端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 11 | 2022年5月9日 01:12 |
![]() ![]() |
32 | 13 | 2022年4月1日 04:54 |
![]() |
29 | 10 | 2022年3月30日 20:43 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2022年3月30日 19:00 |
![]() |
6 | 0 | 2022年3月26日 08:23 |
![]() |
9 | 1 | 2022年2月15日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
お恥ずかしいことに、スマホデビューをこのたびいたします。
この機種が初めてのスマホで、
TypeCのUSB充電器を何も持っていないのですが、
ワイモバイルに訊いても、「普通に量販店で買って下さい」と言われます。
すぐにお店に買いに行けない所に住んでいるので、
できればネットで買いたいのですが、純正品がないため、推奨品もわかりません。
使っておられる方々、どんなものを使われていますか?
今のところパソコンとつなぐ必要性を感じていませんが、
通信もできるケーブルなどと、AC電源につなげるものを兼ねたもののほうが
いいのでしょうか?
1点


100均ショップ行けばUSB-Cコード有りますよ
書込番号:24338042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【充電器の基本的な考え方】
・スマホの充電口は機種によってUSB-CとMicroUSBの二種類(iPhoneはまた別)があってXperia 10 IIはUSB-CなのでUSB-Cの充電ケーブルじゃないとスマホに挿せないので間違って買わないように
・USB充電器に充電ケーブルを繋いで使う
※ガラケー充電器のようにケーブルが外れないやつもあるけど組み合わせタイプの方が壊れにくいと思う
(充電器本体よりスマホに挿す部分とかの方が壊れやすいので一体型だとその段階で使えなくなる)
・USB充電器に付いてるUSBの穴は普通のUSB(PCのUSBとか昔からある少し大きめの横長のやつ)とUSB-Cの二種類(複数挿し口が付いてて普通のUSBとUSB-C両方付いてるやつもある)
スマホ、充電器どちらも挿し込みの形が合ってないと挿せないので
USB-Cタイプの充電器なら
USB-C-------USB-C ←両端がUSB-Cのケーブルを使う
普通のUSBの充電器なら
USB-------USB-C ←片方がUSB-Cのケーブルを使う
※一般的に、USB-Cの充電器の方が高くて、普通のUSBタイプの充電器の方が安い
【充電速度について】
充電器には1A対応とか2A対応って書いてるんだけど(普通のUSBタイプの方によく書いてる)、この数字は充電の速度に関係してて数字が大きい方が充電が速くなる(充電速度:2A>>1A)
当然早い方が便利だし、すごく安いのは1Aとかあったりするので数字にも注意する
USB-Cの充電器には“USB-PD/PD対応”って書いてるやつが大半だと思うけど、これも急速充電の仕組みでこれは充電器とスマホがともにPD対応の場合、1A2Aとかの差じゃないくらいの超急速充電が出来てXperia 10 IIはPDに対応してるから普段使いの充電器はちょっと高いけどこれを買っておくとかなり便利なのでオススメ
一個だけ買うならPD対応で、USB-C一個だけのやつが基本だけど他にも充電する何かを持ってるなら同時に使えたりするのでUSB-Cと普通のUSBが付いてるやつを買うといいかな?
で、もし持ち運び用とかも買うみたいなことがあるならこれは値段とかサイズ優先で普通のUSBタイプでもいいかもしれないね
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q7CPXHW/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0978RWNXM/
↑↑この辺のやつでいいんじゃないかな?
書込番号:24338171
13点

