端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 5 | 2020年12月12日 20:21 |
![]() |
15 | 6 | 2020年12月6日 15:10 |
![]() ![]() |
77 | 14 | 2020年12月6日 14:27 |
![]() |
14 | 4 | 2020年12月6日 08:43 |
![]() |
32 | 6 | 2020年11月27日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2020年11月17日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
【使いたい環境や用途】
ゲームは全くしません。5Gも要りません。カメラ、ネットサーフィン、LINE、SNS、動画アプリがメインです。
【重視するポイント】
カメラです。現在使用しているXZ1Cと同等もしくは綺麗であればいいなと思っています。
【予算】
7万円まで
【比較している製品型番やサービス】
ドコモオンラインショップでの購入を検討しており、「4Gスマホ・在庫あり・アウトカメラ画素数1000万以上」から比較的レビューが悪くないものを絞り込んだ結果、「Xperia10U」「AQUOSsence4」「GalaxyA41」「LGstyle3」の中から選ぶことにしました。(本当はXperia5や他も候補に入れたかったのですが、販売終了と表示されていました)
【質問内容、その他コメント】
@上記4つの中でカメラが一番良いものはどれでしょうか?画素数で比べると大差ない気がしましたが、レビューで見ると悪い意見が目立ちわからなくなってしまいました……。XperiaXZ1Cより悪くなければ構いません。
AXperiaXZ1Cに一番使用感・操作感が近いものはどれでしょうか?ホームにウィジェットを置けると理想です。
B同じXperiaというだけでXperia10Uが気になっていますが、口コミの悪さ(主にカメラ)で迷っています。それならばXperia5がオンラインショップに在庫復活するのを待った方がいいでしょうか?
他、みなさまのおすすめをご教授いただきたいです。
よろしくお願い致します。
(XperiaXZ1compactを大変気に入っており、出来ればまだまだ使い続けたいくらいなのですが、ROM32GBに限界を感じてしまいまして……。)
書込番号:23843965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アスdocomoさん
カメラ重視ならXperia10Uが一番マシかなと言う程度でしょう。
Xperia5くらいが最低ラインだと思います。
今の機種が故障などでなければバッテリー交換して使う方いいくらいだと思います。
明るいところだけでの撮影、動きの速いものは撮らないならXperia10Uでもカメラは足りると思います。
動作などは今より遅くなると思います。Xperia5がお勧めですね。
書込番号:23844011
7点

ハイエンドからローエンドですから・・・・CPU周りは性能むしろ落ちますよ?
Xperia 5IIか新型Pixelぐらいだせませんか?
書込番号:23844038
8点

