Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ342

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントがあわない?

2020/09/06 01:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

こんにちは
ギャラクシーからの機種変です。
ギャラクシーの自己主張にうんざりでしたが、写真に関しては上なのかな?

料理を撮る癖があるので(笑
とても不満。

特に設定は変えてないのですが、海苔つきの方が現機種ですが、ピントが合いません。

設定不足でしょうか?

書込番号:23644554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/2 SS1/25 F1.8 ISO1600

1/1.7 SS1/25 F1.6 ISO 800

夜景モード 1/2 6秒 F1.8 ISO 800

>Battery Mixさん

長くなるので端折ってしまいましたがセンサーの小さいのは
暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。
スマホのEV値は一つではなくHDRが複数になっているので多段EVで撮られています。
一方で安い機種はHDRも働かない機種も多く同じEV値でも暗くなってしまう。
Xperiaが1/33でS9の1/60より暗いのはその為です。(ISOもちょっと違いますが)

Xperiaの場合、光学手ぶれがないので最低SSはいくつかは分かりませんが(1/15位?)
その後はISO感度を上げなければならないのでノイズが多く発生し
明るい写真には出来ない(しようとすると感度を多く上げなければならない)
より明るくノイズを抑えるために生まれたのが夜景モード
(実際の写真は1/25程度 ISO 800で最初に撮られている)

書込番号:23646000

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 19:31(1年以上前)

>暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。
>スマホのEV値は一つではなく

嘘つき極まりない

ドル=ユーロと言った人と同じ臭いしかしない

書込番号:23646087

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 19:34(1年以上前)

>Taro1969さん
>お弁当はXperiaが手振れでブレています。
>例えばお弁当の写真ですが、Xperiaだけ完全に光を遮る俯瞰姿勢で撮られています。
光を遮ると暗くなります。シャッター速度も落ちます。光あたってないので映えません。

適当すぎ・・・どこが写真に詳しいの?
Xperiaの写真のどこが光を遮られているの?
同じ時間、同じような角度で強いて言えば画角が違うので
S9はテーブルの光が逆行気味に入っている。
適正露出ならXperiaの1/33、ISO200と
S9の1/60、ISO250が逆になっていないとおかしんだよ?

書込番号:23646098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 19:50(1年以上前)

>ミヤノイさん

1枚目と2枚目の画像は、センサーサイズが大きい分ISO感度が半分で明るく撮れるという比較なのでしょうが、スマホレンズの違いで揃えることは出来ないのでしょうが、F値が僅かとはいえ開放付近で違うので、結論は出せないですね。

あと知りたいのが、スレ主さんのXperiaのピンボケについて、手ブレなのかカメラの限界なのか。
手ブレなら撮り方に注意すれば何とかなるし、手ブレじゃないとするとメモ代わり程度にしかならないと思います。

書込番号:23646138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 20:02(1年以上前)

>わらわら3さん

>多機能ぶりに驚きました!
>これなら高い料金に納得です。

ハイスペック機種のカメラは多機能ではありますが、それ以外の部分でセンサーサイズとかレンズにもコストがかかっていて、画質に大きく左右します。
機能は使いこなせなくても、普通にオートで撮っただけで違いはわかると思います。価格差分の違いがあるかどうかは人それぞれですが。

書込番号:23646168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

別機種

1/14000

>Battery Mixさん

簡単にいうとスマホのExif情報は当てにならないって事ですね。
例えば添付の写真はSSが約1/14000という速度ですが(PCでは8000迄しか出ない)
これは夕方でありこれを一眼レフで撮ると町並みは真っ暗になって写りません。
この街を写すには時間的に1/300-1/500程度です。
太陽には1/14000で露出が合うけどこの機種は10枚のHDRなので
複数のEV値で下は1/300程度まで撮影されていると思います。

Xperiaに限らず暗くなるとピントがぼやけてしまうのは
センサーが小さい=レンズが小さいので光の総量が少なく
F値というのはセンサーが小さいと実焦点距離が短くなるので
レンズを近づけることが出来るのでスマホはF値が小さい。
F値が小さいから入る光が多いではなくセンサーに対しての比率なので
センサーが小さいと絶対量が減る。

