端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月4日発売
- 6.7インチ
- 広角:約1200万画素/超広角:約1200万画素/望遠:約6400万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年1月28日 19:27 |
![]() |
13 | 2 | 2021年1月5日 21:23 |
![]() |
16 | 3 | 2020年11月26日 14:33 |
![]() |
38 | 3 | 2021年9月16日 23:04 |
![]() |
28 | 5 | 2020年11月28日 06:52 |
![]() |
34 | 5 | 2021年9月19日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo

ちなみにタスクは全部切って
データセーバーとかの部類は全部オフです
デバイスケアでも100です
インターネットは問題なさそうですが
ゲーム以外は激軽です
書込番号:23931268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はくえいpさん
>ゲームプラグインでゲームは全部MAX FPSにしてます
カクカクしないところまでFPS落とせばいいのでは?
また、Android11正式対応でないアプリは挙動がおかしくても仕方ないです。
AndroidでもiPhoneでも正式対応までアップデートをお待ちくださいなどのアナウンスあると思います。
書込番号:23931407
7点

ありがとうございます
まだ、判断するには早いですかね
ゆっくり待ちます
書込番号:23931443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はくえいpさん
ゲームって言っても何千何万とあるけどどのゲームかな?
となりでスマホ見ながら話してるんじゃないんだからタイトルくらい入れることできないかな?
書込番号:23932739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません
タイトルは
パズドラ
ロマサガrs
モンスト
白猫プロジェクト
が主ですね
書込番号:23932772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SCG02 au
SCG02ヘ楽天モバイルのSIMを指して利用してます。
12月中旬までは普通に利用できまてますが、
12月中旬からWiFiデザリングすると接続端末だけ通信が出来なくなりました。
設定の変更は全くしておらず、
galaxyのソフトウエア更新は開始されたら実施しております。
今はAndroid11にアップデート済みです。
状態は、デザリングの有効にはでき、WiFiデザリングに別端末は接続できます。
接続端末では「インターネット無し」で接続され、通信は全くできません。
親機の通信状態はよく普通に通信はできています。
楽天回線、au回線、何処につながっていても同じで、
デザリング接続端末ではWiFi通信ができない状態です。
解決方法無いでしょうか?教えて下さい。
書込番号:23890167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルシヒャルさん
楽天モバイルはUN-LIMITだと想定して
APNタイプに"tether"の文字を追加してAPN設定見直ししてはどうでしょうか
書込番号:23890189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
有難うございます。
> 楽天モバイルはUN-LIMITだと想定して
楽天mnoで急にデザリングがダメになりました。
tetherのプラスだけではダメでした。
下記の公式サイトも参考にしてapnにdunの追加も試しましたが復活せず。
最終的にはdun,tetherを両方追加で復活しました。
現在のapnは「default,supl,dun,tether」です。
全部せってしないと復活しないので注意が必要みたいです。
楽天UN-LIMIT
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
書込番号:23890900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
日曜日に買い換えたのですが、
バッテリー容量こんなものなのでしょうか?
推定容量が少ない気がします。
バッテリーの健康も昨日から1%減りました(--;)
書込番号:23811580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GALAXYユーザさん
AccuBatteryは正確な数字は出ません。
数十回20%以上の充電の平均を出す程度です。
目安程度に考えた方がいいでしょう。
購入直後はバッテリーが十分に全容量使えません。
合計100%を1サイクルとして数サイクルは充放電しないと
安定しません。短時間充電含むと120%超えてるようですし
全く問題ないと思います。
バッテリーの100%表記もバッテリー容量を100等分などして
表記出来ていないので1%など誤差と思われた方がいいです。
電圧で%表記してるだけです。
温度や負荷などでも変動しますので目安でしかありません。
99%から100%の充電、100%から99%への放電が長いことでも
体験的に分かると思います。
書込番号:23811584
5点

>GALAXYユーザさん
そろそろバッテリー性能安定してくる頃かとおもいます。
書込番号:23811709
9点

そのアプリ使ってますがS10を1年ヘビーに使ってますがまだ推定容量93%です。中古品ですか?
書込番号:23812248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SCG02 au
Galaxy S20+ 5Gはワイヤレス急速充電の何Wに対応していますか?
S10は10Wとの表記をweb上で書いてあるのを見たのですが、
S20+は見当たらず分かりませんでした。
S10と同じか15Wか、分かる方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ワイヤレス充電のW数は以下です。
最大10W Galaxy S10/S10+
最大15W Galaxy Note20 Ultra 5G、S20 5G/S20+ 5G/S20 Ultra 5G、Note10+
書込番号:23804507 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サムスン純正ワイヤレス充電器の対応機種でも、15W対応と案内されてます。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/wireless-charger-stand-n5200/
書込番号:23804517 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

