端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2020年9月9日 20:50 |
![]() |
29 | 0 | 2020年9月4日 07:20 |
![]() |
114 | 15 | 2020年9月29日 10:14 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年9月4日 20:12 |
![]() |
57 | 3 | 2020年9月3日 08:29 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年9月3日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
指紋認証が右サイド電源ボタンにあるようですが、認証の問題などはございますでしょうか?
購入前に確認をさせてください。
現在は他社機種で背面パネルで認証する形態で認証の問題がありません。
よろしくお願いいたします。
0点

>ランチすきさん
特にないと思います。
背面認証と側面認証両方使用した感想では側面認証の方が個人的には使いやすいです。
書込番号:23641794
0点

>ZEROBUさん、ご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
書込番号:23641813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左手でホールドした時に丁度人差し指や中指で自然に認証出来ます。
背面より物理的に認証しやすいかと。
書込番号:23641866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23641875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaだと他にも電源ボタンに指紋認証ついてる機種がありますね。
慣れの問題もありますがスリープからの復帰と同時に認証が入るので、便利っちゃ便利です。登録する指次第ですが、持った瞬間にスリープのロック解除となるので便利。
欠点しては、ポケットに放り込んで持ってるだけで認証状態になることもあり、エラー回数越えて30秒待つか、PIN入力になること。
昨今、手の消毒を行う機会も多いですが、濡れてると認証がほぼ行えないこと。
認証の感度が悪いという感想もありますが、同じ指を複数回登録することで、カバーできます。
書込番号:23651927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CRYSTANIAさん、ご教示いただきありがとうございました。指紋認証に問題があると思っておりましたが、特段問題が無いことが理解できました。ありがとうございました。
書込番号:23652260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
LINEの通話の着信音だけが異常に小さくなり困っています。
着信音はLINEの木琴を使用しています。
いろいろ設定で操作してみましたが解決しません。
対処策をご教授ください。お願いします。
書込番号:23640717 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
mineo のデュアルDで使用するためamazonで海外仕様品を購入できますが、保証の問題がありますでしょうか?
また、simフリーの国内仕様品の購入方法もお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23640234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外版は技適ありませんし、おサイフケータイなど日本仕様もありません。また国内でのメーカー保証なども受けれません。
今現在ドコモ、au、Y!mobileの3社から発売されてますが、それぞれ各キャリア向けに対応周波数が最適化されてるので、mineoの契約回線に合わせて白ロムを購入(Dプランならドコモ版、Aプランならau版、SプランならY!mobile版)するのが無難でしょう。
また3キャリア回線に対応したSIMフリー版と思われる端末が技適を通過しているので、そのうちソニーから発表されるんじゃないかと思います。それを待つのもありでしょうね。
書込番号:23640270 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ランチすきさん
海外の製品は、日本の電波仕様に合うかも不明ですし保証はないし
何より技適を取っていないので電波法違反となりますので
販売していても買ってはいけません。売ってはいけない法律はありません。
国内版のシムフリーモデルだとXperia1II、1、5、8Liteの4機種が発表販売されたり
される予定です。Xperia10IIは今のところキャリアモデル、通信業者だけです。
docomo、au、Ymobile、UQモバイルなど通信業者で購入か、中古店で購入となります。
書込番号:23640277
11点

補足
ソニーは最近Xperia 1 U、Xperia 5、Xperia 1、Xperia 8 LiteとSIMフリー版を続々発表しているため、Xperia 10 Uも近いうちに発表されるかなと。
以下も参考に。
http://s-max.jp/archives/1797690.html
書込番号:23640283 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Taro1969さん
現時点でのXperia 10 Uは、ドコモ、au、Y!mobileの3社の取り扱いでUQ mobileは扱ってません。Xperia 8のときはauと同時期に扱ったんですが、今回は扱ってないんですよね。
未発表のSIMフリー版と思われる機種は対応周波数が3キャリア回線に最適なものになってるようなので、待てるならそっち待った方がいい気もしますし。
http://blogofmobile.com/article/127899
書込番号:23640301 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ご指摘ありがとうございます。
勘違いと早とちりと諸々、間違っていました。
5IIも噂あります。
いっそ、1II、5II、10IIだけでもいいように思います。
8Liteはライト過ぎると思います。8の在庫処分だったりして(笑)
書込番号:23640341
8点

