端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 5 | 2020年12月12日 20:21 |
![]() |
8 | 4 | 2020年12月19日 01:19 |
![]() |
15 | 6 | 2020年12月6日 15:10 |
![]() |
32 | 6 | 2020年11月27日 20:17 |
![]() |
67 | 10 | 2021年1月27日 09:58 |
![]() |
30 | 5 | 2020年11月13日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
【使いたい環境や用途】
ゲームは全くしません。5Gも要りません。カメラ、ネットサーフィン、LINE、SNS、動画アプリがメインです。
【重視するポイント】
カメラです。現在使用しているXZ1Cと同等もしくは綺麗であればいいなと思っています。
【予算】
7万円まで
【比較している製品型番やサービス】
ドコモオンラインショップでの購入を検討しており、「4Gスマホ・在庫あり・アウトカメラ画素数1000万以上」から比較的レビューが悪くないものを絞り込んだ結果、「Xperia10U」「AQUOSsence4」「GalaxyA41」「LGstyle3」の中から選ぶことにしました。(本当はXperia5や他も候補に入れたかったのですが、販売終了と表示されていました)
【質問内容、その他コメント】
@上記4つの中でカメラが一番良いものはどれでしょうか?画素数で比べると大差ない気がしましたが、レビューで見ると悪い意見が目立ちわからなくなってしまいました……。XperiaXZ1Cより悪くなければ構いません。
AXperiaXZ1Cに一番使用感・操作感が近いものはどれでしょうか?ホームにウィジェットを置けると理想です。
B同じXperiaというだけでXperia10Uが気になっていますが、口コミの悪さ(主にカメラ)で迷っています。それならばXperia5がオンラインショップに在庫復活するのを待った方がいいでしょうか?
他、みなさまのおすすめをご教授いただきたいです。
よろしくお願い致します。
(XperiaXZ1compactを大変気に入っており、出来ればまだまだ使い続けたいくらいなのですが、ROM32GBに限界を感じてしまいまして……。)
書込番号:23843965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アスdocomoさん
カメラ重視ならXperia10Uが一番マシかなと言う程度でしょう。
Xperia5くらいが最低ラインだと思います。
今の機種が故障などでなければバッテリー交換して使う方いいくらいだと思います。
明るいところだけでの撮影、動きの速いものは撮らないならXperia10Uでもカメラは足りると思います。
動作などは今より遅くなると思います。Xperia5がお勧めですね。
書込番号:23844011
7点

ハイエンドからローエンドですから・・・・CPU周りは性能むしろ落ちますよ?
Xperia 5IIか新型Pixelぐらいだせませんか?
書込番号:23844038
8点

