発売日 | 2020年6月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 186g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 3 | 2025年3月9日 00:13 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2025年2月11日 22:29 |
![]() |
6 | 2 | 2023年8月20日 10:55 |
![]() |
32 | 5 | 2023年8月16日 15:41 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年2月27日 14:42 |
![]() |
8 | 0 | 2023年2月22日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
SC-52A(ドコモ向け)をSIMフリーしたら、
au回線で使えますか?
IMEI確認したらau項目は「-」ステータスでした。
よろしくお願いします。
書込番号:26103035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>au回線で使えますか?
SIMロック解除してあればau回線で使えますが、5G/4Gともにauが利用している主力バンドに非対応なので、それなりのエリアで通信不安定や圏外などの制限が出る場合があります。
>IMEI確認したらau項目は「-」ステータスでした
ドコモ版のIMEIでauのネットワーク利用制限を確認したってことですか?
SC-52Aはドコモ販売端末ですから、auでIMEI調べても「−」判定になるのは当たり前ですよ。
書込番号:26103063 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ご回答ありがとうございます。
一部、バンドが使えないだけで
使えるバンドもあるなら中古で買おうと思ってます。
ありがとうございます
書込番号:26103074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版をau回線で利用する場合の利用可、不可のバンドは以下になります。
5Gバンド n77 × n78 ○ n257 ○
4Gバンド B1 ○ B3 ○ B18 × B26 × B28 ○ B41 ○ B42 ○
4Gが利用できれば5Gはそこまで気になりませんが、auが4Gのメインバンドとして全国で整備しているプラチナバンド18/26非対応なため利用場所によっては制限が出ます。
実際にGalaxy S20を含め複数のドコモ端末でau回線利用したことありますが、田舎や山間部、地下街などは圏外になりやすいです。
サブ用途で利用するのがよいでしょう。
逆にau版はドコモのみが利用する5G n79、4G B19/21に非対応となっていて、ドコモ回線で利用するのに不向きとなってます。
2022秋冬モデル以降のGalaxyは販路によるバンド制限が廃止されたので、各キャリアの回線で安定して利用できます。
書込番号:26103107 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
背面パネルが浮き上がったため非公式?スマホ修理店に持ち込んだところバッテリー漏れによる可能性があるためバッテリー交換と背面パネルが自然に剥がれたため粘着テープの清掃込みで11,000程の見積りが出ました
他の部品は壊れてないようです
非公式店(総務省登録修理業者)で、バッテリーが純正ではないのが気がかりです
ドコモ製品ですが白ロムで購入し補償には入ってません
もし、公式店での修理を依頼すると…
ドコモ製品ですから故障受付基本料10,000、バッテリー交換11,000と清掃代とかリアケース交換とかがかかるでしょうか?
3年は使用しており修理代にどれだけかけるかなと迷っています
書込番号:26070095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは税抜き価格です。膨張が進行しすぎていた場合は、税込み11000円だけ取られて修理不可能で終わる可能性もあります。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore/
今後の白ロム購入はau版の方が無難ですね。
書込番号:26070107
0点

>和菓子のもなかさん
出さないとわからないです
清掃というか部品交換が主になるし、基板交換の可能性、リアパネルは外装一式になったり、とんでもない値段になるかも
書込番号:26070108
2点

>和菓子のもなかさん
この機種ではありませんがバッテリー膨張で修理したことがあります。
膨張の程度にもよるのでしょうが、その時はバッテリー交換+背面パネル交換でした。メーカーが非を認めていたので保証期間外でも無償修理だったので修理しましたが、費用が掛かったら修理しなかったと思います。
今は故障受付基本料なんて高額かつ訳のわからないない料金も取られますし、既に5年前の端末なので修理費をかけてまでどれだけ使うかですね。
書込番号:26070185
3点

ドコモで状態を見て貰って修理の値段を
聞いて修理するか、しないかの判断で良いと
思います
自分もドコモでGalaxyのスマホの状態を
見て貰って修理費用を
確認して、余りにも金額が高い(11万円)ので修理は
しなかったです、その後修理しないでスマホは戻って
来ました
書込番号:26070514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
>ドコモで状態を見て貰って修理の値段を
>聞いて修理するか、しないかの判断で良いと
>思います
今は故障受付基本料の扱いが「見積り修理の場合、キャンセルとなった場合においてもご負担いただきます。」となっていますが、理解していますすか?
書込番号:26070909
5点

