Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Musicアプリのバックアップについて

2023/08/18 17:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au

クチコミ投稿数:231件
機種不明
機種不明

タイトルの件で質問です。

Musicアプリには900曲入っているにかかわらず、
My Music List.m3uというバックアップには97.80KB
しか取れていません。

900曲もあるのに、97.80KBはあまりにも少なすぎると思います。
完全にバックアップを取るにはどうしたらいいのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25388241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/18 17:54(1年以上前)

こんにちは。

My Music List.m3uは曲のバックアップではありません。
あくまでも、プレイリスト(曲名や音楽ファイルの保存先)を記録したファイルとなります。

既にご理解されてるかも知れませんが、音楽ファイルのバックアップは外付けUSBメモリやパソコンなどで行って下さい。
スマホだけにバックアップを保存するとスマホを紛失した際に全て失います。
(方法は「android ファイル コピー USBメモリ」で検索)

ではでは。

書込番号:25388249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2023/08/18 18:04(1年以上前)

パソコンとスマホをUSBケーブルで接続してスマホのSDカード(外部メモリ)と端末本体(内部メモリ)のMusicフォルダに曲があるか確認します
曲があればそれをパソコン等にコピーします(コピー&ペースト)

m3uファイルはプレイリストを記述したテキストファイルです

メインストレージは端末内部のMusicフォルダ→THE SQUARE(フォルダ)に曲があります
他の曲はSDカードのMusicフォルダの保存されていると推測されます

書込番号:25388263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2023/08/18 22:00(1年以上前)

>zr46mmmさん
>ハル太郎さん

レスありがとうございます。

私の認識が間違っているのかわかりませんが、
音楽ファイルの場所やコピペのやり方はわかりました。
しかし、肝心のプレイリストの移行はどうなるのでしょうか?

因みに、USBメモリの変換アダプタは持ち合わせていません。

書込番号:25388595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2023/08/18 22:11(1年以上前)

自己レスです。

関係ないかとは思いますが、
カードリーダーなら持っています。

もちろん、マイクロSD対応です。

書込番号:25388606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/18 23:52(1年以上前)

プレイリストのエクスポート・インポートにつきましては、以前はソニー公式の「Media Go」というWindows用ソフトで可能だったのですが、今はサービス終了となっています。

プレイリストファイル(m3u)には音楽ファイルの保存先(パス)が記録されているのですが、違うスマホで音楽ファイルの保存先が変わるとプレイリストをインポートしても上手く機能しません。そういった理由から、「Media Go」の後続サービスである「Media Center」ではプレイリストのエクスポート機能は廃止されました。


その「My Music List.m3u」ファイルをmicroSDカードなりに保存しておいて、次の環境でプレイリストのインポートできるか駄目元で試してみる分にはいいと思います。インポートが上手くいかない場合は再度一からプレイリストを作る必要があります。


どうしてもプレイリストをエクスポート・インポートしたい場合は、全て自力でやるしかありません。「android プレイリスト バックアップ」で検索すれば、プレイリストのバックアップ用アプリやm3uの編集方法などが見つかります。いずれも少し専門的で少々難易度が高いです。


>カードリーダーなら持っています。

音楽ファイルをバックアップする目的でしたらSDカードリーダーでも大丈夫です。音楽ファイル保存場所がスマホに挿入したSDカードか内蔵ストレージかは分かりませんが、その保存場所フォルダをカードリーダーのSDカードに丸コピーすればいいだけです。(方法は「android カードリーダー sd コピー」で検索)


ではでは。

書込番号:25388723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2023/08/23 13:28(1年以上前)

>ハル太郎さん
>zr46mmmさん

レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

とりあえず外付けのHDDに保存しました。
お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:25393966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵のMusikuアプリについて

2023/08/14 17:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au

スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。 初めまして。

タイトルの件で質問です。
内蔵のMusicアプリで作ったリストがあるのですが、
これをSDカードに保存することはできないのでしょうか?

リセットや修理になった場合、また一からやりたくないのですが?

