Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

文字サイズについて

2021/01/28 08:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:41件

1週間前ぐらいに機種変したのですが、
文字が小さくて&#128167;
設定で、フォントサイズは最大で、表示サイズは大に
したにもかかわらず、所々でコメ粒みたいに小さくなるのですが、これは普通ですか? 不具合ですか?

例えば、
インスタのアクティビティの所が設定した時は
大きく表示されるのですが、時間立つとコメ粒になってます。
他のところは大きかったりしてます。
LINEは大きく表示されてます。

いま、これを打ってる時もコメ粒で小さすぎて
イライラするんです(泣)

所々でコメ粒になるのですか?
これが普通なのでしょうか?

書込番号:23931788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/28 08:58(1年以上前)

当機は、というか最近のXperiaは元々最大設定にしても画素密度が高い為、視覚的にそこまで大きくはなりません。
なので、大きさの設定が反映されないアプリ等では必然的に見づらくなってしまいます。

ただ横画面にすると幅が伸びるので、文字も極端に小さくはなりません。

書込番号:23931810

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2021/01/28 09:56(1年以上前)

>arrows manさん

そうなんですね…
DMの文字は大きいサイズなんですよね。

XperiaAceからの機種変で、縦長になる分、少しは大きくなるかなって思ったのですが、Aceより小さくなって
ストレスです(泣)

ありがとうございました!

書込番号:23931871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/28 10:11(1年以上前)

返信ぽち
文字入力欄ぽち
確かに文字小さくなりますので仕様ですな
アプリ変えてみるくらいしかないですな

書込番号:23931898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2021/01/28 10:36(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。
アプリというと、文字入力のアプリのことですかね?

書込番号:23931945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/28 10:44(1年以上前)

ブラウザの設定でテキストサイスを拡大します
価格.comをブラウザ(Chrome)から見ているのなら
Chrome→設定→ユーザー補助機能→「テキストの拡大と縮小」で120%にすると文字が大きくなります

書込番号:23931953

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2021/01/28 11:12(1年以上前)

>カナヲ’17さん

私はYahooで見てます。
charmにしたら拡大出来ました。
しかしインスタ等の文字は変わらないので
文字入力をSimejiにしてみたらアプリのほうも
大きくなったので少し様子見てみます。
ありがとうございます!

書込番号:23931998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの性能はどこで判断すれば?

2020/11/15 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:2件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度2

XperiaxZSからXperia10IIに機種変更し、カメラがしっくりこなくて結局手放しました。
被写体はよく動く子供たち、屋内外にて。

3年前のXperiaxZSの方がすぐにピントも合うし、撮れたものを拡大して見てもシャッキリと映っています。
動画もぴくぴくブレたりせず、ノイズは入りますがほぼそのまま撮れます。

私が使う環境下ではXperiaxZSのカメラの方が優れている印象を受けました。
実際10IIのカメラを酷評しているレビューも散見されます。
これはスペックのどこを見たら判断できますか?
〇〇製のカメラ…とか画素数…とか?

書込番号:23790289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/15 23:03(1年以上前)

>エクスペヒアーさん
簡単に判別は不可能です。
センサーの大きさとか性能とか世代とか、手振れ補正の有無
ピント合わせの仕組み、画像処理の方法、能力、レンズの性能
色んな要素が組み合わさって良い悪いが出ます。
色味、絵作りなどは個人の好みになりますし、実機で試すか
レビュー見る、作例見るなどするしかないと思います。
性能が良いことについては製品ページにちゃんと書かれていて
分かり易いですが、ネガティブな部分は書きませんから
商品ページだけでは判別難しいと思います。
メーカーごとに傾向はありますので、カメラのよいメーカーの
高価格帯になるほどよくなるのは間違いないです。

今回は少し前のXperiaフラッグシップと現行のミドルコスパモデルです。
10IIだとカメラが3つあって色んなシーンが撮れますとは書いても
オートフォーカスや手振れに弱いですとは書きません。
XperiaxZSだと色の見分けが出来る、暗闇でも正確に測距出来る
レーザーAFセンサー使ってるなど、画素数の多さも謳っていますが
最近は高画素が高画質でないと言うことで1200万画素くらいに
落ち着いて来ています。
センサーが大きく1画素の面積が大きい方が画質に有利となってるので
1画素のピッチサイズを謳ってるカメラもあります。
センサーサイズが明記してあったり、SONYセンサーの型番など書かれていれば
センサーなどは高性能と思っていいと思いますが、画像処理も大切です。
ノウハウが必要な部分ですので、ある日突然に高性能化しません。
SONY買われるならSONYのハイエンドならスペックアップします。
SONYのハイエンドモデルからミドルやローのモデルだとスペックダウンすると
思っていいと思います。日々ハードウェアは進歩してるので年数の違いで
逆転することはありますが、カメラに力の入ってないメーカーだと
進歩が遅い場合もあるので中々逆転しない場合もあると思います。

