Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テザリング中、固まります。

2020/09/09 14:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】実は、光が通っていない為、テザリングしかネット利用がかなわずそのために購入したようなものですが、テザリング中に勝手にテザリングがオフになり、ひどい時には勝手に電源を落とします。そのたびに、パスワード入れから始めます。
右上の小さなランプは、機嫌よくつながっている時は、緑色で怪しい時?はオレンジ色。電源が落ちたときは、赤になります。パソコン設置の時も電源が落ち、パソコン屋さんのスマホに繋いでもらっての設置となりました。パソコン屋さんのスマホ(アンドロイド)はサクサク動き、その時の会話でパソコン屋さんのスマホは、8万円位したとの事、メーカーはわかりませんが、上位機種だから、ネットもスムーズにつなげたのでしょうか?設定を変えるとフリーズしないのかといろいろ調べてみましたが、わかりません、やはり上位機種に買い替えした方が良いのでしょうか?

【使用期間】 2か月

【利用環境や状況】 電波状況が悪く、ドコモさんに文句を言ってやっとレピーターの位置を変えて
             下り 7.3 〜 10.6 上り9.5 〜 10.1 です。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23651371

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/09 16:02(1年以上前)

>お尋ねしたいさん

ネット環境のためならポケットWi-Fiルーターをお勧めします。
スマホのテザリングは長期的長時間運用には向いていません。
せめてUSBテザリングにすればマシになるかもしれません。
不調になる(怪しい)とオレンジになるランプと言うのも分かりません。
もうすぐ不具合でシャットダウンするよと言うランプはないと思うので
端末不具合や熱暴走など何か原因になるようなことはないでしょうか?
短期運用ならテザリングで足りると思いますが長期ならルーターがいいです。

書込番号:23651584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/09 21:07(1年以上前)

USBテザリングなら数秒で接続されます。
接続の安定感も全く問題ありません。
Wi-Fiテザリングだと20秒以内に接続されます。
Wi-Fiテザリングはスマホをパソコンから遠ざけると切断されます。
通信速度はいずれも高速です。
パスワードは保存しておけば再接続時に再度入力する必要はありません。
電源が落ちることもありません。

書込番号:23652311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/10 09:49(1年以上前)

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。 質問が、説明不足で申し訳ございません テザリングはUSBでしています。
光回線がない環境で、WI-FIが使えないのです。光回線の環境がないところは、ADSLが申し込めますが、NTT西日本さんに確認したところ、基地局から遠いのでつながる保証がない、ADSLを引いたら料金が発生するので、他社(auさんやWiMAXさん)に相談された方が良いといわれました。
ソフトバンクエアーも調べましたがエリア外でした。ソフトバンクはドコモ回線に乗っかっているのでドコモ光が無理な所は、ソフトバンクもつながるか怪しいとのこと、WiMAXもエリア外でした。
 うちは、ドコモも電波状況が悪くドコモのレピターを借りています。それでも時々、電波状況が悪いのでレピターのアンテナを2階の壁に移動してもらって、感度がよくなったので、長年使っているドコモガラケーをスマホに変え、テザリングでネットが出来ると期待していたのです。
 昨夜は、USBでのテザリングで5分くらいでシャットダウンして絶望的です。 Windows10 PCとスマホをUSBでテザリング【できない時の対処法】をプリントして、やってみようかと思っていますが、スマホの方の故障?初期不良?? なのかわからずにいます。

書込番号:23653192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/10 10:45(1年以上前)

>CELICA.comさん
ご回答ありがとうございます。
USBのみの接続です。この方が速度も速く、安定しているそうなので・・・
 パソコンではネットに接続できませんとでるので、調べるをクリックすると、
PC イーサネット2 アダプターのドライバーに問題がある可能性があります。
イーサネット2 のアダプターは正常に作動していませんとでます。
しかし、この時はスマホが電源を切っていたと思われます。
調べてみてもわからないので、まずドコモに故障で調べてもらう予定です。
スマホ故障じゃなければ、パソコンをいじってみたいと思います。知り合いに聞いてもスマホからのテザリングは、
5分や15分くらいで切れないといいます。

書込番号:23653275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ342

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントがあわない?

