Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのルーターはありますか?

2020/08/22 02:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au

クチコミ投稿数:9件

XZ1を愛用しておりましたが限界を迎えてきまして当機種に買い替えました。

自宅でWi-Fiを利用する上での質問なのですが、自宅のルーターはAterm WG1200CRなのですが、XZ1を使用していた時はあまり途切れることもなく使えていました。

当機種を私と妻で購入したのですが、自宅でWi-Fiが頻繁に途切れます。私も妻も同じ症状なので、個体差では無いと思います。

そこで、ルーターを良いものに買い替えたらWi-Fiが途切れなくなるものでしょうか?

普段Wi-Fiを使うのは私と妻と子どものスマホ(出先のため今は子どもの機種がわからないのですがギャラクシーのAシリーズで発売から1年程度の機種だったと思います。)、タブレット2台、ニンテンドースイッチ、アマゾンプライムビデオ、です。

使う頻度は小さい子どもがアマゾンプライムビデオをほとんどいつも流している感じで、3人のスマホは特に常にいじってるほどでもなく、ニンテンドースイッチは1日2時間の制限をしていて、タブレットはめったに使わないです。

この機種は4GなのでWi-Fi6には対応していないのはわかったのですが、Wi-Fi6に対応したルーターを買っても当機種は使えますよね?Wi-Fi6に対応したルーターと、当機種のWi-Fi5に対応したルーター、どちらがオススメでしょうか?

また、当機種をお使いの方で、「うちのルーターはWi-Fiが全く途切れない!」という方は、そのルーターを教えていただけませんか?

当機種が家でWi-Fiが途切れずに快適になるなら多少高いルーターでも構いません。オススメをご教授ください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23614122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/22 04:52(1年以上前)

>3分1万円さん
こんな話もあります。
https://androidnext.info/?p=3279

XperiaだけでなくAndroid10はWi-Fiの接続の問題多いです。

確実に繋がるルーターについては分かりません。


Wi-Fi5は11ac対応まで、Wi-Fi6は11ax対応までなのでモバイル通信の4Gは
機種の新しさと言う観点以外では関係ありません。
今後は5G非対応Wi-Fi6対応機も増えると思います。

書込番号:23614194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/22 06:03(1年以上前)

設定>ネットワークとインターネット>詳細設定で
スマートコネクティビティをOFFにしてみてください

僕の使ってるのはXPERIA8ですがWi-Fiが途切れることがなくなりました

書込番号:23614232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/08/22 09:00(1年以上前)

>Taro1969さん
ご返信いただきありがとうございました。
Android10はそんな評判が悪かったんですね…全く知りませんでした。
当機種はWi-Fi6非対応ですが、Wi-Fi6対応ルーターを購入してもWi-Fiは使えますよね?Wi-Fi5やWi-Fi4まで対応のルーターは通信速度も遅いようですので、Wi-Fi6を買っておいた方がより良いかな?と思ったのですが違いますでしょうか?不勉強ですみません。。

書込番号:23614433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/22 09:03(1年以上前)

>高横須賀さん
ご返信いただきましてありがとうございました。

スマートコネクティビティ…初めて聞く言葉です。さっそくオフにしました!昨日から会社に泊まり込みのため、本日帰宅したら確認してみますね!

書込番号:23614439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/22 09:40(1年以上前)

>3分1万円さん
Wi-Fi6はそれこそ5Gみたいな現実味のない速度です。
うちだとWi-Fi5、5GHzで100後半から300Mbps出ます。
おそらく頭打ちしています。
新規格で高速なのだから高性能も求められます。
買い替え頻度が少ないなら奮発しておいていいと思いますが
Wi-Fi5の高性能ルーターが5000円ほどで手に入ります。
Wi-Fi6だとそもそも高い上にまだ高値です。
普及したら低価格になり安売りされるでしょう。
自宅の光Wi-Fiが10ギガとかなら恩恵あると思います。
普通のギガ(1ギガ)ならそんなに大幅に向上しないだろうし
3000円ほどのルーター(AP用)や壁コンセントのアクセスポイントなど
買いたして家のどこでも万遍なく電波が届く方が快適だと思います。
うちは2〜4年くらいで買い替えですから次かその次と思っています。

書込番号:23614510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/08/22 21:29(1年以上前)

>高横須賀さん

夕方帰宅しましてスマートコネクティビティをオフにした状態で自宅で過ごしております。
本日は妻が不在で子どもと私がスマホ、アマゾンとニンテンドースイッチを使っている状態です。

この前と比較しますとWi-Fiが途切れる回数は減りましたが、やはり以前使用していたXZ1と比べると10 II は繋がりにくいです。
スマホとルーターの相性ってあるんですかね・・?