センサーが小さい=素子が小さいので(同じ画素数なら)
暗くなると正確な数値を拾うことが出来ずセンサーの小さいスマホは
よりベイヤー化が早い。
ベイヤーとは暗くなればなるほど回りの素子をひとまとめにしてしまうことです。
なのでどのスマホでも凄く暗いところではピントが合わずボヤーとした写真になります。

なのでこの10のセンサーは元々はHuaweiP9で採用されたIMX286の後継で
それでもP9ではこのレンズを2つ使い一つを白黒センサーとする事で
光量を稼ぐ方法でしたがそれでもピントが甘いセンサーでした。
元が6年前のセンサーで性能的にも落ちるので
弁当箱の明るさ(1/33、ISO100、F2)でも正確な情報が取れず
ベイヤー化しXperiaの処理エンジンが無理矢理シャープネスをかけている感じかなと思います。
レンズの性能にも大きく左右されますね。
十分に明るい野外ではそれほど差は出ないと思います。

書込番号:23646355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 22:29(1年以上前)

とりあえずHDRはスレにも出てきてないので置いときます。

一般論的な話なのでー眼カメラに例えると、フルサイズとセンサーの小さなマイクロフォーサースがあります。

私の認識では、両者センサーサイズの違いがシャッタースピードに影響があるとは思えず、センサーが大きいフルサイズはボケ量が大きくなり、マイクロフォーサースはボケにくく被写界深度が深くなりますが、センサーサイズの受光面における光の総量によりシャッタースピードが両者左右されるとは思えないのですが。また同じように光の総量の差でフルサイズよりマイクロフォーサースのほうがピントが合いにくいとも思わないですし。

スマホはレンズを近づけることが出来るのでスマホはF値が小さいというのはその通りですが、スマホ特有のアルゴリズムでもあるのでしょうか。

書込番号:23646569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 22:52(1年以上前)

補足です。
フルサイズにも比べてマイクロフォーサースは高感度ノイズに弱いです。しかし光量が不足している場合は積極的に感度を上げ全体のバランスをとっていますが、Xperiaの暗いといわれる画像はISO感度が100とか200で、もっと上げようとおもえば上げれるはずです。実際明らかに暗い場面ではもっと高感度になるはずです。

その辺にスマホ特有のアルゴリズムがあるのではないかと思った次第です。

書込番号:23646633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 22:58(1年以上前)

>Battery Mixさん

なんか嘘ばかりに思います。

物理やカメラの構造上、Battery Mixさんの言われたシャッター速度と絞りとISO以外で

露出決める要素はないと言うのが一般論であって、多重露光するからと言い出すと

なんの話も成り立ちません。よくわからずに話して辻褄あってるつもりで話してるだけだと思います。

センサー型番言い切るのも私の知る範囲で全部個人妄想してるブログを見て妄想したものでした。

SONYセンサーで何番とかはほとんど出鱈目。

間違いました。と言えばいいのに、スマホは特殊で10枚撮るからというからおかしくなってると思います。

大きなセンサーの外周が光量不足なレンズがほとんどなのは当たり前です。外周は露出足りてません。

そんなことで、センサー大きいからサークルイメージ足りずに露出不足とか言う人は知りません。

露出計でEV測ったらそれに合うシャッター速度や絞りの数値決定するのが普通です。

ISOなんて積極的にコロコロ動かすものでないから普通は最低で撮るのが一般セオリーでしょう。

センサーサイズで変化なんかしませんね。カメラ好きなのでRAWでよく撮ります。

センサーが大きくても小さくても違いはないですね。

書込番号:23646644

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 23:09(1年以上前)

