperiaのように十何万円もスマホにかける事に対して恐怖心やトラウマを感じてしまっております。
書込番号:25443681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バルログ様の婢妾さん
新品は9万でも 近所のDSで下取り価格2千円に成ってました。
書込番号:25456372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もう誰も興味ないかもしれませんが、2023年11月17日現在もDOCOMOオンラインストアにて各色とも在庫があり販売しているようです。
何だかいつ販売終了するのか、気になってきました。
書込番号:25509578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【困っているポイント】
充電器で買い替えでエレコムEC-AC14WDを買って使っても問題ないでしょうか?
【使用期間】
これから購入して使用したい
【利用環境や状況】
先日、ドコモ純正AC充電器07が故障してしまったので新しい充電器を探していたら社外の「エレコム EC-AC14WD」がニケ口で良いと思い注文しました
【質問内容、その他コメント】
エレコム EC-AC14WDはPD3.0
30wとなっていますが、Xperia1UはPD3.0 18Wみたいです。
エレコム EC-AC14WDを使って充電したら30Wが流れて危険でしょうか?
エレコムの対応表にXperia1Uは載っていませんでした。
皆様の智恵をお貸し下さい
書込番号:25337806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>子泣き爺爺さん
30Wの数値は最大そこまで対応できますよ、という意味です
常に30W流します、という意味ではないです
ですのでXPERIAが受け付ける容量しか充電はできませんのでご安心ください
でも、ケーブルよりもワイヤレス充電が楽ですよ
書込番号:25337838
0点
>子泣き爺爺さん
>エレコム EC-AC14WDを使って充電したら30Wが流れて危険でしょうか?
問題ありません、制御基板があるので規定W以上は流れません。
買うなら、
ELECOMよりAnker、cioの方がコスパ良いですよ。
これでXPERIA1V充電してます。
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/novaport/cio-g45w2c/
書込番号:25337843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大丈夫だと思いますよ。自分も社外品使ってました。
と言ってもdocomoセレクトの急速充電器です。
あと、本体側で充電の設定出来たはずですから内蔵電池の負担を下げる事が可能かと。過充電など負担かけなければ。
書込番号:25337871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子泣き爺爺さん
>Xperia1UはPD3.0 18Wみたいです。
エレコム EC-AC14WDを使って充電したら30Wが流れて危険でしょうか?
充電器の30wなどの表記は最大値なので、いきなりスマホに30w入力されるわけではありません。
「USB PD対応規格の製品で尚且つ消費電力最大30w以下の機器を接続して使用可能」
という意味だと思ってくだされば大丈夫です
書込番号:25337881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>@starさん
回答ありがとうございます。
はい、自分も大丈夫だろう!と思い込みで注文してしまったのですが
何気にエレコムのサイトで対応機種を検索したらXperia1Uが無かったので、まさか30wが流れてしまうのかな?
なんて不安になりまして質問させて頂きました。
本当にありがとうございますました。
書込番号:25337895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7RWさん
回答ありがとうございます。
自分で勝手に30Wまでなら大丈夫だろう!
と思い込みしていたのですが、ふとエレコムのサイトを見たら対応機種にXperia1Uが無かったので不安になり質問させて頂きました。
最初はCIOのPD充電器を買おう、と思って検討していたのです。
USB-C 1、USB-A 1のニケ口が欲しかったので探していたら、エレコムが少し安かったので注文してしまいました。
次回はCIOにしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25337913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>松postさん
回答ありがとうございます!
31Wまでなら18Wの機種に使用しても大丈夫だろう!と思っていました。
ふとエレコムの対応機種を見たら、載ってなかったので・・
もしかして31W流れて壊れる?と不安になり質問しました。
安心して使用と思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25337917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさん
回答ありがとうございます!
自分も最初は30wまでなら18wの機種に使用して問題ないだろうと思っていました。
注文してから、ふとエレコムのサイトで対応機種を見たら無かったので・・
30w流れて壊れるのかな?と不安になり質問させて頂きました。
商品が届きましたら、安心して使用したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25337925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@starさん
>α7RWさん
>松postさん
>kumakeiさん
皆様、本当にありがとうございました。
安心して新しい充電器を使用したいと思います。
goodアンサーですが、皆様がgoodアンサーです。
ですが一人に決めなくてはイケないので心苦しいのですが、kumakeiさんで登録させて頂きます。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:25337931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子泣き爺爺さん
というか、45W PD PPS対応品買われた方がいいのでは?
書込番号:25338049
1点
>京都単車男さん
お返事ありがとうございます。
PPS?の意味が分からず調べてみました。
自分が注文したエレコムの充電器には、PPSの説明はありませんでした。
PPS非対応なんですね!
次回又は充電器の追加購入するときは、PPS対応を購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25338096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Bluetoothイヤホン接続中にイヤホンから鳴る着信音についてです。
端末で設定した着信音がイヤホンから聞こえていたのですが、突然「ベル音」に変わってしまいました。
アップデート等変化が起きた形跡は、ありませんでした。
端末の連動音の設定も確認しましたが、従前通りの設定でした。
イヤホンの説明書には、着信音を変える機能は記載されておりません。
イヤホンは、Amazonで購入したもので、T11と表示されております。
どなたか、同じようなトラブルあったかたで、改善できた情報がありましたら、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25307408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

