端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2020年8月7日 12:54 |
![]() |
25 | 1 | 2020年8月7日 01:37 |
![]() ![]() |
60 | 15 | 2020年8月7日 19:13 |
![]() ![]() |
32 | 17 | 2020年8月21日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2020年8月4日 16:42 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2020年8月29日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
【困っているポイント】
YOUTUBEライブを行うとき、望遠レンズのみが作動。接写などはとても無理
【使用期間】
一ヵ月ちょっと
【利用環境や状況】
普通の使用
【質問内容、その他コメント】
使用する主な目的はライブ配信です
YOUTUBEライブを行うとき、望遠レンズのみが作動しとても困ってます。
YOUTUBEライブの設定にはカメラの切り替えはありません。
ちなみに、SNOWアプリでも望遠レンズのみ、インスタグラムでは動画静止画ともに標準レンズが作動します
この機種全部がそうなるのか、それともこの個体がそうなるのか、アプリ側の原因なのかが知りたいです
購入したショップには忙しくて行けず、メールや電話で問い合わせするも外部アプリのことはわかりかねるといわれます。
同じ機種を使ってる方は同じような症状が出るのか教えていただけませんか??
よろしくお願いします
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
SDカードにデータを移動したいのですが前に使っていたXZ2ならストレージの中に「SDカードに移動」があったのですが
このモデルにはありません。どーやって移動したらいいのか詳しく教えて下さい。ファイルからなのかGoogleフォトからなのか。ギャラリーと言うアプリも入れてありますがそこからはできませんか?Z3、XZ1、XZ2と使ってきましたがこのモデルは
使いにくいです。宜しくお願い致します。
17点

プレイストアで「ファイルマネージャー」で検索すると、フォルダの真ん中に「F」の文字が載っている「ファイルマネージャー」というアプリが出てきます。コピーも移動も楽に出来ると思います。クラウドへの移動、コピーも簡単で重宝しています。
書込番号:23583621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
初めまして、こんにちは。
スマホ初心者です、どうぞ宜しくお願いします。
ワイモバイルでxperia 10 iiに機種変更しました。
現在、色々設定している最中なのですが、
電話がかかって来たり、こちらから電話をかけかけたりすると、ミュージックという最初から入っている陽気な洋楽が通話中にずっと流れていて、病院からの電話とかなので、非常に困っています。
自分なりに色々試したりあちこちいじってパニック状態で途方に暮れています。
おわかりになる方がいらしたら、どうしたら音楽が止めることが出来るのか教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23582452 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>パニック中さん
バックグラウンドで音楽プレーヤーが動いているかもしれません。
タスクの一覧で確認してみて下さい。
あと、直接的にその音源を一時的に別の場所に移動など出来ればやってみて下さい。
続けて他の音が出るようでしたら電話と音楽再生がなにかしらでリンクしてると思います。
まずはバックグラウンドで音楽再生してないか。(タスクは□ボタンです)
音が出てる音源を移動したらどうなるか?(移動が分からなければまた質問を)
辺りから始めてみられては?
沢山書くと混乱されると思うのでまず2点。
書込番号:23582535
12点

>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございました。
教えていただいたタスクと言う□を押したら、いっぱい出てきて、ミュージックというのもあり、とにかくタスク□を押して、全てクリアをおしました。
試しに、実家に電話をかけてみました。
私からかけた時には、音楽が流れる時と流れない時があります。
実家からかけてもらうと、毎回音楽を流れています。
ここに質問するまでに色々Google設定とかもやたらといじってしまったりしています。
ど素人で、機械オンチなので、色々お手数おかけしますが、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:23582642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き忘れてしまいましたが、
音源の移動というのも、やり方画像わかりません。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23582650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パニック中さん
購入からどれくらいでしょうか?
初めてのスマホなら取り置くデータもないと思います。
色々弄ってしまわれた状態もここで文字にするのも難しいと思います。
少し詳しい方がいらっしゃったら頼るのもいいと思います。
一番簡単で解決早いのは初期化ですが、Googleアカウントの
ログインなどは用紙などに控えられていますか?
すでに必要となるようなデータありませんか?
購入時の状態に戻せば100%元に戻ります。
そうした場合にSDカード以外の全部のデータが消えて困らないかの判断も
こちらで出来かねる状態です。
書込番号:23582697
2点