>Taro1969さん
今より動作が遅くなってしまうのであればXperia10Uは微妙ですね……。ありがとうございます。Xperia5はオンラインショップで販売終了とのことなので難しそうです。考えを改め再度検討した結果Xperia5Uを視野に入れているのですが、こちらはカメラや他スペックはXperiaXZ1Cと比べてどうなのでしょう?
>価格良識さん
そうなんですね。ハイエンド、ローエンドというのが全くわかっていないため、新しい機種だから今よりはよくなるだろうと考えていました……。ありがとうございます。Xperia5Uを検討していますが、こちらはハイエンドに分類されるのでしょうか?
お二方ともありがとうございます。よろしければ再度ご教示お願い致します。
書込番号:23844578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アスdocomoさん
Xperia5Uいい選択だと思います。
XperiaXZ1compactからのアップグレードにXperia1や1IIより小ぶりでコンパクト
XZ1compactほど明確にコンパクトではないですが今あるモデルで
機種変更でアップグレードや同等クラスと考えると一番の選択だと思います。
カメラですが完全に全てが上回ってるとは言えません。
XZ1compactだと色を見分けるセンサーや赤外線測距などがありましたが
5IIではなくなっています。高感度で暗いところに強いので赤外線測距は不要でしょうし
色を見分けるセンサーもなくてもソフトウェア処理で足りるようになったと思っていいと思います。
カメラが3つで超広角から望遠までカバー出来るし、メインのカメラは相当に高スペック化しています。
手振れ補正も強力になって連写にも強くなり、処理速度も格段にアップしています。
写真の処理をソフトウェア処理するので処理速度の速さは画像の美しさにも寄与します。
予算オーバーかと思いますが、何年かずっと持ち歩ききれいな写真も様々な処理も
ストレスなくこなしてくれると思いますので打算的に10IIお勧めするより出来れば5IIをすすんで強くお勧めしたいです。
余談
カメラレンズ部にZEISS(ツァイス)のロゴが入っています。
一眼レフカメラ用の交換レンズなどでも超名門の高級ブランドです。
名前だけでなく描写も素晴らしく、コーディングは門外不出の技術です。
そのZEISS(ツァイス)のコーディングも施され、一定の基準で
きれいに撮れないとブランド名も入りません。
HUAWEIのカメラによく入ってたライカと双璧をなすメーカーブランドです。
ビデオカメラやデジカメだとSONYがZEISS(ツァイス)、Panasonicがライカの
ブランドで高画質を売りにしていました。
どちらもただ文字が入っただけではありません。
それぞれの機器相応としても一定基準を満たさないとロゴは入りませんので
ZEISS(ツァイス)のT*(ティースター)コーティングされたレンズはよい写りすると思います。
書込番号:23844648
9点

>Taro1969さん
詳しくありがとうございます!Xperia5Uにすることに致しました。ずっと悩んでいたので色々教えていただけて大変助かりました。
>価格良識さん
もありがとうございました!
書込番号:23845219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
こんにちは。
goo SimsellerにてXperia 10 Uの購入を検討しています。
OCNモバイルONEと結びついているようですが、
こちらのXperiaは電源オンにした際、大手キャリア専売版の様にOCNのロゴが表示されるのでしょうか?
それとも、SONYやXperiaのロゴ表示のみでしょうか。
goo Simseller購入以外で、nuroモバイルやmineoなどで買われた方でも是非お聞きできると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23832622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TMAS2599さん
格安シム会社で買ったものはSIMフリーなのでスマホメーカーロゴとソニーならXperiaロゴが表示されるだけですね。
書込番号:23832729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TMAS2599さん
Goosimsellerで数台購入歴がありますがOCNとは一応は関係ないことになっています。
GoosimsellerはNTTレゾナントでOCNはNTTコミュニケーションズです。
OCNのロゴの入ったモデルは聞いたことないし入れるとまずいと思いますので入ってないと思います。
XiaomiのRedmi note 9sのGoosimseller限定色専売モデルなどでもロゴは特に入っていませんでした。
nuroモバイルやmineoは分かりません。
書込番号:23832738
1点

TMAS2599さん
>こちらのXperiaは電源オンにした際、大手キャリア専売版の様にOCNのロゴが表示されるのでしょうか?
それとも、SONYやXperiaのロゴ表示のみでしょうか。
goo Simsellerで購入したXperia 10 IIを電源ONすると、Sonyのロゴが表示されます。
OCNのロゴは表示されません。
goo Simsellerで購入したXperia 10 IIはSIMフリー機なので、スマホ本体の機能はOCNとは無関係のようです。
書込番号:23832793
2点