わかる方おられましたらご教授お願いします。

書込番号:25382790

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2023/08/14 17:08(1年以上前)

>nakka4791さん
以下のフォルダに、拡張子m3uのファイルがありませんか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032710/SortID=24801650/#24801727
>ミュージックアプリのプレイリストですよね?
>本体ストレージのMusicフォルダ内に作ったプレイリストと同じ名前のファイルが出来上がってる筈です。

該当のファイルをSDカードにコピーしておけばよいかと。

書込番号:25382801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/14 18:04(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

レスありがとうございます。

SDに保存したら、スクショのように
My Music Listというのが2つ出ました。

正解は、上の894曲入っているのが正解なのですが。
これはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:25382859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2023/08/14 18:52(1年以上前)

>nakka4791さん
>正解は、上の894曲入っているのが正解なのですが。
>これはどうしたらいいのでしょうか?

今、出先で手元にXperiaがないので確認出来ませんが、
添付されている画像の、883曲の画面右にある3点をタップしたら、削除などが表示されませんか?

その後、プリインストールアプリのFilesアプリを起動して、
Musicフォルダ内を直接見ればよいと思います。

書込番号:25382914

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/14 19:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

レスありがとうございます。

>添付されている画像の、883曲の画面右にある3点をタップしたら、削除などが表示されませんか?

縦に並んだ3つの点をタップしても、削除という項目は出てきません。
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:25382974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2023/08/14 19:57(1年以上前)

>nakka4791さん
>縦に並んだ3つの点をタップしても、削除という項目は出てきません。
>どうしたらいいのでしょうか?

883曲のリストを長押し→削除
だったようです。

Yahooで「Xperia Music プレイリスト 削除」で検索して確認しました。

書込番号:25382992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/15 02:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

レスありがとうございます。

わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
削除できました。

書込番号:25383411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsとBluetooth接続ができない

2023/08/01 22:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:14件

先日からWindowsの「スマートフォン同期」で着信が受け取れずおかしいと思い、Bluetoothの接続を確認したところ、接続ができておらずXperia側のBluetoothの設定で接続を押すも直らないため、互いのペアリングを解除し、再接続をしようとしたところ今度はXperia側でペア設定コードは出るもののWindows側では「不明なデバイス、接続失敗」と表示されてしまいます。
 なお、パソコン側の不具合かと思い、galaxy SC-04JとのBluetooth接続をしてみるとすんなりと設定ができたためXperia側の不具合ではないかと思っています。また、Xperia側はBluetoothヘッドホンの接続は通常通りできています。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25367570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度5

2023/08/04 13:02(1年以上前)

>電子機器大好きさん

こんにちは。ユーザーです。

Androidは最新12に更新済みでしょうか?
もし未だなら、お試しを。

ご参考まで、
自分の機体でカーナビ(トヨタ純正)とBluetoothで繋いで使ってての話ながら、ペアリングした直後は普通に使えるのに翌日?数日後?に再接続しようとすると、過去のペアリング済みの情報が消えてしまっている=「以前接続されていた機器」のリストから当該ナビが消えている→再びペアリングし直せばまた普通に使えるようになる(以降繰り返し)、ってな状況が頻発してました。
結局Android12に更新したら以来ピタッとその事象が無くなって、スマホを手にクルマに乗り込む→ナビが起動すれば即Bluetoorhも繋がる、って感じで調子良く使えています。

#ハズしてたらご容赦を。

書込番号:25370675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/08/04 21:42(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます。
android12でした。
OSの問題ではなさそうですね

書込番号:25371088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が落ちた後、充電できない

2023/07/09 07:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:49件

Experia10Uを3年4ケ月使っています。以前から、カメラのシャッターが切れない、カメラがフリーズする、と言う不具合がありましたが、昨日、急に電源が落ちました。充電しようとしましたが、充電ランプが光りません。USBテスターで見ると、充電電流が0なので、全く充電していないようです。 そういえば、2,3日前に、勝手に再起動しました。

どなたか、同じ現象に合われた方はおられましたら、対処方法を教えてください。また、原因をご存じの方は、ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
OSは、andoroid12か13(端末が更新可能な最新Ver)
SDカード、simカードを取り外しても状況は変わらず。

(追記)experiaをパソコンのUSB-C端子に接続すると、充電が始まり、再び使えるようになりました。充電開始時のバッテリ−は73%なので、電源落ちは電池容量が0%になったためではありません。 ・・・ 20分程度使い、放置していると、また電源が落ちていました。今回はパソコンに接続しても、全く反応がありません。困っています。

書込番号:25336227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/09 08:22(1年以上前)

初期化してもダメならメーカー送りだと思います。

書込番号:25336279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 08:53(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