>Battery Mixさん
Xperia10IIのスペックに静止画も手振れ補正ありとなっています。
iPhoneでもやっていますが、連続して写真撮って基準になる一枚に
ブレ、ボケの少なくなる多重露光(平均)やレイヤー処理のようなことしてるのだと思います。
完全に手振れがなければISO100であそこまで酷い写りにならないと思います。
ブレを補正した結果だと思います。故の低速シャッターなのだと思います。
SHARPなんかはsense3にも静止画の手振れ防止機能あると書いてありますが
1/100以下にしないだけのロジックのようで蛍光灯のフリッカーで苦情が多かったので
ちらつき防止だけ手直しされました。手振れ防止機能謳ってないsense2はどこでも
なんでもメモとして安心して撮影出来ます。

書込番号:23646665

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 23:17(1年以上前)

>Taro1969さん

了解です。
しかしXperiaの画像、低感度でありながら手ブレしてもおかしくないシャッタースピード。お粗末な感じです。

書込番号:23646689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 23:20(1年以上前)

1コ上のTaro1969さんの書き込みを見る前に投稿しました。ご容赦下さい。

書込番号:23646697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/07 00:30(1年以上前)

>Battery Mixさん
http://hajime.halfmoon.jp/iso40.html
3.シャッタースピードは動くものの写真を撮る場合や滝の写真などでは重要な要素だ。
フルサイズでは上の理由からF値を1.6倍にして撮影する必要があるので、当然光が通る穴の径が1/1.6に小さくなっていることになり、同じ露出(明るさ)の写真にしようとするとシャッタースピードは1.6の2乗分(2.5倍)に長くしなければならない。
ところが同じシャッタースピードじゃないと全く同じ写真にならないので、同じシャッタースピードで露出をあわせるためには必然的に感度を上げる必要がある。
つまりフルサイズカメラではISOを2.5倍(1.6の2乗)にしないとAPS−Cカメラと同じシャッタースピードにならないのだ。
仮にAPS−CでISO100の場合なら、フルサイズカメラではISO250にする必要がある。
-----------
センサーサイズによって同じ設定では同じ写真にはならないって事ですね。

まず一眼レフとスマホの写真では違うので一眼と同比較には出来ないですね。
一眼は写真を撮る、スマホは写真を作るです。
一眼は基本1回しか撮影できないのでセンサーとレンズに依存します。
画像処理能力はさほどいらないので高級一眼レフでもおもちゃみたいなSoCでOKです。
高性能なSoCを積んでしまうと電池とメモリが不足するので無意味です。

スマホはフルサイズの1/30-1/40という小さなセンサーでそこに1200万画素とか積んで
レンズも数十分の一の小さなレンズです。
晴天下ならまだしも室内撮影などが多いスマホではセンサーから出たそのままではまともに写真になりません。
しかしスマホは超高性能なSoCと多くのRAMを積んでいます。
簡単に言うとスマホはカメラとフォトショップを積んでいると言うことです。

例えば弁当の写真もS9は少しやり過ぎかと思いますが
唐揚げのテカリや卵や梅干しの発色を上げて明るく処理しています。
実際にはいるデータよりも明るく処理をかけています。

一方でセンサーの小さいXperiaは入るデータそのものが更に悪く
明るく処理をしようとしますが明るくすれば白飛びするのでくっきりとしない絵になります。
この明るさでもベイヤー化しているようでピントも甘い感じになります。

スマホは一度の撮影ではそれらをうまく調整することが出来ないので
画質を良くしようとすればHDR撮影が必修です。
最初のパスタの写真はXperiaは順光の明るい麺
S9は逆光の暗めの麺でとても比較が難しいですが
逆光が入ると明るい方に露出を合わせると麺は暗くなり
麺に合わせると明るい部分は完全に白飛びします。
麺に合わせるなら1/30以下、明るいところに合わせるなら1/60以上といったところでしょうか。
両方を綺麗に撮るにはHDRが必修なのです。
最新機種だと10段くらいのHDRで各所に露出を合わせられます。
最新ハイスペックならパスタの上の白っぽさが消えてもっと綺麗な写真になるはずです。
同じ写真をXperiaで撮ったら全体的に白っぽくなるか麺が暗くなるかだと思います。