2020/09/06 01:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

こんにちは
ギャラクシーからの機種変です。
ギャラクシーの自己主張にうんざりでしたが、写真に関しては上なのかな?

料理を撮る癖があるので(笑
とても不満。

特に設定は変えてないのですが、海苔つきの方が現機種ですが、ピントが合いません。

設定不足でしょうか?

書込番号:23644554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/2 SS1/25 F1.8 ISO1600

1/1.7 SS1/25 F1.6 ISO 800

夜景モード 1/2 6秒 F1.8 ISO 800

>Battery Mixさん

長くなるので端折ってしまいましたがセンサーの小さいのは
暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。
スマホのEV値は一つではなくHDRが複数になっているので多段EVで撮られています。
一方で安い機種はHDRも働かない機種も多く同じEV値でも暗くなってしまう。
Xperiaが1/33でS9の1/60より暗いのはその為です。(ISOもちょっと違いますが)

Xperiaの場合、光学手ぶれがないので最低SSはいくつかは分かりませんが(1/15位?)
その後はISO感度を上げなければならないのでノイズが多く発生し
明るい写真には出来ない(しようとすると感度を多く上げなければならない)
より明るくノイズを抑えるために生まれたのが夜景モード
(実際の写真は1/25程度 ISO 800で最初に撮られている)

書込番号:23646000

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 19:31(1年以上前)

>暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。
>スマホのEV値は一つではなく

嘘つき極まりない

ドル=ユーロと言った人と同じ臭いしかしない

書込番号:23646087

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 19:34(1年以上前)

>Taro1969さん
>お弁当はXperiaが手振れでブレています。
>例えばお弁当の写真ですが、Xperiaだけ完全に光を遮る俯瞰姿勢で撮られています。
光を遮ると暗くなります。シャッター速度も落ちます。光あたってないので映えません。

適当すぎ・・・どこが写真に詳しいの?
Xperiaの写真のどこが光を遮られているの?
同じ時間、同じような角度で強いて言えば画角が違うので
S9はテーブルの光が逆行気味に入っている。
適正露出ならXperiaの1/33、ISO200と
S9の1/60、ISO250が逆になっていないとおかしんだよ?

書込番号:23646098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 19:50(1年以上前)

>ミヤノイさん

1枚目と2枚目の画像は、センサーサイズが大きい分ISO感度が半分で明るく撮れるという比較なのでしょうが、スマホレンズの違いで揃えることは出来ないのでしょうが、F値が僅かとはいえ開放付近で違うので、結論は出せないですね。

あと知りたいのが、スレ主さんのXperiaのピンボケについて、手ブレなのかカメラの限界なのか。
手ブレなら撮り方に注意すれば何とかなるし、手ブレじゃないとするとメモ代わり程度にしかならないと思います。

書込番号:23646138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 20:02(1年以上前)

>わらわら3さん

>多機能ぶりに驚きました!
>これなら高い料金に納得です。

ハイスペック機種のカメラは多機能ではありますが、それ以外の部分でセンサーサイズとかレンズにもコストがかかっていて、画質に大きく左右します。
機能は使いこなせなくても、普通にオートで撮っただけで違いはわかると思います。価格差分の違いがあるかどうかは人それぞれですが。

書込番号:23646168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

別機種

1/14000

>Battery Mixさん

簡単にいうとスマホのExif情報は当てにならないって事ですね。
例えば添付の写真はSSが約1/14000という速度ですが(PCでは8000迄しか出ない)
これは夕方でありこれを一眼レフで撮ると町並みは真っ暗になって写りません。
この街を写すには時間的に1/300-1/500程度です。
太陽には1/14000で露出が合うけどこの機種は10枚のHDRなので
複数のEV値で下は1/300程度まで撮影されていると思います。

