発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 II SOG01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 6 | 2020年7月30日 13:51 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年7月27日 14:18 |
![]() |
3 | 1 | 2020年7月26日 17:07 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2020年7月23日 22:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年7月7日 09:48 |
![]() |
12 | 5 | 2020年7月6日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
シンプルな質問です…。
たまにです。
ほんとたまにですが、文字を打つときにやたら遅いとき、ありませんか??
フリックは嫌いなので使ってはいないのですが…。
こんな処理落ちするようなこと、XZ2 premiumではなかったので…。
書込番号:23442540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINEで宛先タップした瞬間や、またはネットでGoogle開いた瞬間、つまり何か開いた瞬間に、トグル入力を素早くすると、文字入力遅くなる傾向あるって事ですよね?
書込番号:23567429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホもPCと同じく何らかの拍子に処理が詰まる事はあるので。
ミドルレンジのように処理能力常にって訳ではないでしょうから。
書込番号:23568071
3点

まあ、文字入力前にはたいがいなんらかの動作はしてますが、毎回ではないにしても…フラッグシップモデルでもミドルレンジみたいな挙動…どうなのかな…と思いまして…( ・ั﹏・ั)
書込番号:23568077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZ2プレミアムが全然そんなこともなく快適だったので…
文字入力がソニー製ではなくGoogle製になったからかな?と勝手に思ってます┐(´д`)┌
書込番号:23568082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長らくXperiaに採用されていたキーボードのPOBox Plusが廃止され、Google製Gboardに変更されてるのでそこらも関係あるかも。他社機でも動作微妙なときあるので。
書込番号:23568083 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ですよね!
それしか考えられません…
書込番号:23568092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
【質問内容、その他コメント】
初投稿なのでこれで合っているか分かりません。
ご了承ください。
今現在、au様の契約でxperia 1ii SOG01以下端末
現在使っている端末が永遠と通知音がなり続けています。
上部の通知には何も来ておらず
なんの通知でなり続けているのかがわからないでいます。
条件 としてサイレントモードをオフにしマナーモードを使用していない時になります。
目に見えない通知が来て通知が鳴り響きます。
この端末はなんの通知でなんで鳴らしているのかが全くわかりません。
分かっていることがこれぐらいしかなくて情報提供お願いします。
書込番号:23560859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再起動してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23560967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au関連のアプリを有効にするのに、すべて、
次々に「OK」「許可する」をタップして設定を急いだ、
という事はありませんか?
そのために、どうでもいい「お知らせメール」が、
鬼のように連続着信している、とかではありませんか?
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:23561079
1点

既に再起動は何度もしています。
記入漏れ失礼しました
書込番号:23561732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au関連は必要最低限のものしか通知オンにしていないので可能性が低いと思います。
仮にそうだとしたらステータスバーに何らかの表示があると思いますが、なんの情報もなくお手上げ状態です。
書込番号:23561740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は通知音全部オフにしてますが
たまにauのメール同期中て数秒だけ通知でますね。
Xperia xz2もAndroid10にアップデートしてから同じ現象ありました。
書込番号:23561834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
機種変して、三日になります。
以前もXPERIAを使用していました。
スリープの設定を30秒にしていて、radikoを使用していると、30秒経つと終了してしまいます。
画面をオープンにしても繋がらず、再度radikoの立ち上げが必要になります。
Bluetoothで繋げているスマートウォッチも、画面がスリープになると、切れてしまいます。
これまで使っていたXPERIAではこの様な事はみられませんでした。
設定の仕方を教えていただけると幸いです。
書込番号:23559664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。アプリの設定でした。
ありがとうございました。
書込番号:23560026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
【困っているポイント】
音楽データをbluetoothを使用して車で聞きます。
曲によって再生音量が変わってしまうのですが、
xperia1II側で調整する方法はあるのでしょうか。
mp3,
m4a,
flac
と曲によって異なります。
2点

PCをお持ちならば、そちらへ一度データを移して音量調整ソフトを用いて揃えてから、Xperia 1 IIへ転送する方が手っ取り早いと思います。
というか、スマホだけで直接音楽ファイルの音量を調整出来るアプリは今の所ないかと。
プレイヤー側にノーマライズ機能があれば、それを使えば手間をかける必要もありませんが。
書込番号:23550688
1点

ファイルの圧縮率の違いと、
デジタルの世界で、音声の最大音量を『0dB』
と規定していることに由来します。
圧縮率の低い = 高音質のものはダイナミックレンジが大きく、
圧縮率の高い = 低音質のものはダイナミックレンジが小さいため、
混在させると、『0dB』に基準を合わせるため、
結果として、高音質の音源は、聴感上の音量が小さくなります。
機種によっては、この差をなくして同じ音量で“あるかのように”再生してくれる機能を有するものがあります。
この機種は所有していないのですが、
この機種にはそう言った機能は、どこかにありませんかね。
書込番号:23550702
3点

