| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SO-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 4 | 2020年5月10日 08:02 | |
| 291 | 15 | 2020年4月29日 01:41 | |
| 11 | 1 | 2020年4月27日 20:01 | |
| 149 | 13 | 2020年4月17日 21:25 | |
| 46 | 9 | 2020年4月16日 21:20 | |
| 171 | 7 | 2020年4月15日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
Xperia XZ premiumを愛用していましたが充電不具合でXZ3に買い換えました。しかしワイヤレス充電にひかれてオンライン一括払い購入したため、使い始めてすぐ毎日後悔することになりました。
1画面が大きいのはよいが、ディスプレイ両端の曲面部分をクリックしてもぜんぜん反応しない。毎日閲覧しているサイトがあるのでクリックしても進まずこれが一番イライラする!
2指紋認証の位置が背面中央で、毎回カメラレンズを触ってしまう。そしてワイヤレス充電、指紋認証、カメラの位置から考えてスマホリングが使えない。
3寝転がりながら録画した映画をスマホで見ようとすると、本体端が曲がっていて非常に持ちづらく、音量ボタンの位置も悪くて本体を持てる場所がない。サイドセンスは誤作動だらけですぐ無効にした。
これらの不満が解消されるなら、購入したばかりですが今すぐ買い換えたいほどストレスがたまっています。Xperia1 Uは写真で見ると上の点は解消されているように見えますが、皆様Xperiaを使っていて本体デザインでがっかりした点はありますでしょうか?今後新機種購入前の参考にさせていただきたいです。
書込番号:23382400 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
デザインにというか毎回是々非々ですけどね。
いまだにXZPでも良い使い勝手とは思うし、手持ちで一番新しいXZ2Pは重さと背面がラウンドしているのはアレですけど、画面フラットとサイズは視やすいし、処理レスポンスは体感でiPhoneXSより速いですし、Qiで充電台を共用できるのも便利ですし。
で、まあ、XZPに連なるスクエアなボディとヘッドフォン端子を受け継ぐ使いやすさとXZ2Pを上回るレスポンスを持つであろう1 Uに私も期待しているのですけどね。
Qiも復活しましたし。
書込番号:23383639
21点
暗黒時代と言われる2018年のXZ2・XZ3と比べたら、Xperia 1以降(Aceを除く)は縦長な点を除けばスリムで軽量化されてますからね
書込番号:23384569
4点
シンプルなXperia Z5 Premiumを未だに愛用しています。
このところの縦長のXPERIAには馴染めないので買い替える気がしませんね。
書込番号:23387211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スレ主さん、はじめまして。
Xperiaのデザインでガッカリ…というと、以前使っていたZ5 Compactですかね。
見た目は好きだったのですが、平たく角ばったデザインのため、サイズが小さい割にあまり持ちやすくありませんでした。
また、背面が磨りガラスのようにサラサラした触感が心地良い反面滑りやすく、一度落として背面を粉々に割ってしまったこともありました。
慣れるまでは位置的に音量キーも操作しづらかったです(これは当時、指紋センサーを搭載するために設計上の都合でそうなったらしいですが)。
デザインとユーザビリティの両立はなかなか難しいですね。
書込番号:23394082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
先程docomoとSONYの公式サイト見たら、やはり5月下旬に延期のようですね。
auより遅れるのかな。
残念だけど、気長に待つしかないですね。
書込番号:23343734 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>HOMEChildrenさん
そうでしたか‥。残念ですが気長に待つしかないですね。時期が時期ですからね。
書込番号:23344018 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>HOMEChildrenさん
auと同時か少しドコモの方が早いかもしれませんね。
XPERIAでドコモよりauの方が早かった事はなかった気がします。
私もこの機種の発売を待ってます。
書込番号:23344043 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かわしろ にとさん
複数キャリア展開のXperiaだと、ドコモ版のみ発売日が数日早いor他キャリアと同日発売というパターンが多数ですが、Xperia 5でau/SoftBankが10月25日発売、ドコモが11月1日発売というパターンもありました。
書込番号:23344079 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
延期残念です。意外にもXPERIA1が発売されてから一年経ってないんですね!
書込番号:23344136 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
発売1ヶ月延期は、「開発に関する確認事項があり、納入状況についても変更が生じたため」らしいです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2004/17/news136.html
ソニー初の5G端末でもあるし、コロナ関連の影響もそれなりにありそう。
書込番号:23344172 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
1時間くらい前にdocomoオンラインショップでオペレーターとのチャットで発売日の問い合わせをしたら、4月下旬と言われたんですが、オペレーターのミスですかね、、、
書込番号:23344219 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ニュースを見て驚いてこちらにすっ飛んできました(´д`;)
ざ、残念ですね…そろそろくるか?なんて思っていたところだったので…
気長に待ちましょう、たのしみですね!