なのでスマホのExif情報は当てにならないのです。
1/100 1/80 1/60 1/40 1/20 1/8 1/2とHDRで撮った写真のどれを表示する決まりもないのです。
暗い写真でも画像処理能力が高いので明るい写真に出来てしまうのです。
最近ではAI処理も行われているので本当は赤いリンゴなのに黒に写ってしまった物をを赤にする事も可能です。

低スペックで明るくしようとISO感度を上げてもノイズだらけになるか白っぽくなるだけです。
ハイスペックはセンサ/レンズも違いますが高性能なノイズ処理をし多段HDRによって
高感度でもノイズのない綺麗な写真にする事も出来ます。
一眼レフとスマホの写真の作り方自体が全く違うので一眼の常識はスマホには当てはまらない事も多いです。

>Taro1969さん
いい加減なことばかり・・・

書込番号:23646823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/07 06:57(1年以上前)

>ミヤノイさん

>フルサイズでは上の理由からF値を1.6倍にして撮影する必要があるので、

ここ重要で、リンク中の2で

>もしも全く同じ被写界深度でフルサイズとAPS−Cとで撮影するにはF値をどうすればいいか
上の式を計算していただければよいが、フルサイズで撮る場合はF値を1.6倍(+4/3段)すればAPS−Cと同じ被写界深度で撮ることができる。

このリンクはフルサイズとAPS-Cを意図的に全く同じ写真をとるにはどうすれば良いかについて書かれており、2ではフルサイズとAPS-Cの被写界深度を合わすため、F値を変えています。

次がミヤノイさんが抜粋した3で、フルサイズとAPS-Cを同じ写真にするためにF値を変えたので(被写界深度を揃えたので)、シャッタースピードかISOを変えなければ同じ写真になりません。

ミヤノイさんの3の抜粋だけでは見ている人に誤解を与えると思います。

あとリンク中で紹介されている各メーカーの機種が10年くらい前の発売だと思います。つまり0年くらい前のブログ?
今のスマホカメラと整合性はあるのでしょうか?

>一眼レフとスマホの写真の作り方自体が全く違うので一眼の常識はスマホには当てはまらない事も多いです。

と書かれてますので。

書込番号:23647052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/07 07:40(1年以上前)

>センサーサイズによって同じ設定では同じ写真にはならないって事ですね。

これには異議ないです。同じ設定だと焦点距離(画角)、被写界深度が違ってくるのは常識レベルなので。

ミヤノイさんが書かれた発端の
>センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じシャッタースピードにはならず

は違うと思います。

センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じF値、同じシャッタースピード、同じISO感度にはならずならわかります。

書込番号:23647093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/07 14:04(1年以上前)

>Battery Mixさん
>長くなるので端折ってしまいましたがセンサーの小さいのは
暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。

それはそこで説明してます。
1枚目の写真 1/25 ISO 1600 F1.8
2枚目の写真 1/25 ISO 800 F1.6
EV値はほぼ同等か1枚目の方が若干明るいくらいですよね?
1枚目の写真と2枚目の写真はどちらが明るいですか?
どうして1枚目の方が同等か明るくならないのですか?

これをXperia10で撮ったら露出値はいくらになりますか?
10の実用感度は多分800-1000迄です。(3200迄可)
Xperia10でISO1000だとろくに見られませんよ。
SSも光学手ぶれがないので良いとこ1/15でしょう。
同じ明るさの写真になりますか?
同じような画質か可能ですか?
少しでも暗いとピント合いませんよ。明るくてもダメ
https://garumax.com/xperia-10-mark-2-review

書込番号:23647607

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/09 16:16(1年以上前)

>設定のMFをAFにしたところ、多少ぴんとがよくなりました。

MFでちゃんとピントを合わせずに撮っておられた感じですね。

ピントはオートがおすすめです。

書込番号:23651615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/09 18:26(1年以上前)

>suumin7さん

そうなんです。
今朝はAFにしたことろ、なんとか撮れてしました。
皆様お詳しくて

そろそろ私は退きますね、
ありがとうございました(^^)

書込番号:23651845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/09 18:30(1年以上前)

当機種

画像

書込番号:23651853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/09 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

HUAWEI P20lite 薄暗い夜のイタリアン

Xiaomi Redmi note9S そこそこ明るいアメリカンなステーキ屋

>わらわら3さん

何か違和感残りますね。
ピントが合ってるところ以外のボケがきれいでないのかな?