Xperiaに限らず暗くなるとピントがぼやけてしまうのは
センサーが小さい=レンズが小さいので光の総量が少なく
F値というのはセンサーが小さいと実焦点距離が短くなるので
レンズを近づけることが出来るのでスマホはF値が小さい。
F値が小さいから入る光が多いではなくセンサーに対しての比率なので
センサーが小さいと絶対量が減る。

センサーが小さい=素子が小さいので(同じ画素数なら)
暗くなると正確な数値を拾うことが出来ずセンサーの小さいスマホは
よりベイヤー化が早い。
ベイヤーとは暗くなればなるほど回りの素子をひとまとめにしてしまうことです。
なのでどのスマホでも凄く暗いところではピントが合わずボヤーとした写真になります。

なのでこの10のセンサーは元々はHuaweiP9で採用されたIMX286の後継で
それでもP9ではこのレンズを2つ使い一つを白黒センサーとする事で
光量を稼ぐ方法でしたがそれでもピントが甘いセンサーでした。
元が6年前のセンサーで性能的にも落ちるので
弁当箱の明るさ(1/33、ISO100、F2)でも正確な情報が取れず
ベイヤー化しXperiaの処理エンジンが無理矢理シャープネスをかけている感じかなと思います。
レンズの性能にも大きく左右されますね。
十分に明るい野外ではそれほど差は出ないと思います。

書込番号:23646355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 22:29(1年以上前)

とりあえずHDRはスレにも出てきてないので置いときます。

一般論的な話なのでー眼カメラに例えると、フルサイズとセンサーの小さなマイクロフォーサースがあります。

私の認識では、両者センサーサイズの違いがシャッタースピードに影響があるとは思えず、センサーが大きいフルサイズはボケ量が大きくなり、マイクロフォーサースはボケにくく被写界深度が深くなりますが、センサーサイズの受光面における光の総量によりシャッタースピードが両者左右されるとは思えないのですが。また同じように光の総量の差でフルサイズよりマイクロフォーサースのほうがピントが合いにくいとも思わないですし。

スマホはレンズを近づけることが出来るのでスマホはF値が小さいというのはその通りですが、スマホ特有のアルゴリズムでもあるのでしょうか。

書込番号:23646569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 22:52(1年以上前)

補足です。
フルサイズにも比べてマイクロフォーサースは高感度ノイズに弱いです。しかし光量が不足している場合は積極的に感度を上げ全体のバランスをとっていますが、Xperiaの暗いといわれる画像はISO感度が100とか200で、もっと上げようとおもえば上げれるはずです。実際明らかに暗い場面ではもっと高感度になるはずです。

その辺にスマホ特有のアルゴリズムがあるのではないかと思った次第です。

書込番号:23646633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 22:58(1年以上前)

>Battery Mixさん

なんか嘘ばかりに思います。

物理やカメラの構造上、Battery Mixさんの言われたシャッター速度と絞りとISO以外で

露出決める要素はないと言うのが一般論であって、多重露光するからと言い出すと

なんの話も成り立ちません。よくわからずに話して辻褄あってるつもりで話してるだけだと思います。

センサー型番言い切るのも私の知る範囲で全部個人妄想してるブログを見て妄想したものでした。

SONYセンサーで何番とかはほとんど出鱈目。

間違いました。と言えばいいのに、スマホは特殊で10枚撮るからというからおかしくなってると思います。

大きなセンサーの外周が光量不足なレンズがほとんどなのは当たり前です。外周は露出足りてません。

そんなことで、センサー大きいからサークルイメージ足りずに露出不足とか言う人は知りません。

露出計でEV測ったらそれに合うシャッター速度や絞りの数値決定するのが普通です。

ISOなんて積極的にコロコロ動かすものでないから普通は最低で撮るのが一般セオリーでしょう。

センサーサイズで変化なんかしませんね。カメラ好きなのでRAWでよく撮ります。

センサーが大きくても小さくても違いはないですね。

書込番号:23646644

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/06 23:09(1年以上前)

