Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影がカクカク

2021/01/10 21:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

スレ主 netsu45さん
クチコミ投稿数:2件

動画撮影時にカクつきます。同じ症状の方いませんか?

撮影対象は子供です。
子供が動いているところを撮影するのですが、ところどころ巻き戻しや早回しのようになり、スムーズに撮影できません。
そのせいで撮影中のタイムラグも感じます。
撮れたものを再生してもそのままカクカクです。
SDカードでも本体保存でも結果は同じでした。
朝でも夜でも屋内屋外問わず、撮影開始すぐこの症状が出ます。

ワイモバイル版をショップで購入したので、購入店舗から修理に出しましたが、メーカーの動作確認だけで無修理で戻ってきてしまいました。
困っています。

書込番号:23900026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/11 10:10(1年以上前)

当機のカメラ性能や安定性は非常に悪いので、動画撮影に関してはほぼオマケみたいなものです。
尤も当機は手ブレ補正はないようなものですし、サイズが何か分かりませんが、間違いなく高負荷な4K撮影やフルHD+60FPS撮影には向いていません。
精々フルHD+30FPSが良い所でしょう。
ジンバルとか使えば多少マシになるかもしれません。

本格的な動画撮影ならば、上位モデルのXperia 1 IIや5 IIないし、Xperia 1や5をお勧めします。

書込番号:23900821

ナイスクチコミ!13


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/11 16:09(1年以上前)

この機種は手ブレ補正が電子式であり、それでいて処理性能があまり高くないためか、動画撮影中に大きく動くと、カクついた映像になってしまうようです。YouTuberかどこかで見たレビュー動画の中に、この機種で撮影したカクついた動画がありました。

手ブレ補正をオフにすればカクつくのを軽減できると思いますが、手ブレが発生してしまうでしょう。どちらかを優先するしかないと思います。
電子式手ブレ補正は、その仕組み上、本体に負荷がかかり、もしも処理が追いつかないと映像が乱れる原因になってしまいます。

書込番号:23901466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 netsu45さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/11 22:49(1年以上前)

>arrows manさん
コメントありがとうございます。
4kやフルhdなど高度な撮影は求めてないのですが、こうもカメラが使えない機種なのですね…

ジンバルは仰々しいと思いましたが手軽なものがあれば試してみたいと思います。

>ekimadさん
解説ありがとうございます。
手ブレ補正が悪さしてるかもしれないのですね。
カクツキよりはましなのかもしれません、一度オフにして撮影してみます。
今度機種変するときは手ブレ補正の方式にも気を配りたいです。

書込番号:23902267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/12 11:06(1年以上前)

余談ですが…

光学式手ブレ補正は部品数が増えるし構造も複雑になるためコストがかかります。電子式ならデジタル処理するだけなので、特別なハードを追加する必要がない分、コストを抑えられます。
結果、光学式を搭載するのはフラッグシップモデル(ハイスペックモデル)になると思います。ミドルレンジでは、価格の面から光学式は難しいのだと思います。

また、電子式はCPU(スマホではSoC)とソフトウェアで処理するので、CPUの性能とソフトウェアの出来(作り込み)次第で結果に差が出ます。電子式手ブレ補正のソフトウェア部分はメーカーや機種により異なると思います。ソフトウェアの出来が良くて、搭載するCPUの性能(能力)の範囲で確実に処理できるなら、電子式でもカクつくことはないはずです。もしかしたら(あくまで可能性として)この機種でカクつくのは、搭載するSoCの性能のためだけでなくて、ソフトウェアに原因(問題)があるかもしれません。

書込番号:23902805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/12 14:17(1年以上前)

昨年のシリーズが異なるドコモ専売機種であるXperia Aceならば、ミドルレンジモデルでありながら動画の手ブレ補正は光学+電子式のハイブリッド式だったので10 IIより性能は上でした。
静止画でも光学式の手ブレ補正を搭載していました。
XZ3までの従来のXperia同様のシングルカメラだったから実装出来たんだと思います。

当機の場合は3眼構成になり、ミドルレンジで出来るだけ価格を抑えなければならない為に、画素数や性能を抑えたレンズが採用した事で、結果的にAceよりカメラ性能はダウンしています。

ただCPUはAceが630でしたが、当機は665とスペックアップしているので普通なら10 IIの方が良くてはならないんですがね。

書込番号:23903057

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/12 14:18(1年以上前)

失礼、ドコモ専売ではなくドコモと各社MVNO向けです。

書込番号:23903062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2021/01/24 22:24(1年以上前)

フルHDの16:9以下の画質で撮影すると安定しますよ。21.9や4Kはカクつくので無いほうがマシだと思います。Android11で解決したら良いですけど多分無理ですね。

書込番号:23925938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2021/01/24 22:25(1年以上前)

21.9じゃなくて21:9ですね。訂正しておきます。

書込番号:23925941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:13件

日本通信に移行して、SIMカードを入れると、使用不可能と出て、日本通信に理由を聞くとドコモ版は可能だが、ワイモバイル版は確認ができていないとのことで、また、ワイモバイルに戻りました。移行するときに、SIMカードのロック解除を頼むのを忘れたが、それは関係ないのだろうか?今は、ワイモバイルで使っています。なお、Huawei P10 Liteでは、解除せずに利用できました。そもそもワイモバイルでは、SIMカードのロックをかけているのだろうか?