>arrows manさん
>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
音量調整ソフトですが、いろいろあるようです。
オススメとかありましたらご教示頂きたく宜しくお願いいたします。
書込番号:23550835
0点

>M&C Hさん
手っ取り早いのはfoobar2000ですかね。
書込番号:23551128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanistaboyさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>arrows manさん
ありがとうございます。
早速トライしてみます。
書込番号:23551169
1点

Xperia X Compact の場合、「設定」→「音設定」→「オーディオ設定」に「ダイナミックノーマライザー」というものがありますが、いかがでしょうか?
書込番号:23551274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dolce4meさん
ありがとうございます。
残念ながら、
Xperia1IIには設定が入ってないようです。
書込番号:23553457
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
3D iToFセンサーは「Photography Pro」の時だけ有効なのでしょうか?
それとも、他のカメラアプリでも作動しているのですか?
書込番号:23517094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>か〜るおじさんさん
サードバーティのカメラアプリでしたら使えません。
レンズ選択もどこまで可能か不明です。
メインの広角カメラは大丈夫でしょう。
カメラ機能をフルに使いたい場合
「Photography Pro」は必須です。
書込番号:23517191
0点

>か〜るおじさんさん
ToF3Dカメラ(タイムオブフライト)は赤外線等を当ててそのはね返る時間で
映像として深度を測るカメラです。
カメラですがこれ単体では撮影できないのでセンサーと呼んだりします。
従来の深度計カメラでは測定までに時間がかかり
暗所ではあまり役に立たないという欠点があります。
ToF3Dカメラは光の速さなので瞬時に暗所でも瞬時に測定可能です。
用途は
暗所持におけるAFの補助(PDAFは暗所持にピントが合いにくい)
背景ボケなどの深度距離計
3D顔認証(Mate30pro、P40pro)
サードパーティーのアプリでも作動はすると思いますが・・・
現在はVGA(640*480)のカメラですが近い将来
メインカメラ(12MP-50MP程度)として登場する可能性があります。
AFがいらなくなる(PDAFが)かもしれません。
自動車自動運転などにも利用されていくでしょう。
書込番号:23517544
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SOG01 au
早々に届いてくれたので色々遊んでます。
それでアルバムがなくなってGoogle フォトになったのは、まあしょうがないと思ってます。
でもGoogleフォトで加工したものが保存できないんですけど、皆さん保存できてますか?
ちょっとした加工はビューワーでできた方が、便利でありがたいのですが。
ちなみに保存先はSDカードで、内蔵メモリに保存したものは保存出きるようです…
書込番号:23427025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゃべりべさん
Googleフォトの設定で「SDカードへのアクセス」でカードアクセスの許可をしていないのでは?
うちはで編集した元のファイルのある場所に保存されます。保存場所の指定は出来ません。
写真、スクショ、他の写真アプリ、レタッチアプリなど試しましたがそれぞれのフォルダに入っています。
書込番号:23427639
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
アプリの権限を、片っ端から眺めてるのですが、SDカードへのアクセスが見当たらないんですよね(^^;;
カメラの全権限を表示させても、ストレージへのアクセスは出るのですが、SDカードへのアクセスは出てきません。
ですが、カメラの画像はSDに保存出来てもGoogleフォトは出来ない…
しばらく、放置しときます…
書込番号:23428392
2点

えーっと、自己解決です。
保存は出来ませんでしたが、「コピーを保存」で保存出来ました。
お騒がせしました(^^;
書込番号:23428422
3点

はじめて、こんばんは。
私も最近こちらの機種にしたのですが
まさにその通りで編集が出来ません。
詳しく教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23517019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆかゆかゆかゆかゆかさん
この投稿、スレッドは加工後に保存が出来ないと言う質問です。
編集が出来ないとは問題や対策が全く違ってきます。
ついでではなく、別に新規投稿で環境やどのように編集が出来ないかなど
ちゃんと伝えた方が解決しやすいでしょう。
投稿のタイトルを検索して内容を見に来る人も多いです。
タイトルと違う話を長くするのは現在においても未来においてもふさわしくありません。
1〜2往復で済む話ならよいかと思いますが、状況をお尋ねするだけでも
かなりの返信コメントが必要だと思います。
気軽に新規でスレッド、投稿して下さい。
書込番号:23517041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)