>Taro1969さん
色々ご丁寧にありがとうございます。
このスマホは購入してから4日です。
4日かけて連絡帳とか設定とかしたのですが、SDカードというのもありません。
今朝までは普通に電話中も音楽が流れることも無く使えてましたが、少し慣れて、スマホに入ってるアプリとか色々いじっているうちにこんな状態になってしまいました。
一応、Googleのアカウントやpaypayとかメルカリとかワイモバイルの情報やダウンロードしたアプリのIDやパスワードはノートにメモしてあります。
また入力すると思うと力が抜けてしまいますが、思い切って初期化しようと思います。
この度は、ご丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました。
途方にくれている時にとっても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:23582760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パニック中さん
今日でしたら、思い返して思い出してみて下さい。
電話アプリ自体に音楽が流れるような設定
デフォルトアプリの電話を入れ替えるような設定など
何か音楽に絡みそうなことないでしょうか?
書込番号:23582819
5点

>Taro1969さん
お世話になります。
初期化する前にと、諦められずに色々やっていて遅くなり申し訳ございません。
「ミュージック」という最初から入っていたアプリを開いて、確か4曲程ありました。
どんな曲かと聞いているうちに、「最近再生した曲」という所に同じ曲がいっぱい表示されました。
「新規追加した曲」という所にも同じ曲がいくつか表示されました。
「再生待ちリスト」という所に「開く」とあったので開くと、いくつか曲がありました。
色々いじって、何とか再生待ちリストの曲とかも削除する事が出来ました。
色々試した結果、何をどうしたのかはさっぱりわからないのですが、
現在、自分から電話をかけた時には音楽が鳴らなくなりました。
ですが、かかって来た電話には、着信音と同時になり始めます。
毎回、曲の初めから同じ曲だけが流れます。
そして、通話中に画面上からスワイプすると音楽がピタッと止まって普通の通話中の状態になるのです。
1度止まるとその通話中は音楽が流れません。
しかし、また電話がかかって来ると、スワイプしない限り音楽は大音量でなりっぱなしなのです。
思い出しても、理解しないままいじっていたので、どこをどうしたのかもわからない始末です。
書込番号:23583121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パニック中さん
電話帳はSDカードに保存して移行しなくても、グーグル連絡帳アプリをインストールして、それに電話帳をリンクさせれば、初期化した後もグーグルアカウントを設定してグーグル連絡帳アプリをインストールして設定すれば以前の連絡帳が再現されますよ
とっても便利なアプリです
書込番号:23583171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パニック中さん
電話アプリと音楽再生アプリの二つのアプリに絞れましたね。
SONYだけに電話にも音楽が流せるのかもしれませんが
私が本機種を所持していないので電話アプリ、音楽再生アプリの案内が出来ません。
SONY利用者の方なら勝手が分かると思います。
しばらく待たれてみてはどうでしょうか?
会話が伸びるだけでも目に留まりやすくなります。
ミュージックの再生待ちが無くなれば鳴らなくなるような気がします。
電話アプリの方でも連動するような設定など探してみて下さい。
書込番号:23583173
4点