書込番号:23888654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/01/04 17:31(1年以上前)

>徒然さんさん
Xperiaはシムロック解除しないと他社SIMは使えないですよ

P10 liteは元からシムフリーなので使えて当然です

書込番号:23888694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/04 20:21(1年以上前)

機種不明

>徒然さんさん
シムロックが掛かってる上に日本通信の使ってるdocomo回線のプラチナバンドBAND19非対応です。
そもそもSoftbank回線のみ対応のようなバンドだけです。
シムロック解除しても満足に使えるかどうかは分からない感じですね。
山間部や地下などはほとんど入らないと思います。

書込番号:23889037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/01/05 00:33(1年以上前)

今はマイソフトバンクに加入すれば、非契約者でもロック解除が可能だったのですが。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22291

但し、この端末をドコモ回線で利用するとBand1主体の運用になるので、地域によっては使えない可能性もあります。

書込番号:23889496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2021/01/07 16:40(1年以上前)

OPPO Reno 3Aも、Y!mobile版は、
他のネットワークで使う場合は、 SIMロックk解除が必要です。

書込番号:23893954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ロックが解除できず使えない。

2020/12/10 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:6件

現在のスマホの調子が悪く、未使用のXperia 10 II ワイモバイルを中古で購入し、昨日の夜届き、まだSIMを差し込んでない状態で、ほとんど何もしてない状況ですが、今朝、セットアップしようとすると、スマホがロック状態でロック解除できず困っております。
パスワードは間違いないと思うのですが、、、どうしても先に進めません。
何か工場出荷状態に戻す方法はないでしょうか。

書込番号:23841388

ナイスクチコミ!4


返信する
JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/11 00:01(1年以上前)

初期化でしょうね。
私はXPERIA4代目ですが、何かある時は完全に初期化してから使用することにしています。
Xperiaは電源+音量ボタン▲か▼で初期化出来てましたね。

書込番号:23841890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/12/11 00:44(1年以上前)

初期化モードが使えれば初期化モードを使用し、初期化モードが使えなかったらXperia Companionを用いて平たく言えばOSの書き直しで初期化が可能です。

初期化モードは起動時にメーカーロゴ、キャリアロゴ、防水キャップの注意事項、起動といった順だと思われますが、キャリアロゴが出た時に電源ボタンと音量ダウンボタンを同時押しし起動しきるまで押し続けると出てくるそうです。
が、ワイモバイル仕様のXperiaだと起動のフローが分かりませんし、最近のXperiaに初期化モードが載っているのかも分からないので一応参考程度のお話で。

Xperia Companionを用いた方法は↓。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294

ただし画面ロックを外さず初期化した場合、Device Protectionという端末保護機能が働くので初期化起動後に初期化する前に使っていた画面ロックパスワードか、ログインしていたGoogleアカウントで再度ログインが必須になりますから、どちらも忘れたり使用できない状態で初期化してしまうと使い物にならなくなってしまうのでご注意を。

書込番号:23841929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/12/12 10:12(1年以上前)

若干手間取りましたが、Xperia Companionを使用して、無事にロックの解除をすることができました。
JUNCHAN89さん、sky878さん、お忙しい中、返信ありがとうございました。
修理に出さないといけないかと思い、販売店への来店予約もしましたが、助かりました。



書込番号:23844141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 U-NEXTで動画を再生するとひどくカクつく

2020/11/21 00:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー

スレ主 Bイチゴさん
クチコミ投稿数:1件

U-NEXTの動画を再生すると、ひどくカクついてまともに視聴できません。
(不良品の可能性もありますが、Netflixではどんな画質でもカクつくことがないのでその線も考えにくい)
U-NEXT利用されている方は、この点に留意して購入を検討することをオススメします。

書込番号:23800195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?に当たってしまいました、、、