>キハ65さん
これ、シンプルでお安くていいですね。
白がいいなあと思っていろいろまだ探しています。
>舞来餡銘さん
コードををUSB-A差込口があるアダプタに挿すだけでいいのか、
よくわからなかったんです。急速充電したい、と思っていたので。
>どうなるさん
ありがとうございます。調べれば調べるほど、奥が深いのですね。
・USB PDに対応しているかどうか(急速充電が可能かどうか)
・AC電源から直接ではなく、充電器にも差込口があって、ケーブルを挿して使う
ということですね。
買うケーブルは
・USB Type AまたはType C(電源側) ⇔USBTypeC(スマホ側)
*USB Aが片側の場合、それがPCにも挿せて、データ通信が可能かどうか
考えるのはこのあたりでしょうか。
もうすこしじっくり考えて、家にあるもの(TypeCに刺さるケーブルは持っていませんが、
USB Aを挿せるACアダプターは持っているので、
もしかしたらA⇔Cのケーブルだけ買えばいいかも?
それで急速充電ができるかどうかわかりませんが、もう少し勉強してみます。
皆様、貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:24338366
1点

>・USB Type AまたはType C(電源側) ⇔USBTypeC(スマホ側)
> *USB Aが片側の場合、それがPCにも挿せて、データ通信が可能かどうか
データ通信に関しては、最近は充電専用って殆ど見ないのであまり気にしなくていいかも?
>もうすこしじっくり考えて、家にあるもの(TypeCに刺さるケーブルは持っていませんが、
>USB Aを挿せるACアダプターは持っているので、
>もしかしたらA⇔Cのケーブルだけ買えばいいかも?
それであれば片側だけUSB-Cケーブルを買えばとりあえずは充電出来るし、この手のケーブルなら100均でも買えるのでひとまずそれで使って、何を買えばいいかを検討すればいいんじゃない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=24035679/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja&gl=US
↑↑このアプリを入れると充電の速度が見れるんだけど、500〜700mAhとかだとはっきり言って遅い、1000mAhとかだと速くはないけどまあ使える、1500mAhとか出てるとまあそこそこ速い(普通の充電器だとこの辺が上限)、PD充電器を使うと2000mAh以上、組み合わせによっては2500〜3000mAhとか出るのでめちゃくちゃ速い
この数字が倍になれば充電速度も倍(充電時間は半分)と思っていいので、今の充電器でどれくらい出るかを確認しておくといいと思うよ
超急速充電が出来るようになると、昔は夜20%とかだった場合に朝になったらもっと減ってるはずだしそこから充電しても間に合わないし夜のうちに繋ぎっぱなしとかだったのが、朝20%しか無くても起きて繋いで家出る時間までには80〜90%になってるみたいな感じになるから(飛び起きてそのまま出るとかなければ)、充電管理も楽になるし、とりあえず今ので問題なさそうだとしてもPD充電器は買っておいて損は無いと思うよ
書込番号:24338450
9点

>野の葡萄さん
間に合うかな?他の方と違うこと言いますが、良く聞いてくださいよ。
Xperia 10 IIは急速充電の規格USB PDには非対応です。他の対応スマホに転用が効くという点では全くの無駄じゃないですが、この機種に使うメリットはほぼないと言って良いです。
ソニーストアが扱うXperia推奨充電器というのがありまして
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/acc/XQZ-UC1_product/
https://xperia.sony.jp/support/use_support/bluetooth/table/xqz-uc1.html
動作確認機種としてこの機種も書かれてますが、USB PD対応の記載はありません。
他のウェブ上の情報を見てもこの機種はPD非対応と書かれてます。ワイモバイルの機種ページには記載がないので、ドコモ版ので確認すると
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so41a/spec.html
Quick Charge、Power Delivery(PD)のいずれにも対応していないことが分かります。
なので、この機種については必ずしもPD対応充電器である必要はありません。USB-C規格に適合した充電器であればOkです。
では私のお勧めを。
https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550157254/
エレコム製で送料と合わせても1000円を切ります。これで十分です。私自身購入して、この機種にではないですが使いました。全く問題ないです。
何故こんなに安いかというと、処分品だからです。中国製の安価な充電器が色々出回っている現状だと、出力も低く対応機種も限られるこのタイプは結果として売れず、廃盤となったようです。しかし対応している機種には安心して使えるものです。
分かりにくいけど色は薄いブルーで本体は縦横2、3センチ程の小ささ。コードが少し固いのが気になりますが長さは1.5メートルあり非常に使いやすいと思います。コードを束ねるバンドまで付いてて本当にお勧め。
なお、この充電器は色違いが数種類あります。MPA-ACC14 で同ショップ内を検索して確認し、お好きなのを。
書込番号:24338492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
貴重な情報ありがとうございます。
https://item.rakuten.co.jp/kyohaya/jkiq80cwh/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=316674-20210912-00297739
↑こちらを買ってしまっていました。
キャンセルできるかな・・・。
急速充電ができないなんて全く知りませんでした。
ありがとうございます。
いやはや、本当に奥が深いですね。
書込番号:24338538
2点

