| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 6 | 2020年7月4日 00:00 | |
| 26 | 11 | 2020年7月2日 08:44 | |
| 32 | 3 | 2020年7月2日 00:32 | |
| 3 | 3 | 2020年7月2日 00:05 | |
| 115 | 12 | 2020年7月1日 15:14 | |
| 26 | 6 | 2020年7月1日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia 1 IIのカメラ評価「スマホのものではない」、辛口海外サイトが絶賛 https://androidnext.info/?p=5103
普段はボロクソ言うことで有名なサイトらしいですが、今回はそんな彼等を圧倒させられたみたいです
Xperiaのカメラ性能が世界に認められたようで嬉しいですね!
書込番号:23508080 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
自分も1U買ったので誇らしいです
ただ
iFaceのカバーが出ないのか不安で仕方がないです
書込番号:23508287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このサイト最悪だな
引用URLもない、サイト名が一回書かれてるだけ。
元のサイトを直接見る方がマシ
https://www.phonearena.com/reviews/Sony-Xperia-1-II-Review_id4815
あなたを驚かせます が なんで 言葉では表せないほどの驚きでした
に変換されてるか意図的な作為しか感じない。
こっちのページは見るにあたいしない。
https://androidnext.info/?p=5103
酷く作為的
書込番号:23508393
18点
まあ、本当に絶賛されてるのかどうか解りませんが、国内メーカーでカメラやオーディオ等海外で評価されてるのは今やソニーだけですからね
評価されない、海外では見向きもされないブランドもあれば、国内でも未だdisられるだけのブランドもありますし
書込番号:23508552
3点
>arrows manさん
カメラが評価されてるのがSONYだけ??
https://www.dxomark.com/category/camera-reviews#
日本のカメラの2トップってどこか知らないの?
書込番号:23508576
19点
意図的な提灯記事ですね。お金もらえるからかな。
辛口サイトの名の通り絶賛より酷評の方が多いですが・・
日中のカメラは良いと思います。
殆どのスマホはダイナミックレンジを無理に上げようとするので
一眼ライクな感じですね。
レンズコーティングも一役買っていると思います。
ただその分、夜間は最新スマホとしては厳しいですね。
超広角から望遠までシームレスにズーム出来ないのは要改善でしょう。
書込番号:23508861
17点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
SO-51Aの標準カメラで撮影できる4K動画は、60fpsなのか30fpsなのか、分かりますか? SC-51AやiPhoneのように、設定で両者の区別がなかったので気になりました。
7点
プレスリリースの情報では4Kで24fps、30fps, 60fpsの表記があったように思いますが、現時点で私は実機が手元にないので確証はないです。
書込番号:23505423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takotakotako0111さん
実機あるなら実際に撮影してGoogleフォトなりファイルソフトで詳細見れば分かりますよ。
ネット上の情報では60fpsと言うのがすごく多いです。30fpsと言うのはヒットしませんでした。
書込番号:23505464
5点
返信ありがとうございます。
手元に実機があるのですが、標準カメラの設定を見る限り、フルHDには
フルHD(60fps)
フルHD
と区別があるのですが、4Kは区別がありませんでした。
書込番号:23505469
0点
Taro1969さん
返信ありがとうございます。やってみます。
書込番号:23505475
1点
4K60 fpsですね
1とUの比較
https://www.youtube.com/watch?v=0cXlP-BM7TY&list=PLa4Ewi4o5noqRZIs_eoVNyiDjmPwcmUdM&index=2
書込番号:23505493
2点
>ミヤノイさん
>Taro1969さん
>Nanokiさん
ありがとうございます。
標準カメラでは4K動画についてfpsを選ぶことはできませんが、Cinematography Pro の設定では、FPSを
23.98
25
29.97
59.94
から選べるようになっていました。
書込番号:23505522
3点
Snapdragon8xx系のCPUは4K60fpsが撮影できます。
書込番号:23505615
2点
Windowsのエクスプローラで見ると28.61フレーム/秒。
標準カメラだと4K動画は、30fpsになるみたいです。
書込番号:23505735
![]()
1点
>Snapdragon8xx系のCPUは4K60fpsが撮影できます。
厳密には845で4Kの60FPS撮影対応になったばかりなので、一昨年の機種からですね
Galaxyは既に一昨年のS9から、標準のカメラアプリで4Kでも60FPSの撮影が可能です
ただし当時は端末への負荷が大きく、熱を持ってしまうため5分間という制限付きでした
4Kでの60FPS撮影に標準で対応した機種は現在でも少なく、大体が30FPSのみですが、電池消費や端末への負担が大きいのもあるのでしょう
書込番号:23505870
2点
Snapdragon800ではできてたか覚えてませんが4Kの撮影はできてましたし
Snapdragon820では普通に4K60fpsで撮影できてましたが。。
書込番号:23506722
1点
と思ったら4K60fpsで撮影できてたのSD845でしたわ
勘違いしてました。
書込番号:23506725
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia1 IIについての情報を発信するYoutuberとしては、札幌のワタナベカズマサさんと福岡の忍さんが特に有名です。
みなさんはどちらの情報がより参考になると思いますか?