2020/11/12 16:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

本日、到着しウキウキで開封、初期セットアップを行いました。

アプリのインストールも終わっていろいろ設定し、充電を行ってしばらくしてから
触ろうとしたところホーム画面表示はされるものの全く操作できない状態に。

通常の方法で電源を切ることもできずに音量+と電源長押しで強制再起動。

その後、再度電源ONにすると問題無く動作していましたが
画面OFFのまましばらくして再度起動すると同じ現象、、、

アプリなどが悪いのかと思い初期化し、バックアップからコピーすることもせずに
初期設定を完了させました。

アプリのインストール
googleアカウントの紐づけ
wi-fi設定
simカードの挿入

全てスキップしましたが結局、同じ現象が発生します。

ソニーへ問い合わせを行いましたが、修理or交換対応になるかは、送ってから
10日以上は、かかりますと、、、

自分の運の悪さなのでしょうがないですが初期不良は悲しいです。

同じような現象から自力で回復された方などいましたら情報をいただければと思います。

メーカーの集荷が最速で日曜日ということなので、、、

書込番号:23783502

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:43件

2020/11/15 13:08(1年以上前)

本日、運送会社の方が引取に来られて修理に旅立ちました。

結局、いろいろ試しましたが改善されることはなかったです。

代替機も有償との事で断ったので旧機種でしのごうと思います。

また進展次第、情報として記載します

書込番号:23789230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2020/11/17 14:36(1年以上前)

日曜日に集荷となり、月曜日の午前中にソニーへ配達されたようです。

先日、電話で初期不良の対応をしていただいた担当者の方曰く、
 「早くても1週間、10日はかかる」
 「状態を見て対応内容の連絡を入れる」
ということでした。

本日、火曜日ですがなんと午前中に交換品がソニーより到着しました!
結局、初期不良であったようで新品交換となりました。

早くても今週末か来週か、、、と思っていたので。

交換品は全く問題無く動作しています!
素早い対応ありがとうございます!!

書込番号:23793375

ナイスクチコミ!8


yumeno5さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/27 19:37(1年以上前)

>たぁちぃ852さん
楽しみにしていた機種が届いたのに、初期不良で修理とは残念ですね。
ですけど、治って良かったです。
僕はXperia5ですが、縦長ディスプレイは最高ですね!

書込番号:23814784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ342

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントがあわない?

2020/09/06 01:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

こんにちは
ギャラクシーからの機種変です。
ギャラクシーの自己主張にうんざりでしたが、写真に関しては上なのかな?

料理を撮る癖があるので(笑
とても不満。

特に設定は変えてないのですが、海苔つきの方が現機種ですが、ピントが合いません。

設定不足でしょうか?

書込番号:23644554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 01:35(1年以上前)

当機種
別機種

XPERIA

GALLERY

写真添付

書込番号:23644561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 02:21(1年以上前)

>わらわら3さん

わざとピントを外されてるようにしか見えません。

2機種を似た構図で撮れば一目瞭然です。

板目にきれいにピント合った写真が分かるなら改善出来ます。

Galaxyと同じように料理を中央に置けばピント指定も不要です。

書込番号:23644582

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/06 08:54(1年以上前)

料理の方がちょっと近過ぎるのかもしれません。

私のXperia 5も被写体が近過ぎると同じようになってしまうので、撮影時は気持ちやや離しています。
それかマニュアルモードで、フォーカス調整をしていますね。

因みに当機は手ブレ補正が光学ではなく電子式で、シャッターラグもあるので撮影する時はきっちり固定してあげる必要があります。

書込番号:23644841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 09:07(1年以上前)

ほーんと、どうしたらこんなにピントがずれるんだか
2機種で、同写真撮ってみます。

書込番号:23644858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 09:14(1年以上前)

被写体がブレているわけではないので、手ブレではないと思います。
何故かわかりませんがピントが甘いです。Galaxyよりも皿が広く写っているので、距離が近いということもなさそうです。

>わらわら3さん
いつもこんな感じでしょうか?
それとも今回たまたまでしょうか?

書込番号:23644871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/06 09:14(1年以上前)

この2枚のEXIFを見るとXPERIAの方はシャッタースピードが1/33でGallaxyの方は1/60でほぼ2倍のスピードです。見た目もEXPERIAの方がブレているように見えます。構図の違いもありますが、XPERIAの方が白っぽくぼーっとした感じが無いので私は好みです。色乗りが良いと言うのでしょうか。撮影時にしっかりホールドしてブレ感が取れれば見違えるようになるのでは?

