端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 7 | 2020年7月11日 00:22 |
![]() ![]() |
151 | 18 | 2020年7月10日 03:38 |
![]() |
245 | 17 | 2020年7月8日 09:48 |
![]() |
75 | 7 | 2020年7月4日 19:08 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2020年7月4日 09:59 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年7月3日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
現在、Xperia X Performance(SO502)を使用中です。
最近になって「充電したりしなかったり」という不安定な状況がしばしば発生しています。
最初はXperia5への機種変更を考えていましたが、ちょうど2年縛り契約から解放(解約違約金不要)される
タイミングと重なったため
ワイモバイルへの乗換えもいいかなと思ったところです。
ソフトバンクからの乗換えだと
・Xperia 10 II 端末代金54,000円
・Xperia 8 端末代金43,200円
のようです。
【使いたい環境や用途】
・ネットでの調べもの
・LINE、Facebook、インスタ
・メール
・動画・・・たまにYoutubeを見ます。
・カメラ・・・景色や食べ物撮影など頻繁に使う方です。
※ゲームはしません
新しい機種の方がスペック等は上のようですが、
販売されて日も浅い故に不具合が報告されているのが気になります。
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20062601.html
どちらの機種がおすすめでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
3点

>B六輔さん
そりゃXperia 10 IIの方がいいと思います。
Xperia8だとスペック的に今でものんびりとしか使えません。
2年先まで考えるとXperia 10 IIが候補にあるなら幾分余裕のある
Xperia 10 IIをお勧めします。性能的にはミドルスペックのど真ん中だと思います。
OPPO Rano3Aなどと同じSoCで多くのミドル機で採用されています。
カメラもミドルでは珍しいかもしかしたらこの機種だけの超広角、広角、望遠の3眼です。
撮影にあまり興味なくてもオールマイティなのは何かと便利です。
不具合はページ内に対処法も載っていたし、ファームウェアで修正するとのことなので
多少の不自由はあるでしょうが新機種ではよくあることです。
ファームウェアアップデートでも不具合出るなどはよくあります。
むしろ完璧な動作のAndroidってないのではないでしょうか。
不具合出たら再起動など、どの機種を購入しても付き合っていかねばならないと思います。
色が4種類あってどれも魅力的と感じます。不透明なカバー付けたら見えませんが
気に入ったで購入するだけでも愛着湧くと思います。Xperia 10 IIお勧めします。
書込番号:23523206
10点

>B六輔さん
端末はXPERIA10Uですね。
Ymobileのキャンペーンでpaypayキャッシュバック5000円もあります。
https://www.sonymobile.co.jp/campaign/ym_paypay_2020summer/
とりあえずMNPの予約番号発行手続きで151に電話して見てください。
Ymobile、LINEモバイルを進められます。
今は分かりませんが、昨年末にSoftbank→Ymobileの番号移行で指定端末1万円引き、転出手数料、事務手数料でした。
SNSで専用のURLが送られて来るので、手続きもオンラインのみです簡単に出来ます。
余談ですが、番号移行は月末に行った方がお得です。
Softbankは月内に解約しても満額請求、Ymobileは日割になるため月末に行った方がお得になります。
書込番号:23523313 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>α7RWさん
>Softbankは月内に解約しても満額請求
6/1と7/2にミニフィットプランを解約しています。
基本料金980円はフルでかかりますが、データの方は日割となります。
サポートの案内でも満額なのですが、実際に請求されるのは違いました。
満額かどうかはプランによるかも知れません。
書込番号:23523464 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sandbagさん
プランによっては、日割になるんですね。
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:23523517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>B六輔さん
ミドルスペックスマホは1年でガンガン性能が上がっていくので新しいXperia 10 Uを強くおすすめしますよ
Xperia 8はもう4万円の価値はないと思います
CPUの性能が2倍とまではいきませんがそれくらい離れているので、普通にネットで調べものをするくらいでもサクサク感が違うでしょうね
書込番号:23524123 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様、とてもわかりやすく回答いただきありがとうございます。
>Taro1969さん
「Xperia8だとスペック的に今でものんびりとしか使えません。」やはりそうでしたか。
「超広角、広角、望遠の3眼」コレちょっと気になってました。スマホのカメラは頻繁に使うので!
>α7RWさん
とりあえず総合案内に電話してMNPの予約番号発行を依頼してみます。
あとは向こう側がどんな対応(引き留め策)してくるのかも楽しみです。
>sandbagさん
データの方は日割になるというのは知りませんでした。
貴重なお話いただきありがとうございます。
>16mt19さん
「Xperia 8はもう4万円の価値はないと思います」
とても心に響きました。私は端末を長く使うタイプなので性能が良いXperia 10 IIを購入しようと思います。
書込番号:23525322
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
題名の通りなのですが、買い換えを検討しています。
買い換えの理由として、内部ストレージの容量不足によるものと、買った当時は画面サイズに満足していましたが、ここ最近、大きいのも気になってきたことが理由です。
全体的に性能上がっているようにも見えますが、CPUとか内部的な部分とかが、もしかしたらXZ1 Compactの方が優勢なのかなとも少し調べてそんな気がしました。
ゲームとかはやらないので、そこまで性能を求めることは無いのかなとも思ったりしたのですが、、、
写真も簡単に綺麗に撮れる程度で問題ないなと思ってもいますし、、、
一番最新のXperia 1 Uでもいいかなと思ったのですが、値段がかなり高額だったので、この商品を検討しています。
アドバイス頂けると嬉しいです、よろしくお願いいたします。
7点

