| 発売日 | 2020年5月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 5 | 2020年10月6日 09:13 | |
| 166 | 19 | 2020年10月3日 13:39 | |
| 46 | 5 | 2020年9月25日 15:13 | |
| 5 | 1 | 2020年9月15日 05:10 | |
| 5 | 1 | 2020年9月14日 21:50 | |
| 7 | 4 | 2020年9月10日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
文字入力でスペースを入れようとすると全角で入力される!
漢字入力でスペースを変換し候補の半角を選ぶ煩わしさはダメですね。
クレカの氏名(アルファベット)入力で名字と名前の間に半角スペースを入れるのに無意識で全角スペースが入るので、デフォルトで半角スペースが入るように設定できないでしょうか?
21点
Gboardの仕様上、半角スペースは『a』や『1』でないと入れられないようです。
一度入力をやめると日本語入力(『あ』)になってしまうので、その都度切り替える必要があります。
設定でも、常に半角スペースにするような項目は見当たりません。
不便ならば違うIMEを入れるしかないでしょう。
書込番号:23707453
4点
>勇者モアイさん
Gboardの設定>言語>日本語12キーに「半角スペースの使用」と言う設定があります。
常に半角スペースになります。この設定はデフォルトにして欲しいですね。
書込番号:23707605
![]()
29点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
前機種からの更新直後で戸惑っていましたので助かります。
書込番号:23707704
7点
Gboardはまだまだ使いにくいですよ。慣れないなら、まだあるGoogle 日本語入力やwnn Keyboard labなど違うキーボードアプリにするのも手ですよ。
書込番号:23708219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
よくよく調べたら日本語⇒12キー設定の中にありましたね、すいません。
書込番号:23708630
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
ワイモバイル版でBIGLOBEのSIMカードで使用出来るか分かる方いますか?
BIGLOBEのホームページの動作確認ではau版のSOV43は動作するようです。記載がない場合は使用出来ないですかね?
書込番号:23688162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさる11さん
docomo回線、au回線共に800Mhz帯に非対応ゆえ完全には使えないでしょう
書込番号:23688181 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
BIGLOBEはKDDI傘下なので、au回線でau版の動作確認はしてるでしょうね。
動作確認になくても、基本SIMロック解除されてれば使えはします。
BIGLOBEのドコモ回線利用だとドコモ版が最適ですし、Y!mobile版で利用する場合だとドコモ回線、au回線ともに対応周波数が制限されます(場所によっては使えない)。
10月1日発売予定のSIMフリー版(デュアルSIM版)だと、3キャリア回線に最適な周波数に変更されてますが、販路がgoo simseller、IIJmio、nuro mobile、mineoの4社だけです。
書込番号:23688205 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
返信ありがとうございます。それではau版のsov43ならば使用できるのでしょうか?
書込番号:23688208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
なるほど!ご教授ありがとうございます。ワイモバイル版のブルーが欲しかったのですが、BIGLOBEのauSIMカードを使っているのでau版を探して見ようと思います。
書込番号:23688215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まとめると以下ですね。
BIGLOBEのドコモ回線利用 ドコモ版◎(SIMロック解除不要)、au版及びY!mobile版○(SIMロック解除必須、対応周波数制限有り)
BIGLOBEのau回線利用 au版◎(SIMロック解除不要)、ドコモ版及びY!mobile版○(SIMロック解除必須、対応周波数制限有り)
書込番号:23688217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:23688248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう買っちゃったかな?
10月1日〜、OCNモバイルで完全Simフリー版(DSDV国内全社対応)が購入できるようになります。
OCNモバイルの1番安いプラン契約は1GBで1200円程度。契約期間縛り無し。解約違約金無し。
この契約をして、もう1社を加えSimの2枚使いをすると端末、通信費を安くあげる事が出来ます。
特に追加の1社を楽天Un-Limit にすれば、1年間無料なので、OCNの1200円だけで1年間は行けます。
また、いつも通りなら、OCNモバイルで「チャット」で相談をすると端末購入にgoo Simsellerで使用できるポイント15000円分(?)ももらえます
私、狙ってます(笑)
書込番号:23693443
3点
すでにBIGLOBEのau回線を利用されてるので、新たに別事業者を契約する必要があるのかどうかですけどね。
書込番号:23693522 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
現在BIGLOBEの家族会員でお得に利用しているので新たに契約する事は考えてないですね。
SIMフリーの端末だけ購入する方法はないのでしょうかね。
書込番号:23693561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだ購入しておりません。
ブルーかミントが欲しかったのでSIMフリー版とau版とどちらにしようか迷ってます。
現在利用しているBIGLOBEモバイルから他社に乗り換えるつもりはないので中々難しいです。
ポイント上手くゲット出来ると良いですね!