書込番号:23644872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 09:59(1年以上前)

当機種
当機種

XPERIA

GALLERY

みなさま
ご親切にありがとうございます。

同じ写真を撮ってみました。
が、物体だとこんな感じでXPERIAでもまだましなのですが、
料理になると、ほぼピントが合ってません。

書込番号:23644951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 10:14(1年以上前)

当機種
別機種

XPERIA

GALLERY

勉強の写真

XPERIAは全体的にぼーっとしてるけど、ギャラクシーは卵焼き、梅干し、はたまたお米のひと粒ひと粒まで鮮明なのです。

書込番号:23644981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 10:20(1年以上前)

お気づきとは思いますが、弁当です(・o・;)

書込番号:23644995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 10:52(1年以上前)

>わらわら3さん

お弁当はXperiaが手振れでブレています。
違う条件、違う被写体で何枚比べても意味がないと思います。

このような撮り方なら私ならどちらでも意図的に良い悪い作れます。

そもそも比較対象はGalaxyのハイエンド、Xperiaのミドル機と比べるのもナンセンス。

うまく撮る方法ないですか?と言うことなら分かりますが

ご自身が差別的に撮影されてることに気付くことから始めた方がいいと思います。

手振れ写真の写りが悪いのは当たり前だと思います。

書込番号:23645049

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 11:09(1年以上前)

>Taro1969さん
手ブレ問題ですか、
こればかりは体調との兼ね合いで自身のコントロールが出来ません。

XPERIAは自動補正機能があるはずなのですが、効いてないのでしょうか?

また、ギャラクシーの方がハイスペックなので、当然の結果
ということですか?

書込番号:23645082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/06 11:24(1年以上前)

>わらわら3さん
お弁当の写真も、最初の写真で指摘したのと同様にシャッタースピードが、方や1/33で他方は1/60です。
マニュアルでシャッタースピードを調整しているので無いとすれば、これはカメラプログラムの癖ですね。
先の写真同様に私にはXPERIAで撮った方が発色が自然で好感が持てます。Gallaxyの方はコテコテに濃くした印象で、馴染めません。
ブレの問題は、構え方で解決すると思いますから、その様に意識して撮るべきだと思います。

書込番号:23645111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 13:08(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

設定のMFをAFにしたところ、多少ぴんとがよくなりました。
この事でしょうか?

書込番号:23645272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 13:32(1年以上前)

>わらわら3さん

例えばお弁当の写真ですが、Xperiaだけ完全に光を遮る俯瞰姿勢で撮られています。
光を遮ると暗くなります。シャッター速度も落ちます。光あたってないので映えません。
Galaxyの方はお弁当箱の隅にしか影がありません。十分に光が当たってるので
シャッター速度も落ちません。光が当たってカラアゲ光ってますね。
おかずの並びやご飯の置く位置だけでも変化するので全く比較写真として成り立っていません。

また、機種の価格差からくる光学式手振れ補正がGalaxyにはあるのでブレにくいです。
Xperiaには光学手振れ補正はありません。
Galaxyの方は、色味強めでコントラストやシャープネスも強い写真に仕上がってるので
パッとみきれいに見えるかもしれません。
きれいかどうかは個人の主観ですので、それは構わないですが、ブレてるピントが合っていない等は
取り損ねた人の問題です。

最初に出て来たパスタの写真もピントが外れやすい位置に置いたXperiaと
ピントが一番合いやすいど真ん中に置いたGalaxyでは比較対象になりません。

お皿を置いたところが、どちらが明確に撮れてるか評価してみて下さい。
木目までしっかり写ってるXperiaとまったくピントの合っていないGalaxyになります。
ピント合わせず自分が思ったところに合わなかったというのは無理やりな話です。
木目の天板に中央ピントが合って、画面面積のほとんどが木目では
「パスタ」にどっちが合ったかと言うのは逆に配置したら逆転します。

タッチしてピント合わせて撮るくらいのことは覚えていいと思います。

書込番号:23645307

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 14:07(1年以上前)

>Taro1969さん
 
非常に詳しく客観的な説明、ありがとうございました。

書込番号:23645387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/09/06 15:55(1年以上前)

https://meetsmore.com/services/restaurant-photographers/media/23557

参考にされたらどうですか?

書込番号:23645610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 16:42(1年以上前)

>わらわら3さん

残念だけどXperia10UとgalaxyS9のスペックでは大きな差があります。
S9と比べるならXperia1Uの方ですね。
S9 IMX345 1/2.55 デュアルピクセル
10はIMX486 1/2.9 で2018年のセンサーで
ZenfoneM2とかシャオミの1万円台などに使われた古いセンサーです。
インカメ・超広角・望遠も1/4  Samsung S5K4H7YX
前機種の10と殆ど変わりません(10もIMX486)

S9はデュアルピクセルPDAFでピントは正確です(Xperia1、iPhone11も同じ)
センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じシャッタースピードにはならず
Xperiaはシャッタースピードは低めで光学手ぶれもないので手ブレもしやすいです。

最初の写真は奥の板の目にピントが合ってますが全体的に甘くノイズも多いです。
ISO感度が100にも関わらずノイズが多めなので室内等では期待できません。
化粧品の写真は両方ともXperiaですね。