A to Cだと充電器の性能にもよりますが、最大でも2.4AなのでUSB PDという規格の急速充電は対応しません
ネットならアマゾンなどで探してみるといいと思います
USB Power delivery対応のものを選ぶといいと思います
個人的にはankerもしくはelecomあたりの製品が安定感あって好きですね
ankerのPowerPort III Nano 20Wやnano II 30Wの充電器あたりにPowerLineIIIのケーブルの組み合わせは比較的手頃だと思います
Anker製品なら最近セブンイレブンでも売っているのを見かけますね
書込番号:24344431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、そもそもPD非対応なんですね
失礼しました
ただ、今後もUSB-Cが主流ではあると思うので、対応品を買っておいても損はないと思います
動作しない訳ではないので…
書込番号:24344479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野の葡萄さん
こんにちは。
半年前の話題ゆえ既に解決済みでしょうけど、ご参考で。
Xperia 10IIドコモ版(SO-41A)を使っています。
もし「より短時間で充電したい」とお考えならば、PD対応を謳うAC充電器を使われることをお勧めします。
Xperia 10IIがPD非対応な機体仕様なのは他の方々も仰る通りながら、当方試した限りで最速に充電できているのは、PD対応充電器+Type-C to Cケーブルを使う組み合わせです。
残量ほぼ空の状態から1時間で約50%充電できます。
PD対応な今時のスマホ機体みたくの30分で50%なんて速さには到底敵いませんが、
それでもPD非対応な従来型のAC充電器を用いるのに比べたら、約3割くらいの高速化/時短になります。
もし今からお買いになるなら、百均ダイソーで売っているPD対応AC充電器¥770税込と、同じくType-C to Cケーブル¥110税込の組み合わせが最も安上がりかと。
他の高級?高価?なPD対応充電器を用いても、結果は僅差です。
よかったらお試しを。
書込番号:24688694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
遅くなりました、ありがとうございます。
私の書き込みにもあるように、急速充電対応の
https://item.rakuten.co.jp/kyohaya/jkiq80cwh/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=316674-20210912-00297739
を買ってしまいました。
PD対応とは書いてないのですが、TypeC対応で、急速充電と記載があります。
使ってみて結構早い、というイメージですが、なんせ初めてのスマホなので比較検討できず。
これからも機種変更することを考えたらこれでいいのかなあと思っています。
情報ありがとうございました!
書込番号:24737658
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
こんばんは。
タイトルの件で質問です。
夕方から、この機種とMedia Goとの接続ができずに困っています。
色々調べたり、auやXperiaサポートにも聞いてみたのですが、
auに聞けば、「ソニーさんに聞いてください。」、ソニーに聞けば、
「auさんに聞いてください。」のたらい回し。
Media Goどころか、エクスプローラーにも反映されずに困っています。
どなたかわかる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

Media Goは既に提供終了しているので聞いても無駄ですよ
とりあえず一度Media Go側のデバイスの設定を削除して、接続しなおしてみてはいかがでしょうか?
後は何かシステムアプリ(ストレージマネージャ、MTPモード)を無効化していたりすると、接続できません
書込番号:24678347
3点

>ネモフィラ1世さん
レスありがとうございます。
>とりあえず一度Media Go側のデバイスの設定を削除して、接続しなおしてみてはいかがでしょうか?
そのデバイスの設定の削除とは、どこからやるのでしょうか?
>後は何かシステムアプリ(ストレージマネージャ、MTPモード)を無効化していたりすると、接続できません。
スマホ側のことだと思うのですが、特に弄った記憶はありません。
書込番号:24678369
1点

