端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2020年9月14日 21:50 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年9月10日 10:45 |
![]() |
2 | 6 | 2020年9月9日 20:50 |
![]() |
20 | 6 | 2020年9月7日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年9月4日 20:12 |
![]() |
29 | 0 | 2020年9月4日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
仕事で使おうと思っていますが、電話に出られない時、留守番電話機能や伝言メモ機能を使う方は多いと思います。
その時の応答メッセージが、スマホに初期保存されているメッセージだけではなく、自分の吹き込んだメッセージを流せるスマホを探しています。
こちらのスマホは自分のメッセージを吹き込み、それを伝言メモなどの機能で応答メッセージとして流すことはできますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
【困っているポイント】実は、光が通っていない為、テザリングしかネット利用がかなわずそのために購入したようなものですが、テザリング中に勝手にテザリングがオフになり、ひどい時には勝手に電源を落とします。そのたびに、パスワード入れから始めます。
右上の小さなランプは、機嫌よくつながっている時は、緑色で怪しい時?はオレンジ色。電源が落ちたときは、赤になります。パソコン設置の時も電源が落ち、パソコン屋さんのスマホに繋いでもらっての設置となりました。パソコン屋さんのスマホ(アンドロイド)はサクサク動き、その時の会話でパソコン屋さんのスマホは、8万円位したとの事、メーカーはわかりませんが、上位機種だから、ネットもスムーズにつなげたのでしょうか?設定を変えるとフリーズしないのかといろいろ調べてみましたが、わかりません、やはり上位機種に買い替えした方が良いのでしょうか?
【使用期間】 2か月
【利用環境や状況】 電波状況が悪く、ドコモさんに文句を言ってやっとレピーターの位置を変えて
下り 7.3 〜 10.6 上り9.5 〜 10.1 です。
【質問内容、その他コメント】
1点

>お尋ねしたいさん
ネット環境のためならポケットWi-Fiルーターをお勧めします。
スマホのテザリングは長期的長時間運用には向いていません。
せめてUSBテザリングにすればマシになるかもしれません。
不調になる(怪しい)とオレンジになるランプと言うのも分かりません。
もうすぐ不具合でシャットダウンするよと言うランプはないと思うので
端末不具合や熱暴走など何か原因になるようなことはないでしょうか?
短期運用ならテザリングで足りると思いますが長期ならルーターがいいです。
書込番号:23651584
2点

USBテザリングなら数秒で接続されます。
接続の安定感も全く問題ありません。
Wi-Fiテザリングだと20秒以内に接続されます。
Wi-Fiテザリングはスマホをパソコンから遠ざけると切断されます。
通信速度はいずれも高速です。
パスワードは保存しておけば再接続時に再度入力する必要はありません。
電源が落ちることもありません。
書込番号:23652311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。 質問が、説明不足で申し訳ございません テザリングはUSBでしています。
光回線がない環境で、WI-FIが使えないのです。光回線の環境がないところは、ADSLが申し込めますが、NTT西日本さんに確認したところ、基地局から遠いのでつながる保証がない、ADSLを引いたら料金が発生するので、他社(auさんやWiMAXさん)に相談された方が良いといわれました。
ソフトバンクエアーも調べましたがエリア外でした。ソフトバンクはドコモ回線に乗っかっているのでドコモ光が無理な所は、ソフトバンクもつながるか怪しいとのこと、WiMAXもエリア外でした。
うちは、ドコモも電波状況が悪くドコモのレピターを借りています。それでも時々、電波状況が悪いのでレピターのアンテナを2階の壁に移動してもらって、感度がよくなったので、長年使っているドコモガラケーをスマホに変え、テザリングでネットが出来ると期待していたのです。
昨夜は、USBでのテザリングで5分くらいでシャットダウンして絶望的です。 Windows10 PCとスマホをUSBでテザリング【できない時の対処法】をプリントして、やってみようかと思っていますが、スマホの方の故障?初期不良?? なのかわからずにいます。
書込番号:23653192
2点