書込番号:23693579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SIMフリー版Xperia 10 Uの取扱事業者は先日書き込みしたように4社(goo simseller、IIJmio、nuro mobile、mineo)のみで、いずれも回線契約有りです。
端末価格も4事業者で異なり、IIJmioとnuro mobileが39,800円、mineoが39,600円、goo simsellerが32,800円となってます。
goo simseller以外の3社は先着でソニーストア6,000円分クーポン付与、nuro mobileはこれに加え5,000円キャッシュバック、goo simsellerだとオプション契約やMNP向けに追加割引あったりしますが、いずれも契約必須となってます。
ソニーモバイルも特定事業者向けだけでなく、SIMフリー版Xperia 1/5/1 Uのように量販店などオープンマーケットで販売すればいいと思いますが、同じくSIMフリーのXperia AceやXperia 8 Liteが特定事業者向けだったので廉価モデルはこの流れなんでしょう。
とはいえ、SIMフリー版のカラバリはブラックとホワイトの2色のみなので、ブルーまたはミントが欲しいならキャリア版の白ロムしかありません。
ちなみにSIMフリー版のメリットとしては、デュアルSIM対応、1台で3キャリア主要周波数に対応してるくらいですね。それ以外のメリットはないです。
書込番号:23693617 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
OCMで音声SIMの契約をして端末を購入し、1ヶ月で解約して購入することはまずいでしょうか?端末代と初期費用と1ヶ月の契約でもau版のsov43の価格よりも安いと思うのですが。SIMフリー版が発売後はキャリア版の相場が下がる事はありますかね汗
書込番号:23694655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
短期解約で次からOCNを契約できなくなる可能性はありますが、それを承知ならいいんじゃないですか?あとカラバリもブラックとホワイトしかないですが。
キャリア版も契約形態次第では安くなってきてるし、6月発売時に比べたら白ロム価格も徐々に下がってきました。
またSIMフリー版が出たからといってキャリア版の白ロム価格が下がるかは、他社機種の例から微妙なとこでしょう。
今後キャリアが価格改定で端末価格自体を下げくる可能性もあり、そうなれば白ロムも下がるでしょうが、今後どうなるかわかりませんね。
書込番号:23694692 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
「OCMで音声SIMの契約をして端末を購入し、1ヶ月で解約」 は可能です。
ただ、「まっちゃん2009さん」が言う通り、次回からOCNへの契約は可能性ではなく100%の確率で二度と出来ないです。
いわゆるブラックリスト登録されます。
6か月契約後の再契約の人達(複数名の情報)でも、NGメッセージが出て契約が出来ないとの情報です。
Web上での申し込みで進んでいくと、最後の最後でエラーメッセージが出て「がっくり」のパターンだそうです。
で、電話で問い合わせても契約拒否の理由は教えてもらえないです。
なので、二度とOCNとは関わらない覚悟なら、その作戦は有りです。
「人としてどうかな?」とは思いますけどね。
なので、最低料金の契約(1200円前後)×1年間(12回)で解約 ⇒ 端末を15000円弱で購入する ってイメージが良いと思います。
1年後の解約ならブラックリストには乗らないはずです。 保証は出来ないですけどね。
書込番号:23702424
8点
>まさる11さん
割引クーポンの15000円が、10/8 12:00から10000円に減額となるため、購入するなら10/8までに購入されるとよいかと。
今だと、通常版を32800-15000=17800(税抜)で購入するのがお得だとは思います。
クーポンはYahoo等で「goo simseller 220円」で検索するとヒットします。
220円(税込)は別の端末(Redmi Note 9S)の価格となります。
ブラックリストについては、はじめて契約でもエラーが出ることもあるようなので、間違って402エラーが出た場合は、連絡すればよいかと。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
書込番号:23702497
10点
1日に契約しXperiaを購入致しました。
ブラックリストにのり次回から契約出来なくなる事は承知しました。がやはり1ヶ月で解約する予定です。
この様な方法は一度きりにしたいと思いました。
書込番号:23702651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
割引クーポンの15000円が使える裏技見たいな物は知りませんでした!