>Battery Mixさん
Xperia10IIのスペックに静止画も手振れ補正ありとなっています。
iPhoneでもやっていますが、連続して写真撮って基準になる一枚に
ブレ、ボケの少なくなる多重露光(平均)やレイヤー処理のようなことしてるのだと思います。
完全に手振れがなければISO100であそこまで酷い写りにならないと思います。
ブレを補正した結果だと思います。故の低速シャッターなのだと思います。
SHARPなんかはsense3にも静止画の手振れ防止機能あると書いてありますが
1/100以下にしないだけのロジックのようで蛍光灯のフリッカーで苦情が多かったので
ちらつき防止だけ手直しされました。手振れ防止機能謳ってないsense2はどこでも
なんでもメモとして安心して撮影出来ます。

書込番号:23646665

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 23:17(1年以上前)

>Taro1969さん

了解です。
しかしXperiaの画像、低感度でありながら手ブレしてもおかしくないシャッタースピード。お粗末な感じです。

書込番号:23646689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/06 23:20(1年以上前)

1コ上のTaro1969さんの書き込みを見る前に投稿しました。ご容赦下さい。

書込番号:23646697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/07 00:30(1年以上前)

>Battery Mixさん
http://hajime.halfmoon.jp/iso40.html
3.シャッタースピードは動くものの写真を撮る場合や滝の写真などでは重要な要素だ。
フルサイズでは上の理由からF値を1.6倍にして撮影する必要があるので、当然光が通る穴の径が1/1.6に小さくなっていることになり、同じ露出(明るさ)の写真にしようとするとシャッタースピードは1.6の2乗分(2.5倍)に長くしなければならない。
ところが同じシャッタースピードじゃないと全く同じ写真にならないので、同じシャッタースピードで露出をあわせるためには必然的に感度を上げる必要がある。
つまりフルサイズカメラではISOを2.5倍(1.6の2乗)にしないとAPS−Cカメラと同じシャッタースピードにならないのだ。
仮にAPS−CでISO100の場合なら、フルサイズカメラではISO250にする必要がある。
-----------
センサーサイズによって同じ設定では同じ写真にはならないって事ですね。

まず一眼レフとスマホの写真では違うので一眼と同比較には出来ないですね。
一眼は写真を撮る、スマホは写真を作るです。
一眼は基本1回しか撮影できないのでセンサーとレンズに依存します。
画像処理能力はさほどいらないので高級一眼レフでもおもちゃみたいなSoCでOKです。
高性能なSoCを積んでしまうと電池とメモリが不足するので無意味です。

スマホはフルサイズの1/30-1/40という小さなセンサーでそこに1200万画素とか積んで
レンズも数十分の一の小さなレンズです。
晴天下ならまだしも室内撮影などが多いスマホではセンサーから出たそのままではまともに写真になりません。
しかしスマホは超高性能なSoCと多くのRAMを積んでいます。
簡単に言うとスマホはカメラとフォトショップを積んでいると言うことです。

例えば弁当の写真もS9は少しやり過ぎかと思いますが
唐揚げのテカリや卵や梅干しの発色を上げて明るく処理しています。
実際にはいるデータよりも明るく処理をかけています。

一方でセンサーの小さいXperiaは入るデータそのものが更に悪く
明るく処理をしようとしますが明るくすれば白飛びするのでくっきりとしない絵になります。
この明るさでもベイヤー化しているようでピントも甘い感じになります。

スマホは一度の撮影ではそれらをうまく調整することが出来ないので
画質を良くしようとすればHDR撮影が必修です。
最初のパスタの写真はXperiaは順光の明るい麺
S9は逆光の暗めの麺でとても比較が難しいですが
逆光が入ると明るい方に露出を合わせると麺は暗くなり
麺に合わせると明るい部分は完全に白飛びします。
麺に合わせるなら1/30以下、明るいところに合わせるなら1/60以上といったところでしょうか。
両方を綺麗に撮るにはHDRが必修なのです。
最新機種だと10段くらいのHDRで各所に露出を合わせられます。
最新ハイスペックならパスタの上の白っぽさが消えてもっと綺麗な写真になるはずです。
同じ写真をXperiaで撮ったら全体的に白っぽくなるか麺が暗くなるかだと思います。