2点
ご自身がどちらを参考にされるかによるのでは?
私なら複数人の動画を見て、この機種がどういった感じなのかを把握させてもらってます
人それぞれその端末に対する感じ方や考え方は違いますしね
書込番号:23506125
10点
他のYouTuberもこれの動画は多数上げているでしょうが、私はZUKIをお薦めします。一人ではなく複数チェックも大事ですね。
書込番号:23506131 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>morinosatooさん
私はすでに持ってる上で人がどう感じるのかなど興味あるのでワタナベさんは見てますが気になるポイントがあまり共感できませんでした。忍さん?は見たことありませんがどちらも意見として取り入れたらいいと思いますよ。
他にガジェキチさんも見てます。
人が触ってどう感じるかは十人十色なので色んなレビューを見て全て鵜呑みにはせずに買う前にできるのなら自分で実機を触って決めたらいいと思います。
書込番号:23506398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
【困っているポイント】
背面パネルの下の方を掴むとギギッと音を立てて軋む。
防水が不完全ではないかと心配になる。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
充電しながらの使用などは無し。電波状況は良好。本体が熱くなるような高負荷はかけていません。
【質問内容、その他コメント】
使い始めて1週間、ふと本体をつまんで持った際に、背面パネルの下の方を掴むとギギッと音を立てて軋むことに気付きました。
本体カラーはパープルです。一緒に購入したブラックでは軋みは発生していません。
防水性能等に不安を感じるのですが、これはこの機種ではふつうのコトなのでしょうか。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。
1点
初期不良として交換や修理の対応してもらうのがいい気がします。
書込番号:23504254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じパープルですが・・・
自分の機種も気になり?カバーはずして
裏面触りましたが・・・違和感さえ無いでさね。
そんな感じだと初期不良品では?
買われた所へ症状を伝えて対応を!
それかお近くのDOCOMOショップへ行かれては?
書込番号:23504322 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Nanokiさん
>nogakenさん
ご返信ありがとうございます。
他の方も軋むよ〜ということなら泣き寝入りしようと思っていましたが、nogakeniさんの個体は軋まないということや、
他の方のレスも付かないということは完全に初期不良ということが予想できましたので、ドコモショップに持ち込もうと思います。
以前の機種では修理やリファービッシュ品で痛い目を見ておりますので、新品交換を目指します。
ちなみに、オンラインショップで購入しましたが、オンラインショップは傷汚れ以外の初期不良は対応できないとのことで、ちょっと肩透かしを喰らいました・・・。
ドコモショップは勝手にアプリ入れたりフォトライブラリを開いたりするスタッフもいるので出来れば行きたくなかったのですが…。
どうもありがとうございました。
書込番号:23506353
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
以前に投稿したのですが、オンラインショップで機種変更しました。
Xperia 04-J から機種変更しましたが、新しいSIMカードが付属していませんでした。
5G契約なので、5G専用のSIMカードが付いて来ると思っていたのですが、皆さんはどうでしょうか?。
ドコモに電話で問い合わせてみたんですが、オペレーターの方もイマイチよく分かってないみたいで、納得出来る回答が得られませんでした。
新しいSIMカードが付属して来た人も居る様なので、分かる人がいらっしゃったらご教示宜しくお願い致します。
0点
>5G専用のSIMカード
そんなものは存在しないです
台紙の青いシムカードならそのまま使える
書込番号:23505061
![]()
14点
>こるでりあさん
そうなんですか。
5G専用のSIMカードは無いんですね。
5G契約したので、てっきりSIMカードも5G専用の物が付属して来ると思っていました。
書込番号:23505075
3点
>クレイジーカナックさん
過去スレにもありますが、SIMカードが最新バージョンなら変更はありません。
5G専用のSIMカードは存在しません。
私もSC-52Aを家電量販店で購入しましたが、交換はありませんでした。
iphone11proからの機種変更です。
書込番号:23505088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>α7RWさん
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。
これで納得致しました。
書込番号:23505095
3点
先日も同じ質問されてましたが、5G専用SIMはなく4Gと同じですよ。
ドコモは推奨はしてませんが、5Gと4G端末で差し替えて利用も普通にできます。
書込番号:23505098 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