>sagatakuさん
処理能力はご自身で調べられたように割と、かなり、落ちます。
同じようなものであればXperiaAceがいいと思うのですが
画面大き目、写真も撮るとなると超広角、広角、望遠の3眼のカメラ付いてる
本機は性能ダウンに目をつぶれば日中は不満のない写真も撮れると思います。
暗いところや夜などはお値段なりなところがあると思いますが
処理性能と同じく暗所での高感度ノイズにめをつぶれば普通、十分かと思います。
ライトユーザーだけどインスタなどには写真上げるような人にはピッタリだと思います。
ゲームなどお考えならもう少し上の性能のものが必要になると思います。
私はCPU含む同じSoCのスナップドラゴン665の機種持ってますが
全くストレスないです。遅いのも速いのもすぐに慣れますから大丈夫だと思います。
店頭の実機が触れたら触ってから決められるのがお勧めです。
書込番号:23509338
16点

XZ1 Compactからの乗り換えなら、普通に考えたらそのままハイエンドを選ぶべきですね
サイズや重量的に見ればXperia 5の方が安くお勧めです、イヤホンジャックありませんが最近の小型と言えばこんな感じなので
当機でも悪くはないですが、長く使う事を考えると普段使いでも2年後くらいに性能不足を感じる事があるかもしれません
またカメラ性能もXZ1 Compactからすれば、当機は性能が落ちます
複眼ではあるものの性能的にはXZ1 Compactの方が上ですし、手ブレ補正は光学ではなく電子式、暗所撮影もナイトモードを搭載しつつもハイエンドには劣る為期待する程ではないです(ジンバル等あれば別)
スーパースローモーションに至ってはXperia 5以降は1Uにも非搭載なので除きます
最終的な判断はスレ主様に委ねますが、レビューやガジェット系YouTuberの動画等参考にしてもいいかもしれません
ただ店頭での実機確認は忘れずに
書込番号:23509361
10点

コンパクトのスペックはRAM 4GB : ROM32GB
10IIはROM 64GBだから
そんなに?スペック的には変わらない気も・・・
劇的には感じ無いような?
使い勝手は、ちょっと変わりますかね!縦長なので(笑)
比べるとまだまだコンパクト現役でも良い感も有りますが・・・不便が感じ無ければ!
書込番号:23509365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
処理能力は数値上で見た限りだと落ちるなぁという感じがしました。
画面大きめと内部ストレージが今より大きいのが買い換え検討の一つになっている部分でもあります。
実際、今使っている端末も、当時の機種変1括で安さで買ったので、実はその時はあまり性能を気にしていませんでした。
>arrows manさん
細かくご説明頂きありがとうございます。
確かにXperia 5も検討していました。
ただ値段がこれだと8万、今検討しているこの機種だと4万くらい、どちらもドコモオンラインの価格ですが、、、
値段面でも考えていました。
やはり全体的に考えると今利用しているものの方が優勢ですよね。。
>nogakenさん
確かに内部ストレージが64GBになったくらいでRAMとかは一緒なんですよね。
本当画面サイズとその解像度が一番の進化かなと思ってます。
沢山の回答頂きとても感謝しています。
正直、最新機種なのに1括で4万円代、かつXperiaというところに心を打たれ、画面が有機ELやフルHD+だったりとしていたので、魅力を感じていました。
書込番号:23509385
5点

>nogakenさん
>arrows manさん
>Taro1969さん
あと、、更に言ってしまうと、値段も値段なので、このくらいの値段で機種変出来たら、また1年後くらいに機種変えたりしちゃうのかなぁとか思ったりしてました。
今これでXperia 10 UやXperia 5といった機種を買って、
こっちの方が良かった、でも値段高かったしなぁ、、
とか思っちゃいそうな自分がいそうなきがして、、、、
書込番号:23509389
5点