なのでスマホのExif情報は当てにならないのです。
1/100 1/80 1/60 1/40 1/20 1/8 1/2とHDRで撮った写真のどれを表示する決まりもないのです。
暗い写真でも画像処理能力が高いので明るい写真に出来てしまうのです。
最近ではAI処理も行われているので本当は赤いリンゴなのに黒に写ってしまった物をを赤にする事も可能です。

低スペックで明るくしようとISO感度を上げてもノイズだらけになるか白っぽくなるだけです。
ハイスペックはセンサ/レンズも違いますが高性能なノイズ処理をし多段HDRによって
高感度でもノイズのない綺麗な写真にする事も出来ます。
一眼レフとスマホの写真の作り方自体が全く違うので一眼の常識はスマホには当てはまらない事も多いです。

>Taro1969さん
いい加減なことばかり・・・

書込番号:23646823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/07 06:57(1年以上前)

>ミヤノイさん

>フルサイズでは上の理由からF値を1.6倍にして撮影する必要があるので、

ここ重要で、リンク中の2で

>もしも全く同じ被写界深度でフルサイズとAPS−Cとで撮影するにはF値をどうすればいいか
上の式を計算していただければよいが、フルサイズで撮る場合はF値を1.6倍(+4/3段)すればAPS−Cと同じ被写界深度で撮ることができる。

このリンクはフルサイズとAPS-Cを意図的に全く同じ写真をとるにはどうすれば良いかについて書かれており、2ではフルサイズとAPS-Cの被写界深度を合わすため、F値を変えています。

次がミヤノイさんが抜粋した3で、フルサイズとAPS-Cを同じ写真にするためにF値を変えたので(被写界深度を揃えたので)、シャッタースピードかISOを変えなければ同じ写真になりません。

ミヤノイさんの3の抜粋だけでは見ている人に誤解を与えると思います。

あとリンク中で紹介されている各メーカーの機種が10年くらい前の発売だと思います。つまり0年くらい前のブログ?
今のスマホカメラと整合性はあるのでしょうか?

>一眼レフとスマホの写真の作り方自体が全く違うので一眼の常識はスマホには当てはまらない事も多いです。

と書かれてますので。

書込番号:23647052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/07 07:40(1年以上前)

>センサーサイズによって同じ設定では同じ写真にはならないって事ですね。

これには異議ないです。同じ設定だと焦点距離(画角)、被写界深度が違ってくるのは常識レベルなので。

ミヤノイさんが書かれた発端の
>センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じシャッタースピードにはならず

は違うと思います。

センサーの大きさが違うので同じ明るさでも同じF値、同じシャッタースピード、同じISO感度にはならずならわかります。

書込番号:23647093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/07 14:04(1年以上前)

>Battery Mixさん
>長くなるので端折ってしまいましたがセンサーの小さいのは
暗めになると適正露出にしにくく暗くなってしまうと言うことです。

それはそこで説明してます。
1枚目の写真 1/25 ISO 1600 F1.8
2枚目の写真 1/25 ISO 800 F1.6
EV値はほぼ同等か1枚目の方が若干明るいくらいですよね?
1枚目の写真と2枚目の写真はどちらが明るいですか?
どうして1枚目の方が同等か明るくならないのですか?