まじかよー!って思い調べて試して見た所、MNPで購入する場合に使える感じですかね?
私はメインはBIGLOBEを使用したいのでその方法では購入出来なかったかも知れないです。
ですがMNPでOCNに加入しXperiaを買う人にはかなりオススメ出来ますね!
書込番号:23702664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新規も15,000円クーポン使えますけどね。
書込番号:23702677 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
もう一度試したら19580円で新規でも購入出来ました。
私は30580円で購入しましたのであと11000円も安く購入出来たのですね…
これから購入する人は是非参考にして下さい!
書込番号:23702690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
【困っているポイント】
電話やライン電話で相手に私の声がこもって聞こえたり、バリバリと音がなったりしているようです。
【使用期間】
1週間くらい前に購入しました。
【利用環境や状況】
WiFiやモバイルデータのどちらでも起こります。
相手の声はクリアに聞こえます。
【質問内容、その他コメント】
これは機械の故障でしょうか?
他にこのような方はいらっしゃいますか。
書込番号:23669278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>umemikanさん
マイク部分を指やスマホケースなどで塞いだりしていませんか?
マイクの位置は取扱説明書の画像を参考にしてください。
書込番号:23669495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yyyyyouさん
遅くなってすみません!!
スマホケースを外し、マイクを意識して電話をしてみましたが、たまにホワホワと聞こえたり途切れたりするそうです。
しばらく続くようならショップへ行ってみようと思います。
わかりやすくマーカーを引いてくださってありがとうございました!!マイクの位置を知らなかったので勉強になりました。
書込番号:23676694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>umemikanさん
以前、違う機種ですが通話中の音質がおかしい(音がこもったり響いたり)という口コミがありました。
その方の場合は通話中の【VoLTE】をオフにする事で解決しました。
手順
@[設定]
A[ネットワークとインターネット]
B[モバイル ネットワーク]
C「4G回線による通話」をオフに設定する
スレ主さんの不具合の解決になるかはわかりませんが手順を書き込みしておきます。
書込番号:23676782 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>yyyyyouさん
聞こえるようになりました!!!
途切れ途切れに聞こえていた声がきれいに聞こえるようになったそうです。
ありがとうございます!!
わかりやすく教えてくださってありがとうございました。
書込番号:23685888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>umemikanさん
お役に立てたようで良かったです。
書込番号:23686516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
スイカが使えなくなる為アップデートの発表があり、7月14日より順次とあり期待していましたが未だにアップデート出来ず不便でなりません。痺れを切らしてして先日サポートに電話したら、詳しくない人が出てバックヤードに聞いてみますとなり、回答は未だ順番が来ていないのでは?となりましたが。こんな重要なアップデートが2か月経っても順番が回って来ないなんて信じられません。 https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20071401.html のアップデートが出来ない方いらっしゃいますか?
4点
>ゼテック7さん
本機を所持していませんが、いくらなんでも丸2か月経って来ないのは
明らかにおかしいです。
OSのメジャーアップデートでも1か月以内に来ます。
案内の手落ちだと思います。
また、アップデートを自動にしておく、手動でもアップデート試みるなどはした方がいいと思いますが
どちらにしても順番が来てないと言う案内はおかしいです。
アップデートの手順を案内するのが普通です。
気になってましたがユーザーでもないのでコメント控えておりましたが
コメント付いてないようなので、1つコメントつくと続く場合多いので
後にコメント続くこと願ってコメントさせて頂きました。
対応が明らかにおかしいと思います。
最近、サポートも担当を変わると言うことをしない場合が多いです。
ダメと思ったら切って掛け直すなどしています。
ファームウェアアップデートにタイミングがあるのは確かですが
遅いとかではない順番も通り過ぎてる遅さです。
一度強く言われてみてもいいと思います。
メール問い合わせの方が、準備時間に余裕があるので正確な返事が期待出来る場合も多いです。
メール問い合わせ先がなくてTwitterのみなので https://twitter.com/ymobile_care だけですね。
Twitterアカウントお持ちでしたら問い合わせ出来ます。あとは全部電話のみですね。
書込番号:23663630
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
仕事で使おうと思っていますが、電話に出られない時、留守番電話機能や伝言メモ機能を使う方は多いと思います。
その時の応答メッセージが、スマホに初期保存されているメッセージだけではなく、自分の吹き込んだメッセージを流せるスマホを探しています。
こちらのスマホは自分のメッセージを吹き込み、それを伝言メモなどの機能で応答メッセージとして流すことはできますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
【困っているポイント】実は、光が通っていない為、テザリングしかネット利用がかなわずそのために購入したようなものですが、テザリング中に勝手にテザリングがオフになり、ひどい時には勝手に電源を落とします。そのたびに、パスワード入れから始めます。
右上の小さなランプは、機嫌よくつながっている時は、緑色で怪しい時?はオレンジ色。電源が落ちたときは、赤になります。パソコン設置の時も電源が落ち、パソコン屋さんのスマホに繋いでもらっての設置となりました。パソコン屋さんのスマホ(アンドロイド)はサクサク動き、その時の会話でパソコン屋さんのスマホは、8万円位したとの事、メーカーはわかりませんが、上位機種だから、ネットもスムーズにつなげたのでしょうか?設定を変えるとフリーズしないのかといろいろ調べてみましたが、わかりません、やはり上位機種に買い替えした方が良いのでしょうか?