書込番号:23344672 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
現状5G端末はAQUOS R5GやGalaxy S20だけで、恐らくこの機種の発売延期を受けて他のLG、arrows等と4G端末も発売が大きくずれ込むでしょうね。
昨年と同じくiPhone以外では、AQUOSとGalaxyがシェアを奪う形になりそうです。
4月頭に発売していれば違ったかもしれませんが、今年は運が悪いですね。
書込番号:23344737
5点
>LG、arrows等と4G端末も発売が大きくずれ込むでしょうね。
LG V60 ThinQ 5Gは米国ではすでに発売されてたはずですし、日本版が遅れるとは限らないかなと思います。
発売時期を延期するならXperia 1 Uと同じタイミングで修正した方がいいだろうし、現時点で取り扱うドコモとソフトバンクは4月下旬以降発売のまま、LGは4月下旬発売のままですし。
まあドコモは例年なら○月上旬/中旬/下旬発売、今夏/今春発売と案内してますが、今回は例年と違い“以降”を付与してるため、場合によってはずれ込む可能性もあるよという保険の意味もありそうですけどね。
Galaxy A41がドコモは6月以降、auが7月以降となってるけど、どっちに合わせるやら。
書込番号:23344800 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
AU版にしようかな、、、
取り敢えず、
1. AUショップの来店予約キャンセル
2. ドコモのXperia1 IIの予約キャンセル
3. ドコモショップ来店予約キャンセル
をやった。
COVID-19の影響で、色々と手続きが面倒臭くなったわぁ。
書込番号:23344837
16点
>まっちゃん2009さん
必ずしもドコモが早かったわけじゃないんですね、ありがとうございます。
私としてはいきなり最新機種に飛び付くのではなく
1ヶ月くらいは先行している方の話を聞いてから買いたいので
ドコモの方が少し早いのは嬉しいです。
どうせ買うのは変わらないですけど。
書込番号:23344922 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
Xperia 1 IIのリリース遅延は新型コロナによる生産や部品供給の遅れといったハードウェア的な理由ではないらしいです。
延期の理由はカメラソフト「Photo Pro」のバグだそうです(;_;)
https://androidnext.info/?p=3552
書込番号:23345455 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
Galaxyオリンピックモデルはやっぱり販売しないみたいですね、XPERIAとは関係ないですけど、オリンピックロゴなしで発売ですかね。
どっちにしてもオリンピックには興味ないですし
せれどころじゃないですね。
書込番号:23354755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコニコKK2019さん
相変わらずですね...。
発売中止なんだから、五輪ロゴなしでの発売もしないでしょう。
元々選手や関係者のみに配布されるAthlete Editionの一般向けモデルであり、通信のゴールドパートナーであるドコモ限定かつ日本限定モデルだったんですから。
発売中止に伴いドコモのS20+ 5Gは通常版のみになり、カラバリが1色しかないので5月下旬の発売開始までにカラバリ追加でもしないと売れなさそう。
書込番号:23355384 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
iPhoneSEは発売日延期のお知らせがDOCOMOのページにしっかり掲載しているのに、なぜかXPERIAは
さらっと5月下旬以降に変更してるんですよね。
DOCOMO側でも正式なリリース時期が掴めていない
からでしょうかね。
書込番号:23367385 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
既にパープルを予約していますが、本日ヨドバシカメラにてコールドモックを見てきました。
Xperia 1 IIはかなり暗い色のパープルですね。歴代ではXperia Zに1番近い感じかなと思います。思ったほど鏡面仕上げではないですね。でも、Xperia 1の明るいパープルよりは良いです。
またXperiaでクロム出してほしい!