Xperia 10 II SO-41Aはもっともっときれいに写るはず。

書込番号:23651975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

音量不具合

2020/08/09 14:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

スレ主 frosticeさん
クチコミ投稿数:7件

ワイモバイルで1週間ほど前に機種変をして使用しています。
最近ゲームをしたり動画を見ていると、特に音量の操作をしていなくても途中で音量が下がったりする事象が出ています。その場合は音量を上げても音が小さく、最近は諦めて使用中です。
動画録画時に音量不具合の件がありましたが、ゲームや動画再生なども同じ感じなんですかね…
一応システム自体は最新にアップデート済みです。

書込番号:23588632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/09 16:05(1年以上前)

>frosticeさん

私のXPERIA10IIもゲームアプリ時に音量は、決まった所で音量が小さくなったり大きくなったりしてます。
安定した音量で聞くことができません。

You Tube動画音声は安定して聞くことはできます。

動画撮影の音声は、他の機種に比べると感度が悪い?音量最大にしても中間音量位の音声ですね。

XPERIA10IIの仕様なのかもしれませんね。
この先アップデートなどで改善されればよいのですが…

その他に、ホーム画面のグーグルウィジェットのグーグルをタップして [その他] [設定] [通知]から▲戻るをタップするとXPERIA10IIの設定画面に移動してしまうバグ?不具合?がある時がありました。
再起動しても同じだったので仕様だと諦めました。

書込番号:23588771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信2

お気に入りに追加

標準

1GBでは、何も出来ません

2020/08/04 20:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:172件

端末初回起動時にGoogleシステムのアップデートだけで、1GB以上の容量を食います。
アップルみたいに、初回は、必ずwi-fi回線使わないとアプリのインストールしないようですが、
アップルは、しっかり考えていますが、googleは、おおざっぱです。
Googleは、LTEやwi-fi関係なく、システム更新を、しないと、使えません。
google playのアップデート、google開発ソフトのアップデートしないと、使えません。
古いバージョンの、ままでは、動きません。
しかも、google回線、128K低速モードなると、googleアクセス拒否します。タイムオーバーというシステムメッセージが表示します。
1GBでは、何も出来ません。最低3GB必要です。
購入後、初回は、simカード外した状態のwi-fi環境設定が、おすすめです。
googleさんも、アップルさんみたいに、使用する側の事を考えてほしいです。

書込番号:23579262

ナイスクチコミ!5


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/08/04 21:33(1年以上前)

>クロトロ106さん
googleさんも、アップルさんみたいに、使用する側の事を考えてほしいです
Google側の責任じゃなく、端末メーカーの責任ですね。
Googleの発売しているpixelはモバイルデータではシステムアップデート等は出来ない仕様になっていますよ。
ご丁寧に、スマホ等のテザリングでもアップデート不可の仕様です。
固定回線が無いとアップデートが出来なくなっていますよ。

書込番号:23579452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/05 18:08(1年以上前)

読点が多すぎて読みにくいのと、もはやこの機種に限った問題ではないように見受けられますが。

書込番号:23580921

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ227

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 モバイルスイカ反応せず

2020/06/03 08:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

スレ主 EMUNINさん
クチコミ投稿数:15件

先日入手してモバイルスイカを利用し始めました。

ある日タイルのNFCアイコンが突然消えてオンオフできなくなりましたが設定でできるのでそのままに。

その日に通勤利用をしようと改札タッチしても無反応に。

後ろの人に舌打ちされながらも急いでたので駅員さんにアプリの画面定期情報をみせつつ区間利用。

その後NFCのオンオフで反応したりしなかったりでしたが、とうとう再起動しないと反応しなくなっちゃいました。

現象でぐぐると他Xperiaでも発生してる模様ですが、そんなもんですかねぇ

チョットモバイルスイカ利用(定期)はリスクありすぎて怖くなりました。(幸い今月はテレワーク中心になるので定期は解約)