ここで質問すれば大抵回答あると思います。
SONYに限定してしまうとハイエンドモデルほど良いとなります。

書込番号:23790447

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/11/15 23:19(1年以上前)

ハイクラスな機種は大きなイメージセンサーや光学式手ブレ補正に対応していたりと
ミドルクラス以下の機種よりコストのかかった構成になっているのが一般的です
Xperia XZsは光学式手ブレ補正はありませんが1/2.3型という当時としては大き目のセンサーを搭載しています
Xperia10IIは1/2.9型とXZsよりも小さなセンサーです。

画像処理やレンズ性能も重要なので必ずしもセンサーサイズが大きければ良いという物でもないですし
その処理の巧みさでハードウェア的なスペックはほどほどでありながら評価の高いPixelシリーズやiPhone等もあるにはあるのですが身も蓋もない言い方をしてしまうとエントリークラスの機種は大抵それなりでしかなくカメラ性能を重視するならばハイエンド級の機種から選ぶのが一番です。
XperiaであればXperia1IIか5IIです
1/1.7型という大型センサーを積んでいて光学式手ブレ補正にも対応しています。

他社の製品でも1/1.7型以上の大型センサーと光学式手ブレ補正対応を謳っている現行機種から選べば
相応の性能は期待出来ます。

書込番号:23790479

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/11/16 02:13(1年以上前)

レビューサイトを参考するのも手です。

notebookcheckでは、Xperia 1 IIを本格的なカメラの機能を搭載したとして高く評価しています。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-II-Smartphone-Review-The-Alpha-camera-flagship.494651.0.html
しかし、他社のスマホと比べるとその性能はランキング外です。
https://www.notebookcheck.net/Notebookcheck-s-Top-10-Camera-Smartphones.283106.0.html

10 IIは問題にならないほどカメラの評価が低いし、カメラ性能という点ではSONYはかなり苦戦しています。

なお、DXOMARKという有名サイトもありますが、ここはXperiaを酷評する傾向があるのであまり参考になりません。実際、1 IIはPixel 3a等の格安スマホにも劣る得点になっています。

書込番号:23790649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/16 04:12(1年以上前)

性能、仕様は優れていても

撮影して何か楽しい機種と、それ程でもない機種がありますね

書込番号:23790689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度2

2020/11/16 06:06(1年以上前)

>Taro1969さん
>Akito-Tさん
>ありりん00615さん
>サブスク万歳さん
皆様の回答非常に参考になりました。
ありがとうございます。
XperiaxZSの長所も併せて教えていただき自分がこの機種のどこに満足しているのかもより明確になりました。
店頭で触ってみて、Xperiaがなんとなくやっぱり好きだったのでまた検討したいと思います。

書込番号:23790735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/11/16 09:49(1年以上前)

カメラ性能を良いと見るか、悪いと見るかは結局は自分次第になります。
私もこの機種のカメラ性能は良いとは言えません。
画質は日中ならマニュアルモードで調整してあげれば風景位なら充分だと感じましたが、シャッターラグや手ブレ補正の甘さは被写体や環境によってはこれでは圧倒的不利。
ナイトモードを搭載してはいるものの、夜景撮影はほぼ無理な印象。

ただ、ハイエンドの方のXperiaは酷評される程他社に劣っているとは思えず、実際手持ちの5はもはやデジカメが要らなくなった位よく撮れるので気に入ってます。
これ言うと例の人が突っかかってきそうですけど、SNS映えを狙ったようなGalaxy等海外製の色味が強調された作風が好きかどうか。
私ならXperiaのように見たままに近い写真が撮れる方が好きです。
性能は兎も角画質に関しては個々の好みとか主観次第。
気に入らなければ後で幾らでも盛った感じに補正も出来ますしね。

書込番号:23790987

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/21 20:41(1年以上前)

XperiaxZSじゃなくて
「XperiaXZs」な。

書込番号:23919732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2021/01/27 03:36(1年以上前)