>CELICA.comさん
ご回答ありがとうございます。
USBのみの接続です。この方が速度も速く、安定しているそうなので・・・
パソコンではネットに接続できませんとでるので、調べるをクリックすると、
PC イーサネット2 アダプターのドライバーに問題がある可能性があります。
イーサネット2 のアダプターは正常に作動していませんとでます。
しかし、この時はスマホが電源を切っていたと思われます。
調べてみてもわからないので、まずドコモに故障で調べてもらう予定です。
スマホ故障じゃなければ、パソコンをいじってみたいと思います。知り合いに聞いてもスマホからのテザリングは、
5分や15分くらいで切れないといいます。
書込番号:23653275
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
指紋認証が右サイド電源ボタンにあるようですが、認証の問題などはございますでしょうか?
購入前に確認をさせてください。
現在は他社機種で背面パネルで認証する形態で認証の問題がありません。
よろしくお願いいたします。
0点

>ランチすきさん
特にないと思います。
背面認証と側面認証両方使用した感想では側面認証の方が個人的には使いやすいです。
書込番号:23641794
0点

>ZEROBUさん、ご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
書込番号:23641813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左手でホールドした時に丁度人差し指や中指で自然に認証出来ます。
背面より物理的に認証しやすいかと。
書込番号:23641866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23641875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaだと他にも電源ボタンに指紋認証ついてる機種がありますね。
慣れの問題もありますがスリープからの復帰と同時に認証が入るので、便利っちゃ便利です。登録する指次第ですが、持った瞬間にスリープのロック解除となるので便利。
欠点しては、ポケットに放り込んで持ってるだけで認証状態になることもあり、エラー回数越えて30秒待つか、PIN入力になること。
昨今、手の消毒を行う機会も多いですが、濡れてると認証がほぼ行えないこと。
認証の感度が悪いという感想もありますが、同じ指を複数回登録することで、カバーできます。
書込番号:23651927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CRYSTANIAさん、ご教示いただきありがとうございました。指紋認証に問題があると思っておりましたが、特段問題が無いことが理解できました。ありがとうございました。
書込番号:23652260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
一昨日に購入しました。アプリは最小限、位置情報やバックグラウンド動作も止めて、ウイルススキャンなどもアンインストールしましたが、動画なしのウェブページを見てるだけで3分に1%バッテリーが減ります。
ほぼインターネット見てるだけで1日充電持ちません。
これは初期不良でしょうか…
書込番号:23643970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入して間もないということで、スマホがバッテリーの減り具合を学習中で、一週間もすれば落ち着くと思います。
ちなみにブラウザからのインターネット閲覧も思った以上にバッテリーを消費します。
書込番号:23643977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuzuuu!さん
購入直後は減ります。ちょっと気前よく減りすぎですが
バッテリーも数回放電、満充電繰り返さないと眠っています。
AndroidOSも使い始め、OSアップデート後はシステム最適化
するのにバックグラウンドで動きます。
今、購入直後でバッテリーが本稼働していないところに
バッテリー消費激しい動作が行われています。
システム最適化は2〜3日以内に終わると思います。
バッテリーの減りも早ければ2〜3日で数サイクルして
全容量使える状態になると思います。
1日2日だけでも様子見されることをお勧めします。
減り具合が変わらないようであれば初期不良も疑って
購入店に相談してみてもいいと思います。
書込番号:23643984
5点

購入時のスマホなどのモバイルの電池は安定しません。
使っていくうちに安定します。
安定するまで数日の場合、1週間以上の場合もあるでしょう。
ま、気楽に使っていくのがいいでしょう。
書込番号:23644292
3点

電池の評判がいい割にはバッテリー保たないな〜って思ってたけど、1ヶ月ぐらいすると急に持ちが良くなって1日普通に使ってても80%台残ってる感じになりました
まぁ、毎日充電するからあんまり関係ないですが(笑)
書込番号:23644412
2点