実際使用している方からの回答は説得力がありますな。
書込番号:23832836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
他の方がおっしゃるように経験者の方のご意見だと説得力あります。
OCNモバイルONEの回線は既に使用しているので、機種変更クーポンを使って購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23832893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TMAS2599さん
解決したら放置せず、解決済み処理を実行してくださいね。
(他の質問スレも同様に)
書込番号:23832942
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
【困っているポイント】
伝言メモの不具合
【使用期間】
7月末にガラケーから変更
【利用環境や状況】
標準アプリのみで利用。
特に追加アプリは入れてません。
【質問内容、その他コメント】
伝言メモに発信側のメッセージが録音されない。
何故か着信側の周囲の音が録音されている。
家内も同じ機種に変更、同じ現象です。
safeモードでは正常に動作します。
ドコモショップで確認すると、
safeモードで正常に動作する場合は、
ハードの故障ではなく、ソフトウェアの問題との事。
改修アップデートを待つしかないと言われました。
同じ現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:23597993 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私も同様の症状が出ています。
ドコモ様に問い合わせしましたが、把握されていないのか少なくともご担当者様のシステムにはリストアップされていないようでした。
伝言メモの代替となるアプリを探してはどうか?とご提案いただきましたが、見当たりません。検索してみるとAndroidでは(OSをカスタマイズしなければ)伝言メモのような機能を作るとこはできないようでした。
大変困っていますと申し上げましたら、ソニーモバイルコミュニケーションズ様のご対応を待つしかありませんという話でした。
問題点を把握していただいて対応予定リストに入れていただく方法は今のところわかっていません。
書込番号:23643049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

留守電機能をほぼ無料で運用できる方法が書いてあるサイトです。
https://kakuyasu-sim.jp/voice-mail
アップデートされるまでの繋ぎとしてどうでしょう。
書込番号:23643061
6点

私もまったくおなじ症状でしたので、auショップへ行って修理依頼し1週間で、無事直ってきました。
修理内容は、本文そのまま載せますね。故障内容:H99 機能不良その他、詳細内容:お客様の申告症状につきましては、最新のソフトウェアを再インストールの上、携帯電話が初期化している事を確認後、移動機要因・ソフト要因を考慮して実網環境にて移動機の確認をさせて頂きました。新品同様の検査(防水確認/無線性能/Web接続/実網確認/各種機能動作)を実施し、ご申告の症状が発生しないことを確認いたしました。とありました。原因については文面では触れていませんので、ソフトウェア?ハードウエア?わかりません。最新ソフトウエアであれば、アップデートで直る可能性もありますが、そんなことは既に試しているおもいますので、ショップへ行って初期不良で修理依頼された方が早いと思います。(当方はauの機種です)
書込番号:23644619
6点

同じ症状方がいらっしゃるという事は
この機種の根本的な問題の可能性もありますね。
機能を利用しないから気付いていない人が多いのかも知れません。
実はこの件で3回ドコモショップに行きました。
最初のショップのハードウェアチェックでは正常という結果だったので、
ソフトウェアの問題なので修理に出しても
そのまま返ってくる可能性が高いと言われました。
自分で一回初期化も実施しましたが改善されませんでした。
改修アップデートを気長に待つ予定でしたが、
Rider21さんが言われている様に
もう一度ショックに行って修理依頼をしてみます。
書込番号:23644903
10点

私も、同じ状況で困っています。
docmoサポートに電話して、対応してもらいましたが、
セーフモードで立ち上げれば発信者の声が伝言メモに録音されますが、
通常で再起動すると、やはり周囲の音が録音されます。
docomoサポートが言うには、ダウンロードしている何かのアプリが干渉しているとのこと。
(セーフモードは、最低限のアプリしか起動していないので正常に録音される)
どのアプリが影響しているのか?は、判らないとのことでした。
機種のアップデートで正常になるんですかね?
Sonyのサポートに聞いた方が早いのでしょうか??
書込番号:23658563
11点