>sagatakuさん
XZ1 Compactも残して2台持ちしては?
動画閲覧や写真は別機種で、普段使いはXZ1 Compactで
Xperia以外でもよければ今ビッグローブで安売りしてますが
10II購入して、どちらかは格安データシム運用などでもいいと思います。
幸いにXZ1 Compactだと2台持ちにかさばらないと思います。
利用を分散するとバッテリー持ちもよくなるし、それぞれの
長所短所も補えると思います。
ビッグローブ ポイントバック(通話料値引き)と通話料が半年1200円引き
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/
割り切ってXiaomiとかでもいいと思います。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/redmi_note_9s.html
書込番号:23509410
12点

>sagatakuさん
Xperia 10 Uは価格の割に性能が微妙なのであまりおすすめはしません
今すぐ機種変更したいというのでなければXperia 5の割引を待ってみるのはどうでしょうか?
今年3月末まで行われていたセールでXperia 5は68112円まで下がりました
これはドコモオンラインショップの価格です
ただまたここまで下がるか分からないのと、その前に在庫がなくなってしまう可能性も否定出来ないのでリスキーな話ですが…
それかHuaweiが嫌でなければP30 Proが48312円でお買い得
Xperia 5よりも少しだけ性能は落ちますがカメラがとても綺麗、Xperia XZ1Cから機種変更しても十分性能は上がります
私は以前からHuaweiのタブレットを使っていたのでほとんど気にしませんが、バッテリー持ちも良くコスパは凄いです
あとは冬になればSHARPもミッドレンジを投入してくると思います
書込番号:23509599 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
それも考えていたのですが出来るなら1台で賄えるようにしたいので2台持ちは、、と頭を悩ませています。
>16mt19さん
回答ありがとうございます。
やはり値段の割には微妙なスペックなのですね、、
android10対応してるもあってこの機種を気にしていましたが、実際この機種もいつまでOSアップデートいけるかも不明ですし、、名機種の値段が下がるの待つのが正解なのかもしれないですね。。
書込番号:23509683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia 5は某家電量販店の店員曰く『既に製造終了しているので・・・』との事で、もはや在庫分だけらしくこれ以上の値下げは期待出来ないと思います(割引上限額も有り)
Xperia 1みたく僅か4〜5ヶ月で、とは行かないまでも遅くとも秋頃にはもう無いでしょう
なので私は先日、急いでヤマダ電機にてXperia 5に機種変しました
書込番号:23509735
5点

>android10対応してるもあってこの機種を気にしていましたが、実際この機種もいつまでOSアップデートいけるかも不明ですし
最近のならば、Android端末は最低2年間最新バージョンが提供されているのでその点は心配する事はないと思います
Xperia 10Uの場合は初期がAndroid 10なので、12までサポートされるでしょう
書込番号:23509744
5点

>arrows manさん
回答ありがとうございます。
Xperia 5ってもう生産終了しているのですか。。。
もしそれが本当だとしたら値段は下がらずにそのまま在庫が消えていく感じなんですかね。。
最低でもAndroid12までアップデート可能なら、この端末でも現実的な気がしてきました。
もしXperia 5購入したとしたら11までっていうイメージになりますが。。。
書込番号:23510395
3点

Xperia 5はいずれ生産終了するでしょうが、現時点でドコモから公式に生産終了アナウンスは出てません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so01m/index.html
つい先日AQUOS zero2、Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition、Galaxy S10+ Olympic Games Edition、Galaxy S10+、HUAWEI P20 Proの生産終了アナウンスが出ました。
2018冬のXperia XZ3が、今だに現行機種扱いで生産終了せずに発売中だったりもしますが。
書込番号:23510407 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
確認すると確かにまだオンラインショップでも購入出来ますしね。。
いつかは終了するのはどの端末でも言えることですが、やはり端末料金も最近気にするようになって、一括で安く手に入れられたらなとも考えているのです。
そんなこと言ってたら今のスマフォなんて持てたもんじゃないと思われちゃうかもしれませんが、、、
書込番号:23510632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ在庫がないカラーが「在庫なし 予約可能」ではなく「在庫なし 入荷予定:未定 購入できません」ステータスなので、次いつ入荷するかわからないというパターンですから、Xperia 5ならば早めの方がいいかなとは思います。
87,912円に対して機種変更19,800円割引があった年度末が一番安かったですね。その後機種変更対象で11,000円割引が再度実施されましたが、それも6月30日で終わりましたし。
価格改定で値下げされたり、また何らかの割引施策が実施されるかもしれませんが、そのとき在庫あるとは限りません。
書込番号:23510883 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