Media Goにデバイス設定なんてものあるんですか?
関係ありそうなものがあっても機器プロファイル設定ですが。
どちらにせよエクスプローラー上から見えていない時点でMedia Goは関係ないです。
情報が足りないのでお聞きしたいことがありますが、まず以前にPCとデータのやり取りをしたことがありますか?
その時に出来ていたら操作手順に間違いやあやふやな点はないと思いますが、やったことがないor一部不明瞭なまま行っていたとしたら、端末側のアクセス許可が出来ていない可能性があります。
下記手順をまずはお試しください。
https://www.au.com/online-manual/sov43/sov43_01/m_08_00_03.html
もしこの手順でも駄目な場合はPC側のドライバがちゃんとしていないかもですね。
ドライバ関連は普通だったらまずまず問題はおこらないのですが、時たま問題がおこるようです。
ASUSの公式Q&Aですが、手順は何ら変わりないのでこちらを参考にしてみてください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011564/
手順的には一番下ですが、一先ず項目6から確認したほうが楽だと思います。
書込番号:24678607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sky878さん
レスありがとうございます。
>まず以前にPCとデータのやり取りをしたことがありますか?
あります。
同じように、Media Goでの音楽転送です。
>その時に出来ていたら操作手順に間違いやあやふやな点はないと思いますが、やったことがないor一部不>明瞭なまま行っていたとしたら、端末側のアクセス許可が出来ていない可能性があります。
確かに偶然接続できていて、何回か失敗しています。
ですので、正直言って正しいやり方は理解していません。
で、スクショのようにエクスプローラーには表示されるようにはなりましたが、
まだMedia Goには反映されません。
どうしたらMedia Goに接続できるのでしょうか?
書込番号:24678665
1点

>鬼龍院 丞さん
>>で、スクショのようにエクスプローラーには表示されるようにはなりましたが、
まだMedia Goには反映されません。
こちらのエクスプローラー上に表示が出来るようになったとのことですが、手動のドライバ更新で解決したということでお間違いないでしょうか?
Windows上からMTPデバイスとして認識できるようになったとのことですので、後は端末側の設定を変更することでPCからアクセスが可能になるかと思います。
こちらについては先ほど最初に貼ったリンク(https://www.au.com/online-manual/sov43/sov43_01/m_08_00_03.html)の通りになります。
PCに接続しているUSBをAndroidに接続すると、画面に"アクセスを許可しますか?"という表示が出ていますので、"許可"を押してください。
そうすると端末のストレージがPCから見えるようになるのでMedia Goからのアクセスも可能になります。
一度エクスプローラーからSOV43を開いてみてください。
空っぽの状態ならば端末側のアクセス許可が下りていない状態、ストレージが見えるのならばMedia Goの音楽スタート/ストップボタンの下に"携帯電話"と表示されているかと思います。
書込番号:24678691
6点

>sky878さん
レスありがとうございます。
接続できました!!
と言っても、、偶然できたように思えてなりません。
やはり、接続の順番みたいなものがあるのでしょうか?
書込番号:24678714
0点