心に引っ掛かっていたものですから。
どうもすいませんでした。
書込番号:23505102
3点
補足
ドコモのnanoSIMには初代のバージョン4(レッド)、2013年から採用されているバージョン5(ピンク)、2017年から採用されているバージョン6(ブルー)があります。
ドコモは上記SIMならそのまま5G契約で使えると案内してますが、4Gのときに同じnanoSIMでも最新バージョンでない場合にSIMが発行される場合があったので、5G契約に移行する際に前機種で利用していたものがバージョン4やバージョン5であれば最新のバージョン6が発行される場合はあるかもしれません。
書込番号:23505121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:23505132
3点
解決済とのことですがSIMの更新になった者からの情報を。
私は発売日に購入したXperia SO-04Jからの機種変更でSIMの更新となりました。
オンラインショップの購入手続きの時にSIMの更新が必要な方は「新しいSIMカードが発行されます」的なアナウンスが出ます。
また注文状況確認画面?メールでの連絡?でもSIMの記載がありました ←うる覚えですみません。
元々のSIMの縁が白で、新しく送られてきたんは水色でした。
ご参考まで。
書込番号:23505288
10点
>はなはな50さん
先日クレイジーカナックさんが立てられた別スレで、SIMカードの変更が必要な場合には購入手続きを進めていく中でSIMカード発行に関する案内も出てくると書き込みしたんですが、理解していただけなかったようです。
書込番号:23505309 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
前利用機種がXperia XZ Premiumなら2017夏モデルなので、これまで利用していたnanoSIMは2017年夏から採用されてるブルー台紙のバージョン6だった可能性が高く、今回Xperia 1 U購入にあたりSIM変更が必要なかった可能性が高いと思います。
書込番号:23505324 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
自分はSO−04Jからの機種変更だったので、ブルーのSIMカードでした。
分かり易いアドバイスありがとうございました。
書込番号:23505335
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperiaの「いたわり充電」が特許侵害で提訴される、新型Xperia 1 IIなど複数モデルに搭載 https://androidnext.info/?p=5037
真偽のほどは判りませんが、本当ならば残念です
と言うか何故今になって?という気持ちしかないですね
2点
>arrows manさん
本当だとして仮に敗訴したとして。。
既に搭載しちゃってるのでライセンス料を支払って示談じゃないですかね
書込番号:23503678
5点
https://androidnext.info/?p=5037
これですね!
『いたわり充電』無効化される可能性も!?
どうなるか?ですね。
書込番号:23503690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めて搭載されたのは、4年前のX Performanceからですからね
今更最新のXperia 1Uに至るまでの全機種で、該当機能を無効化するとは思えませんが・・・
仮に廃止されたとしたら、代替機能はF-01K以降のarrowsのような特定の%までで充電量を制限するものになるでしょうかね
現に指定時刻が近づくまで90%で一度充電が止まりますし、PCで言うVAIO版いたわり充電(単に50%か80%までに制限)みたいになると思いますけど
書込番号:23503703
2点
まぁ米国の訴訟なので「猫を電子レンジに入れて乾かそうとしたら死んだ」・・・とか
訴訟大好き国なので真意は分かりませんが・・・
Huaweiの最新機にも同様のいたわり充電(スマート充電)がありますね。
アダプティブバッテリーに関する特許に侵害と言うことですが
アダプティブバッテリー技術自体はAndroid9からAndroidに組まれており
(こちらはアプリの作動制御などに)こちらはSycloneの技術とは関係ないようで
ソニーがSycloneの技術を盗むと言うことはあり得ないが偶然、似ていたケースは多々ありますね。
訴えられたのはソニー米国で米国で外国企業は殆ど負けるので
和解金を払って取り下げところかな・・・・
書込番号:23504349
9点
そういえば、Xperiaは何年か前にも『防水仕様』を謳っていたが実は防水には対応していなかったという事で米国に集団訴訟を起こされていましたね
ただこの件は後に和解しているので、今回もそうなると思いますが・・・
Xperiaの防水は虚偽宣伝だと訴えられていた問題について和解、その条件は? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170823-xperia-class-action-owner-refund/
書込番号:23504402
0点
ユーザーに特許とか関係ないし
書込番号:23504922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