>Taro1969さん
Xperia 8 Liteは、8で対応してた高音質機能「DSEE HX」を非対応にして、カラバリも2色に絞り設定価格を下げた感じですね。
基本スペックと外観は同じなので、8の在庫処分を兼ねてる可能性はありそうですが(笑)
8を扱ってる3社は価格改定で値下げしてたりしますし契約形態によっては2万近い割引有り、また発売から間もなく1年ですから未使用白ロムも2万円台後半から出回ってるので、8 Liteのメリットは対応周波数くらいですね...。
しかも約1年遅れでのSIMフリー投入、Android 9で発売など微妙な存在だと思ってます。
発売日である9月1日にAndroid 10 OSバージョンアップ提供開始したり、最初から最新OSで出荷すべきでは?と思いました(^^;
書込番号:23640369 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23640424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
なるほどです。やはり海外仕様品は別物と認識いたしました。
書込番号:23640431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
simフリー製品を待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23640433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
やはりsimフリー製品を待つことにいたします。
ありがとうございます。
書込番号:23640438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
simフリー版をもう少し待とうかと思います。
デモ機を使ってみましたが、細長く持ちやすぃのでとても良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:23662091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどXperia 10 UのSIMフリー版が発表されました。
スレ立てしたので参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23686086/
取扱事業者は現時点で4社と販路が限定されてますが、mineoでも取扱されるためmineoで購入されればいいと思います。
書込番号:23686104 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
情報誠にありがとうございます。
助かりました。
書込番号:23686113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10月1日〜、OCNモバイルで完全Simフリー版(DSDV 国内全社対応)が購入できるようになります。
OCNモバイルの1番安いプラン契約は1GBで1200円程度。契約期間縛り無し。解約違約金無し。
※無理にOCNのSimを使用しなくても毎月1200円を支払って購入するつもりでも良いです。 その場合は1年程度で解約かな。
この契約で購入し、もう1社を加えSimの2枚使いをすると端末、通信費を安くあげる事が出来ます。
2枚目のSimを楽天Un-Limit にすれば、1年間無料なので、OCNの1200円だけで1年間は行けます。
また、キャンペーン時なら、OCNモバイルサイトで「チャット」で相談をすると端末購入にgoo Simsellerで使用できるポイント15000円分(?)ももらえます
書込番号:23693467
0点

>JAZZ-01さん
有用な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23694186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
昨日Huawei P20liteから機種変更したばかりです。
充電しても回復速度が遅く、最初異常に遅かったので(5時間で10%回復とか)バッテリー設定を調べてみたら「いたわり充電の使用」がONになってたのでOFFにしてみましたが、それでも2時間で20%くらいの回復ペースです。
前機種の時は2〜3時間あればほぼフルになっていたので、それと比べると遅いです。
(充電しながら操作はしておらず、アプリの起動もない状態で、です)
バックグラウンドで消費の高いアプリがないか、極力使わないアプリはバックグラウンドでの稼働をOFFにしたりなどもやってみましたが変わらず…
購入時にケーブルの付属がなかったので、前機種のHuawei純正アダプタとケーブルをそのまま使用しています。
Type-CなのでAndroid共通で使えますが、相性が悪いからなんでしょうか?
(前々機種までiPhoneで、今回初めてAndroid同士での機種変なので、メーカーが違う充電器を使い回すのは初めてです)
前機種のHuaweiのバッテリーは結構へたってましたが、充電するとフルになるのは早かったです。
その充電器でXperiaを充電器しても異様に遅く、いたわり充電機能をOFFにしてもこの状況
とは…充電ケーブルでなく、本体に原因がある可能性もあり?
KDDIの純正共通ケーブルを購入したほうが良いのか?
原因と対処法、どこに相談すべきかが分からず、自分だけの現象なのか、元々こういうもののかも分からずなのですが…
他のユーザーの皆さんはKDDI(かSONY)純正の充電器を使われていますか?
充電速度はどんな感じでしょうか?
書込番号:23640160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まやminnieさん
HUAWEIは独自の充電方式です。
他社や主流のPDでもありません。
ケーブルも専用のものが必要なほど独自の充電です。
流用した場合、独自の急速充電は働かず
通常充電となると思います。
急速充電が必要なら一般的な急速充電出来る
充電器が必要です。
au純正ならこれです。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462&dispNo=001001002002062
ヨドバシなどでもポイントつきで販売しています。
PD(PowerDelivery)対応充電器なら大丈夫です。
書込番号:23640219
4点