わたし、まさにXZ1compactから乗り換えました。
XZ1compactはグローバルのシムフリー機なのでそのまま維持してますが。
10Uはドコモです。
ゲームは位置ゲー程度。
容量と電池持ちが気になってきたのと、ミントカラーが購入動機です。
5は指紋センサーの場所が気に入らず。
XZ1と同じく電源ボタンとイコールのほうが圧倒的に便利です
サイズが変わったことによる使用感の変化はもちろんありますが、それ以外は特に不満はなく。
逆に劇的に良くなった感もありませんけどね。
連続使用時にちょっと発熱しやすくなったかな
今までもずっとコンパクト機だったので、なかなか大きさに慣れません。。
書込番号:23513526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xperia 5ですが、来週13日からオンラインショップ限定かつ機種変更限定で5,500円割引になるようです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20200706_01.html
機種変更で19,800円割引があった年度末(3月18日〜31日)、4月17日〜6月30日まで実施していた機種変更11,000円割引と比べ中途半端な価格ですが、割引が全くないよりはいいかもしれませんね。
書込番号:23515449 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨年末と先月末までに機種変更した人はある意味ラッキーでしたね
私もタイミングが良かったのか、税込76,912円(分割36回)で替えましたから
出来れば昨年末の割引イチキュッパで替えたかったのですが、給付金様様です
書込番号:23517554
4点

>arrows manさん
>まっちゃん2009さん
>13gouさん
>16mt19さん
>Taro1969さん
>nogakenさん
皆様、親切、丁寧にご教授頂き本当にありがとうございました。
かなり悩んだ末、また、1括でリーズナブルに買えることも考え、今回のXperia 10 Uを購入しました。
色はミントにしました。
かなり綺麗な色で感動しているのと、背面がガラスなのも良かったです。
レスポンスをかなり心配していましたが、特段遅いとも感じず、むしろサクサク?に感じます。
圧倒的画面大きさと有機ELは素晴らしいです。
色々使い試して、またレビューしたいと思います。
また不明点あれば、お助けしてくれると嬉しいです。
長い期間、本当にありがとうございました!
書込番号:23523196
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
5年使用したAQUOS SH-02G(Disney mobile)からの機種変更を検討しています。
色々調べて、前々から気になっていたxperia10 Uの端末デザインとカラーが気に入り、
そして充電持ちやマルチウィンドウなどの使い勝手の良さからこの機種にしようと思っていたのですが、
同じく発売になるLG style3が同価格帯ながらCPU800番台を搭載してることに驚き迷っています。
当方3Dゲームはほとんどしません。
webやツイッターやyoutubeがサクサク動いてくれればいいかなという感じです。
スマホゲー少しやるくらいならxperiaでも十分動きますか?
長年使ってると動作がもたついてきたりするのでしょうか?
ころころ機種を買い替えることはないので、長く使うことを想定しています。
カメラは結構こだわるので、xperia10 Uのカメラ評価はあまり良くないみたいなので
そこで結構迷ってます;
一眼のサブ機として考えてるので画質は良いほうが嬉しいです。
やっぱりLGのほうがカメラ画質は上ですか?
使い勝手が良さそうなのと、横幅が持ちやすそうなのと(縦長にあまりこだわりはないです)
端末のデザインやミントカラーはすごく可愛くて好みなんですが。。。
LGはスペックが高いみたいですが今まで使ったことがなく、韓国製なのとデザインが好きじゃありません・・・。
不具合があったり壊れやすいんじゃないか?とかもすごく気になります。
でもその安さから気になってもいます。
同じ値段でスペックの劣るxperiaを選ぶとしたら、メリットは何でしょうか?
またこの2機種を比較したとき性能的にはどのくらいの差があるものなのでしょうか?
無知なので数値を見てもいまいち分からなくて・・・。
それぞれの長所と短所が知りたいです。
質問多くてすみませんが参考にしたいので色々ご意見聞かせて頂けると幸いです。
17点

スマホでLGとソニーは不具合多そうなので
当方だったらキャラクシーA41にするかなと思います
品質は生産台数が多い会社の方が
いいと思いますよ
書込番号:23482212
8点

LGはドコモにガラケー時代から採用されてるので、品質含め特に問題はないと思います。
十数台購入してきましたが、特に問題がある、不具合があるとかはありませんでした。
個体差や製造時期で差が出る場合はあるでしょうが、これは他社も同じで使ってみないとわかりませんからね。
ケータイ補償を契約してればそこら含め問題ないと思います。
まあLG style3が韓国製だから、デザインが好きじゃないとかであれば、Xperia 10 Uでいいんじゃないですか。LGは毎回デザインが無難です。
ちなみに3月の発表当初ドコモ版Xperia 10 Uは47,520円になる予定だったので、発売前に価格変更してきました。
日本仕様追加やキャリア仕様になってるとはいえ、Xperia 10 Uの性能考えたら3万円後半くらいがよかったのではと思ったり。au版設定価格は49,990円、Y!mobile版設定価格は54,000円なので、ドコモは価格面では頑張ったとは思います。
書込番号:23482369 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