昨日買い替えをしました。
同じくマイクの音量が小さく困っています。DOCOMOに問い合わせをしましたが、ソフトウェアアップデートを待ってくださいとのこと。正直あまりこの機能を使う方が居ないのではないか?と言われました。
語学の勉強をしており、複数の語学アプリを使用していますが、自分の声を録音し、お手本と聴き比べながら練習するといった作業が出来ません。メインマイク付近に口を持っていき、スマホを水平に持って声を張り上げればなんとか聞こえるものが録音されますが、非常に使いにくいです。音量自体を最大にすれば、お手本の音声がデカくなり過ぎて使えない。
LINEにボイスメモを録音しても同様です。
もっと沢山の意見が無いと改善プログラムは出てこないのでしょうね。
現在の更新プログラムはシステムもアプリも最新です。
ドコモの遠隔サポートでも実際に操作してもらい確認してもらいました。でもお手上げだそうです。
買い換えなきゃ良かったです。
書込番号:23662538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、システムアップデートが完了し伝言メモが使えるようになりました。
それぞれの環境、機器設定などで異なるかもしれませんのでご確認されたほうが良いかもしれません。
緊急措置として契約していたドコモの留守録契約は解除しようと思っています。
書込番号:23728967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前に書いた内容は勘違いでした。
症状は改善していませんでした。>リンゴ・デューセンバーグさん
次からはしっかり再確認してから投稿するようにします。
書込番号:23731877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状です。
気になるのは、その内容が相手に聞こえているのか?です。
書込番号:23746062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleアシスタントの機能をオフにすると
改善することがありそうです。
ちなみに録音された自分の音声が相手に聞こえていることは無さそうです。
書込番号:23802582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この件では、中々時間が取れず
先週やっとドコモショップに修理に出した所、
昨日、店舗に戻った旨の連絡が入りました。
返信内容は、
“ご申告の症状は確認出来ませんでした。“でしたが、
本日、ソフトウェアアップデートで、
改善されるという情報を知り、
何か微妙なタイミングですよね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292099.html
因みに、まだ手元に無いので確認は取れてません。
書込番号:23823776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、ドコモショップに修理受取りに行きました。
その後、自分で最新システムアップデートを行い。
伝言メモが正常に機能しているのを確認しました。
色々、ご意見やアドバイス等をいただいた皆様に
お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:23830632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合(リコール)隠しのような対応ですから
経緯を消費者庁にメール報告しておくと良いと思います。
書込番号:23832476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報を頂きありがとうございます。
本日システムアップデートを行い、問題が解決していることを確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:23832863
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
Xperiaに機種変更してから、LINE電話の着信のバイブレーションが、LINEのメッセージ通知の時のバイブと同じで、一瞬しか振動しないので、友達のLINE電話に気が付かない事が多いです。
設定色々見ていますが、LINE電話着信時に、常時バイブレーションが振動するようにする設定が分かりません。
どうしたら設定出来るか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23663446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バレーボール好きさん
9月7日のアップデートで変化があったようです。
うちでもバイブしてた機種がブルブルッと一回のバイブになった機種もあるし
HUAWEIやMotorolaは変化なくバイブしています。
バージョンアップ待つしかないと思います。
※以前は正常にバイブしていた場合に限る
書込番号:23663454
3点

>Taro1969さん
アップデートで変化したんですね。
了解しました。
アップデート待つしかないですね。
ありがとうございました!
書込番号:23663465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バレーボール好きさん
私も『XPERIA 10 U』のLINE設定で悩んでいましたが、解決策を見つけたので投稿いたします。
【LINE通話設定】
@ホーム < 右上の歯車 < 基本設定の通知 < その他の通話 < アラートを受け取るをON
※ポップアップが必要な時はトルクをON
【LINE一般通知設定】
@ホーム < 右上の歯車 < 基本設定の通知 < その他の一般通知 < アラートを受け取るをON
※ポップアップが必要な時はトルクをON
Android 8.0から通知の仕組みが変更されたため、LINEの通知音の設定方法もそれに従って変更になっているようです。
これで解決できると幸いです。
ちなみに私は、購入店舗での設定で分からなくなったので工場リセットからをしてからの設定となります。
書込番号:23832197
1点