その御紹介のページには確かに
※FAST CHARGE2.0 最大15W:Galaxy Note20 Ultra20, Note10+, S20 5G, S20+ 5G, S20 Ultra 5G
とは書いていますが、下の方には
出力
通常充電:5W
急速充電:15W ※Galaxy Note10+のみ対応
という記載があるのはどう解釈したらいいでしょうか。
書込番号:24346088
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
s9からの機種変更を検討中でサイトなど色々調べていたのですが決め手が無く、現在も悩み続けているので実際に変更した方などのお答えをいただいて決められたらと思い質問させていただきます。
主な使用としてはネットやゲームアプリ、グーグルマップで、今よりヌルサクになるなら変えたいと思っています。
カメラは特に重視していません。
画面が長くなる事や重さや厚みで感じた事など使用していてのメリットやデメリット、感想などありましたら、お答えいただけると嬉しいです。
11月25日にクーポンが切れるので、それまでに決められたらと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:23799677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、S9+からの機種変ですので、明確な答えにはなっていないかも知れませんが…
サイズ感としては、S9+と比較しても、感覚的にはほとんど変わっておらず、
重みや厚さで、大きくなったと感じることはありません。
動きについては、何ら不満を感じることはありません。
バッテリーの保ちも、2年使ったS9+と比べてよく、
S9+では2日間保たなかったのが、2日間は充電無しで使えます。
(これは、私の使い方ではという意味ですが…)
S9と比較すると、多少は大きく感じるかも知れませんが、
大きくなるデメリットと比較しても、あまりある快適さではないかと思います。
あくまで、私の個人的な感想ですが…
書込番号:23800107
11点

素早いご回答ありがとうございます!
機種を比べたサイトでは大きさとカメラ以外は、そんなに変わらなかったので使ってる方の感覚が知られて、とても参考になりました。
s9よりも動きが早いのなら大きさを加味しても機種変更しても良さそうですね。
書込番号:23800148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はs9から機種変更しました。
発売当初からショップなどで触れ、s9と比較しましたが大きさで2週間悩みました。
結論から言いますと大きさなんかすぐ慣れますよ(笑)
今では機種変更してよかったと思います。
もうこの大きさに慣れたら戻れません
全てにおいてs9よりは使い勝手がいいですよ。
書込番号:23801790 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご回答ありがとうございます!
やはりs9からだと悩みますよね(^_^;)
同じように悩んだ方からのご回答、参考になりました。
estima-may.1さんのご回答もそうでしたが、やはり大きさを加味してもs20+の方が使い勝手が良いのですね。
機種変更しても後悔は無さそうな感じがしてきました。
書込番号:23801822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人の方のご回答に背中を押され、機種変更してきました!
ありがとうございました(^_^)
ベストアンサーは質問させていただいたように、S9から機種変更されたという方にさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23815733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SCG02 au
楽天モバイル(UN-LIMIT V)での運用をご検討中の方へ
参考情報を提供させて頂きます。
au端末ということで、
楽天モバイルでも使えるかと考えて購入しました。
4Gは、楽天モバイル公式サイトの案内に
兄弟機の「S20 5G SCG01」がアナウンスされている通り、
全く問題ありません。
しかし、5G(Rakuten UN-LIMIT V)は、
現時点(11月4日)では、電波そのものを拾いませんでした。
(検証場所:楽天モバイル 二子玉川店の正面入口前。
通信事業者の自動検索をかけたところ、
利用可能なネットワークとして楽天の名前は挙がるものの、あくまで4Gのみ)
今後、なにがきっかけで
繋がるようになるかもわかりませんので
(1) 楽天モバイルから何らかのアップデートがアナウンスされた時
(2) auから通信系のアップデートがされた時
(3) Android のバージョン 11 が提供された時
あたりを目途に、
また楽天モバイルの5G提供エリアへ行って、
検証してみたいと思います(ダメ元で)
とりあえず、共有まで!
(もし「この機種でも、この方法で楽天モバイルの5Gを拾えたよ!」
という方がおられましたら、ご教示ください…)
9点

(追記)Pixel5の5G対応が12月以降とアナウンスされているので、仮に5G対応があるとしても、それ以降のようですね…。残念。
書込番号:23768582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天はn78をサポートしていません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1225018.html
Galaxy各機種のn77対応はアップデート待ちの様です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
楽天の問題は5G基地局完備の予定が立っていないことです。大手3社は2024年には整備がほぼ完了する予定です。
書込番号:23768624
3点

ありりん00615さん
「n77はアップデートで対応」は見逃しておりました。
「ミリ波アプデ来たんだから既に対応済だろう」と勝手に早合点しておりました。
貴重な情報ありがとうございます!
こちらの記事にも
http://blogofmobile.com/article/130582
「将来的には3.7GHz帯で新たな帯域の使用を開始してFR1のn77も導入することが分かっている」とあるので、
「将来的には」に期待しながら、
気長に待ちたいと思います (笑)
書込番号:23768689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

余談ですが、
「ひょっとしてもう n77 対応は完了していて、封印されてるだけじゃないのか?」 と邪推し、「QuickShortcutMaker」を使って 「Samsung Network Setting」 を起動し、バンド一覧を出したところ (ナント諦めの悪い…) 「NR B78」 の表示だけは確認できました。
同時に、「現時点において 77 は本当にない」 ということも確認できました (笑) 。
また、「LTE B19」(=docomoのプラチナ)は、選択はおろか、表示の確認すらできなかったということも、念のためご報告させていただきます(ドコモ系SIMでの運用を検討中の方へ)。
書込番号:23778786
6点

その後、Androidをバージョン11にアップデートしました。
21年7月頃におなじ場所(楽天モバイル 二子玉川店)へ行く機会があり、検証したところ、無事に楽天モバイル回線の5G(n77)を拾うことができましたので、共有させて頂きます。
「Samsung Band Selection」アプリでも、表示を確認できました。
中古等、本機種を購入ご検討の方はご参考になさってください。
書込番号:24350152
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)