>マイネオ*センキチさん
ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。
とても便利そうなので、早速インストールしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23583186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
ご丁寧にホントにホントありがとうございます。
アドバイスの通り、今すぐに初期化はしないで、もう少し皆様のお力を借りながら、色々試してみようと思います。
何もわからない初心者に、とても親切にご対応下さりありがとうございました。
本当に助かりました。
これからまた頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23583198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミュージックに最初から入っている曲はサンプル音源で本体メモリーの「music」というフォルダにあります
サンプル音源を削除すれば良いと思いますがやり方が分からなければドコモショップで削除してもらったどうでしょうか
ホーム画面→設定→音量設定→メディア音量をゼロにすれば鳴らなくなるかもしれません
原因は不明ですがドコモショップで修理依頼すれば工場で初期化して直るような気がします
>一応、Googleのアカウントやpaypayとかメルカリとかワイモバイルの情報やダウンロードしたアプリのIDやパスワードはノートにメモしてあります。
また入力すると思うと力が抜けてしまいますが、思い切って初期化しようと思います。
ショップで無償でメモを元に再セットアップして貰えるのが理想ですが、最近はセットアップ料金数千円(有料)のショップが多いです
不具合起因ですのメモがあるようですので無償で再セットアップして貰えることを条件に修理依頼することも考えたらどうでしょうか
書込番号:23583331
2点

>パニック中さん
着信音がミュージックが鳴る
→設定
→音設定
→着信音
+音を追加 以外の着信音に設定してみて変化ないでしょうか?
着信音に+音追加をタップするとミュージックを着信音に設定することができるようですよ。
書込番号:23583361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パニック中さん
すみません。
着信音をミュージックをタップして固定電話からXPERIA10IIにかけましたがミュージックが鳴りませんでした
書込番号:23583378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
>マイネオ*センキチさん
>カナヲ’17さん
>PONTA 20さん
お世話になります。
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
昨夜からずっと格闘してました。
皆様のアドバイスのお陰で、現在通話中に音楽が流れなくなりました。
昨夜から必死で格闘した所、初期化することも無く、無事に解決した模様です。
今日1日正常です。
ただただ、あちこちいじって、何をどこをどうやって解決したのかがわかりません。
とにかく、今日1日大丈夫でした。
この度は本当にありがとうございました。
初心者の私には、とてもありがたかったです。
本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:23584710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
購入を検討中なのですが、一つ懸念しているのがカメラについてです。
現在使用中の機種がASUSのZenFone Max Pro (M2)なのですが、この機種のカメラと比較して性能が悪くなるということはないでしょうか。ZenFone Max Pro (M2)のカメラもあまり満足度は高くないので、これよりも使用感が落ちるということであれば購入を踏み留まろうかと思います。
当機種のカメラを酷評するようなレビューが見かけられますが、そういった方は最近のハイエンド機のご使用経験がお有りで、同じミッドレンジのZenFone Max Pro (M2)からXperia 10IIへ移行する自分の場合(最後にハイエンド機を使用したのは4年前です)であれば、見違えるほどの向上は感じられなくとも、少なくとも前機種と比べてガッカリなんてことはないのかなあと勝手に予想していますが果たして……
別にそれほどカメラ性能を重視している訳ではなく、単にせっかくお金を出して新しい携帯電話を買うのだから前機種より満足度が下がるということは避けたいというだけのことですので、型落ちハイエンド機やカメラ性能に評判のある他メーカーのミッドレンジ機を薦めるということはどうぞご遠慮ください。
ご使用経験がなくともスペック表の数値をもとにコメントして頂いても構いませんが、その点明記お願い致します。特に両機種ともご使用経験のある方からコメントを頂けると大変ありがたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23582238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同志スターさん
メインカメラのセンサーはSONYのIMX486と言う同じセンサーです。
ここに超広角と望遠が加わった形になります。
センサーレンズも大切ですが、撮影後の画像処理の技術も大切です。
最新機種なので進歩していると思いますが、絵作りに関しては
完全に好みの問題ですので、SNSで映えるような絵が好みか
デジカメで撮ったようなリアリティがある方がよいのかなど
こればかりは作例を見て決めるしかないと思います。
暗さに強いセンサーではないので明るいところならちゃんと撮れます。
暗くなっても多少のノイジーが許容なら問題ないですし
悪く書く人は上位モデルやハイエンドモデルやデジカメ一眼と比べて
悪く書きます。Xperiaも1がハイエンド、5もあったし(まだあるか?)8もあり
順序としては末っ子です。
メインカメラのセンサーが同じなので画質については同等かそれ以上と
なっているはずですが、好みの部分が大きいと思います。
超広角や望遠にあまり興味なければOPPO Reno3Aなど最新カメラの機種もあります。
明るければどのカメラでも写りはいいですよ。暗くなるとノイジーになるだけです。
Reno3Aの方がメインカメラはセンサーも大きいし画素も大きい新しいカメラなので
写りはReno3Aの方がいいと思います。ワイモバイルと防水おサイフケータイ外せば
すごく選択肢は広くなります。最近話題のXiaomiのRedmi note9Sなんかは
安くて高性能、カメラも高性能です。24800円以下から売ってるのでお勧めです。
メモリ6GBストレージ128GBモデルでも29800円以下です。SoCがスナップドラゴン720G
なので上記2機種とはかなり処理性能など上回っています。カメラ性能も上です。
書込番号:23582322
6点