10点
量販店でも黒、白はコールドモックが置いていました。
GalaxyS20と並んでたので比較してみましたが、横幅はあまり変わりませんが、縦に画面が大きく、ベゼルも薄めで良さそうですね。
金属っぽい高級感はありませんが、悪くないです。
外出も減ったので迷ってましたが、予定通り購入したいと思います。
書込番号:23364400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
嘘か誠か信憑性は低めですが、予定通り4/20ごろに発売するかもという噂が出てきました。
docomoのサイトでも今のところ発売時期の訂正は無いので、予定通り発売されることを願いましょう。
https://androidnext.info/?p=3460
17点
>もぽろんさん
楽しみですねー ホワイトを予約してあります
料金プランも家族のシェアパックから独立して準備完了です
AmazonではもうガラスフィルムやTPUケースを販売していますね
モックから型を起こすのでしょうね
書込番号:23338873
10点
>もぽろんさん
私もそちらの記事拝見しました。そろそろ実機を触りたいですね。動きがどういう感じか。
書込番号:23338887 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ドコモ端末の場合、土日・祝日や週始めの発売は、法人向け端末やApple端末以外は基本的にありません。
水、木、金のいずれかで発売されることがほとんどです。
Xperia 1 Uの発売時期が4月下旬で変わりなければ、21日〜30日のいずれかになり、過去の発売日に当てはめると22日、23日、24日、30日のどこかになるかと思います。
ただ4月下旬“以降”発売予定なので、ずれ込む可能性もなきにしもあらずかなとは思いますが。
参考までにドコモの過去機種の発売日(多い→少ないの順)
2016年モデル 金、水、木
2017年モデル 金、木
2018年モデル 金、木、水
2019年モデル 金、土、水(土曜発売は分離プラン開始日に合わせて発売したため例外)
2020年モデル(現時点) 水、木、金
書込番号:23338970 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
ドコモショップに聞いたら、コロナの関係でまったく、発売の見通しが立っていないと言われましたが、店員に色々な噂が出ているかと言っても、分からないとの事。
また、3月18日に予約したのですが、発売日に手に入るかわからないと言われましたが、皆様のご情報では、発売日は何時位になるとお考えか、お教え下さい。
書込番号:23340279
4点
>アイルト2さん
4月下旬発売に変更がなく、5月にずれこまないならば、過去の発売日の例から上記で書いた通り22〜24日、30日のいずれかだと思いますが。
また発売日確定は、発売3〜4日前の午後3時にプレスリリースが出ます。
書込番号:23340347 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
ご回答有難う御座います。
とりあえず来週まで待ってみます。
5月にづれこまないのを祈ります。
書込番号:23340437
7点
4月3日にヨドバシアキバ寄ったのですが、XPERIA 1U のモック(黒)しかありませんでした。皆さん実機はもうふれたりしたのでしょうか?
書込番号:23340563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモ製品ページ、ソニーモバイル製品ページともに、発売時期が4月下旬から5月下旬に修正されましたね。
書込番号:23343783 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
オンラインショップは現時点でまだ修正されておらず、4月下旬のままとなってます。
書込番号:23343791 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発表当時のプレスリリースも4月下旬のままですね。
まあ当初から4月下旬以降発売と案内されていて、“以降”なので5月にずれ込む可能性は最初からあったんですよね。au版は発表当初から5月以降発売と案内されてたし。
書込番号:23343801 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
夕方別スレに書き込みしたけど、こちらにも。
「開発に関する確認事項があり、納入状況についても変更が生じたため」だそうです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2004/17/news136.html
ソニー初の5Gスマホだし何かしら不具合が見つかったのかもしれませんし、コロナの影響も多少なりあるんでしょう。
書込番号:23344592 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
本体、純正の携帯カバーおよび保護フィルムを予約完了しており、年甲斐もなく発売日を楽しみに待っております。
その中、mictoSDXCカードについても事前購入しておこうと考えておりますが、以下のカードは適応可能でしょうか?
→1TB microSDXCカード マイクロSD SanDisk Extreme
→1TB microSDXCカード マイクロSD SanDisk Extreme PRO
そもそも、1TBが適用可能なのか?この2つの違い(PRO?)を含めてご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:23342353 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
相性もあるので実際に使ってみないと太鼓判は押せませんが、仕様上はSDXC 1TBまでは対応してますよ。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/spec_docomo.html
書込番号:23342368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>千々石ミゲルさん
最大1TBとなっていますのでメーカーとしては使えない場合も最大である言うでしょう。
実際メーカーによっては1TBで使えないものもあると思いますが
サンディスクはSDカードの標準だと思って間違いないです。
サンディスクで使えなければ問題です。
エクストリーム無印とPROの違いは主に速度です。
メーカーのページご覧下さい。PROは凄まじい速度です。
https://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-microsd
書込番号:23342382
![]()
5点
ところで、1TB海外リテールでも3.5万円超えほどしますが、費用対効果として現実的で無い気はしますけど。
最近は512GBが一万円切るくらいになりましたから、ここら辺が妥当と思いますよ。
値下がりしたら段階的に買い換えればよいだけですし。
余り安いのは偽物かもしれないのでリスキーですよ。
書込番号:23342386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コスパはうちも賛成です
あとは他の機種に差したりの互換性も考えるのであれば、そこも考慮しといた方がいいですよ
書込番号:23342529
4点
皆さん、早々のご回答かつご丁寧にありがとうございます。
コスパ‥確かにおっしゃる通りですね。
しかしながら、カードの買い替えに伴うデータの移動等の手間等を勘案して、今回は1TBのPROを目を瞑ってポチりたいと考えてます!