書込番号:23444429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2020/06/17 20:20(1年以上前)

>ken1213さん
>goro5600さん
>ぐず☆たろうさん

検証していただきありがとうございます。

実は、昨日までは正常に反応していたのですが今日はダメでした。残念です。

ただ、本日ワイモバイルよりソフトウェア更新がありましたので更新してみました。

これで治ったのか様子を見ようと思います。

書込番号:23475363

ナイスクチコミ!4


goro5600さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/18 09:24(1年以上前)

>二台目Xperiaさん

私もさっそくシステムアップデートをしまして(昨夕)、帰宅時に改札入る際に、NFCのOFF→ONをしないで通ってみたら反応しました。
けさの通勤時まで、いまのところきちんと反応しています。

システムアップデートの案内にはNFC/おサイフケータイに関してはなんにも記載がなかったですが、ほかの不具合を修正したらたまたま治っちゃった、とかそういうことなんでしょうか……。

もうちょっと様子を見てみます。

書込番号:23476240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/18 15:25(1年以上前)

>二台目Xperiaさん
>goro5600さん

色々な情報ありがとうございます。

ワイモバイルオンラインストアにて購入。やはりおサイフケータイ(ナナコ)反応鈍い。成功の確率2割ほど。初期不良で交換しても同じ状態でした。

今朝、システムアップグレード実施し、先ほどセブンイレブンにてナナコ使用。問題なく使用できました。助かりました。これで安心してスイカなどおサイフケータイ使用できます。

でもまだ不安があります。明日もナナコに挑戦です。

書込番号:23476740

ナイスクチコミ!1


ken1213さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/19 17:57(1年以上前)

アップデートしましたが、やはり1日後同様の症状となりました、、、。
どのタイミングでなるのかも不明。
早期解消願いたいです。

書込番号:23479054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/19 19:17(1年以上前)

私もアップデートしましたが、相変わらず解消されていません。

アップデートで解消された方は「最適化」などは変更された ままなのでしょうか?

また接続設定の「NFC/おサイフケータイ」の設定なのですが、前のXperia XZ1では「NFC/おサイフケータイ ロック」という項目がありましたが、この機種には表示されていません。
問題なく使用できている皆さんは表示されているのでしょうか?

書込番号:23479202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/19 20:44(1年以上前)

>やちめちさん

NFC/おサイフケータイロックは、設定→セキュリティの中にあります。OFFにしてあります。

また省電力機能は、NFC/おサイフケータイ関連はすべて「最適化しない」に変更してあります。

昨日はナナコ反応しましたが、今日は試していません。ただナナコが使用できる自販機は購入できました。

皆さんのおっしゃる通り、常に不安は付きまといます。

書込番号:23479392

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/19 21:33(1年以上前)

なぜY!mobileのユーザーばかり、と不思議に思ってたのですが、ここは「Xperia 10 II ワイモバイル」のクチコミなんですね。

「Xperia 10 II SO-41A docomo」から入ったのですが、いつの間にか違う世界に迷いこんでしまったようです。

失礼しました m(__)m

書込番号:23479498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lions_fanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/19 23:44(1年以上前)

私も事務局へ連絡後、初期不良ということで、交換してもらいましたが、やはり治らず。
数日はJRの改札を恐る恐る通っていましたが、1/3くらいの頻度で反応せずでした。
昨日のアップデート後、今日、吉野家でSuica支払いしようとしましたが反応せず、設定おんon→off→onすると反応しました。
やはりまだ、症状がよくわかりません。
省電力設定だとかもいじっているのですが、イマイチ正解がわかりませんね。

書込番号:23479762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/06/20 07:43(1年以上前)