価格が2倍も違うのだから XperiaXZsのほうがカメラの画質がいいのは当然でしょう。
3年しかたっていないのなら、なおさらです。
なぜいいスマホを持っていたのに買い替えたんでしょうか。
いまスマホで画質が一番いいのは、Xperiaの1iiだと個人的に思います。

書込番号:23929753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/27 09:54(1年以上前)

性能良くても、セキュリティ面とかのリスクは付いて回りますから。
XZsをカメラ用のサブ機として残しておくべきだったんじゃ?とは思いますけどね。

ハイエンドが手軽に買えなくなってから、こういう『低価格でも最新機種なら今のより良いだろう』という安易な理由で買い替えて後悔してる人を見掛けるようになりましたね。
後は店頭のPOPとか商品のカタログを鵜呑みにする人とか。
安物買いの銭失いというか。

書込番号:23930016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/27 09:58(1年以上前)

因みに中古なら今はXZ1が安くて1万円台で手に入りますね。
言うまでもなく、10 IIどころかXZsより性能良いのでお勧めですよ。

書込番号:23930023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

メールの着信音について

2021/01/24 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

Xperia XZ Premium SO-04J から機種変して、設定を行いました。
メールアプリk-9 mailを利用してるのですが、サイレント通知となり、 着信音が鳴りません。
gmailアプリは着信音が鳴るように変更出来たのですが、k-9 mailだけ着信音がONに出来ません。
対処方法が分かりましたら、教えて下さいm(__)m

書込番号:23924388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/24 10:54(1年以上前)

k-9 mailは全然更新されてないしこれを機会に別のに乗り換える

CosmoSiaとかsparkmail

書込番号:23924428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電

2021/01/13 06:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

スレ主 憂螺さん
クチコミ投稿数:4件

ここ最近充電部分の接触が悪いのか充電しようとしても充電ランプがつかず充電ケーブルをさし直したり、寝る時には充電ランプがついているのを確認したのに朝起きると充電が100%になっていない(充電ランプが消えて80%くらい)ケースが続いてます。同じような症状出てる方いらっしゃいますか?
修理に出すか思い切って残債払って機種変するか悩んでます。

書込番号:23904162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 09:47(1年以上前)

>憂螺さん
いたわり充電が機能してるだけだと思います。
不要ならオフにしておけば80%で止まらないです。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia10m2/usability.html

書込番号:23904334

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/01/13 18:27(1年以上前)

充電ランプが消えている時点でいたわり充電とは別問題だと思います。
また10iiのいたわり充電は充電容量を80%に抑える機能はついておらず、一律90%で止まります。
仮にいたわり充電だった場合は開始時といたわり充電完了時間前に充電器取り外した場合は通知があるので気づくかなと(^^;

10iiユーザーではないので流して頂いて構いませんが、書き込みがなかったので一応の確認で書いておきますが、ケーブルやACアダプターの変更などは試されていますか?
Type Cでコネクタが壊れてしまうというのはあまりないかと思いますが、一応変更して確認してみてもいいかもしれません。

また修理の場合バックアップなどが面倒だとは思いますが、メーカーの1年保証以内なら十中八九保証修理になるでしょうし、ケータイ補償サービスに加入している場合は修理代金は定額の税抜き3000円になります。(ただし水没していたりすると修理受け付け不可で有償の本体交換のみ)

またケータイ補償に入っている限りメーカー保証が過ぎた2年目以降もドコモが保証するという形になっているので、基本的に自然故障ならご使用端末が修理受け付け終了になりまで無償になっています。

よっぽど使用中の機種に不満があったり、気になった機種がなければ修理の方が安上がりかな〜と思います(^^

書込番号:23905139

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 憂螺さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 22:04(1年以上前)

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
STAMINAモード確認しましたがオフに設定されてました。

書込番号:23905492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 憂螺さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/13 22:08(1年以上前)

>sky878さん
回答ありがとうございます。
ケーブルやACアダプターは純正、非純正もいろいろ試してみました。純正のケーブル+ACアダプターの方が充電できない可能性が高いため現在非純正のケーブルとACアダプター使用しております。
現機種に機種変して半年経っておりませんので保証期間のため保証修理検討してみます。

書込番号:23905504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/14 10:55(1年以上前)

一般的には充電ケーブルの接触不良が考えられますが、解らない場合は契約会社に相談するのが妥当でしょうね。

ちなみに、充電ケーブルやACアダプターは純正であろうがなかろうがなんら問題ありません。

書込番号:23906132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/14 17:16(1年以上前)

>憂螺さん
もう半年も使われてるんですね。

今まではどうだったのでしょうか?
いつから症状が出てるのでしょうか?