弁当も特に手ブレは起こしてはいませんが全体的にピントが甘いです。
S9の方が同条件ならシャッター速度は早くなります。
画質の違いについては絵作りの違いです。
スマホはセンサーだけでなくSoCの能力によって画像処理能力が違います。
こちらでもXperiaとS9では差がありますしメーカーの絵作りの特徴も出ます。

残念ですがS9より古いセンサーでしかもスペックが低いセンサーで
処理能力も低いので写真には期待できないと思います。
明るい野外ではどのスマホでも差があまり付きません。

安い価格でも良いカメラというなら中国メーカーしかありません。(1/2から1/1.7インチ以上のセンサー)

書込番号:23645716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 17:06(1年以上前)

ミヤノイさんと同意見で、先にも書きましたが、特に手ブレをおこしている個所はみあたらないです。

お弁当の白いお米を比べると分かりやすいですが、Galaxyは米粒の立体感がはっきり写っているのに対し、Xperiaはぺっとりと輪郭がなく塗り絵状態になっています。この立体感の差がピントが甘く見える原因だと思います。

高感度ならわかるのですが、ISO100でこれだと、こういうものと思います。外の太陽下でとってもISO100以下には下がらないので何処でとっても同じかと。

書込番号:23645763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 17:17(1年以上前)

>センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じシャッタースピードにはならず

は??

書込番号:23645784

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 17:25(1年以上前)

シャッタースピードはF値とISO感度で変わるので、センサーサイズは関係ないと思います。

書込番号:23645805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 17:29(1年以上前)

>Battery Mixさん
>ミヤノイさん

詳しくありがとうございました。
GALLERYは室内撮影用に常備する事にします。

書込番号:23645812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 17:50(1年以上前)

>nogakenさん

早速拝見いたしました。
SNSにあげる訳でもなく、ただの備忘録的なものですが、今後の参考になりました。

また、紹介されていたアプリもGALLERYの編集機能に負けず劣らずで、早速レギュラー入りです!
ありがとうございました。

書込番号:23645850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 17:56(1年以上前)

機種不明

本物のギャラクシー

>ミヤノイさん

アネッサは両方XPERIAかもです。
本物のっけます(・o・;)

書込番号:23645864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/09/06 18:17(1年以上前)

取扱説明書P127
タッチで合わせる
撮影画面をタップした場所に合わせる機能設定です
フォーカスのみ
フォーカスと明るさ

撮影画面の任意の場所にフォーカス(ピント)を合わすことができます
撮影画面をタップすると画面にマークがでます
そこにピント合わせて撮影できます

GALAXY A7にも同様のメニューがありオートフォーカスでピントを合わす位置を任意の場所にできます

書込番号:23645916

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/06 18:38(1年以上前)

>カナヲ’17さん

取説、見ました。
多機能ぶりに驚きました!
これなら高い料金に納得です。

ただ、使いこなせてないので何とかの持ち腐れですね、

書込番号:23645954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/2 SS1/25 F1.8 ISO1600

1/1.7 SS1/25 F1.6 ISO 800

夜景モード 1/2 6秒 F1.8 ISO 800

>Battery Mixさん

長くなるので端折ってしまいましたがセンサーの小さいのは
暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。
スマホのEV値は一つではなくHDRが複数になっているので多段EVで撮られています。
一方で安い機種はHDRも働かない機種も多く同じEV値でも暗くなってしまう。
Xperiaが1/33でS9の1/60より暗いのはその為です。(ISOもちょっと違いますが)

Xperiaの場合、光学手ぶれがないので最低SSはいくつかは分かりませんが(1/15位?)
その後はISO感度を上げなければならないのでノイズが多く発生し
明るい写真には出来ない(しようとすると感度を多く上げなければならない)
より明るくノイズを抑えるために生まれたのが夜景モード
(実際の写真は1/25程度 ISO 800で最初に撮られている)

書込番号:23646000

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 19:31(1年以上前)

>暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。
>スマホのEV値は一つではなく

嘘つき極まりない

ドル=ユーロと言った人と同じ臭いしかしない

書込番号:23646087

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 19:34(1年以上前)

>Taro1969さん
>お弁当はXperiaが手振れでブレています。
>例えばお弁当の写真ですが、Xperiaだけ完全に光を遮る俯瞰姿勢で撮られています。
光を遮ると暗くなります。シャッター速度も落ちます。光あたってないので映えません。

適当すぎ・・・どこが写真に詳しいの?
Xperiaの写真のどこが光を遮られているの?
同じ時間、同じような角度で強いて言えば画角が違うので
S9はテーブルの光が逆行気味に入っている。
適正露出ならXperiaの1/33、ISO200と
S9の1/60、ISO250が逆になっていないとおかしんだよ?