【使用期間】 2か月
【利用環境や状況】 電波状況が悪く、ドコモさんに文句を言ってやっとレピーターの位置を変えて
下り 7.3 〜 10.6 上り9.5 〜 10.1 です。
【質問内容、その他コメント】
1点
>お尋ねしたいさん
ネット環境のためならポケットWi-Fiルーターをお勧めします。
スマホのテザリングは長期的長時間運用には向いていません。
せめてUSBテザリングにすればマシになるかもしれません。
不調になる(怪しい)とオレンジになるランプと言うのも分かりません。
もうすぐ不具合でシャットダウンするよと言うランプはないと思うので
端末不具合や熱暴走など何か原因になるようなことはないでしょうか?
短期運用ならテザリングで足りると思いますが長期ならルーターがいいです。
書込番号:23651584
2点
USBテザリングなら数秒で接続されます。
接続の安定感も全く問題ありません。
Wi-Fiテザリングだと20秒以内に接続されます。
Wi-Fiテザリングはスマホをパソコンから遠ざけると切断されます。
通信速度はいずれも高速です。
パスワードは保存しておけば再接続時に再度入力する必要はありません。
電源が落ちることもありません。
書込番号:23652311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。 質問が、説明不足で申し訳ございません テザリングはUSBでしています。
光回線がない環境で、WI-FIが使えないのです。光回線の環境がないところは、ADSLが申し込めますが、NTT西日本さんに確認したところ、基地局から遠いのでつながる保証がない、ADSLを引いたら料金が発生するので、他社(auさんやWiMAXさん)に相談された方が良いといわれました。
ソフトバンクエアーも調べましたがエリア外でした。ソフトバンクはドコモ回線に乗っかっているのでドコモ光が無理な所は、ソフトバンクもつながるか怪しいとのこと、WiMAXもエリア外でした。
うちは、ドコモも電波状況が悪くドコモのレピターを借りています。それでも時々、電波状況が悪いのでレピターのアンテナを2階の壁に移動してもらって、感度がよくなったので、長年使っているドコモガラケーをスマホに変え、テザリングでネットが出来ると期待していたのです。
昨夜は、USBでのテザリングで5分くらいでシャットダウンして絶望的です。 Windows10 PCとスマホをUSBでテザリング【できない時の対処法】をプリントして、やってみようかと思っていますが、スマホの方の故障?初期不良?? なのかわからずにいます。
書込番号:23653192
2点
>CELICA.comさん
ご回答ありがとうございます。
USBのみの接続です。この方が速度も速く、安定しているそうなので・・・
パソコンではネットに接続できませんとでるので、調べるをクリックすると、
PC イーサネット2 アダプターのドライバーに問題がある可能性があります。
イーサネット2 のアダプターは正常に作動していませんとでます。
しかし、この時はスマホが電源を切っていたと思われます。
調べてみてもわからないので、まずドコモに故障で調べてもらう予定です。
スマホ故障じゃなければ、パソコンをいじってみたいと思います。知り合いに聞いてもスマホからのテザリングは、
5分や15分くらいで切れないといいます。
書込番号:23653275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