最近、寒いのでバッテリーが能力落ちて早いタイミングで100%と判断され
起きて使いだすと80%と言うことはないですか?
起きてる時に充電して数値みてみては?
アプリでも充電量の記録残して見られます。
AccuBattery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja&gl=US

書込番号:23906613

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/01/15 03:09(1年以上前)

>>ケーブルやACアダプターは純正、非純正もいろいろ試してみました。純正のケーブル+ACアダプターの方が充電できない可能性が高いため現在非純正のケーブルとACアダプター使用しております。

とのことですが、一番最初の書き込みを含めると純正品だと十中八九ダメ、サードパーティ製品だと時々ダメ、といった感じでしょうか?
それとも純正品との組み合わせはダメだがサードパーティ製品との組み合わせだと問題は起きていないということでしょうか?

後者の場合だと端末側ではなく充電器側の問題の可能性の方が高いかと思います。
色々と状況が掴めないので、修理に出すにしても端末側の問題か充電器側の問題かを切り分けるため、他のスマホで充電して問題ないかを確認できるのならしてみてもいいと思います。
何にしろ修理時に説明もスムーズになると思いますし(^^

書込番号:23907480

ナイスクチコミ!4


スレ主 憂螺さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 00:33(1年以上前)

>suumin7さん
純正、非純正関係ないんですね、、
とりあえず来週来店予約取れたのでドコモショップで修理前提に相談してみます。 回答ありがとうございます。

書込番号:23913172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

設定→システム→詳細設定。【ソフトウェア更新?】の項目が無く。どうしたらシステムウェアアップデートの自動更新ON  OFFできるのでしょうか?

設定検索でソフトウェア更新は、ヒットするのですがよくわかりません。

よろしくお願いします!




書込番号:23905266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/01/14 08:40(1年以上前)

設定→セキュリティ→セキュリティアップデートとGoogleplayシステムアップデートは自動更新設定自体無いのでしょうか?…

設定→システム→詳細設定→【システムアップデート】は手動でアップデートできるのは上記以外場合なのでしょうか?…

書込番号:23905982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/14 12:29(1年以上前)

セキュリティパッチはキャリアが定期的に配信するソフトウェアアップデートと共に降ってくるので、自分で最新のパッチを取得する事は出来ません。
Google Play システムアップデートの方は、ソフトウェアアップデートとは別に手動で実行する必要があります。(自動更新機能はありません)

書込番号:23906225

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

LineOut Freeで電話をかけると下記エラーが表示されます。
「通話できません。ネットワークやキャリアのデータ通信プランをご確認ください」

・OCNモバイルの音声SIM
・SONY Xpedia10USIMフリー

wifiがつながっているところでは、LineOut Freeで電話をかけることができますが、
wifiの繋がらないところでは、上記エラーが表示され通話ができません。

何に問題があるのか?スマホ?それとも接続事業者?
よくわからないので、とりあえず、ここで質問してみます。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:23896215

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/09 07:28(1年以上前)

>タコ助六さん
データ通信は出来てるのですか?
高速通信オフにしてるとかはないですか?

書込番号:23896537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/01/09 08:06(1年以上前)

ありがとうございます。

高速通信になっております。

書込番号:23896573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/09 08:23(1年以上前)

>タコ助六さん
実際に高速データ通信出来ていますか?

通信が出来ないエラーだと思います。

他のアプリではどうですか?

直近や以前にはLineOut Freeで電話は利用出来ていたのでしょうか?

アプリ不具合、通信不具合どちらかも切り分け出来ません。

まずは情報を提示して下さい。

書込番号:23896595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/01/09 12:44(1年以上前)

>Taro1969さん 

ありがとうございます。

現在の状況は、つながるようになりました。

原因は、データーセーバーがONになっていたためのようです。
これをOFFにするとつながるようです。

ただ、このデーターセーバーの設定に、
ONの場合、無制限のデータ使用を3個のアプリに許可できるようで。
LINEを設定しているのですが、これでは繋がらないようです。

このあたりの設定についてわかる方おりませんか?

書込番号:23897039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/01/09 12:48(1年以上前)

追記

データーセーバーの設定がONの場合、無制限のデータ使用をアプリに許可できる。
個数の制限はなく、何個でも設定できるようです。

書込番号:23897045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)