>Taro1969さん
今より動作が遅くなってしまうのであればXperia10Uは微妙ですね……。ありがとうございます。Xperia5はオンラインショップで販売終了とのことなので難しそうです。考えを改め再度検討した結果Xperia5Uを視野に入れているのですが、こちらはカメラや他スペックはXperiaXZ1Cと比べてどうなのでしょう?
>価格良識さん
そうなんですね。ハイエンド、ローエンドというのが全くわかっていないため、新しい機種だから今よりはよくなるだろうと考えていました……。ありがとうございます。Xperia5Uを検討していますが、こちらはハイエンドに分類されるのでしょうか?
お二方ともありがとうございます。よろしければ再度ご教示お願い致します。
書込番号:23844578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アスdocomoさん
Xperia5Uいい選択だと思います。
XperiaXZ1compactからのアップグレードにXperia1や1IIより小ぶりでコンパクト
XZ1compactほど明確にコンパクトではないですが今あるモデルで
機種変更でアップグレードや同等クラスと考えると一番の選択だと思います。
カメラですが完全に全てが上回ってるとは言えません。
XZ1compactだと色を見分けるセンサーや赤外線測距などがありましたが
5IIではなくなっています。高感度で暗いところに強いので赤外線測距は不要でしょうし
色を見分けるセンサーもなくてもソフトウェア処理で足りるようになったと思っていいと思います。
カメラが3つで超広角から望遠までカバー出来るし、メインのカメラは相当に高スペック化しています。
手振れ補正も強力になって連写にも強くなり、処理速度も格段にアップしています。
写真の処理をソフトウェア処理するので処理速度の速さは画像の美しさにも寄与します。
予算オーバーかと思いますが、何年かずっと持ち歩ききれいな写真も様々な処理も
ストレスなくこなしてくれると思いますので打算的に10IIお勧めするより出来れば5IIをすすんで強くお勧めしたいです。
余談
カメラレンズ部にZEISS(ツァイス)のロゴが入っています。
一眼レフカメラ用の交換レンズなどでも超名門の高級ブランドです。
名前だけでなく描写も素晴らしく、コーディングは門外不出の技術です。
そのZEISS(ツァイス)のコーディングも施され、一定の基準で
きれいに撮れないとブランド名も入りません。
HUAWEIのカメラによく入ってたライカと双璧をなすメーカーブランドです。
ビデオカメラやデジカメだとSONYがZEISS(ツァイス)、Panasonicがライカの
ブランドで高画質を売りにしていました。
どちらもただ文字が入っただけではありません。
それぞれの機器相応としても一定基準を満たさないとロゴは入りませんので
ZEISS(ツァイス)のT*(ティースター)コーティングされたレンズはよい写りすると思います。
書込番号:23844648
9点

>Taro1969さん
詳しくありがとうございます!Xperia5Uにすることに致しました。ずっと悩んでいたので色々教えていただけて大変助かりました。
>価格良識さん
もありがとうございました!
書込番号:23845219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
この機種でSpotifyを利用していて、Bluetoothでイヤホンやスピーカー・カーナビに接続して聞いている方、音質が悪くありませんか?
Spotifyは有料会員なのですが、スマホ本体で聞いた時やスピーカーにSpotify Connectで接続して聞く際は高音質で聞けるのに対し、Bluetoothで接続すると数秒は高音質で聞けてもその後何故か低音質に切り替わってしまいます。
色々試してみて、以下のような事が判明しました。
・Spotifyはオンライン接続/オフライン接続の両方で再現します(設定はどちらも最高音質にしています)。
・Bluetooth接続先は、手持ちのBluetoothイヤホン Bluetoothヘッドホン Bluetoothスピーカー カーナビへのBluetooth接続の全てで再現します。
・Spotifyの代わりにAmazon music&少し前のGoogle Play Musicで同様の動作をしても、低音質になる事はありませんでした。
・古いスマホ(Xperia XZ1)を出して確認した所、SpotifyをBluetooth接続しても高音質で聞けました。
以上の事から、この機種の不具合か私の端末固有の不具合のどちらかだと思うのですが、皆様の10iiではいかがですか?
ぜひ教えてください。
書込番号:23836808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LittleWhiteSnowさん
ご確認ですが、ここの設定で合ってますよね?
僕の場合、音質を最高設定にしてないのに、ズコズコスピーカーから音が出ます。
不具合なんかも知れん
書込番号:23840248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです。
その設定を『最高音質』にしているのに、です。
最初の数秒は高音質で流れるのに、急にプチッと低音質に切り替わるので余計気になってしまいます。
やっぱりこの個体の不具合ですかね…。
回答ありがとうございました!
書込番号:23840419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
Spotifyの設定からイコライザーをOffにすると、問題なく高音質で聞けるようになりました。
直接Spotifyを聞いた時や、他の音楽アプリをBluetoothで接続した時には影響せず、なぜSpotify×Bluetoothの時だけ音質が不安定なのかは分からないままですが、とりあえずストレスなく聞けるようになったのでOKです。
お騒がせしました。
書込番号:23855856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LittleWhiteSnowさん
イコライザー…。
確かに僕もオンにしてた気がします。
書込番号:23856802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
こんにちは。
goo SimsellerにてXperia 10 Uの購入を検討しています。
OCNモバイルONEと結びついているようですが、
こちらのXperiaは電源オンにした際、大手キャリア専売版の様にOCNのロゴが表示されるのでしょうか?
それとも、SONYやXperiaのロゴ表示のみでしょうか。
goo Simseller購入以外で、nuroモバイルやmineoなどで買われた方でも是非お聞きできると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23832622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TMAS2599さん
格安シム会社で買ったものはSIMフリーなのでスマホメーカーロゴとソニーならXperiaロゴが表示されるだけですね。
書込番号:23832729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TMAS2599さん
Goosimsellerで数台購入歴がありますがOCNとは一応は関係ないことになっています。
GoosimsellerはNTTレゾナントでOCNはNTTコミュニケーションズです。
OCNのロゴの入ったモデルは聞いたことないし入れるとまずいと思いますので入ってないと思います。
XiaomiのRedmi note 9sのGoosimseller限定色専売モデルなどでもロゴは特に入っていませんでした。
nuroモバイルやmineoは分かりません。
書込番号:23832738
1点

