端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2025年3月7日 17:32 |
![]() |
13 | 10 | 2024年12月30日 22:04 |
![]() |
6 | 2 | 2024年2月23日 09:59 |
![]() |
6 | 0 | 2023年12月21日 16:35 |
![]() |
11 | 2 | 2023年12月10日 06:11 |
![]() |
8 | 11 | 2023年10月8日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
カメラ機能が相変わらず、起動するとエラーになるのでケータイ補償サービスを利用しました。
機種は、Xperia Ace IIIでした。
スペック的にはイマイチですが仕方ありません。
内蔵RAM/ROMは4GB/64GBでメリット無し。
画面が小さくなり、フロントカメラが表示画面に食い込んでいる。
メインカメラは、1つになり後退。
しかし、今のところエラーの発生はなし。
OSは、初期値は12で14にアップデート。
バッテリーの持ちは良くなりました。
重さは、少し重くなりました。
LINEの起動に7秒かかります。
補償サービスを利用するか別の機種を購入するか凄く迷いましたが、利用状況と資金を考えて苦渋の決断をしました。
ご参考まで。
書込番号:26101459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
当方所有10II(ドコモSO-41A)にて最近頻繁に起きていた掲題事象が、以下の如くに解消できたようなので参考展開します。
#そもそもが「おま環」な事象かもながら。
・事象
純正「カメラ」アプリを起動しようとすると高頻度で(≒ほぼ毎回)「SDカードにアクセス出来ません」エラーで落ちてしまい、アプリが正常起動しない。
但し直後に同アプリを再度起動すれば正常に起動する。
なお機体はAndroid12で稼働、カメラアプリの保存先設定は「SDカード」。
・対処
Google Playシステムアップデートにて、当該最新版を適用する。
(手順)
設定→セキュリティ→Google Playシステムアップデート→最新版をダウンロード→適用(機体再起動)
現時点最新は2024年2月版。適用後の同システムの日付は2024/2/1。
・対処後の様子
上記「事象」が解消し、カメラアプリが一発で正常起動→撮影可能な状態になる。
・補足
何がどうして「カメラ」アプリの起動を阻害してた→今回の上記で直ったのか?は不詳。
なお、同アプリの初回起動に掛かる時間が10秒程度なのは上記以降も変わらず:機体性能見合いらしく(苦笑)。
書込番号:25662405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
情報ありがとうございましたm(__)m
同様の症状で、機種変するか補償サービスするかで悩んでおりました。
書込番号:25662998
1点

暫くしたら、また再発しだしました。。。
書込番号:25664193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moai_007さん
あらら、お役に立てずすみません。
私の個体のカメラはその後も好調を維持しています。。。何が違うんですかねぇ。
書込番号:25664224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>moai_007さん
SDカードが原因の可能性が高いかも?
SDカードを抜いてみてください。
書込番号:25664778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moai_007さん
保存先が内部ストレージでも「SDカードエラー」ですか。。。「設定をリセット」してもダメですかね?
あとは、
カメラアプリの「キャッシュ削除」、
天才軍師 竹中半兵衛さん の仰る如くSDカードを抜いて使えば問題ないのか or 別のSDカードを挿したらどうか、
・・・って辺りですかね。
既にお試し済みなら、ご容赦を。
書込番号:25667688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追伸、
自分の個体もその後に再発、元の木阿弥でした。
結局、本件含め諸々の不満?不調?がら、他機種に買い換えました。
レビュー↓ご参照。
●『出費見合いに満足、長さだけが残念。Android12で問題なし。』 SONY Xperia 10 II SO-41A docomo [ブルー] みーくん5963さんのレビュー評価・評判 - 価格.com
https://review.kakaku.com/review/K0001243356/ReviewCD=1496347/
書込番号:26016644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様の症状が改善ぜずドコモの補償サービスで機種変したいのですが、また同機になるのでしょうか?
それとも、別の機種になるでしょうか?
書込番号:26018651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moai_007さん
こんにちは
お住まいの地域によるところもあるかと思いますし断言は出来ませんが、確か他掲示板で現状はまだ10Uの在庫があり提示されるとの書き込みを最近観たと思います。
カラーまでは覚えていないですが。。。
書込番号:26018687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moai_007さん
>ドコモの補償サービスで機種変したいのですが、また同機になるのでしょうか?
どの機種が充てられるかは、その時点のドコモ拠点内での整備済中古品の在庫状況次第です。
いまいま急がないんなら、オンラインでケータイ補償手続きを途中までやってみると良いでしょう。その時点の交換先機種(候補)が提示されます。
提示された機種に納得いかないなら、そこで手続きを中止すればいいし、日を改めて手続きし直すと異なる機種が提示されることもあります。
なお、提示される優先順としては、
@同一機種の同色
A同一機種の色違いand/or同等性能な他機種、
です。
もし@の在庫がドコモにあれば客に選択肢は無し、
もし@の在庫がなければAとなり、客はその提示された複数候補の中で選択可能、
更にAで提示されたどれにも納得いかない場合はドコモに電話して交渉してみる余地あり(どう納得いかないのかの理由次第では、更に違う機種を提示される場合もあるらしい)、
どうにも希望?期待?に添わないなら素直に買い増し/機種変更するしか無し、
って感じです。
書込番号:26019070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SIMフリー