でもだいぶ改善されました。ありがとうございました!

書込番号:23615967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/08/22 21:38(1年以上前)

>Taro1969さん

教えていただいたサイトも確認いたしました。ありがとうございました。
XZ1から10Uに買い替えましたがルーター、パソコン、プロバイダ等は一切変えていないのに
自宅でのWi-Fiがつながりにくくなったため、ルーターが原因ではないかと思った次第ですけど・・
android10が元凶なんですかね・・。
壁コンセントのアクセスポイントはすでに1つ付けているのですが、その部屋でも繋がったり途切れたりですので、
スマホとルーターの相性が悪いのかもしれませんね。
高性能なWi-Fi5対応のルーター購入を考えてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23615986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラについて(ZenFone Max Pro M2と比較して)

2020/08/06 11:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:28件

購入を検討中なのですが、一つ懸念しているのがカメラについてです。
現在使用中の機種がASUSのZenFone Max Pro (M2)なのですが、この機種のカメラと比較して性能が悪くなるということはないでしょうか。ZenFone Max Pro (M2)のカメラもあまり満足度は高くないので、これよりも使用感が落ちるということであれば購入を踏み留まろうかと思います。
当機種のカメラを酷評するようなレビューが見かけられますが、そういった方は最近のハイエンド機のご使用経験がお有りで、同じミッドレンジのZenFone Max Pro (M2)からXperia 10IIへ移行する自分の場合(最後にハイエンド機を使用したのは4年前です)であれば、見違えるほどの向上は感じられなくとも、少なくとも前機種と比べてガッカリなんてことはないのかなあと勝手に予想していますが果たして……
別にそれほどカメラ性能を重視している訳ではなく、単にせっかくお金を出して新しい携帯電話を買うのだから前機種より満足度が下がるということは避けたいというだけのことですので、型落ちハイエンド機やカメラ性能に評判のある他メーカーのミッドレンジ機を薦めるということはどうぞご遠慮ください。
ご使用経験がなくともスペック表の数値をもとにコメントして頂いても構いませんが、その点明記お願い致します。特に両機種ともご使用経験のある方からコメントを頂けると大変ありがたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23582238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/06 12:25(1年以上前)

>同志スターさん
メインカメラのセンサーはSONYのIMX486と言う同じセンサーです。
ここに超広角と望遠が加わった形になります。
センサーレンズも大切ですが、撮影後の画像処理の技術も大切です。
最新機種なので進歩していると思いますが、絵作りに関しては
完全に好みの問題ですので、SNSで映えるような絵が好みか
デジカメで撮ったようなリアリティがある方がよいのかなど
こればかりは作例を見て決めるしかないと思います。
暗さに強いセンサーではないので明るいところならちゃんと撮れます。
暗くなっても多少のノイジーが許容なら問題ないですし
悪く書く人は上位モデルやハイエンドモデルやデジカメ一眼と比べて
悪く書きます。Xperiaも1がハイエンド、5もあったし(まだあるか?)8もあり
順序としては末っ子です。
メインカメラのセンサーが同じなので画質については同等かそれ以上と
なっているはずですが、好みの部分が大きいと思います。
超広角や望遠にあまり興味なければOPPO Reno3Aなど最新カメラの機種もあります。
明るければどのカメラでも写りはいいですよ。暗くなるとノイジーになるだけです。
Reno3Aの方がメインカメラはセンサーも大きいし画素も大きい新しいカメラなので
写りはReno3Aの方がいいと思います。ワイモバイルと防水おサイフケータイ外せば
すごく選択肢は広くなります。最近話題のXiaomiのRedmi note9Sなんかは
安くて高性能、カメラも高性能です。24800円以下から売ってるのでお勧めです。
メモリ6GBストレージ128GBモデルでも29800円以下です。SoCがスナップドラゴン720G
なので上記2機種とはかなり処理性能など上回っています。カメラ性能も上です。

書込番号:23582322

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2020/08/06 12:58(1年以上前)

早速コメントありがとうございます!
なるほど、センサーは同じものを使用しているのでハード面で変わりはなく、あとはソフト面での処理のし方が自分の好みに合うかという問題なのですね!
少なくとも性能が落ちるということはなさそうで安心しました。

書込番号:23582380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/08/06 12:59(1年以上前)