TMAS2599さん
>こちらのXperiaは電源オンにした際、大手キャリア専売版の様にOCNのロゴが表示されるのでしょうか?
それとも、SONYやXperiaのロゴ表示のみでしょうか。
goo Simsellerで購入したXperia 10 IIを電源ONすると、Sonyのロゴが表示されます。
OCNのロゴは表示されません。
goo Simsellerで購入したXperia 10 IIはSIMフリー機なので、スマホ本体の機能はOCNとは無関係のようです。
書込番号:23832793
2点

実際使用している方からの回答は説得力がありますな。
書込番号:23832836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
他の方がおっしゃるように経験者の方のご意見だと説得力あります。
OCNモバイルONEの回線は既に使用しているので、機種変更クーポンを使って購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23832893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TMAS2599さん
解決したら放置せず、解決済み処理を実行してくださいね。
(他の質問スレも同様に)
書込番号:23832942
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー
今まで、P20liteをWifiのみ使用してきましたが、音声通話が必要となりOCNモバイルの音声SIM1GBで様子を見てみようと契約しました。
P20liteとXperia 10 II ではアンドロイドのバージョンが違うため、設定画面も多少違いがあるためか、設定をうまくできません。
1.アプリの通信をWifiのみなどに設定できる画面を表示させたい。
2.通信量が無駄にならない設定を知りたい。
3.Xperia 10 II を快適に使う設定を知りたい。
アドバイスをいただける方よろしくお願いいたします。
3点

>タコ助六さん
1.設定→ネットワークとインターネット→WIFI ON or OFF
アプリ毎に設定する所は有りません
2.設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→モバイルデータを小まめにOFFする
3は小生も最近のXperiaは知らないので固有の設定は分かりません
書込番号:23810429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
アドバイスをいただきありがとうございます。
1.アンドロイド9には、設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセスで、アプリ毎にモバイルデータとWifiをONOFFできるのですが・・・ やはりないのですね。
2.これで、音声通話とSMS以外は通信できなくなるということですね。(Wifiは除く)
書込番号:23810457
1点