早速コメントありがとうございます!
なるほど、センサーは同じものを使用しているのでハード面で変わりはなく、あとはソフト面での処理のし方が自分の好みに合うかという問題なのですね!
少なくとも性能が落ちるということはなさそうで安心しました。
書込番号:23582380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
早速コメントありがとうございます!
なるほど、センサーは同じものを使用しているのでハード面で変わりはなく、あとはソフト面での処理のし方が自分の好みに合うかという問題なのですね!
少なくとも性能が落ちるということはなさそうで安心しました。
書込番号:23582385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為に追記しておきますが、使用中のZenFone Max Pro (M2)はRAM4GBのモデルです。
RAMの容量がそもそもカメラの使用感に多少なりとも関わるのか知りませんが……
書込番号:23582389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同志スターさん
例えば、マップでナビ案内の最中にLINEのメッセージもやり取りしながら
行先のことをブラウザで検索しつつぶらりと写真撮るなどなら
4GB使い切るかもしれません。バックグラウンドに回したタスクのどれか
一つか二つか閉じるかもしれません。4GBでそのような経験はありませんが。
6GBなど余裕があればバックグラウンドのブラウザなどが一から立ち上がらずに
開いていたページのまま立ち上がります。これも4GBでも立ち上がっていますが
メモリ消費が多いアプリをたまたま使うとか、常駐するアプリが多いとか
ウィジェットなどでもメモリ消費も電力消費もするものもあります。
沢山あれば贅沢に使い、4GBなら普通に使えます。
写真に大きく影響するのはSDカードですね。
どんなに高速な高級なMicroSDカードを差してもスマートフォンのSDの読み書きする
コントローラーが遅いのです。内蔵ストレージより10倍かもしくはそれ以上違います。
1枚数MBの写真をテンポよくとか連写とかするのにネックになり易いです。
iPhoneやハイエンドでSD非搭載なのはそう言う理由もあると思います。
コントローラーがネックになるほどのSDカードならまだしも、
最近よく聞く容量偽装やとにかく安いのと言ったものが差し込まれると
カメラアプリが立ち上がらない、撮ったはずの写真がない、次の撮影までに時間が掛かるとなります。
今のZenFonからのスペックアップの量?があまりに少ないと思います。
カメラ多い方がいいとか防水おサイフケータイが欲しいのであればよいと思います。
そうでなければ秋口に新作が一斉に出ると思います。
SoCも660から665ですし、新作でもう少し上、出来れば700番台のスナップドラゴンが
搭載の機種がいいと思います。内蔵ストレージも段々ミドル機でも128GBになって来てるので
SDカードはバックアップストレージなどにして通常は内蔵ストレージなんて使い方もいいと思います。
書込番号:23582427
4点