確実に安定性を求めるなら一昔前と違ってほぼ不具合報告は挙がらず、前機種から据え置きなarrows Be4しか選択肢はありませんが、スペックを考えればXperia 10 IIの方がCPUが弱い分電池持ちは良好だと思います
LG style3の場合はCPUが型落ちハイエンドを採用していて、カメラもややハイエンド寄りと性能と引き換えに発熱のリスクは避けられませんし(流石に2015年頃までの機種程ではないと思うが)
性能差に関しては、普段使いでもSnapdragon 845を搭載しているLG style3の方がSnapdragon 665を搭載しているXperia 10 IIと違いどんな動作でもカク付きは起こらないでしょう
ゲームともなればもはや雲泥の差です
ただ多少のカク付きや、ロードの遅さ等が気にならないならXperia 10 IIでも一昔前の機種(〜2016年)と比較すれば高性能になります
因みにLG style3のカメラはF1.8の4820万画素(標準)とF2.2の500万画素(広角)のデュアルですが望遠はなく、Xperia 10 IIはF2.0の1200万画素(標準)とF2.2の800万画素(超広角)に加え、F2.4の800万画素(望遠)と3眼になっています
しかし望遠と言えど2倍まで、画素数は少なめで性能も低めなので、ほんの目先のものが撮影出来る程度です
LG style3のホットモックがまだ設置されていないので試し撮りも出来てませんが、画素数が多いため恐らく2倍にして撮ってもXperia 10 IIと画質の差はあまり無いか、此方の方が上でしょうね
書込番号:23482468
15点

>MHPLさん
LGはLG style(初代)とLG style2を使ってきました
それ以前は富士通です
初代は見た目が安っぽかったり、ちょこちょこバグがあったと思います
ただLG style2では両方とも改善され、性能やカメラが微妙という点以外は安定してしたと思います
富士通を使っていたときは国内メーカーばかり考えていましたが、今は逆に日本のメーカーはあまり欲しいとは思いません
ちなみにLG style3は海外向けに販売されていたハイエンドモデルであるLG G8 ThinQの性能を引き下げたドコモオリジナルモデルです
ただLGのミッドレンジを使ってきた感じでは、そこまでカメラは強くはないかもしれません
Xperia 10 Uとの比較するにもまだ展示されていないのでちょっと分からないですね
Galaxyはカメラが強いらしいのでGalaxy A41も良いかもしれません
性能が高いとウェブベージの読み込み速度が速かったり、アプリの立ち上がりが速くなったりとかゲーム以外の部分でも影響してきます
LG style3のSoCはSnspdragon 845、Xperia 10 UのSoCはSnspdragon 665となっています
antutuベンチマークだとCPUは1.4倍前後、GPUは4〜5倍ほどLG style3の方が高いです
CPUは基本的な動作に影響し、GPUは3Dのゲーム等に影響します
Xperia 10 Uを選ぶメリットは21:9のディスプレイだったり、アップサンプリングのDSEE HXなどでしょうか
ただLGの方が良いDACを搭載しているのでイヤホンジャックの音質では負けると思いますし、正直DSEE HXもそこまで大きな効果があるわけでもなくバッテリー消費が増えるだけなので個人的に好きではありません
私もLG style3を考えていたのですが、ちょうどHuaweiのP30 Proが4.8万円に値下げされたのでそっちを選びました
さすが去年のハイエンドモデルなだけあってカメラが凄く、ミッドレンジの比ではありません
前からHuaweiはタブレットを使っていたので今さら気にしませんでしたけど、やっぱり人によっては嫌ですかね笑
書込番号:23482979 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

みなさん色々教えてくれてありがとうございます。
>mjouさん
ギャラクシーA41は確かにカメラすごそうですね!
でもCPUを確認するとSDMではなかったので性能がよく分からなかったです><
>arrows manさん
arrowsは母が使っていて、可もなく不可も無く…という印象なので
選択肢からは外れます。
xperia10 Uの動作とかはyoutubeにあがってる開封レビューとかで一通り見てみました!
さすがにハイエンドと比べたら読み込みがワンテンポ遅れる感じですが
それでも全然速かったので大丈夫だなと思いました。
>16mt19さん
Huaweiのカメラのすごさは前々から知っていたので気になってはいました!
今はハイエンドが安くなってるんですね〜。
でもニュースで色々問題になってたこともありますしハッキング?されるとかなんとか聞いて不安が。。。
DSEE HXというのが何か分からないんですがサウンド関係ですか?
あと、マルチウィンドウはxperia独自の機能ですか?他の機種には無いですか?
難しいですね。。
そこまで爆速求めてるわけじゃないので正直xperia10 Uのスペックで良いんですが、(デザインも好きだし)
カメラがネックでかなり迷ってます…。
写真を拝見したところ、明るいところでも暗く写ってる印象だったので。。。
やっぱ妥協してカメラは一眼に任せるべきなんでしょうか。
ちなみにこの機種が発表されるまでは、
AQUOS sence3いいかなーって思ってたんですが
これまたカメラが微妙だったのとそんなにデザインが好きじゃなかったのでやめました。
あと他の端末はサイズ感も気になりますね、大きいと使いずらいのでコンパクトがいいです。。横幅とか特に。
書込番号:23483699
11点