>タコ助六さん
Androidのバージョン以上にファーウェイのOSは独自の使用感であることも言えると思います。
1に関してはアプリによってはモバイルデータ時に使えないようにできる場合もあります。
SNS系のアプリだとよくあるのはWi-Fi以外で動画を自動再生しないとかですかね。
2は、バッテリーの設定画面でスタミナモードというのはありませんか?バックグラウンドでの同期を抑える機能です。
なければモバイルデータやWi-Fiの設定画面から消費の多いアプリの自動同期を切るとかですかね。
3快適というのは具体的にどういった部分でしょうか?
もっさり感を無くすのであればセキュリティアプリは消し、タスクキラーアプリを入れてこまめに裏で動くアプリを消す、など。
縦長デザインなのでマルチ画面が使いやすいですね。
You Tube見ながらSNSしたりできますよ。
書込番号:23810678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>milanistaboyさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
1.は、舞来餡銘さんのアドバイスを採用しました。
2.は、舞来餡銘さんアドバイスを採用しました。
3.は、色々やってみないとわかりませんよね。
ここで、新たに質問させて下さい。
現在音声SIMを利用しておりますが、ほとんど電話を使わないのでSMS付きSIMに変更を考えております。
ただ、SMS付きSIMでわからないことがあります。
1.いろいろなネットサービスで携帯電話を登録することが必須となっておりますが、SMS付きSIMの番号でも良いのでしょうか?
2.SMS付きSIMにする場合、電話はどうすれば良いのでしょうか?
アドバイスをいただける方よろしくお願いいたします。
書込番号:23810715
1点

タコ助六さん
>1.アプリの通信をWifiのみなどに設定できる画面を表示させたい。
アプリ毎での設定は出来ないですね。
>2.通信量が無駄にならない設定を知りたい。
・データセーバーをON。
・OCN モバイル ONEをインストールし、節約モードをONにして使う。(通常はOFF)
書込番号:23810790
5点

P20 Liteはkirin 659と、今のエントリーモデルで採用されているSnapdragon 450並。
当機はSnapdragon 665と4〜5年程前のハイエンド相当なので、普通に快適だと思いますが。
ただ、レスポンスやカメラの挙動等、スペック表とは裏腹に残念ながらどう設定してもキビキビとした動きにはならないとだけ言っておきます。
書込番号:23814879
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
XperiaxZSからXperia10IIに機種変更し、カメラがしっくりこなくて結局手放しました。
被写体はよく動く子供たち、屋内外にて。
3年前のXperiaxZSの方がすぐにピントも合うし、撮れたものを拡大して見てもシャッキリと映っています。
動画もぴくぴくブレたりせず、ノイズは入りますがほぼそのまま撮れます。
私が使う環境下ではXperiaxZSのカメラの方が優れている印象を受けました。
実際10IIのカメラを酷評しているレビューも散見されます。
これはスペックのどこを見たら判断できますか?
〇〇製のカメラ…とか画素数…とか?
書込番号:23790289 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エクスペヒアーさん
簡単に判別は不可能です。
センサーの大きさとか性能とか世代とか、手振れ補正の有無
ピント合わせの仕組み、画像処理の方法、能力、レンズの性能
色んな要素が組み合わさって良い悪いが出ます。
色味、絵作りなどは個人の好みになりますし、実機で試すか
レビュー見る、作例見るなどするしかないと思います。
性能が良いことについては製品ページにちゃんと書かれていて
分かり易いですが、ネガティブな部分は書きませんから
商品ページだけでは判別難しいと思います。
メーカーごとに傾向はありますので、カメラのよいメーカーの
高価格帯になるほどよくなるのは間違いないです。
今回は少し前のXperiaフラッグシップと現行のミドルコスパモデルです。
10IIだとカメラが3つあって色んなシーンが撮れますとは書いても
オートフォーカスや手振れに弱いですとは書きません。
XperiaxZSだと色の見分けが出来る、暗闇でも正確に測距出来る
レーザーAFセンサー使ってるなど、画素数の多さも謳っていますが
最近は高画素が高画質でないと言うことで1200万画素くらいに
落ち着いて来ています。
センサーが大きく1画素の面積が大きい方が画質に有利となってるので
1画素のピッチサイズを謳ってるカメラもあります。
センサーサイズが明記してあったり、SONYセンサーの型番など書かれていれば
センサーなどは高性能と思っていいと思いますが、画像処理も大切です。
ノウハウが必要な部分ですので、ある日突然に高性能化しません。
SONY買われるならSONYのハイエンドならスペックアップします。
SONYのハイエンドモデルからミドルやローのモデルだとスペックダウンすると
思っていいと思います。日々ハードウェアは進歩してるので年数の違いで
逆転することはありますが、カメラに力の入ってないメーカーだと
進歩が遅い場合もあるので中々逆転しない場合もあると思います。
ここで質問すれば大抵回答あると思います。
SONYに限定してしまうとハイエンドモデルほど良いとなります。
書込番号:23790447
9点