>Taro1969さん
早速コメントありがとうございます!
なるほど、センサーは同じものを使用しているのでハード面で変わりはなく、あとはソフト面での処理のし方が自分の好みに合うかという問題なのですね!
少なくとも性能が落ちるということはなさそうで安心しました。

書込番号:23582385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/08/06 13:01(1年以上前)

念の為に追記しておきますが、使用中のZenFone Max Pro (M2)はRAM4GBのモデルです。
RAMの容量がそもそもカメラの使用感に多少なりとも関わるのか知りませんが……

書込番号:23582389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/06 13:20(1年以上前)

>同志スターさん
例えば、マップでナビ案内の最中にLINEのメッセージもやり取りしながら
行先のことをブラウザで検索しつつぶらりと写真撮るなどなら
4GB使い切るかもしれません。バックグラウンドに回したタスクのどれか
一つか二つか閉じるかもしれません。4GBでそのような経験はありませんが。
6GBなど余裕があればバックグラウンドのブラウザなどが一から立ち上がらずに
開いていたページのまま立ち上がります。これも4GBでも立ち上がっていますが
メモリ消費が多いアプリをたまたま使うとか、常駐するアプリが多いとか
ウィジェットなどでもメモリ消費も電力消費もするものもあります。
沢山あれば贅沢に使い、4GBなら普通に使えます。
写真に大きく影響するのはSDカードですね。
どんなに高速な高級なMicroSDカードを差してもスマートフォンのSDの読み書きする
コントローラーが遅いのです。内蔵ストレージより10倍かもしくはそれ以上違います。
1枚数MBの写真をテンポよくとか連写とかするのにネックになり易いです。
iPhoneやハイエンドでSD非搭載なのはそう言う理由もあると思います。
コントローラーがネックになるほどのSDカードならまだしも、
最近よく聞く容量偽装やとにかく安いのと言ったものが差し込まれると
カメラアプリが立ち上がらない、撮ったはずの写真がない、次の撮影までに時間が掛かるとなります。
今のZenFonからのスペックアップの量?があまりに少ないと思います。
カメラ多い方がいいとか防水おサイフケータイが欲しいのであればよいと思います。
そうでなければ秋口に新作が一斉に出ると思います。
SoCも660から665ですし、新作でもう少し上、出来れば700番台のスナップドラゴンが
搭載の機種がいいと思います。内蔵ストレージも段々ミドル機でも128GBになって来てるので
SDカードはバックアップストレージなどにして通常は内蔵ストレージなんて使い方もいいと思います。

書込番号:23582427

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2020/08/07 22:15(1年以上前)

>Taro1969さん
またまた懇切丁寧な説明ありがとうございます!

なるほど、マルチタスクをこなしながら撮影する場合であればRAMの容量にカメラの使用感が左右されることがあるのですね。

保存先をSDカードに設定しているとカメラに不具合が生じることがあるのですね。それは初耳でした!確かに私は今保存先をSDカードにしていますが、撮ったはずの写真が保存されていないことがあります。さっそく保存先を内蔵ストレージに変えておきます。

現在使用中の機種と比べてスペックアップの幅があまりにも小さいのは重々承知です。自分でも冷静に考えれば今Androidのミッドレンジ機を買うのであれは、普通はPixel 4aやXiaomi、Oppoあたりなのだろうなとは思います。

書込番号:23585011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/13 22:45(1年以上前)

DXOのサイトに Xperia10のレビューはありませんでしたが、Xperia5のレビューはありました。
https://www.dxomark.com/sony-xperia-5-camera-review/

もしカメラが同じだとすると、かなり画質はいいですね。
Xperia 1 と比較されていますが、画質はほぼ同じです。

※メリーゴーランドのようなものが写っている比較写真は、サイトの手違いでどちらもXpria5の写真になっているようです。

望遠は画質は悪いですが、夜景はなかなかいいですね。

書込番号:23598250

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/13 23:01(1年以上前)

Xperia5はXperia1を小さくしてスペックを少し落としたもの
Xperia10IIは全く違うものとの認識です。
https://gazyekichi96.com/2020/06/14/if-you-get-lost-with-xperia-10-ii-5-reasons-to-recommend-xperia-5/

書込番号:23598279

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/13 23:29(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1270074.html
ただ、カメラの画質についてはかなりいいほうだと思います。
標準カメラについては精細感も十分です。
ただ色については、ときどき派手になりすぎるみたいです。

書込番号:23598330

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/13 23:46(1年以上前)