…そろそろご自身で調べられませんか?(笑)
他3つは回答済みです。
書込番号:25630311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここはズボラの為の場所じゃないから、まずは自分で調べなさい。
それでもわからないときには何がわからないかをしっかりと『報連相』の形式で質問しなさい。
最低限、この程度はやりなさい
書込番号:25633347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
当機種は純正カメラアプリでシャッターを切ると処理にかなりラグがある持病を持っていますが、「Gcam GO」を使用すると改善しました。
Google純正カメラを他メーカー機種に導入できるGcamですが、当機種に対応するバージョンは確認できませんでした。
しかし、Gcamの軽量版であるGcam GOであれば動作が確認できましたので、シャッターラグに不満がある方は自己責任で導入して見ても良いかと思います。(昨年5月13日に公開されているバーション)
連写が出来ない、動画撮影で画質設定を変更できないなどの制限はありますが...
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/camerago/
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
8ヶ月前に、「USB充電器では充電出来るが、PC接続では認識せず充電も出来ない」とゆう不具合で、修理に出した。
microSDに貯まったデータをPCに移そうと、8ヶ月ぶりにPC接続したら、全く同じ不具合が発生。
水没や落下もさせてないのに、いつのまにか「USB自動検出の再開」の項目がグレーになっていて押せない。
8ヶ月前の修理上がりで、接続は出来ていたが、たった8ヶ月で同じ不具合って、購入してきた携帯・スマホでは最低・最悪の機種だわ(怒)。
書込番号:25516472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けーぶるが充電しか出来んやつ使っとるんや
だから出禁
よーおるんや
で、認識せんってキレるやつ
書込番号:25516488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

勝手に充電しか出来ないケーブル使っていると決めつけるのは心外です。
転送出来るケーブルを使っての症状を言っているのです
書込番号:25539858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
ブックオフやゲオにいくと、中古価格が安くなっており、思わず買ってしまいそうになるときがあります
中古の相場としてはランチパックと同じか、こちらの方が新しい分やや高めな印象ですが、値段が同じならばランチパックと比べてどっちが買いでしょうか
書込番号:25444927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランチパックで良いんじゃないの?
書込番号:25444987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くの中古ショップはバッテリーの性能が保証されません。なので、格安の中古を買ってしまうとすぐにダメになる可能性があります。その点、バックマーケットは80%以上の容量が保証されるので安全です。
https://help.backmarket.com/hc/ja/articles/360026656374
なお、10IIはレスポンス面で難があるあると思います。XZ3はこの点の問題は無いもののAndroid10止まりなので長くは使えないでしょう。
書込番号:25445009
1点