>16mt19さん
>ちなみにLG style3は海外向けに販売されていたハイエンドモデルであるLG G8 ThinQの性能を引き下げたドコモオリジナルモデルです 
サイズ、デザイン、パネルサイズや解像度など部分的にはLG G8 ThinQベース、あとはチップ変更や性能下げたりで廉価を実現してる感じですね。
Bluetooth認証から今のところベースはないことになってます。
過去に日本向けLG V20 PROがLG Q8として海外で出たり、Disney Mobile on docomo DM-01Kをベースに初代LG styleや海外向けLG Q7+が出たりしてるし、LG style3ベース機種が海外で出てくる可能性もありそうです。
LG style2もドコモオリジナルとして開発されてましたが、これベース機種は海外では出ませんでしたね。
LGのカメラはハイエンド機種を使った限りは、特に微妙とか悪いという印象はなかったですね。ミドルレンジは確かに微妙だったりはありますが(^^;
Galaxyシリーズもカメラはいいですがハイエンドに限った話で、Galaxy Feel(A3 2016)、A30、A20など使った限り微妙だったのでA41がどの程度なのか。
夏モデルはLG V60 ThinQ 5Gを購入しましたが、Galaxy S20+ 5G Olympic Games Editionを2台予約してたもののこちらは五輪延期で発売中止になったので、代わりに廉価なLG style3とGalaxy A41の両方購入しようか考えてます(笑)
HUAWEI P30 Proも4月1日に9万→4.8万に大幅割引されたときに購入してますが、OSバージョンアップ切り捨てされてるので、なかなかメインにはできません。
書込番号:23483704 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
たしかにこればっかりは使ってみないと分からないですよね。
ケータイ補償は入ってます!
確かにxperiaは高いイメージあって、5万くらいを予想していたので
4万と聞いて大分安いなーって思いました。
そのお値段と、デザインカラーの良さと、
レビュー動画とか色々見て使いやすそうだったのでほぼほぼこちらの機種に傾いているんですが
カメラだけが・・・と最後の最後に悩んでます><
書込番号:23483709
11点

>マルチウィンドウはxperia独自の機能ですか?他の機種には無いですか?
マルチウィンドウはAndroid 7.0からのAndroid標準機能であり、それ以前のOSバージョンでもGalaxyやLGは独自機能として実装してました。
書込番号:23483712 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

スマホカメラにある程度の品質を求めるなら、カメラに力を入れてるハイエンド機種を購入するべきですし、ミドルハイ〜ミドルレンジクラスだとある程度妥協したりは必要だと思います(カメラを売りにしてる機種は別ですが)。
書込番号:23483726 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
そーなんですよね・・・。
私が今機種変更しようとしている理由も、
今使ってる端末がAndroidのバージョンが4とかで止まったままで
もうバージョンアップもできないので入れられないアプリが増えてきたからなんですよね。
ひとつの機種が出てからバージョンアップが保証されている期間というのは、
やっぱりメーカーや機種によって違いますか?
できる限り長く使いたいです。
書込番号:23483730
9点

>ひとつの機種が出てからバージョンアップが保証されている期間というのは、
>やっぱりメーカーや機種によって違いますか?
ドコモだと以下ですね。
Xperia、Galaxy、AQUOS OSバージョンアップ提供2回確実(Xperia、Galaxyの一部ミドルレンジは1回だけの場合有り)
arrows、LG、HUAWEI、ZTE OSバージョンアップ提供は基本1回(最近のarrowsやLGは2回提供される機種有り、過去には1度も提供されず切り捨てされた機種有り)
OSバージョンアップは基本2年間で最大2回となってます。その後はセキュリティ更新や不具合修正が提供される程度です。
最終的にOSバージョンアップを提供するかを決めるのはキャリア次第なので、同じ機種であってもキャリアで差が出る場合もあります。
例えばSoftBankは、XperiaシリーズのOSバージョンアップを毎回1回で切り捨てしてます。
書込番号:23483799 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Xperiaも過去、ハイエンドモデルにも関わらずXZ1、XZ1 Compactのように最新OS提供1度切りで終わるケースもあったので、一番確実なのは2年間のバージョンアップ提供を謳っているAQUOSシリーズです
まあ、当時XZ1に積まれていたSnapdragon 835がAndroid 10には対応していないから打ち切られたなんて噂も流れ、撤回を求める署名活動まで行われたものの結局実現しなかったという事件もありましたが・・・
書込番号:23485921
11点