書込番号:23646098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 19:50(1年以上前)

>ミヤノイさん

1枚目と2枚目の画像は、センサーサイズが大きい分ISO感度が半分で明るく撮れるという比較なのでしょうが、スマホレンズの違いで揃えることは出来ないのでしょうが、F値が僅かとはいえ開放付近で違うので、結論は出せないですね。

あと知りたいのが、スレ主さんのXperiaのピンボケについて、手ブレなのかカメラの限界なのか。
手ブレなら撮り方に注意すれば何とかなるし、手ブレじゃないとするとメモ代わり程度にしかならないと思います。

書込番号:23646138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 20:02(1年以上前)

>わらわら3さん

>多機能ぶりに驚きました!
>これなら高い料金に納得です。

ハイスペック機種のカメラは多機能ではありますが、それ以外の部分でセンサーサイズとかレンズにもコストがかかっていて、画質に大きく左右します。
機能は使いこなせなくても、普通にオートで撮っただけで違いはわかると思います。価格差分の違いがあるかどうかは人それぞれですが。

書込番号:23646168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

別機種

1/14000

>Battery Mixさん

簡単にいうとスマホのExif情報は当てにならないって事ですね。
例えば添付の写真はSSが約1/14000という速度ですが(PCでは8000迄しか出ない)
これは夕方でありこれを一眼レフで撮ると町並みは真っ暗になって写りません。
この街を写すには時間的に1/300-1/500程度です。
太陽には1/14000で露出が合うけどこの機種は10枚のHDRなので
複数のEV値で下は1/300程度まで撮影されていると思います。

Xperiaに限らず暗くなるとピントがぼやけてしまうのは
センサーが小さい=レンズが小さいので光の総量が少なく
F値というのはセンサーが小さいと実焦点距離が短くなるので
レンズを近づけることが出来るのでスマホはF値が小さい。
F値が小さいから入る光が多いではなくセンサーに対しての比率なので
センサーが小さいと絶対量が減る。

センサーが小さい=素子が小さいので(同じ画素数なら)
暗くなると正確な数値を拾うことが出来ずセンサーの小さいスマホは
よりベイヤー化が早い。
ベイヤーとは暗くなればなるほど回りの素子をひとまとめにしてしまうことです。
なのでどのスマホでも凄く暗いところではピントが合わずボヤーとした写真になります。

なのでこの10のセンサーは元々はHuaweiP9で採用されたIMX286の後継で
それでもP9ではこのレンズを2つ使い一つを白黒センサーとする事で
光量を稼ぐ方法でしたがそれでもピントが甘いセンサーでした。
元が6年前のセンサーで性能的にも落ちるので
弁当箱の明るさ(1/33、ISO100、F2)でも正確な情報が取れず
ベイヤー化しXperiaの処理エンジンが無理矢理シャープネスをかけている感じかなと思います。
レンズの性能にも大きく左右されますね。
十分に明るい野外ではそれほど差は出ないと思います。

書込番号:23646355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 22:29(1年以上前)

とりあえずHDRはスレにも出てきてないので置いときます。

一般論的な話なのでー眼カメラに例えると、フルサイズとセンサーの小さなマイクロフォーサースがあります。

私の認識では、両者センサーサイズの違いがシャッタースピードに影響があるとは思えず、センサーが大きいフルサイズはボケ量が大きくなり、マイクロフォーサースはボケにくく被写界深度が深くなりますが、センサーサイズの受光面における光の総量によりシャッタースピードが両者左右されるとは思えないのですが。また同じように光の総量の差でフルサイズよりマイクロフォーサースのほうがピントが合いにくいとも思わないですし。

スマホはレンズを近づけることが出来るのでスマホはF値が小さいというのはその通りですが、スマホ特有のアルゴリズムでもあるのでしょうか。

書込番号:23646569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 22:52(1年以上前)

補足です。
フルサイズにも比べてマイクロフォーサースは高感度ノイズに弱いです。しかし光量が不足している場合は積極的に感度を上げ全体のバランスをとっていますが、Xperiaの暗いといわれる画像はISO感度が100とか200で、もっと上げようとおもえば上げれるはずです。実際明らかに暗い場面ではもっと高感度になるはずです。

その辺にスマホ特有のアルゴリズムがあるのではないかと思った次第です。

書込番号:23646633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 22:58(1年以上前)