ハイクラスな機種は大きなイメージセンサーや光学式手ブレ補正に対応していたりと
ミドルクラス以下の機種よりコストのかかった構成になっているのが一般的です
Xperia XZsは光学式手ブレ補正はありませんが1/2.3型という当時としては大き目のセンサーを搭載しています
Xperia10IIは1/2.9型とXZsよりも小さなセンサーです。
画像処理やレンズ性能も重要なので必ずしもセンサーサイズが大きければ良いという物でもないですし
その処理の巧みさでハードウェア的なスペックはほどほどでありながら評価の高いPixelシリーズやiPhone等もあるにはあるのですが身も蓋もない言い方をしてしまうとエントリークラスの機種は大抵それなりでしかなくカメラ性能を重視するならばハイエンド級の機種から選ぶのが一番です。
XperiaであればXperia1IIか5IIです
1/1.7型という大型センサーを積んでいて光学式手ブレ補正にも対応しています。
他社の製品でも1/1.7型以上の大型センサーと光学式手ブレ補正対応を謳っている現行機種から選べば
相応の性能は期待出来ます。
書込番号:23790479
21点

レビューサイトを参考するのも手です。
notebookcheckでは、Xperia 1 IIを本格的なカメラの機能を搭載したとして高く評価しています。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-II-Smartphone-Review-The-Alpha-camera-flagship.494651.0.html
しかし、他社のスマホと比べるとその性能はランキング外です。
https://www.notebookcheck.net/Notebookcheck-s-Top-10-Camera-Smartphones.283106.0.html
10 IIは問題にならないほどカメラの評価が低いし、カメラ性能という点ではSONYはかなり苦戦しています。
なお、DXOMARKという有名サイトもありますが、ここはXperiaを酷評する傾向があるのであまり参考になりません。実際、1 IIはPixel 3a等の格安スマホにも劣る得点になっています。
書込番号:23790649
2点

性能、仕様は優れていても
撮影して何か楽しい機種と、それ程でもない機種がありますね
書込番号:23790689
6点

>Taro1969さん
>Akito-Tさん
>ありりん00615さん
>サブスク万歳さん
皆様の回答非常に参考になりました。
ありがとうございます。
XperiaxZSの長所も併せて教えていただき自分がこの機種のどこに満足しているのかもより明確になりました。
店頭で触ってみて、Xperiaがなんとなくやっぱり好きだったのでまた検討したいと思います。
書込番号:23790735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ性能を良いと見るか、悪いと見るかは結局は自分次第になります。
私もこの機種のカメラ性能は良いとは言えません。
画質は日中ならマニュアルモードで調整してあげれば風景位なら充分だと感じましたが、シャッターラグや手ブレ補正の甘さは被写体や環境によってはこれでは圧倒的不利。
ナイトモードを搭載してはいるものの、夜景撮影はほぼ無理な印象。
ただ、ハイエンドの方のXperiaは酷評される程他社に劣っているとは思えず、実際手持ちの5はもはやデジカメが要らなくなった位よく撮れるので気に入ってます。
これ言うと例の人が突っかかってきそうですけど、SNS映えを狙ったようなGalaxy等海外製の色味が強調された作風が好きかどうか。
私ならXperiaのように見たままに近い写真が撮れる方が好きです。
性能は兎も角画質に関しては個々の好みとか主観次第。
気に入らなければ後で幾らでも盛った感じに補正も出来ますしね。
書込番号:23790987
14点