>Taro1969さん
またまた懇切丁寧な説明ありがとうございます!
なるほど、マルチタスクをこなしながら撮影する場合であればRAMの容量にカメラの使用感が左右されることがあるのですね。
保存先をSDカードに設定しているとカメラに不具合が生じることがあるのですね。それは初耳でした!確かに私は今保存先をSDカードにしていますが、撮ったはずの写真が保存されていないことがあります。さっそく保存先を内蔵ストレージに変えておきます。
現在使用中の機種と比べてスペックアップの幅があまりにも小さいのは重々承知です。自分でも冷静に考えれば今Androidのミッドレンジ機を買うのであれは、普通はPixel 4aやXiaomi、Oppoあたりなのだろうなとは思います。
書込番号:23585011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DXOのサイトに Xperia10のレビューはありませんでしたが、Xperia5のレビューはありました。
https://www.dxomark.com/sony-xperia-5-camera-review/
もしカメラが同じだとすると、かなり画質はいいですね。
Xperia 1 と比較されていますが、画質はほぼ同じです。
※メリーゴーランドのようなものが写っている比較写真は、サイトの手違いでどちらもXpria5の写真になっているようです。
望遠は画質は悪いですが、夜景はなかなかいいですね。
書込番号:23598250
0点

Xperia5はXperia1を小さくしてスペックを少し落としたもの
Xperia10IIは全く違うものとの認識です。
https://gazyekichi96.com/2020/06/14/if-you-get-lost-with-xperia-10-ii-5-reasons-to-recommend-xperia-5/
書込番号:23598279
3点

なるほど、そうなんですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1270074.html
ただ、カメラの画質についてはかなりいいほうだと思います。
標準カメラについては精細感も十分です。
ただ色については、ときどき派手になりすぎるみたいです。
書込番号:23598330
0点

メインカメラはZenFoneと同じでセンサーはSONYのIMX486と
物理的にはZenFonと10IIは同じものでソフトウェア処理の差しかないと書いています。
最近のミドル機は4800万画素の4in1でセンサーがIMX586か同等のもの
センサーサイズは1/2型でどうがんばってもスコア化した数値では全く及びません。
ZenFone Max Pro M2と最低でも同等かそれ以上と回答しています。
他の現行機と比べても仕方ないです。
また同じXperiaの上位機種と同じと言うのは無理があります。
DxOのサイトの話持ち出す人がカメラ構成もセンサーも全く把握せず
漠然とかなりいいほうって、、、何と比べてどこがどのように良いか
比較や批評で根本が抜けています。
ソース提示や表現が適当で無責任すぎると思います。
書込番号:23598346
4点

>Taro1969さん
あなたのほうが無責任でしょう。ただ想像でものを言っているのではないですか?
私は作例を見た感想を述べているんですから、あなたよりは責任を持って言っています。
実際に2機種の作例を上げて、どの部分がどう同じとか、どう優れているのかとか説明したらどうですか?
スペックがいいからと言って、画質がいいとは限らないでしょう。
私の使っている5年前のGalaxy S6は、環境が暗くなければ最新の8万円クラスと画質は同じくらいですよ。
書込番号:23598535
0点

>同志スターさん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1180684.html
ZenFone Max Pro M2のレビューページがありました。
第一印象は色がものすごく自然でいいです。
最新の12万円クラスの機種より色はずっといいです。
今のスマホはインスタ映えを狙ってか派手で現実離れした色で、とても不自然です。
ただ、Max Pro2は等倍で見るとなんだかしゃっきりしていません。
これはレンズが悪いのかもしれません。ソフトの処理も影響しているのかも。
Xperia10IIと較べると(標準レンズ)
解像感: Max Pro2 << Xperia 10II
色の自然さ: Xperia 10II << Max Pro2
暗所の画質: Max Pro2 << Xperia 10II
という感じですね。
PCのモニターで等倍で鑑賞するなら Xperia 10II、スマホでしか見ないのであれば、色のいいZenFoneのままでいいのではないでしょうか。
でもカメラの性能だけを重視していないんですよね。
使い勝手とかは分かりませんので、他の機能など総合的なもので決めてください。
書込番号:23598539
3点

>taka0730さん
Galaxyは5年間進歩していないと言うことですね。
12万も出したらほとんどの機種が買えるのでスマホカメラの頂点がXperia10IIということですね。
12万のスマホにカメラ性能が勝ってるなど大見得もいいところですね。
結局のところ、XperiaシリーズもGalaxyシリーズもスマホ全体の進歩をバカにしてると感じます。
値段なりに十分に写る、絵は好み次第でいいのではないですか?
書込番号:23599117
2点