>Battery Mixさん
>Taro1969さん
>MiEVさん
>マスクド竹之内さん
回答ありがとうございます。
このままだと前の2年半使ったスマホと充電持ち
変わらす買い替えた意味ないと思ってたので
少し安心しました。
使いはじめはバッテリーの学習期間があるとは、
いままで知らなかったので今回勉強になりました。
今日で5日目なのでもう少し様子見します。
書込番号:23645035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TwitterとかYouTubeなんかはアプリで見た方が電池の減り少なくて良いですよ。
ROMが少なかった頃の端末は、極力インストールするアプリを減らす意味でブラウザでの利用を推奨する雑誌なんかありましたが、今はミドルレンジでも普通にROMが64GBとかありますし、重めのゲームアプリ(この機種ではほぼ無理)でも無ければ幾つ入れても容量を逼迫する事はないですから。
後は気になるなら、STAMINAモード(『バランスよく節電したい』推奨)を稼働させるのも手です。
書込番号:23647861
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
昨日Huawei P20liteから機種変更したばかりです。
充電しても回復速度が遅く、最初異常に遅かったので(5時間で10%回復とか)バッテリー設定を調べてみたら「いたわり充電の使用」がONになってたのでOFFにしてみましたが、それでも2時間で20%くらいの回復ペースです。
前機種の時は2〜3時間あればほぼフルになっていたので、それと比べると遅いです。
(充電しながら操作はしておらず、アプリの起動もない状態で、です)
バックグラウンドで消費の高いアプリがないか、極力使わないアプリはバックグラウンドでの稼働をOFFにしたりなどもやってみましたが変わらず…
購入時にケーブルの付属がなかったので、前機種のHuawei純正アダプタとケーブルをそのまま使用しています。
Type-CなのでAndroid共通で使えますが、相性が悪いからなんでしょうか?
(前々機種までiPhoneで、今回初めてAndroid同士での機種変なので、メーカーが違う充電器を使い回すのは初めてです)
前機種のHuaweiのバッテリーは結構へたってましたが、充電するとフルになるのは早かったです。
その充電器でXperiaを充電器しても異様に遅く、いたわり充電機能をOFFにしてもこの状況
とは…充電ケーブルでなく、本体に原因がある可能性もあり?
KDDIの純正共通ケーブルを購入したほうが良いのか?
原因と対処法、どこに相談すべきかが分からず、自分だけの現象なのか、元々こういうもののかも分からずなのですが…
他のユーザーの皆さんはKDDI(かSONY)純正の充電器を使われていますか?
充電速度はどんな感じでしょうか?
書込番号:23640160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まやminnieさん
HUAWEIは独自の充電方式です。
他社や主流のPDでもありません。
ケーブルも専用のものが必要なほど独自の充電です。
流用した場合、独自の急速充電は働かず
通常充電となると思います。
急速充電が必要なら一般的な急速充電出来る
充電器が必要です。
au純正ならこれです。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462&dispNo=001001002002062
ヨドバシなどでもポイントつきで販売しています。
PD(PowerDelivery)対応充電器なら大丈夫です。
書込番号:23640219
4点

タイプC充電器PD対応を使えば、2時間あればフルで
充電出来ると思います。タイプCだとしてPD対応では
ない充電器なのか。
マイクロBの充電器にタイプCの変換ケーブルを
付けて充電しているとかだと、遅いと思います
書込番号:23640222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなみさわさん
>Taro1969さん
ご教授下さり、ありがとうございます。
Huaweiは独自の充電方式だったんですね…
昨日あれから、PD対応のType-C充電器を購入しました。KDDIのも教えて下さりありがとうございます。
新しい充電器が届いたら使ってみて、暫く様子を見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23641908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
LINEの通話の着信音だけが異常に小さくなり困っています。
着信音はLINEの木琴を使用しています。
いろいろ設定で操作してみましたが解決しません。
対処策をご教授ください。お願いします。
書込番号:23640717 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)