タイプC充電器PD対応を使えば、2時間あればフルで
充電出来ると思います。タイプCだとしてPD対応では
ない充電器なのか。
マイクロBの充電器にタイプCの変換ケーブルを
付けて充電しているとかだと、遅いと思います
書込番号:23640222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなみさわさん
>Taro1969さん
ご教授下さり、ありがとうございます。
Huaweiは独自の充電方式だったんですね…
昨日あれから、PD対応のType-C充電器を購入しました。KDDIのも教えて下さりありがとうございます。
新しい充電器が届いたら使ってみて、暫く様子を見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23641908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
HuaweiのP20liteから今日機種変更したばかりで分からないのでご教授頂きたいです。
撮影した写真やスクショ、画像などが保存されるアルバムのアプリ(端末内の保存)ってどの機種にもあると思うんですが、Xperiaでは何というアプリに保存されますか?
探してもGoogleの「files」とGoogleフォトしか見当たらず、アルバムやギャラリーなどのアプリがないので、クラウドやファイル系のアプリ以外で、端末内のどこに保存されるのかと思いまして…
ちなみにHuaweiの時は「ギャラリー」というアプリで端末内に保存されていました。
Xperiaにはアルバムアプリ的なものは無いのでしょうか?
書込番号:23638320 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前のXperiaシリーズはソニー純正の「アルバム」というアプリがありましたが、Xperia 1 U/10 U/8では廃止されてしまい、代わりがGoogle製「フォト」がデフォルトのアルバムアプリとなってます。
以前は以下のような純正「アルバム」というアプリがありました。Xperia 10 Uなどは非対応っなってます。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function16.html
書込番号:23638338 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まやminnieさん
最近、標準の写真アプリとなってるGoogleフォトですが
Cloudにアップされたものと判別が難しく混乱しやすいです。
GoogleのFileと同じようなインターフェースで使いやすい
Gallery Go by Google フォトをお勧めします。
機種内以外のファイルを表示しませんので分かり易く間違いません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja
普段はこちらを利用して、Googleフォトにバックアップされた写真や動画も
閲覧、ダウロードなどする時だけGoogleフォトでいいと思います。
編集機能はトリミング程度しかありません。フォトより少ないですがフォトも
あまり使えるほど編集機能は充実していません。
足りる方で使うか、別に編集アプリなど使うかはお好みで
Snapseed Googleが無料配布するために会社ごと買い取った、Appleでは有料アプリでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja
使いやすく高機能です。写真のレタッチ向きで文字入れなどには向きません。
書込番号:23638454
20点

ご返信ありがとうございます。
XperiaではGoogleフォトが標準のフォトアプリになったなんですね。
いくら探してもアルバムやギャラリーアプリがないのでどこかに隠れてて自分が気付けていないだけなのかと疑問でした…これでスッキリしました。
gallery goのアプリも早速インストールしました。
こちらを今までの端末内アルバムアプリとして使っていきたいと思います。
確かにGoogleフォトは写真のクラウドとして利用していますし、これを端末内保存用のアルバムとして兼用で使うとごっちゃになってしまうので、gallery goアプリはとても助かります。
お二方共ご教授下さってありがとうございました。
書込番号:23638741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
今日、オンラインでこちらの機種に変更したばかりです。
着信音の設定なんですが、音を変更しようとして着信音のところをタップしても着信音選択の画面に切り替わらず(一瞬暗くなって固まる)一つ前の設定画面に戻ってしまう→画像のようなメッセージが出てしまいます。
ネットでこの現象を検索してみたところ、再起動すると直る場合もあるとの事で再起動してみましたが、直りません。
着信音だけでなく通知音もやアラームアプリ(前機種から使っているGoogleplayでインストールしたもの)でもアラーム音がデフォルトのしか使えず、アラーム音を変えようとするとアラームの設定画面が消えてしまいます。
とにかく音が変更出来なくなっています。
これは何が原因なのでしょうか?
ちなみに前機種はHuaweiで、今回Xperiaが初めてなので使い方が全く分からず、Huaweiの前までずっとiOSだったのでAndroidの設定自体にまだ慣れきっていません。。
何かの設定が原因でしょうか?
書込番号:23638290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日いろいろ模索しておりましたら解決しました…
原因は、機種変更時バックアップしたアプリをXperiaで復元した際、前機種(Huawei)の純正テーマアプリも入ってて重複していたために、あのような表示が出ていた+着信音の設定が出来なくなっていました。
機種および個体の不具合やAndroid10の不具合ではありませんでした。お騒がせ致しました。
この場をお借りして相談させて頂き、ありがとうございました。
書込番号:23638756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
前の機種からデータ引き継ぎされてるからです。
EMUIと言うカスタムOSから設定内容引き継いで
反映が難しいからエラー出してると思います。
まだ、購入直後のようですし新規セットアップを
お勧めします。
アプリなどはGooglePlayストアのマイアプリ&ゲームの
ライブラリに今までインストールしたものが全部ありますので
必要分だけインストールボタン押していけば簡単に入ります。
書込番号:23638759
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)