いまさらですが今回のことでそう思いました。
次回はauにします。
書込番号:26071365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり公式だと値段も高くなりがちなんですね…
参考になります
書込番号:26071366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
他の方も言ってるように公式だと交換が基本なのですね…
3年は使用したので非公式修理店で考えようと思います
書込番号:26071370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
夏場、外気温計が高い状況で外にいると、画面が暗くなってしまい画面が見えなくなってしまいます。
発熱対策でこのような仕様になっていると思われますが、設定で暗くならないようにする事は可能でしょうか?
以上、アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:25387724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
もし、ナビ等で位置情報機能を使っている時にそういう症状になるとの事でしたら、設定などによる回避策はありません。
(明るさ自動調整による症状なら明るさ自動調整をオフにすれば対策できますが、この件はそういった単純な問題では無いかと存じます。)
下記に類似する症状のスレを記載します。
・初期不良?明るさが不安定
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001243376/SortID=23490702/#23490702
ソフトウェア更新などで最新の状態にしても解決しないのであれば、仕様という扱いになり解決策は無いかと存じます。
症状が出た時にスマホがかなり熱くなっているのであれば、ケースを装着しているならケースを外すなどして症状を緩和できる可能性はあります。
ではでは。
書込番号:25387998
3点

ハル太郎さん。
コメントありがとうございます。
対策はなさそうですね。S10+の時はこんなこと無かったのですが、本当残念です。
屋外では使い物にならないことが多いです涙
書込番号:25390346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
SDカード対応機種の最後?S20+からの乗り換えとしてどう考えてます?僕はSDカード必須なのでなにか良い機種があったら教えてください。S24がSDカード対応になることを願ってます。
8点

S24がSDカード対応になることを願ってます。
これ絶対に無いわー
規格が古いしトラブルの原因にもなっとるで!
そもそもろむが大容量になっとるからな、
上位機種は256GBがデフォや
GALAXYやって1TBモデルも出とる
SDカードが使える上位機種ってXPERIA、あくおす位やな!
後はミドルクラスなやな!!
ミドルクラスも数年後には無くなるやろうな?
書込番号:25385138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaやAquosに乗り換えるしかないと思います。
Galaxy AシリーズがS20の性能を超えるのを待つのも手ですが、かなり先の話だと思います。
書込番号:25385262
4点

ありがとうございました。1TBのモデルもあるんですね。S4から歴代使って来ましたので出来ればGalaxySシリーズでとどまっていたいですね。
書込番号:25385359
2点

海外市場ではかなり前から複数容量での展開ですが、国内向けモデルは販路であるキャリアやサムスン電子ジャパン側が決めるため、基本的には256GBなど容量が少ないモデルのみが投入されてます。
S21シリーズ以降では最低容量は128GBですが、さすがにそれでは少ないとの判断なのか国内版は256GB版が投入されてます。
複数容量で展開すれば容量別に人気が分散、端末の調達配分にも関わりますし、容量がアップすれば当然端末価格もアップしますからそこらもあるでしょうね。
合わせて無印SとS Ultraの中間サイズでもあるS+の国内投入は昨年から廃止されましたし。
キャリア側が端末を扱わせてもらってるApple、キャリア側が採用するか決めてキャリア仕様で開発されてるAndroidでは立場が違いますから仕方ない部分はあります。
ちなみに今年は国内向けS23 Ultraで512GB版と1TB版も投入されましたが、標準の256GB版とは違いコスト面から販路はオンラインショップ限定販売かつカラバリも1色展開でした。
大容量モデルがどの程度出るかテストマーケティング兼ねてる感じで、キャリアと何度も話し合いしたらしいです(結果ドコモは512GB版のみ取扱、auは512GB/1TB版両方取扱)。
発売当初こそ大容量モデルに人気が集まり予約待ちでしたが、今はそうでもないみたいです。やはり価格面もあるでしょうね。
Galaxyハイエンド機がいい場合、来年のS24シリーズ以降、国内向けモデルが複数容量展開になるのを期待するしかないですね。
ただ大容量モデルになると、破損したりデータ消えた場合は影響も増えるため、定期的なバックアップは必須になります。
あとSDスロットが無くてもType-C接続のカードリーダライタ経由で引き続き読み書きはできます。
ただしプリインの純正マイファイルアプリ経由での利用になりますし、SD内データはギャラリーなどに表示されない仕様なのでSDスロットがある機種と比べて使い勝手は落ちますけどね。
他にもUSBメモリも使えますし。
書込番号:25385418 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ありがとうございます。キャリアの立場が違うんですね。やはり現在の1TBのSDの運用は魅力で出先で映画をみたり、SD内の整理のPCでらくらくです。SDの1TBも8000円くらいからあるので、魅力です。SDカードだと機種変も差し替えるだけなので便利です。
書込番号:25385436
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
本体のストレージ容量がアプリのせいでかなり圧迫されてしまったため外部SDにアプリのデータ保存先を変更して、移動したはずなのですが本体設定から確認してみると本体の方に加算されているようで結局、本体データ容量の改善がされていないようなのです。
本体のストレージ容量が正しく反映できる方法をご教示お願い出来ないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:25161189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy S20+ 5G向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52a/20230222.html
本日当初から2月開始予定と告知されていたS20 5G、S20+ 5G、A23 5G向けにOSアプデが提供開始されたので、ドコモ版Galaxyシリーズは残すは1月→3月に延期されてしまったA22 5Gのみになりました。
書込番号:25153521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)