XperiaxZSじゃなくて
「XperiaXZs」な。
書込番号:23919732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が2倍も違うのだから XperiaXZsのほうがカメラの画質がいいのは当然でしょう。
3年しかたっていないのなら、なおさらです。
なぜいいスマホを持っていたのに買い替えたんでしょうか。
いまスマホで画質が一番いいのは、Xperiaの1iiだと個人的に思います。
書込番号:23929753
1点

性能良くても、セキュリティ面とかのリスクは付いて回りますから。
XZsをカメラ用のサブ機として残しておくべきだったんじゃ?とは思いますけどね。
ハイエンドが手軽に買えなくなってから、こういう『低価格でも最新機種なら今のより良いだろう』という安易な理由で買い替えて後悔してる人を見掛けるようになりましたね。
後は店頭のPOPとか商品のカタログを鵜呑みにする人とか。
安物買いの銭失いというか。
書込番号:23930016
3点

因みに中古なら今はXZ1が安くて1万円台で手に入りますね。
言うまでもなく、10 IIどころかXZsより性能良いのでお勧めですよ。
書込番号:23930023
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
Pixel5 Xperia5 Xperia10U iPhone11
(Xperia10Uはドコモ版、それ以外SIMフリー)
※Pixel5は4Gスマホとして、今は利用予定
上記4機種の中から購入するとしたら
おすすめしたい機種を教えていただきたいです。
・おすすめのポイント
・ランク付け
なども書いて頂けると嬉しいです。
※書かなくても全く構いません
※他の機種を勧めていただくのは嬉しいのですが
今回はこの4機種の中から選んでいただけると幸いです。
【使用環境や求めるもの】
・長期間使う予定(3.4年以上を予定してます)
・写真も撮る
・防水
ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
書込番号:23784560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone11 一択です。
iPhone買えるなら他を選ぶ理由が分かりません。
長期利用も含めてiPhoneがいいです。
書込番号:23784665
6点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23784704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的にはその中ならXperia 5一択ですね
現に愛機として使っているからって事もありますが、挙げられている3項目を求めるならこれしかないと思っています
イヤホンジャックがない点を除けば、総合的に見て全然お勧めです
ただ、今5を買うんなら5 IIの方が良いとは思います
後は長期利用ならPixel 5の方がGoogle製なので断然良いですが、それ以外についてはミドルハイだったり隙間問題やらがあったりと微妙。
10 IIは寧ろこれを買う意味が分からないし、それなら5の方が無難だと感じる位の低スペックで、長期利用はまず無理
iPhoneは私的に興味も魅力も感じてないのでノーコメントです
書込番号:23785233
13点

今後、本スレについてアドバイス等がある方は
下記リンク先(スマホの掲示場)にて同質問をさせていただきました
(選択4機種の全てにスレをたてると偏り等が起こり得るため)
そちらからアドバイス等をいただけると幸いです
リンク先のスレは、当分(明日の終わりまでくらい)開いておく予定です
よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23784733/
書込番号:23785464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arrows manさん
解決済み(偏り等が発生するため、意図的に解決済みにしてしまいましたが)にも関わらず、コメントをしていただき
本当にありがとうございます。
また、AQUOSsense4のときは、
お世話になりました。
あのような知識は無かったため、本当にためになりました。
ご提案なのですが
arrows manさんの今回の提案について、質問があります。
もしご希望されるのなら、
改めて本スレと同じ質問をスマホの掲示場にてさせていただきました。
そちらにarrows manの提案を
ご面倒かもしれませんが、改めて記入していただければ、そちらで質問等を続けさせていただきます。
このまま質問をこのスレで続けてもよろしいのなら、このまま続けさせていただきます。
いかがなさいますか。
(解決済みだったにも関わらず提案をしていただき、申し訳ないと思いまして)
書込番号:23785541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)