これをXperia10で撮ったら露出値はいくらになりますか?
10の実用感度は多分800-1000迄です。(3200迄可)
Xperia10でISO1000だとろくに見られませんよ。
SSも光学手ぶれがないので良いとこ1/15でしょう。
同じ明るさの写真になりますか?
同じような画質か可能ですか?
少しでも暗いとピント合いませんよ。明るくてもダメ
https://garumax.com/xperia-10-mark-2-review

書込番号:23647607

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/09 16:16(1年以上前)

>設定のMFをAFにしたところ、多少ぴんとがよくなりました。

MFでちゃんとピントを合わせずに撮っておられた感じですね。

ピントはオートがおすすめです。

書込番号:23651615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/09 18:26(1年以上前)

>suumin7さん

そうなんです。
今朝はAFにしたことろ、なんとか撮れてしました。
皆様お詳しくて

そろそろ私は退きますね、
ありがとうございました(^^)

書込番号:23651845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2020/09/09 18:30(1年以上前)

当機種

画像

書込番号:23651853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/09 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

HUAWEI P20lite 薄暗い夜のイタリアン

Xiaomi Redmi note9S そこそこ明るいアメリカンなステーキ屋

>わらわら3さん

何か違和感残りますね。
ピントが合ってるところ以外のボケがきれいでないのかな?

Xperia 10 II SO-41Aはもっともっときれいに写るはず。

書込番号:23651975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減り具合

2020/09/05 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

スレ主 yuzuuu!さん
クチコミ投稿数:15件

一昨日に購入しました。アプリは最小限、位置情報やバックグラウンド動作も止めて、ウイルススキャンなどもアンインストールしましたが、動画なしのウェブページを見てるだけで3分に1%バッテリーが減ります。
ほぼインターネット見てるだけで1日充電持ちません。
これは初期不良でしょうか…

書込番号:23643970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/05 19:59(1年以上前)

購入して間もないということで、スマホがバッテリーの減り具合を学習中で、一週間もすれば落ち着くと思います。
ちなみにブラウザからのインターネット閲覧も思った以上にバッテリーを消費します。

書込番号:23643977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/05 20:03(1年以上前)

>yuzuuu!さん

購入直後は減ります。ちょっと気前よく減りすぎですが
バッテリーも数回放電、満充電繰り返さないと眠っています。
AndroidOSも使い始め、OSアップデート後はシステム最適化
するのにバックグラウンドで動きます。
今、購入直後でバッテリーが本稼働していないところに
バッテリー消費激しい動作が行われています。
システム最適化は2〜3日以内に終わると思います。
バッテリーの減りも早ければ2〜3日で数サイクルして
全容量使える状態になると思います。
1日2日だけでも様子見されることをお勧めします。
減り具合が変わらないようであれば初期不良も疑って
購入店に相談してみてもいいと思います。

書込番号:23643984

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2020/09/05 22:29(1年以上前)

購入時のスマホなどのモバイルの電池は安定しません。
使っていくうちに安定します。
安定するまで数日の場合、1週間以上の場合もあるでしょう。
ま、気楽に使っていくのがいいでしょう。

書込番号:23644292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度4

2020/09/05 23:30(1年以上前)

電池の評判がいい割にはバッテリー保たないな〜って思ってたけど、1ヶ月ぐらいすると急に持ちが良くなって1日普通に使ってても80%台残ってる感じになりました
まぁ、毎日充電するからあんまり関係ないですが(笑)

書込番号:23644412

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuzuuu!さん
クチコミ投稿数:15件

2020/09/06 10:46(1年以上前)

>Battery Mixさん
>Taro1969さん
>MiEVさん
>マスクド竹之内さん

回答ありがとうございます。
このままだと前の2年半使ったスマホと充電持ち
変わらす買い替えた意味ないと思ってたので
少し安心しました。
使いはじめはバッテリーの学習期間があるとは、
いままで知らなかったので今回勉強になりました。
今日で5日目なのでもう少し様子見します。

書込番号:23645035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/07 17:05(1年以上前)