メインカメラはZenFoneと同じでセンサーはSONYのIMX486と
物理的にはZenFonと10IIは同じものでソフトウェア処理の差しかないと書いています。
最近のミドル機は4800万画素の4in1でセンサーがIMX586か同等のもの
センサーサイズは1/2型でどうがんばってもスコア化した数値では全く及びません。

ZenFone Max Pro M2と最低でも同等かそれ以上と回答しています。
他の現行機と比べても仕方ないです。
また同じXperiaの上位機種と同じと言うのは無理があります。

DxOのサイトの話持ち出す人がカメラ構成もセンサーも全く把握せず
漠然とかなりいいほうって、、、何と比べてどこがどのように良いか
比較や批評で根本が抜けています。

ソース提示や表現が適当で無責任すぎると思います。

書込番号:23598346

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/14 02:51(1年以上前)

>Taro1969さん
あなたのほうが無責任でしょう。ただ想像でものを言っているのではないですか?
私は作例を見た感想を述べているんですから、あなたよりは責任を持って言っています。
実際に2機種の作例を上げて、どの部分がどう同じとか、どう優れているのかとか説明したらどうですか?
スペックがいいからと言って、画質がいいとは限らないでしょう。
私の使っている5年前のGalaxy S6は、環境が暗くなければ最新の8万円クラスと画質は同じくらいですよ。

書込番号:23598535

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/14 03:08(1年以上前)

>同志スターさん

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1180684.html
ZenFone Max Pro M2のレビューページがありました。

第一印象は色がものすごく自然でいいです。
最新の12万円クラスの機種より色はずっといいです。
今のスマホはインスタ映えを狙ってか派手で現実離れした色で、とても不自然です。
ただ、Max Pro2は等倍で見るとなんだかしゃっきりしていません。
これはレンズが悪いのかもしれません。ソフトの処理も影響しているのかも。

Xperia10IIと較べると(標準レンズ)
解像感: Max Pro2 << Xperia 10II
色の自然さ: Xperia 10II << Max Pro2
暗所の画質: Max Pro2 << Xperia 10II
という感じですね。

PCのモニターで等倍で鑑賞するなら Xperia 10II、スマホでしか見ないのであれば、色のいいZenFoneのままでいいのではないでしょうか。

でもカメラの性能だけを重視していないんですよね。
使い勝手とかは分かりませんので、他の機能など総合的なもので決めてください。

書込番号:23598539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/14 11:56(1年以上前)

>taka0730さん
Galaxyは5年間進歩していないと言うことですね。

12万も出したらほとんどの機種が買えるのでスマホカメラの頂点がXperia10IIということですね。

12万のスマホにカメラ性能が勝ってるなど大見得もいいところですね。

結局のところ、XperiaシリーズもGalaxyシリーズもスマホ全体の進歩をバカにしてると感じます。

値段なりに十分に写る、絵は好み次第でいいのではないですか?

書込番号:23599117

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/14 13:17(1年以上前)

GalaxyについてはS6が特別いいというのもありますが、暗所以外の画質はあまり進歩はしていません。
暗所の画質と動画は進歩しています。また、望遠レンズが付いたので望遠の画質もよくなりました。
レンズが増えているので価格は高くなりました。
最近のスマホカメラはAIとかで画質をいじりまくるので、等倍で見ると油絵のようになったものが多いです。
また、インスタ映えを考えて色はどぎつくなるし、HDR機能で逆光などの明暗がとても不自然です。

書込番号:23599249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/14 20:31(1年以上前)

抑々この人・・・
>Xperiaも1がハイエンド、5もあったし(まだあるか?)8もあり
>順序としては末っ子です。
こんな風に自分の持ってない機種については曖昧な表現をするくせに、それに対して指摘されると、すぐつまらない反論をしてくるんですよね。

因みにXperia 8は10 IIと同じミドルレンジモデルで、日本国内では10が未発売な為、8が当機の先代モデルという扱いをされています。
ただ8自体は本来フラッグシップである5と、エントリーモデルである日本未発売の10の間に位置するポジションという意味なんですが。

書込番号:23600091

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/14 21:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件

2020/08/21 22:57(1年以上前)

>taka0730さん

実際の作例を見られた上での感想、大変参考になりました。ありがとうございます!お礼を言うのが遅れてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:23613853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチ操作音などについて

2020/08/20 01:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:26件

文字入力の際の音や、画面ロック時の音、タッチ操作音の音量が大きくなったり小さくなったりするんですが、同じ症状の方おられますか?
他の方のようにYouTubeなどの音は変化しないです。
アップデートで直るようなものならいいんですけど。