>Battery Mixさん

なんか嘘ばかりに思います。

物理やカメラの構造上、Battery Mixさんの言われたシャッター速度と絞りとISO以外で

露出決める要素はないと言うのが一般論であって、多重露光するからと言い出すと

なんの話も成り立ちません。よくわからずに話して辻褄あってるつもりで話してるだけだと思います。

センサー型番言い切るのも私の知る範囲で全部個人妄想してるブログを見て妄想したものでした。

SONYセンサーで何番とかはほとんど出鱈目。

間違いました。と言えばいいのに、スマホは特殊で10枚撮るからというからおかしくなってると思います。

大きなセンサーの外周が光量不足なレンズがほとんどなのは当たり前です。外周は露出足りてません。

そんなことで、センサー大きいからサークルイメージ足りずに露出不足とか言う人は知りません。

露出計でEV測ったらそれに合うシャッター速度や絞りの数値決定するのが普通です。

ISOなんて積極的にコロコロ動かすものでないから普通は最低で撮るのが一般セオリーでしょう。

センサーサイズで変化なんかしませんね。カメラ好きなのでRAWでよく撮ります。

センサーが大きくても小さくても違いはないですね。

書込番号:23646644

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 23:09(1年以上前)

>Battery Mixさん
Xperia10IIのスペックに静止画も手振れ補正ありとなっています。
iPhoneでもやっていますが、連続して写真撮って基準になる一枚に
ブレ、ボケの少なくなる多重露光(平均)やレイヤー処理のようなことしてるのだと思います。
完全に手振れがなければISO100であそこまで酷い写りにならないと思います。
ブレを補正した結果だと思います。故の低速シャッターなのだと思います。
SHARPなんかはsense3にも静止画の手振れ防止機能あると書いてありますが
1/100以下にしないだけのロジックのようで蛍光灯のフリッカーで苦情が多かったので
ちらつき防止だけ手直しされました。手振れ防止機能謳ってないsense2はどこでも
なんでもメモとして安心して撮影出来ます。

書込番号:23646665

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 23:17(1年以上前)

>Taro1969さん

了解です。
しかしXperiaの画像、低感度でありながら手ブレしてもおかしくないシャッタースピード。お粗末な感じです。

書込番号:23646689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 23:20(1年以上前)

1コ上のTaro1969さんの書き込みを見る前に投稿しました。ご容赦下さい。

書込番号:23646697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/07 00:30(1年以上前)

>Battery Mixさん
http://hajime.halfmoon.jp/iso40.html
3.シャッタースピードは動くものの写真を撮る場合や滝の写真などでは重要な要素だ。
フルサイズでは上の理由からF値を1.6倍にして撮影する必要があるので、当然光が通る穴の径が1/1.6に小さくなっていることになり、同じ露出(明るさ)の写真にしようとするとシャッタースピードは1.6の2乗分(2.5倍)に長くしなければならない。
ところが同じシャッタースピードじゃないと全く同じ写真にならないので、同じシャッタースピードで露出をあわせるためには必然的に感度を上げる必要がある。
つまりフルサイズカメラではISOを2.5倍(1.6の2乗)にしないとAPS−Cカメラと同じシャッタースピードにならないのだ。
仮にAPS−CでISO100の場合なら、フルサイズカメラではISO250にする必要がある。
-----------
センサーサイズによって同じ設定では同じ写真にはならないって事ですね。

まず一眼レフとスマホの写真では違うので一眼と同比較には出来ないですね。
一眼は写真を撮る、スマホは写真を作るです。
一眼は基本1回しか撮影できないのでセンサーとレンズに依存します。
画像処理能力はさほどいらないので高級一眼レフでもおもちゃみたいなSoCでOKです。
高性能なSoCを積んでしまうと電池とメモリが不足するので無意味です。

スマホはフルサイズの1/30-1/40という小さなセンサーでそこに1200万画素とか積んで
レンズも数十分の一の小さなレンズです。
晴天下ならまだしも室内撮影などが多いスマホではセンサーから出たそのままではまともに写真になりません。
しかしスマホは超高性能なSoCと多くのRAMを積んでいます。
簡単に言うとスマホはカメラとフォトショップを積んでいると言うことです。

例えば弁当の写真もS9は少しやり過ぎかと思いますが
唐揚げのテカリや卵や梅干しの発色を上げて明るく処理しています。
実際にはいるデータよりも明るく処理をかけています。

一方でセンサーの小さいXperiaは入るデータそのものが更に悪く
明るく処理をしようとしますが明るくすれば白飛びするのでくっきりとしない絵になります。
この明るさでもベイヤー化しているようでピントも甘い感じになります。

スマホは一度の撮影ではそれらをうまく調整することが出来ないので
画質を良くしようとすればHDR撮影が必修です。
最初のパスタの写真はXperiaは順光の明るい麺
S9は逆光の暗めの麺でとても比較が難しいですが
逆光が入ると明るい方に露出を合わせると麺は暗くなり
麺に合わせると明るい部分は完全に白飛びします。
麺に合わせるなら1/30以下、明るいところに合わせるなら1/60以上といったところでしょうか。
両方を綺麗に撮るにはHDRが必修なのです。
最新機種だと10段くらいのHDRで各所に露出を合わせられます。
最新ハイスペックならパスタの上の白っぽさが消えてもっと綺麗な写真になるはずです。
同じ写真をXperiaで撮ったら全体的に白っぽくなるか麺が暗くなるかだと思います。