>@abilifyさん
返信ありがとうございます。
設定確認しましたが、その設定になっていました。
書込番号:23832234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
今まで、P20liteをWifiのみ使用してきましたが、音声通話が必要となりOCNモバイルの音声SIM1GBで様子を見てみようと契約しました。
P20liteとXperia 10 II ではアンドロイドのバージョンが違うため、設定画面も多少違いがあるためか、設定をうまくできません。
1.アプリの通信をWifiのみなどに設定できる画面を表示させたい。
2.通信量が無駄にならない設定を知りたい。
3.Xperia 10 II を快適に使う設定を知りたい。
アドバイスをいただける方よろしくお願いいたします。
3点

>タコ助六さん
1.設定→ネットワークとインターネット→WIFI ON or OFF
アプリ毎に設定する所は有りません
2.設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→モバイルデータを小まめにOFFする
3は小生も最近のXperiaは知らないので固有の設定は分かりません
書込番号:23810429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
アドバイスをいただきありがとうございます。
1.アンドロイド9には、設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセスで、アプリ毎にモバイルデータとWifiをONOFFできるのですが・・・ やはりないのですね。
2.これで、音声通話とSMS以外は通信できなくなるということですね。(Wifiは除く)
書込番号:23810457
1点

>タコ助六さん
Androidのバージョン以上にファーウェイのOSは独自の使用感であることも言えると思います。
1に関してはアプリによってはモバイルデータ時に使えないようにできる場合もあります。
SNS系のアプリだとよくあるのはWi-Fi以外で動画を自動再生しないとかですかね。
2は、バッテリーの設定画面でスタミナモードというのはありませんか?バックグラウンドでの同期を抑える機能です。
なければモバイルデータやWi-Fiの設定画面から消費の多いアプリの自動同期を切るとかですかね。
3快適というのは具体的にどういった部分でしょうか?
もっさり感を無くすのであればセキュリティアプリは消し、タスクキラーアプリを入れてこまめに裏で動くアプリを消す、など。
縦長デザインなのでマルチ画面が使いやすいですね。
You Tube見ながらSNSしたりできますよ。
書込番号:23810678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>milanistaboyさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
1.は、舞来餡銘さんのアドバイスを採用しました。
2.は、舞来餡銘さんアドバイスを採用しました。
3.は、色々やってみないとわかりませんよね。
ここで、新たに質問させて下さい。
現在音声SIMを利用しておりますが、ほとんど電話を使わないのでSMS付きSIMに変更を考えております。
ただ、SMS付きSIMでわからないことがあります。
1.いろいろなネットサービスで携帯電話を登録することが必須となっておりますが、SMS付きSIMの番号でも良いのでしょうか?
2.SMS付きSIMにする場合、電話はどうすれば良いのでしょうか?
アドバイスをいただける方よろしくお願いいたします。
書込番号:23810715
1点

タコ助六さん
>1.アプリの通信をWifiのみなどに設定できる画面を表示させたい。
アプリ毎での設定は出来ないですね。
>2.通信量が無駄にならない設定を知りたい。
・データセーバーをON。
・OCN モバイル ONEをインストールし、節約モードをONにして使う。(通常はOFF)
書込番号:23810790
5点

P20 Liteはkirin 659と、今のエントリーモデルで採用されているSnapdragon 450並。
当機はSnapdragon 665と4〜5年程前のハイエンド相当なので、普通に快適だと思いますが。
ただ、レスポンスやカメラの挙動等、スペック表とは裏腹に残念ながらどう設定してもキビキビとした動きにはならないとだけ言っておきます。
書込番号:23814879
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
auのSIMと格安スマホのドコモ網のSIMを役割分担させて使いたいと思っているのですが、少々不安なので教えてください。
通話ごとに、またはメールを送るごとに使うネットワークを簡単に選択できるのでしょうか? 海外で買ったSamsungのDual SIMスマホでは、画面でタッチするだけでその時使うネットワークを選択できたのですが、それと似たような機能がついていると思っていいのでしょうか? それと、同じ機種でも、au版とSIMフリー版では拾うBANDの設定が違うので、電波の弱いところではつながり具合に差が出ると聞きますが、実感できるほどの違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)