書込番号:23610127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「ユーザー辞書」について質問

2020/08/19 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:4件

「ユーザー辞書」について質問です。
過去のXPERIA端末では、例えば「あ」と入力した時に「SONY」と変換されるような登録をできたかと思います。

キーボード上の設定歯車マーク→単語リスト→単語リスト→日本語 の手順で、新規登録をできます。
しかし、その登録した単語が入力時に反映しません。どこか他の設定が必要なのでしょうか?ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23609454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/19 20:18(1年以上前)

機種不明

>東入場口さん

Gboardだと出ます。
特にこれといって設定はないと思います。
2文字以上にすれば出易いとはおもいますが
1文字でも出ました。
SONYを選択すれば次回からもっと上に来ます。
ずっと使うと最初に出るようになります。

書込番号:23609501

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度3

2020/08/19 20:28(1年以上前)

2019年冬モデル(Xperia 5、Xperia 8)以降、長らくXperiaシリーズに搭載されていたキーボードのPOBox Plusが廃止され、Google製のGboardに変更されました。

そのため従来機と比べて、使い勝手に違いがあるのは仕方ないと思います。

書込番号:23609516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/19 20:48(1年以上前)

単語リスト→すべての言語
すべての言語がある場合、すべての言語も登録した辞書に反映されていました
日本語はダメでした

書込番号:23609559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2020/08/19 22:31(1年以上前)

>Taro1969さん、まっちゃん2009さん、カナヲ’17さん

詳しくご返信をありがとうございました。
お恥ずかしい話ですが、登録単語 と 読み を逆に登録しておりました。
大変申し訳こざいません。

書込番号:23609837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面の通知について

2020/08/19 20:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:82件

LINEやTwitter、フォロー中のYoutubeチャンネルからの通知などが、黒の透過している背景ホーム画面を開くと出てくるときがあります。(ステータスバーを下ろしたときの通知ではないもの)
おそらく、ホームアプリの機能ではなく、Xperia側だと思うのですが、これは何と言う機能なんでしょうか?

正直、邪魔なので消したいのですが、何をすれば消えてくれるのかわからず困っています。
ご存知の方がいましたら教えていただけたらと思います。

書込番号:23609550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/19 20:50(1年以上前)

>☆モリっこ☆さん

スクリーンショットを載せてもらうのがいいと思います。

こんな感じのホーム画面ですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/live_ux/

書込番号:23609566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2020/08/19 22:24(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
先程また同じ現象があったので、もう一度いろいろと確認したところ、どうやらXperia側ではなくホームアプリの問題だったようで無事解決できました。
一昨日まで使っていたXZ1と同じホームアプリを使っているのに突然現れた症状だったので、ちょっと混乱してしまいました&#128531;

書込番号:23609810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートバックライト機能について

2020/08/19 10:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au

【困っているポイント】
この機能をOFFにしているのに、スマホを水平にして保持又は置くとバックライトが消灯する。
妻も同機種を使用していますが、このような現象はありません。

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
普段使いなので、特に利用環境は影響していないと思います。

【質問内容、その他コメント】
設定誤りかもしれませんので、もし他にも設定する項目があればご教授下さい。

書込番号:23608531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/19 17:20(1年以上前)

>この機能をOFFにしているのに、スマホを水平にして保持又は置くとバックライトが消灯する。

スマートバックライトをOFFにしているのならば、未使用時に自然と消灯するのは正常な動作だと思いますが。
ONにしてそれならば恐らくケース等を使用していて、上手く端末側が感知出来ないのだと思います。

書込番号:23609197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/19 18:13(1年以上前)

>遅れ咲きのスバリストさん

→設定

→画面設定

→スリープ
無操作状態から画面消灯を15秒から10分にできるようですよ。

書込番号:23609276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/08/19 18:28(1年以上前)

 >arrows manさん
 >PONTA 20さん
 ご教授、ありがとうございました。
 スマートバックライトの設定を変更すると、消灯したり消灯しなったり
していたので、これが原因だと思って何度も操作していましたが
インストールしている別のアプリが影響しているのかと考え、省電力
に特化したアプリの中で「超電池」にたどり着き「バックライト消灯時間」
の項目内に『水平時の消灯時間』というものを見つけました。
 これを「消灯しない」に設定すると、思うような動きに設定することが
できました。
 何とか解決できましたので、ありがとうございました。

書込番号:23609296

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)