>鬼龍院 丞さん
>>やはり、接続の順番みたいなものがあるのでしょうか?
順番というより、セキュリティでの観点で操作方法があります。
先ほど書いたドライバ関連の修正手順は今後は一切する必要はありません。ドライバというのはPC上からスマホを扱う時に必要なPCの説明書的な物で、一度設定しておけば勝手に変わることは滅多にないです。
その後にアクセス許可を〜という件がありましたが、こちらはスマホの"データを触っていいよ"という許可を出す操作をしたのでPC上からアクセスが可能になった形ですね。
例えば誰かのスマホをくすねてPCにデータを勝手に移してしまった、スマホに不審なアプリ(所謂ウイルスとか)をPCからインストールさせる、ということを防ぐために実装されているセキュリティ機能です。
なのでスマホの画面ロックを外して操作をしないとアクセスは出来ません。
機械側からしたら盗まれた状態でデータを引っこ抜かれている/引っこ抜いているのは判断出来ませんので(^^;
明確な手順としては、
1.PCに接続する
2.PCからスマホの中身にデータを入れる/コピーする為の"アクセス許可"を与える
3.あとはPCとスマホ間で必要なデータのやり取りをする
という感じです。
PCと接続したらアクセスの許可を与えてやる、これさえ忘れなければ基本的にはデータのやり取りが可能です。
アクセス許可を間違えて"拒否"してしまった場合は、一度USBを抜いて刺し直せばまた同じ画面が出ます。
USBを抜き差ししせずアクセス許可を与える場合は、ステータスバーを下ろしきり、一番下あたりにある"Androidシステム・このデバイスをUSBで充電中"をタップし"タップしてその他のオプションを表示します"をタップしてください。
そうすると画面の下の方の"データ転送なし"が選択されていますが、"ファイル転送"を選択するとPCとのデータのやり取りが可能になります。(先ほどのアクセス許可を与えたのと同じ結果になります)
私たちからしたら金庫の鍵を開ける、締める、みたいな感じです。
書込番号:24678759
5点

>sky878さん
レスありがとうございます。
今、PCからスマホへ音楽の転送をしているのですが、
エラーが出て転送できなかったり、転送にものすごく時間がかかったりしています。
これはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:24678766
0点

>鬼龍院 丞さん
多分端末側がビジー状態になったりしてデータの転送が止まったりと不安定なんだと思いますが、あくまでもAndroidの動作が優先されるので、PC⇔Androidのデータのやり取りは後回しになります。
Xperia側でストレージにアクセスをするような動作をしているとPCとのデータのやり取りが遅くなったり、場合によっては全くできない場合があります。
もしスマホを触っていないのに不安定だという場合はバックグラウンドのアプリを落としてみてください。
それをしてもダメだという場合はXperiaに接続しているType-Cの向きを反転させてみてください。
リバーシブルがウリのType-Cなんですが、自分の環境だと同じようにデータのやり取りが躓いてまともに出来ない、エクスプローラーから観覧さえ出来ないことが多々ありますが、その時はType-Cを反転させてやることで大体回避出来ています。
これは直接的な回避方法ではないのであんまり意味ないかもですが今まで使ってきたスマホはこれで直ることが多かったので(^^;
書込番号:24678771
5点

>sky878さん
レスありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。
先ほどインポートし始めたアルバムも、今終了したところです。
時間がかかるときは、接続先の向きを変えてやってみます。
夜分にお付き合いいただき、ありがとうございます。
書込番号:24678776
0点

>sky878さん
解決済みにしましたが、一度PCとスマホを外し、
再度接続するとMedia Goには認識されません。
もちろん、データ転送モードになっています。
どこか落ち度があるのでしょうか?
書込番号:24678779
0点

>>もちろん、データ転送モードになっています。
転送モードになっていて、かつエクスプローラーからもストレージの中身が見れている状態ならば、問題があるのはMedia Go側になりそうですね。
取り合えず接続、切断を繰り返してMedia Go側に何らかのバグ的な物が出ているだけかもしれませんから、Media Goを立ち上げ直せば良さそうな気がします。
それでもダメなら一度PCを再起動してみて再接続でしょうか。
書込番号:24678799
5点