TwitterとかYouTubeなんかはアプリで見た方が電池の減り少なくて良いですよ。
ROMが少なかった頃の端末は、極力インストールするアプリを減らす意味でブラウザでの利用を推奨する雑誌なんかありましたが、今はミドルレンジでも普通にROMが64GBとかありますし、重めのゲームアプリ(この機種ではほぼ無理)でも無ければ幾つ入れても容量を逼迫する事はないですから。
後は気になるなら、STAMINAモード(『バランスよく節電したい』推奨)を稼働させるのも手です。

書込番号:23647861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

指紋認証について

2020/09/04 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:37件

指紋認証が右サイド電源ボタンにあるようですが、認証の問題などはございますでしょうか?
購入前に確認をさせてください。
現在は他社機種で背面パネルで認証する形態で認証の問題がありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23641772

ナイスクチコミ!0


返信する
ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/04 19:08(1年以上前)

>ランチすきさん

特にないと思います。

背面認証と側面認証両方使用した感想では側面認証の方が個人的には使いやすいです。

書込番号:23641794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/09/04 19:16(1年以上前)

>ZEROBUさん、ご回答ありがとうございます。
安心いたしました。

書込番号:23641813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10299件Goodアンサー獲得:1158件 問い合わせ 

2020/09/04 19:49(1年以上前)

左手でホールドした時に丁度人差し指や中指で自然に認証出来ます。
背面より物理的に認証しやすいかと。

書込番号:23641866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/09/04 19:54(1年以上前)

>sandbagさん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23641875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2020/09/09 18:57(1年以上前)

Xperiaだと他にも電源ボタンに指紋認証ついてる機種がありますね。
慣れの問題もありますがスリープからの復帰と同時に認証が入るので、便利っちゃ便利です。登録する指次第ですが、持った瞬間にスリープのロック解除となるので便利。

欠点しては、ポケットに放り込んで持ってるだけで認証状態になることもあり、エラー回数越えて30秒待つか、PIN入力になること。
昨今、手の消毒を行う機会も多いですが、濡れてると認証がほぼ行えないこと。

認証の感度が悪いという感想もありますが、同じ指を複数回登録することで、カバーできます。

書込番号:23651927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/09/09 20:50(1年以上前)

>CRYSTANIAさん、ご教示いただきありがとうございました。指紋認証に問題があると思っておりましたが、特段問題が無いことが理解できました。ありがとうございました。

書込番号:23652260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

LINEの通話着信音が小さい

2020/09/04 07:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:1件

LINEの通話の着信音だけが異常に小さくなり困っています。
着信音はLINEの木琴を使用しています。
いろいろ設定で操作してみましたが解決しません。
対処策をご教授ください。お願いします。

書込番号:23640717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ114

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia 10 II の購入について

2020/09/03 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:37件

mineo のデュアルDで使用するためamazonで海外仕様品を購入できますが、保証の問題がありますでしょうか?
また、simフリーの国内仕様品の購入方法もお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23640234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度3

2020/09/03 22:26(1年以上前)

海外版は技適ありませんし、おサイフケータイなど日本仕様もありません。また国内でのメーカー保証なども受けれません。

今現在ドコモ、au、Y!mobileの3社から発売されてますが、それぞれ各キャリア向けに対応周波数が最適化されてるので、mineoの契約回線に合わせて白ロムを購入(Dプランならドコモ版、Aプランならau版、SプランならY!mobile版)するのが無難でしょう。

また3キャリア回線に対応したSIMフリー版と思われる端末が技適を通過しているので、そのうちソニーから発表されるんじゃないかと思います。それを待つのもありでしょうね。

書込番号:23640270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/03 22:32(1年以上前)

>ランチすきさん

海外の製品は、日本の電波仕様に合うかも不明ですし保証はないし

何より技適を取っていないので電波法違反となりますので

販売していても買ってはいけません。売ってはいけない法律はありません。

国内版のシムフリーモデルだとXperia1II、1、5、8Liteの4機種が発表販売されたり

される予定です。Xperia10IIは今のところキャリアモデル、通信業者だけです。

docomo、au、Ymobile、UQモバイルなど通信業者で購入か、中古店で購入となります。

書込番号:23640277

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度3

2020/09/03 22:33(1年以上前)