>チームXさん

ご確認いただき、ありがとうございます。

「NFC/おサイフケータイ ロック」はセキュリティ配下にあること確認できました。

「NFC/おサイフケータイ」に関連するであろう省電力設定を最適化しないにしてみましたが、解消されませんでした。

解消された方、されない方との差も気になりますが、早く皆がストレスなく使えるようアップデートを行ってほしいものです。

書込番号:23480062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 EMUNINさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/21 11:24(1年以上前)

皆様の状況お知らせありがとうございます。
心強いです。

当方その後です。

最近出勤で定期は解約したものの交通費精算にスイカ利用をしてるのですが、やはり設定見直してもNFC切れは発生してます。一応サポートも頼りにならずです。(結局ショップへ行けという展開。)

回避策的に改札前で最寄り自販機で反応チェックしてしてなければ再起動のような対応してましたが、とうとう歩いて数歩の距離の間にNFC切れ改札止にあい急停止のところに後続の人に衝突され危うく転倒思想になるという危険な状態までに。

海外だったら怪我したら訴訟モノじゃないかと。

とりあえずアプデ土曜にしたのでその様子見状況です。
改善しなければ解決はしないだろうけど記録残すためにショップへもいこうかと。

書込番号:23482625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken1213さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/21 17:50(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
アプデ後も引き続きで、いろいろ設定弄るも改善しません。
やむを得ず、quickshortcutmakerでnfcオンオフ画面へのショートカット作って対応しています。
トホホですね、、、。

書込番号:23483388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


goro5600さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/23 09:41(1年以上前)

アップデート後は、おサイフケータイの反応が良くなったような気がしていましたが、しばらく使っているうちに、むしろ悪化しているような状況になってきました。
前は、いちど改札に入ったら1〜2時間以内の乗り換えや下車は問題なかったのですが、きのう今日と、改札内のNewDaysで買い物するのにOFF→ON、改札を出るのにまたOFF→ON。おサイフケータイ搭載の端末は通算6台目ですが、まともに使えないのは初めてです。早くどうにかしてほしい……。

書込番号:23486793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/27 16:01(1年以上前)

機種不明

メーカからの報告内容

ワイモバに不具合報告してから3週間。
「問題ない」と言い切っていたメーカーがようやく不具合を認めました。

カメラアプリが原因でNFC機能がOFFするらしく、ソフトウェアアップデートがリリースされるまで、
カメラ起動後はNFC/おサイフケータイのOFF/ONして欲しいそうです。

私の場合、カメラを触ってない時でも発生してるのでそれが気になりますが、
バグ修正中の様なのでしばらく静観しようと思います。

次回アップデートで改善されると良いですね。

書込番号:23496563

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2020/06/28 09:45(1年以上前)

>kamo-no-negiさん

情報ありがとうございます。
検索したらワイモバイルにもサポート情報がありました。

https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20062601.html

早くアップデートされるといいですね。

書込番号:23498185

ナイスクチコミ!4


ken1213さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/28 11:08(1年以上前)


>二台目Xperiaさん
>kamo-no-negiさん

情報ありがとうこざいます!

一つ気になるのは、カメラ使用せずとも症状でることあるので、、、アップデートで改善期待します!

書込番号:23498377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/28 13:27(1年以上前)

>二台目Xperiaさん
いつのまにか公式サイトでも発表されてたんですね。
クレーム数も増えてきてるそうなので、それで早めに動いたんでしょうね。
早く解決して欲しいですね。

>ken1213さん
メーカーのパターンでも不具合は確認できましたが、使用してない時でも普通に発生しますよね。
今のところYmobileのみの不具合の様なので原因はカメラ以外だと推測してますが、
アップデートで治ってくれれば、原因はどうでも良いかなと思っていたりもします。

毎日面倒な思いをしてるので早く治してー\(^o^)/



書込番号:23498716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 EMUNINさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/01 09:20(1年以上前)

>二台目Xperiaさん
>kamo-no-negiさん
情報ありがとうございます。
検証結果たしかに其のケースでは現象発生を確認できました。
あとはアプデ対応されることと氷山の一角ではないことを祈りたいです。

https://photos.app.goo.gl/akEEGBhCHnzjwECW6

書込番号:23504819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/07/14 18:32(1年以上前)

本日、ワイモバイルよりアップデートのお知らせがありました。

https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20071401.html

今アップデートしていますが、これで不具合が解消するといいですね。

書込番号:23533967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/07/15 08:30(1年以上前)

昨日、さっそくアップデートしました!