2017年冬モデルのXperia XZ1やLG V30+は1回しかバージョンアップされませんでしたが最初からAndroid 8を搭載
同期のGalaxy Note8は2回目のバージョンアップがありましたが、こちらは旧バージョンのAndroid 7.1を初期搭載
なのでどれも最終バージョンは同じ
また2018年冬モデルのXperia XZ3も他の機種に先駆けてAndroid 9を搭載しており、こちらも1回だけになってしまうの可能性があるのでは?と思います
Snspdragon 835がAndroid 10に非対応だとして、なら他の機種と同様に旧バージョンを搭載してバージョンアップを2 回してやれば文句は出なかったのかもしれませんね
ちなみに2019年冬モデルのXperia 5は同期と同じAndroid 9なので2回バージョンアップされるのではないでしょうか
書込番号:23487687 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>16mt19さん
>2017年冬モデルのXperia XZ1やLG V30+は1回しかバージョンアップされませんでしたが最初からAndroid 8を搭載
LGの場合はハイエンドですら1回限りで切り捨て、提供すらされない機種もあるので、LG V30+の日本版のみがAndroid 8.0搭載で発売されAndroid 9 OSバージョンアップが提供されたのはある意味ラッキーでした(海外版はAndroid 7.1で発売されAndroid 8.0で終わり)。
書込番号:23487832 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Xperia 5は兎も角その前の1も確実に2度バージョンアップ提供されるでしょうね
特に5が敢えてAndroid 9を採用しつつも、僅か3ヶ月程度で1度目となるAndroid 10が提供されたのはその為かもしれませんし
書込番号:23488238
8点

忙しく返信が遅れてしまいました。
かなり悩みましたが、やはり気に入っているXparia 10 Uを購入しようと思います。
最近docomoで発売されてからレビューでカメラは酷評するほどでもないとあったので安心しました。
あと家電量販店で3機種を触ったとき、重さや幅の持ちやすさがXperiaのがしっくりきたので!
みなさん色々なご意見アドバイスありがとうございました!
書込番号:23518268
8点

昨日アップデートが提供され、手ブレ等カメラ回りの不具合が改善されたという報告が上がっているので恐らくこれからは評価上がるでしょう
私は生憎店頭のもの(裏で色々動いている)を弄った程度なので、今更ですがこれでは参考になりませんね
書込番号:23519553
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
アプリツールでファイルを選択 スクリーンショットやPDFでダウンロードしたものが削除できないのですが、どのようにすれば削除できるのでしょうか???
どこを探しても削除項目みつかりません。
書込番号:23511233 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

pcにつないでpcから直接作業したらいいんじゃないですか
書込番号:23511279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PONTA 20さん
アプリツールとは何でしょうか。
例えば、googleの「Files」などのアプリを使えば削除できませんか。
書込番号:23511383 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『Googleフォト』だと・・・
『ライブラリ』選んで『screenshot』選ぶ
後は・・・画像選択でゴミ箱へ!
で削除出来ませんか?
この要領で他も削除!
書込番号:23511391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こるでりあさん
パソコン所持してないのでスマホのみです。
>エンジェル・ハートさん
ツールアプリでした。電卓、時計、ファイル、おサイフケータイ、複数のアプリが入ってました。
グーグルファイルと元から入っているファイルアプリに違いはあるのですか?
>nogakenさん
Google フォトからライブラリーにスクリーンショット画像保存ありました。削除することができました。
ツールアプリのファイルからPDFも削除できました。
わかりやすく画像付きありがとうございます
まだ、購入して数日しか経っておらず使い方がよくわからない状況です。
書込番号:23511449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PONTA 20さん
問題が解決したようで何よりでした。
Filesはgoogleのファイル管理アプリで、内部ストレージやSDカード内の画像や文書ファイルなどの移動やコピー、削除などができます。
アプリツールというものは存じ上げませんが、似たようなアプリかもしれませんね。
あとはアプリに対して、ストレージへのアクセス権限を許可する必要がありますが、PDFファイルが削除できたのであれば、そのへんは問題なさそうですね。
書込番号:23511527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PONTA 20さん
機種変更すると最初はアプリが何処にと戸惑いますね(苦笑)
色々複雑になり?Androidのバージョンにもかなり惑わされます。
https://my-best.com/6141
ファイルマネージャーでデータ管理も必要になりますので
使い勝手の良い物も見つけて下さい。
良いスマホ生活を(笑)
解決出来て何よりです。
書込番号:23511596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジェル・ハートさん
説明して頂きありがとうございます。
ファイル関係の知識つけたいと思います。
>nogakenさん
複数のファイルアプリがあるのですね!
英語表記のものはなんとなくわかるのですが日本語だと迷わずわかりやすくよいですね。
端末機器に自分が追い付いてないのでこれから少しづつ機能を頭に入れて行きたいと思います。
テザリング、Wi-Fi、モバイル通信、通話、アプリの動作テスト確認が終わって中身が抜けてました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23511932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
前に使っていたXperiaの便利機能、カバーの開閉でon off機能を使いたくやっと見つけたオートスリープ機能付きのカバーが機能しません。
設定でフリップカバーの選択していますがそれ以外に何か必要ですか?
取説見ても?どなたか教えていただければ幸いです。
書込番号:23510518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ただの親父さん
オートスリープは大抵磁石で機能しますが、サードパーティーの商品で
磁石の位置が間違ってるものもあります。ケースの磁石使って探すことも
可能ですので位置が間違っていないか確認されてみては?
カバーのあるなしに関わらず磁気を感知する場所に磁石があればスリープします。
カバーがあっても適切な位置に磁石がなければスリープしません。
書込番号:23510661
3点