書込番号:23342609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SanDisk Extreme
UHS- I SDHC, SDXC and SDUC
50MB/s(SDR50, DDR50)
104MB/s (SDR104)
sd3.01
SanDisk Extreme PRO
UHS- II SDHC, SDXC and SDUC
156MB/s Full Duplex
312MB/s Half Duplex
sd4.00
現行のスマホはsd3.1対応までだと思います
SanDisk Extreme PROをスマホに差してもuhs-1モードでの接続になると思います
今後sd4.0,sd6.0対応のスマホが出るでしょう
人柱よろ
書込番号:23342628
4点
まあ、人それぞれですから無理押しすることも無いですが、
iPhoneとかと違ってAndroidのデータなんてPCを使ってでも丸ごとコピーすれば良いだけなのでそんな手間は掛からないと思いますけどね。
速いSDなら尚更…
書込番号:23342656
5点
しかし、SD読み書きの遅いXperiaのままだったら1Tなんて地獄見ますよ?
せめて発売後に様子見てからにしては?
書込番号:23342706
5点
皆さん、引き続きご丁寧な回答ありがとうございます。
ゴルフを1回我慢した上で海外リテールの1TBを購入?、コスパを考慮して512GBを購入?を検討します。
パソコンを利用してのデータ丸ごと入れ替えの件はご指摘通り、その他、現状のスマホでは最大転送速度に適応していない等、色々と勉強になりました。
書込番号:23342764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
>京都単車男さん
Gboardだけになるんじゃないかと思います。
違ったらごめんなさい。
書込番号:23337976 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>しんや3685さん
回答ありがとうございます
pobox plus廃止は残念ですね
書込番号:23337990
12点
>京都単車男さん
2019冬モデルのXperia 5以降の機種は、Gboardに変更になってます。
書込番号:23338002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
そうですかぁ、SONYのコストカットも裏側だけでなく表までに来ましたね
気になって昨夜ちょっと見たらアルバムとかもGoogleフォトとかだし、ソフト技術も重要だし財産なんだけどなあ
pobox plusなんて他社でも使えるアプリにしたら有料でも買ったのに^^;
人気あるpobox plus無くさなくていいのに
書込番号:23338189
30点
>京都単車男さん
ミドルレンジのXperia 8だと純正ミュージックアプリも廃止していてYT Musicがデフォルトになってますし、アルバムアプリも無くGoogleフォトのみ、ファイルアプリも無くGoogle Filesのみにするなど、今のところミドルモデルだけではありますが削れるとこ削る、Googleに置き換えれる部分は置き換えるって感じになってます。
6月発売のXperia 10 Uがどうなのかわかりませんが、ミドルレンジ部類なので同じかもしれません。
シャープもAndroid 10ではファイルマネージャーアプリ廃止してGoogle Filesに置き換え(OSバージョンアップ機はアップデート後置き換え)などしてますし。
サムスンも純正ミュージックアプリあるのに、S7/S7 edge以降はGoogle Play Musicをデフォルトにしちゃって(2020年モデルからはYT Musicに変更)、純正アプリはダウンロード対応だったり(ダウンロードできるだけマシですが)。
書込番号:23338462 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
要はGoogleの標準仕様からあまり外れすぎない方向性に持って行ってるのかと。
PoBox自体は愛用してたので残念とは思いますが、正直、昔からSONYのカスタマイズっぷりが不具合や調整の足を引っ張ってた感は否めませんから、全体のパフォーマンスやアップデートでの対応のフットワークがますます軽くなって来ると思うので全体的には良い方向だと思います。
Walkmanアプリ改名辺りから徐々に改廃して行ってたので今に始まったことでも無いし、カメラやAV機能に原資を集中してくれたほうがよりXPERIAらしい個性が発揮出来るでしょうからね。
廃止するくらいならある程度追い金払っても良いので、Googleplayストアに提供してほしかったですけどね。入れる入れないを選択できるわけだし。
書込番号:23340350 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