GalaxyについてはS6が特別いいというのもありますが、暗所以外の画質はあまり進歩はしていません。
暗所の画質と動画は進歩しています。また、望遠レンズが付いたので望遠の画質もよくなりました。
レンズが増えているので価格は高くなりました。
最近のスマホカメラはAIとかで画質をいじりまくるので、等倍で見ると油絵のようになったものが多いです。
また、インスタ映えを考えて色はどぎつくなるし、HDR機能で逆光などの明暗がとても不自然です。
書込番号:23599249
0点

抑々この人・・・
>Xperiaも1がハイエンド、5もあったし(まだあるか?)8もあり
>順序としては末っ子です。
こんな風に自分の持ってない機種については曖昧な表現をするくせに、それに対して指摘されると、すぐつまらない反論をしてくるんですよね。
因みにXperia 8は10 IIと同じミドルレンジモデルで、日本国内では10が未発売な為、8が当機の先代モデルという扱いをされています。
ただ8自体は本来フラッグシップである5と、エントリーモデルである日本未発売の10の間に位置するポジションという意味なんですが。
書込番号:23600091
0点


>taka0730さん
実際の作例を見られた上での感想、大変参考になりました。ありがとうございます!お礼を言うのが遅れてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:23613853
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
これまでSO-04Hをモバイルデータなしで運用するため
Wi-Fiと他スマホのBluetoothテザリング(親機 ASUS X00HD)で問題なく利用していました
機種変更してSO-41AをASUS X00HDにBluetoothテザリングで接続したうえで
自宅のWi-Fiに接続見たところ
ステータスバーのWI-FIマークにバツがついて速度も低速でしか利用できないようです
android8.0から10の間で何か設定・仕様等変わったところがあるのでしょうか?
SO-41Aはビルド番号59.0.B.2.373に更新済みです
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
ストレージとバッテリー
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
au GALAXY A41
【質問内容、その他コメント】
今は、GALAXY A30を使っています。
勝手にアプリが起動したり、フリーズしたり、電源オフにしようとしてもならないし、困っています。
買い換えを予定ですが、Xperiaか、GALAXYにするか迷っています。
近所の、GEOで、買取キャンペーンをしていてA30は20,000くらいなんですよね?
またまた、近くの全キャリア取り扱いのお店に聞いたら個人的にはGALAXYかなと言われました。
どっちも決めがたいかな?
それともオススメごあれば教えてください。
書込番号:23577246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>向日葵菖蒲さん
OPPO Reno3Aで同じ質問されて放置されていますが、こちらに変更ですか?
動作不良のA30でも2万なのですか?
動作不良に困られてるみたいなので安定動作に定評ある機種を選ばれたらどうでしょうか?
Android10の新機種は軒並み不具合出てるようで安定したファームウェア待ちのようです。
書込番号:23577267
3点

>Taro1969さん
oppoは故障してもキャリアの保障が使えないので諦めました。セカンドと言うよりはメインで使いたいので。
買取はあてにしてはいないですけどね。
携帯にははずればかりです。
必ず故障するんですよね。
書込番号:23577286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>向日葵菖蒲さん
割高で補償の少ないキャリア保険より民間のスマホ保険の方がお勧めです。
iPhoneSEでも月額200円から
https://justincase.jp/smartphone/
3台で月額700円
https://mobile-hoken.com/
クロネコヤマトもやってます
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2020/2020062902.html
書込番号:23577323
3点