補足

ソニーは最近Xperia 1 U、Xperia 5、Xperia 1、Xperia 8 LiteとSIMフリー版を続々発表しているため、Xperia 10 Uも近いうちに発表されるかなと。

以下も参考に。
http://s-max.jp/archives/1797690.html

書込番号:23640283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度3

2020/09/03 22:41(1年以上前)

>Taro1969さん

現時点でのXperia 10 Uは、ドコモ、au、Y!mobileの3社の取り扱いでUQ mobileは扱ってません。Xperia 8のときはauと同時期に扱ったんですが、今回は扱ってないんですよね。

未発表のSIMフリー版と思われる機種は対応周波数が3キャリア回線に最適なものになってるようなので、待てるならそっち待った方がいい気もしますし。
http://blogofmobile.com/article/127899

書込番号:23640301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/03 22:58(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご指摘ありがとうございます。

勘違いと早とちりと諸々、間違っていました。

5IIも噂あります。

いっそ、1II、5II、10IIだけでもいいように思います。

8Liteはライト過ぎると思います。8の在庫処分だったりして(笑)

書込番号:23640341

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度3

2020/09/03 23:10(1年以上前)

>Taro1969さん

Xperia 8 Liteは、8で対応してた高音質機能「DSEE HX」を非対応にして、カラバリも2色に絞り設定価格を下げた感じですね。
基本スペックと外観は同じなので、8の在庫処分を兼ねてる可能性はありそうですが(笑)

8を扱ってる3社は価格改定で値下げしてたりしますし契約形態によっては2万近い割引有り、また発売から間もなく1年ですから未使用白ロムも2万円台後半から出回ってるので、8 Liteのメリットは対応周波数くらいですね...。

しかも約1年遅れでのSIMフリー投入、Android 9で発売など微妙な存在だと思ってます。
発売日である9月1日にAndroid 10 OSバージョンアップ提供開始したり、最初から最新OSで出荷すべきでは?と思いました(^^;

書込番号:23640369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件

2020/09/03 23:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:23640424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/09/03 23:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほどです。やはり海外仕様品は別物と認識いたしました。

書込番号:23640431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/09/03 23:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
simフリー製品を待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:23640433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/09/03 23:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりsimフリー製品を待つことにいたします。
ありがとうございます。

書込番号:23640438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/09/14 10:10(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
simフリー版をもう少し待とうかと思います。
デモ機を使ってみましたが、細長く持ちやすぃのでとても良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:23662091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度3

2020/09/25 11:57(1年以上前)

先ほどXperia 10 UのSIMフリー版が発表されました。

スレ立てしたので参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23686086/

取扱事業者は現時点で4社と販路が限定されてますが、mineoでも取扱されるためmineoで購入されればいいと思います。

書込番号:23686104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:37件

2020/09/25 12:03(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
情報誠にありがとうございます。
助かりました。

書込番号:23686113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2020/09/28 22:14(1年以上前)

10月1日〜、OCNモバイルで完全Simフリー版(DSDV 国内全社対応)が購入できるようになります。

OCNモバイルの1番安いプラン契約は1GBで1200円程度。契約期間縛り無し。解約違約金無し。
※無理にOCNのSimを使用しなくても毎月1200円を支払って購入するつもりでも良いです。 その場合は1年程度で解約かな。

この契約で購入し、もう1社を加えSimの2枚使いをすると端末、通信費を安くあげる事が出来ます。

2枚目のSimを楽天Un-Limit にすれば、1年間無料なので、OCNの1200円だけで1年間は行けます。
また、キャンペーン時なら、OCNモバイルサイトで「チャット」で相談をすると端末購入にgoo Simsellerで使用できるポイント15000円分(?)ももらえます

書込番号:23693467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/09/29 10:14(1年以上前)

>JAZZ-01さん
有用な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23694186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)