アップデート後におサイフケータイを利用し、問題なく利用できることを確認。
ただ、それだけでは解消したとは楽観視できず、今朝もおサイフケータイを利用してみて、再起動やオンオフをしないで利用できることを確認できました。

これは解消されたと考えて問題ないのかなと思っています!!
やっと機種変更前と同様に不便なく使えるのかなと思うと、とても嬉しいです。

書込番号:23535083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EMUNINさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/15 09:21(1年以上前)

>二台目Xperiaさん
>やちめちさん
ご報告ありがとうございます!
ほんとこれで解消されると良いですよね。

書込番号:23535180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 機種交換しても…

2020/07/12 17:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:1件

私もおサイフケータイが必需品なので、エクスペリア10を購入したのに全然反応せず、サポートセンターに相談して機種の交換をしてもらいましたが、一度だけSuicaの利用が出来た後は、以前と同じ無反応です。こんなにたくさんの人が不便な思いをしてるのですから、早く改善してほしいです。

書込番号:23529549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/07/13 01:52(1年以上前)

自分も同じ症状でしたが解決

Ymobileのホームページに(6/26付)
カメラアプリ使用すると
おサイフケータイ機能が
使えなくなると記載ありました
後日、システムアップデートあり

・応急処置
設定から
おサイフケータイ機能開き
ONなのでOFFにし
再びONにしてから再起動
これで使用出来ますが
カメラ使用すると元に戻る為
また同じ操作が必要です

後はシステムアップデートを待ちましょう

書込番号:23530482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームには遅すぎて向かない

2020/07/02 10:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

XZから機種変更でしたがツムツムをプレイするとカクカクしたりタイムラグが酷くてゲームになりません。写真等の操作や速度は気になりませんがこれは買って失敗しました。

書込番号:23506893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/02 13:49(1年以上前)

買う前にスペックを調べておく事と、レビューやガジェット系YouTuberの動画を見て参考にすると失敗しませんよ
抑々当機に搭載されているSnapdragon 665は、音ゲーや重い3Dゲームをするには非力ですし、RAMも4GBしかないので厳しいです
せめてLG style3ならばSnapdragon 845と、一昨年の型落ちハイエンドを搭載していながら当機と同じ値段なのでコスパは良かったでしょう
カメラも使い方次第ですが、性能だけ見ればLG style3の方が上です

書込番号:23507127

ナイスクチコミ!11


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2020/07/02 15:35(1年以上前)

ツムツムは新しいOSだと動作が不安感になることがあるようです
もしかしたら今後のソフトウェアアップデートで解消される可能性もありますし、まだスペックの問題かどうかはまだ分からないと思います
そりゃ型落ちハイエンドのSoCを搭載したLG style3よりは劣りますが、Xperia 10 Uもそこまで性能が低いわけでもありません
RAMは4GBあれば大抵のことは余裕でしょう

書込番号:23507256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/07/02 16:55(1年以上前)

ツムツムはAndroid10への対応が凄まじく遅れてます。
ツムツム自体そんなゴリゴリ処理を必要とするゲームではないので10IIレベルのSoCでも問題ないどころか役不足にもなるゲームですが、ゲーム自体の最適化が進んでいないのでユーザー側はお手上げですね。

しっかりと確認してないので噂程度かもしれませんが、今のところPixelくらしいかAndroid10ではまともに動いていないだとか。
セキュリティパッチの関係みたいな話も出ていますが。

何はともあれ端末側のスペックをいくら上げようが現状ではツムツムは諦めるしかないです。
ツムを一括で消す系のスキルは特に死んでます。

書込番号:23507348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2件

2020/07/03 10:36(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスや情報ありがとうございました。新しければスペックも良くなってると思い込んでいたので勉強になりました。

書込番号:23508683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)