>ありりん00615さん
さすがに巷の中古ショップではバッテリー最大容量くらいは表示してくれてるようです
また、正規品以外のバッテリー交換ならばその旨も表示してジャンク扱いしてあるようです
たしかに使われ方が不明なのでいつ壊れるか分からないのは怖いですよね
>不ぢさん
性能は倍くらいランチパックが上みたいですし、真面目に使うことを考えれば2年前のハイエンドが良いですよね
あとはやはりデザインでして、10iiはスタイリッシュで好みなのに対して、かたや有名なランチパックです
個人的にイヤホンジャックの有無も大きいです
ここの点でちょっと迷います汗
書込番号:25445331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブカ796さん
>たしかに使われ方が不明なのでいつ壊れるか分からないのは怖いですよね
中古品を購入するとき、見た目やバッテリー最大容量よりも、『どのような使われ方をしたか』ということがとても大事ではないでしょうか?
バッテリーの寿命を考える時、よく言われるのは『熱がバッテリーを劣化させる』ということですが、私はそれ以外に充電サイクルもとても大事な視点だと考えます。
充電サイクルを無駄に消費する使い方があるのではないでしょうか?私は、その筆頭が『充電しながら端末を使う』という行為と考えます。
私が使っているXaomiの端末の中に『安全に関する重要な情報』という文書があるのですが、そこには『12時間以上充電しないでください』と明記されています。
現在、充電サイクルをも考慮してバッテリーの劣化具合を教えてくれるアプリは存在しないのではないでしょうか?
書込番号:25445458
1点

>ブタマン食べる?さん
なるほど、充電サイクルに着目されましたか
パススルー充電が使える端末なら心配ないのですが、それがないような古い端末であれば過去のサムスンのバッテリーがそうでしたし、中華製端末でも日本国外で何件も事故が起きてるそうです
それでも中古の魅力は安く買えて傷を気にせずガンガン使えることだと思っておりますので、最悪劣化したバッテリーは自分で交換するのも有りなのかな、とも考えてます
書込番号:25446817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブカ796さん
>パススルー充電が使える端末なら心配ないのですが
【パススルー充電】を検索してみると、モバイルバッテリーやポータブル電源の一部が持っている機能のようですが、スマートフォンにそのような機能があるような記事は見つけることができませんでした。
パススルー充電対応のスマートフォンとは、例えばどのようなものがあるのですか? ひとつで構いませんからそういう機能のあるスマートフォンをお示しいただけないでしょうか?
書込番号:25447000
0点

>ブタマン食べる?さん
おすそ分け充電機能がついたスマホなら、けっこうありますよ!
らくらくフォンとかBASIOのような、比較的価格帯が安めのスマホに多いですね
書込番号:25454017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その機能にバッテリーを長持ちさせる要素はありません。充放電が増えれば劣化が進むだけです。
書込番号:25454024
0点

いろんなアプリを探しましたが、あくまでアプリが端末内部の電磁気にまで干渉することは不可能でしょう
充電サイクルを考慮してバッテリーの劣化状況を表示するのは、正規のバッテリーを使用し、かつXPERIAにある電話コマンドのようなものしかないと思われます
書込番号:25454119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブカ796さん
充電サイクルを考慮してバッテリーの劣化状況を教えてくれるアプリは存在しない以上、容量がたとえば98%だからこのバッテリーはまだまだ使える、などと軽々しく判断してはいけない、ということを私は指摘せざるをえないのです。
充電サイクルは、個人でならしっかり管理できるはずです。ただ、充電しながら端末を高負荷で10時間20時間使い続けた時の充電サイクルの消費量は、誰にも分らないと思いますが、私は、かなりの消費量だろうと推測します。
ですから、そういう使い方をした端末は、怖いなぁ、と思うのです。
なお、私も知らなかったのですが、個人が勝手にスマホのバッテリーを交換するのは、違法行為のようです。ガラケーの時は、しょっちゅうバッテリーの交換をしておりましたが、誰も違法行為などとは言いませんでしたけどね。
書込番号:25454461
0点

ガラケーは取り外し可能バッテリーを採用しているので、自身で交換しても問題はありません。
Androidの場合、町の修理屋で修理を行ったとしても技適は無効となり、日本での利用は許されなくなります。これは、Android機種の認可を受けた修理業者が存在しないためです。認可には店舗単位で1機種/100万円の出費が必要になるので採算が取れません。
書込番号:25454558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)