>sky878さん
レスありがとうございます。
USB端子を指す位置をかえてみたらできました。
解決済みにしたのにレスいただき、感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:24678805
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
この端末にしてから少し経つし息抜きにルシソロでもするかと思ったら読み込み遅くて討伐間に合いませんでした
ヒヒ掘りもまともに出来ないしなんなんですかこの端末
書込番号:24134991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その用途には使えない性能だということでしょう。
性能の低い機種を買った結果ですね。
性能の低い機種を買い、あれが出来ない、これができないと、騒いでいるだけですね。用途に対して十分な性能の機種を買えば良いと思います。
この機種の性能でこと足りる人にとっては、良い端末かもね。
書込番号:24135224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナナシののさん
Xperia 10 UはSnapdragon 665を採用しており、現行のミドルクラスモデルの中ではCPU性能は高くありませんので、3Dゲームを快適に遊ぶのは難しいかもしれません。
私はXperia 10 UよりもCPU性能の高いSnapdragon 720Gを採用しているAQUOS sense4を使用してますが、この機種でもゲームによっては快適に動作しないようです。
どのゲームなら快適に遊べるかは機種ごとに違いますので、特定のゲームを優先したいのでしたら、そのゲームを快適に遊べている人たちがどういうスマホを使用しているかをリサーチするか、Snapdragon 800番台のCPUを使っている最新スマホを使用した方が良いと思います。
(参考動画)12分48秒からゲーム性能のレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=p6bBpFcFJuM
書込番号:24135501
10点

>ekimadさん
ナルメアと水着アニラを天井して金無かったからこれしか買えなかったねん仕方ないやろw
書込番号:24135606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒヒ掘りもまともに出来ないしなんなんですかこの端末
これ、ただの不満。
性能以上のことはできません。
そういう物だということ。
書込番号:24135912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これを買えるだけのお金で他のスペック高いスマホを充分買えたはずなのに
態々これを買ってしまったナナシののさんの心中お察しします
どう考えてもご自身の選択ミスです、諦めましょう
書込番号:24135967
2点

破壊して他のにしました>ネモフィラ1世さん
書込番号:24136082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ekimadさん
分解して改造しても無理すか笑
書込番号:24136083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 破壊して他のにしました
マジっすか(笑)
次はちゃんとしたスマホが買えるといいですね
書込番号:24136149
1点

はい
さすがにプレイに支障が出るので>ネモフィラ1世さん
書込番号:24136157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
こんばんは。
表題の件で質問です。
Media Goに入っている音楽をこのスマホに転送したのですが、
かなり前にやっただけで方法を忘れてしまいました。
確かXperia Companionを使うんだと思うのですが、
まったく接続できません。
どなたかご存じの方、ご教授よろしくお願いします。
3点

MediaGoはサポートを終了しMusic Centerに移行していますが、XperiaはWalkman搭載でなくなったためかサポート外となっています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC010014
今はエクスプローラーでファイルをコピーするだけです。
書込番号:24670031
1点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
超初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・・。
エクスプローラーって何ですか?
それはどこから見るんですか?
すいません、基本的なことを質問してしまって。
書込番号:24670225
0点

>Mark_0423さん
>エクスプローラーって何ですか?
>それはどこから見るんですか?
パソコンでエクスプローラーを使うという意味です。
Windowsキー+「E」のショートカットでの起動が簡単だと思います。
あまりにも初歩的なことについては、次回より事前に検索して頂けたらと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
Yahoo等で「エクスプローラー 起動方法」のように、知りたいことを半角スペースで区切って入力した後で検索すればよいです。
書込番号:24670266
4点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
また、アドバイスいただき、感謝です。
これからは、事前に検索して、わからない点を
皆さんにアドバイスいただくようにします。
書込番号:24670316
0点

>>MediaGoはサポートを終了しMusic Centerに移行していますが、XperiaはWalkman搭載でなくなったためかサポート外となっています。
Media Goのサポートや配信は終了していますが、それらは関係なくMedia Go自体の利用は可能なので、Media Goが入ったPCをお使いならば転送は出来ます。
またXperia Companionからは"Xperiaを閲覧"というモードで依然としてPCから何らかのファイルの移動は可能ですが、こちらはエクスプローラーが表示される形になっていますね。
エクスプローラーはWindowsPCに搭載されているファイル/フォルダを閲覧や操作するアプリ名のことですが、エクスプローラー上からデータを移動させるのを文章で説明するのは少し面倒なので、Media GoがインストールされているPCをご使用ならそちらからした方が手軽です。
手順としては、PCにXperiaを接続し"アクセスを許可しますか?"で許可をした状態でMedia Goを開いてください。
そうすると画面左の上部、再生や停止アイコンの下側に"携帯電話"と表示されるので、移動させたい音楽を全て選んだ状態でその"携帯電話"へ音楽をドラッグ&ドロップさせると自動的に接続されているXperia転送されます。
こちらが一番簡単なのおススメですね。
PCに取り込まれた音楽ファイルの場所が分かるのならエクスプローラー上からドラッグ&ドロップかファイルのコピーで移動させた方が楽です。
書込番号:24670342
8点