>向日葵菖蒲さん
A30に限らず、はずれや故障ばかり…と仰ってますが、果して本当にそうなんだろうか?と自分は思います。
もしかしたら…ですよ?たまたま悪い個体に当たったから、ではなく、あるいはそちらの使い方に何らかの問題があるからスマホが不調に陥った、のかも知れませんので、その辺お心当たりがないか、少し考えて見ると良いのではなかろうか、という気が何だか致します。例えば…
・非常に多くのアプリをインストールされ、特にショップやウェブサービス向けで通知を頻繁に受けるようなものを多数利用してらっしゃらないですか?また、ブラウザのタブを常時多数開いたままの状態で起動しっぱなしとかはないでしょうか?
・画像や動画、音楽などのユーザーデータを数十GB単位で、しかもほぼフォルダ分けせずにストレージにため続けてらっしゃったりとかはないでしょうか?
基本スマホもPCと同じコンピューターですから、負荷の大きい作業を続ければいずれ不調は訪れます。優先度の低いアプリを削除したり、通知を受けない設定にしたり、ユーザーデータ
を整理して、クラウドなど他のストレージに一部を移すなどして減らすなどすれば、あるいは不調は解消されるのかも知れません。
・LINEなどSNSがマストで、充電しながらの使用が日常茶飯事だったりはしませんか?充電しながらのスマホの利用はハードに負担を掛け、発熱からメイン基盤の劣化に繋がります。
また、スマホは先述した通りPCと同じくコンピューターです。長い期間使い続ければ不調も出てきます。差ほど長い期間でなくても使用頻度が多ければ、その分不調も早くやって来ると考えられます。そうした不調を改善するためには、定期的なシステムの初期化が必要となります。
初期化するのは面倒ですが、もし一年余りで不調を繰り返していて、その度にスマホを買い替えてたのだとしたら何か勿体無い感じがしないでもありません。
…色々好き勝手言ってしまいました。お気を悪くされたら申し訳ありません。
最後に。Xperia 10 IIとGALAXY A41をざっくり比較するならば、動作性能では10 IIに、カメラ性能ではA41に軍配が上がると思います。おそらくショップ店員さんがGALAXYを推したのは、カメラも含めた総合的な性能から想定されるリセールバリューを考慮してのことだろうと当方は推察します。以上です。
書込番号:23579595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
アドバイスありがとうございます。
修理屋さんに聞いたらゴーストって言われました。。あまり使ってないアプリを消して記事にsimカードを指し直しましたらいくらかまともになりました。
アドバイスありがとう。
勉強になりました。
それとXperia10Uミントが手に入りそうです。
多分一番安く買えたかも?
今度は教えてもらった事うけとめて大切に使いたいと思います。
書込番号:23580783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とうとう買いました。
昨日、買ったばかりだけど。
念願のミントです。
人気らしく最後の一台でした。
データ移行はかんたんだった。
娘の携帯はP30liteだけど幅があるので、10Uが小ぶりに見えますね。
価格も安く買えました。
お店の人も10U自体が人気と言っていました。
昨日下手だけど保護フィルムも自分で貼りました。お店でやってもらうと高いので。
>ryu-writerさん
>Taro1969さん
書込番号:23601130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>向日葵菖蒲さん
おめでとうございます!
ミント人気ですね。
色だけで決める人もいるみたいです。
愛着持てる一台になっていくといいですね。
書込番号:23601144
1点

ありがとうございます。
色々相談に乗ってくれて助かりました。
auオンラインはまだミントありましたよ。
ミントかわいいですよね。
でも、手帳型のケースなんですけどね。
手帳型はパープルの菖蒲柄なんですよ。
めっちゃ和柄です。
今までが大きかったのでまだ慣れないですが。
指紋認証がカバーであまり役には立たない(笑)>Taro1969さん
書込番号:23601405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知ってる方お願いします。
youtubeなどをフル画面で見たいのですが設定がわからないのです。
横にすると、フルにならないのです。
設定のやり方わかる方いませんか?
書込番号:23627951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>向日葵菖蒲さん
再生画面をタップすると再生画面にいろいろ出てきます。右下の□をタップすると横全画面に変わります。
解除する場合も同様に右下の+をタップすると縦画面に戻ります。
書込番号:23629432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ム〜ン?さん
ありがとうございます。
全画面で見れました。
良かった。
国内版のsimフリー出るみたいですね。
書込番号:23629498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)