なのでスマホのExif情報は当てにならないのです。
1/100 1/80 1/60 1/40 1/20 1/8 1/2とHDRで撮った写真のどれを表示する決まりもないのです。
暗い写真でも画像処理能力が高いので明るい写真に出来てしまうのです。
最近ではAI処理も行われているので本当は赤いリンゴなのに黒に写ってしまった物をを赤にする事も可能です。

低スペックで明るくしようとISO感度を上げてもノイズだらけになるか白っぽくなるだけです。
ハイスペックはセンサ/レンズも違いますが高性能なノイズ処理をし多段HDRによって
高感度でもノイズのない綺麗な写真にする事も出来ます。
一眼レフとスマホの写真の作り方自体が全く違うので一眼の常識はスマホには当てはまらない事も多いです。

>Taro1969さん
いい加減なことばかり・・・

書込番号:23646823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/07 06:57(1年以上前)

>ミヤノイさん

>フルサイズでは上の理由からF値を1.6倍にして撮影する必要があるので、

ここ重要で、リンク中の2で

>もしも全く同じ被写界深度でフルサイズとAPS−Cとで撮影するにはF値をどうすればいいか
上の式を計算していただければよいが、フルサイズで撮る場合はF値を1.6倍(+4/3段)すればAPS−Cと同じ被写界深度で撮ることができる。

このリンクはフルサイズとAPS-Cを意図的に全く同じ写真をとるにはどうすれば良いかについて書かれており、2ではフルサイズとAPS-Cの被写界深度を合わすため、F値を変えています。

次がミヤノイさんが抜粋した3で、フルサイズとAPS-Cを同じ写真にするためにF値を変えたので(被写界深度を揃えたので)、シャッタースピードかISOを変えなければ同じ写真になりません。

ミヤノイさんの3の抜粋だけでは見ている人に誤解を与えると思います。

あとリンク中で紹介されている各メーカーの機種が10年くらい前の発売だと思います。つまり0年くらい前のブログ?
今のスマホカメラと整合性はあるのでしょうか?

>一眼レフとスマホの写真の作り方自体が全く違うので一眼の常識はスマホには当てはまらない事も多いです。

と書かれてますので。

書込番号:23647052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/07 07:40(1年以上前)

>センサーサイズによって同じ設定では同じ写真にはならないって事ですね。

これには異議ないです。同じ設定だと焦点距離(画角)、被写界深度が違ってくるのは常識レベルなので。

ミヤノイさんが書かれた発端の
>センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じシャッタースピードにはならず

は違うと思います。

センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じF値、同じシャッタースピード、同じISO感度にはならずならわかります。

書込番号:23647093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/07 14:04(1年以上前)

>Battery Mixさん
>長くなるので端折ってしまいましたがセンサーの小さいのは
暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。

それはそこで説明してます。
1枚目の写真 1/25 ISO 1600 F1.8
2枚目の写真 1/25 ISO 800 F1.6
EV値はほぼ同等か1枚目の方が若干明るいくらいですよね?
1枚目の写真と2枚目の写真はどちらが明るいですか?
どうして1枚目の方が同等か明るくならないのですか?

これをXperia10で撮ったら露出値はいくらになりますか?
10の実用感度は多分800-1000迄です。(3200迄可)
Xperia10でISO1000だとろくに見られませんよ。
SSも光学手ぶれがないので良いとこ1/15でしょう。
同じ明るさの写真になりますか?
同じような画質か可能ですか?
少しでも暗いとピント合いませんよ。明るくてもダメ
https://garumax.com/xperia-10-mark-2-review

書込番号:23647607

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/09 16:16(1年以上前)

>設定のMFをAFにしたところ、多少ぴんとがよくなりました。

MFでちゃんとピントを合わせずに撮っておられた感じですね。

ピントはオートがおすすめです。

書込番号:23651615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/09 18:26(1年以上前)

>suumin7さん

そうなんです。
今朝はAFにしたことろ、なんとか撮れてしました。
皆様お詳しくて

そろそろ私は退きますね、
ありがとうございました(^^)

書込番号:23651845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/09 18:30(1年以上前)

当機種

画像

書込番号:23651853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/09 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

HUAWEI P20lite 薄暗い夜のイタリアン

Xiaomi Redmi note9S そこそこ明るいアメリカンなステーキ屋

>わらわら3さん

何か違和感残りますね。
ピントが合ってるところ以外のボケがきれいでないのかな?

Xperia 10 II SO-41Aはもっともっときれいに写るはず。

書込番号:23651975

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)