>sky878さん
レスありがとうございます。
やはりMedia Goからやったほうが楽なんですね。
もう古いアプリなので、機能しないのかと思ってしまいました。
ただ、Xperiaを読み込んでくれる場合と、
無反応の場合とあるので、困るんですよね。
夕方からポチポチと挑戦してみるんですが、
反応なしなんです。
何か解決策はないでしょうか?
もちろん、データ転送モードにしています。
書込番号:24670372
0点

>Mark_0423さん
>>ただ、Xperiaを読み込んでくれる場合と、
無反応の場合とあるので、困るんですよね。
反応ないとはPC上からスマホを読み込めない状態でよろしいでしょうか?
Media Go上からだけなら分かりませんが、エクスプローラー上からも読み込めれない場合はUSBポートの変更、端末に接続するType-Cの向きを変更してみてください。
自分の方でもXperiaに限らずどのAndroidでも、PCに接続してもアクセスできないor待機(ビジー)状態になってしまうことが多々ありますが、その時は端末に接続しているType-Cの向きを反転させてやるアクセス不良やビジー状態を回避できる率が高いです。
また端末側のストレージアクセスが優先されるので、何らかのアプリでストレージの読み書きが行なわれている時にPC側からスマホにアクセスするのはほぼ無理になります。
一度お試しください。
書込番号:24670446
6点

>sky878さん
レスありがとうございます。
PC側の端子の変更とType-Cの向きを変更は試したことがないので、
まず、そちらを試してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24671632
0点

>sky878さん
レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。
いろいろ試した結果、接続端子を入れ替え見たらできました。
無事にMedia Goでの接続に成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:24676506
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
SO-41Aでキャリアもドコモです。
電源を落とした時間ぴったり非通知着信が来る、なんていうことはありますでしょうか。
本日早朝、システムアップデートの通知が来ていたので実行したところ、いつも通り再起動になり特に時間はかからずアップデートが完了しました。
画面を見ると着信があったことに気が付き、詳しく見てみるとアップデートのための再起動で電源を落とした時間に非通知着信が来ていました。
それに伴い、電源を落としていたためsmsにもその通知が来ていました。
今までや最近でこういった事象は確認されているでしょうか。
普段非通知着信、ましてや早朝に着信すら来ないためとても驚きました。
そのため本当にたまたまその時間に非通知着信があった、とは考え辛いです。
比較的すぐにアップデートが終わったので再起動完了まで2分ほどしか経っていなかったと思います。
一瞬、本物に限りなく似せられた偽のシステムアップデート(ウイルス等)の通知が来て、それに騙されてしまったのかと焦りました。
ちなみに非通知からの電話は拒否設定にしてあります。
もしかしたら同じようなバグ?が今回起きて驚く方がおられるかもしれませんので、一応書き残させてもらいました。
そしてこのような事象について知ってる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
ココ最近ですが、アラーム設定していない時間が表示されます。アラーム表示されるだけでアラームは、鳴りませんが表示時間がコロコロ変わります。不具合?バグ?
書込番号:24601139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>晶♂さん
アラーム通知設定を行うのはアラームアプリだけに限りません。
https://sumahoinfo.com/?p=34189
ここに過去に問題となったアプリの一覧がありますから該当するものがないか確認してみてください。以前ここに質問しに来た人の場合、JALアプリが原因でした。該当しない場合も同時期に導入したアプリを中心に原因を探してみてください。
書込番号:24601516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)