https://japanese.engadget.com/2019/03/01/xperia-tips/
これの確認を願います。
まず「設定」の「画面設定」へ。「詳細設定」をタップして、さらにメニューを開きましょう。
続けて、「画面の操作」欄にある「カバーの選択」を選びます。
後はカバーの種類に寄って選びます!
設定確認を!
書込番号:23510687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nogakenさん
>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
設定は、OKだと思いますがなんとも・・・
カバーの磁石の位置ですが画面で探しても見つからず
どなたかスリープ機能対応のフリップカバー使っておられる方、苦労されませんでしたか?
書込番号:23510737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただの親父さん
純正品でない以上、磁石のずれは自分で探るか返品以外ありません。
カバーを外して入ってる磁石でスマホ側のセンサー位置を探します。
面倒ならば返品して他のものに買い直すしかありません。
逆に言えば磁石の入っていないものでも100均で買って来た磁石を
仕込めばオートスリープになります。
書込番号:23510794
2点

前機種Xperia XZ Premium 、今回Xperia 1 IIも
フリップカバー純正品では有りませんが
正常に動作して何も設定は必要無しですね。
買われたカバーを提示されては?
不良かも?
書込番号:23510810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。解決です。
磁石の位置が左下で蓋がストラップでずれてしまっていたためです。
ストラップの位置を変えればOKそうです。大変助かりました。
書込番号:23510813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
最近XZ1からこちらの10Uに変更したのですがホームアプリが大幅に変わっていて自分で設定項目を
探せなかったので以下3点質問させてください
1、アプリの名称を消せるか
2、ウィジェットを4×1で表示できるか
3、グリッドの変更はできるか
特にウィジェットに関しては数個のアプリで試しましたが4×1で画面に置けずに困っています
なぜこんなにも使いずらくなっているのか・・・
3点

>かるそにっくいんぱるさん
実機を持っておらず、受け売りの情報ですが、Xperia 1では、少なくともホーム画面のグリッド数変更はできなくなっているようです。
https://rocketnews24.com/2019/04/16/1198641/
Xperia 10も同様と推測されます。
書込番号:23506867
4点

>なぜこんなにも使いずらくなっているのか
これまでの所有経験は10機種ですが、使い物になるプリインストールのホームアプリにお目にかかったことがなく、サードパーティのものしか使ったことありません。
私が使ってる機能は以下。数年前にこれらを全部備えていたのはNova Launcher有料版だけ。以来ずっとNovaを使ってます。
・グリッド数変更。グリッドの中間位置への配置。
・2ページ以上可能のドック。
・ホーム画面とドックのループ。
・フォルダとタブで整理整頓可能なドロワー。
・アイコンサイズ変更。
・アイコンやフォルダの名称変更(名称無しも)。
・名称の文字サイズ変更。
・名称の2行表示。
・フォルダやドロワー内のアイコンや名称が見やすいよう背景色を変更。
・ウィジェットサイズ変更。中間位置への配置が可能なら、[4×2]→[2.5×1.5]のように整数倍でない縦横OK。
・ホーム画面上でのジェスチャーに機能割り当て。
ホームアプリに限らずプリインが良いと言うのであれば、文句言わず使うしかないでしょうな。
書込番号:23508163
1点

Microsoft Launcherはカスタマイズ性に優れているのでおすすめですよ
たまに電池消費がやや多くなる事がありますが、キャリアのやつとか各端末のオリジナルのやつとかより使いやすいです
書込番号:23508568
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)