ご回答ありがとうございます。
電源が入らないので、初期化も出来ないのです。

Lineのデータを他のスマホに移管したいので、できれば初期化は避けたいところです。

書込番号:25336330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2023/07/09 09:11(1年以上前)

>アナロジーさん
症状からしてバッテリーの劣化の疑いが濃厚です。ドコモショップもしくはオンラインで電池交換を申し込むと良いと思います。おそらく1万円前後で交換出来るでしょう。

LINEの移行は端末が起動しない限り打つ手がありません。現状諦めるしかないと思います。まだ起動出来ていた段階でGoogleドライブにトーク履歴をバックアップしていれば良かったのですが…後の祭りですね。

書込番号:25336361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 10:17(1年以上前)

ryu-writerさん

やはりバッテリー劣化ですかね。一カ月前にバッテリー状態を確認したのですが、そのときは「状態良好(80%以上)」とかの表示だったので安心していました。

Docomoの補償は切れていますので、近所のスマホ修理のお店に相談しようと思います。

書込番号:25336465

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/07/09 11:23(1年以上前)

充電ランプも点かず充電画面に一切切り替わらない、ふとした時に復活するがバッテリー残量はしっかりある、といった感じなので、症状的に電源接続の不良か基板上の導通が怪しい感じですね。

電源不良系だと電源が一瞬ドロップして不意に再起動が掛かってしまうこともあります。

バッテリーの劣化だと徐々にそういった症状が出てきますが、突如電源が落ちてうんともすんとも言わず充電を全く受け付けない、Android上でバッテリー状態を1ヶ月前に見たときはまだ80%以上とのことなので、ハードウェアの故障がかなり濃厚です。

こういう時ってほんの少しだけでいいので本体を捻ってみたりしてください、基板上の問題でなければ接触の具合が直って一瞬電源が入ることがあります。あんま時間が持ちませんけど(^^;

特に今のスマホはバッテリー容量が増えており劣化しても電圧が落ちにくくなってきているのか、突然の電源断までサイクルが伸びているように思います。

補償(保証?)が切れているとのこですが、ケータイ補償サービスに加入はされていない感じでしょうか?
でなければ街の修理屋さんを頼ることになるかと思いますが、例えば10iiiの修理料金を見るとハイエンドほどそこまで取られないように思います。
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/charge.html

10iiにそんな料金を掛ける意味はあるのか、データが初期化されてしまう、という懸念事項はありますが、まだまだ使うようでしたら純正新品部品に敵うものはないので、ご検討されてもと思います。

書込番号:25336553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2023/07/09 11:37(1年以上前)

>Docomoの補償は切れていますので、近所のスマホ修理のお店に相談しようと思います。

docomo機、取り分けdocomoで回線契約もされてるのならまずドコモショップ等に持ち込んで見積りを取るべきだと思いますけど。修理期間そのものはまだ終わってないし、iPhone以外の修理については街の修理屋のスキルは店によって大きく異なる場合があり、下手な店に当たると目も当てられない状態になることもあり得ます。キャリアで断られる端末に限定して利用すべきです。

キャリアに依頼すれば、バッテリー以外に修理箇所が見つかればきちんと事前に教えてくれる筈ですし、金額がかさむと分ければ修理しない道を選択して新しい端末に替える踏ん切りも付くというもの。自分が同じ立場なら一も二もなく街の修理屋、という選択はしません。

書込番号:25336572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 11:53(1年以上前)

sky878さん
ryu-writerさん

ご回答ありがとうございます。
誤解を招いたかも知れません。私の場合、ドコモの携帯補償が1年でしたので、2年後にMVNOに切り替えました。
安い機種なので修理代が勿体ないですが、各種アプリに残されたデータを回収したいと思っています。写真等の主なデータはSDカードに保存しているので、全てのデータが無くなる訳では無いのが、せめてもの救いです。

今更ですが、バックアップを怠っていたことを反省しています。

書込番号:25336599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/07/09 13:31(1年以上前)

docomoショップで修理に出して、故障の原因と修理の
見積りを取って貰う

docomoのスマホを修理に出しました、自分も
他のスマホで充電開始しようとするとバッテリー
エラーの表示が画面に出ていて、バッテリー交換かな
と思っていましたが、修理のお店から
電源のボタンが悪いと、スマホの外装交換で
治ると連絡がありました

なので、携帯修理のお店に出す前にdocomoショップで
スマホの故障の原因を調べて貰ってバッテリーが悪い
と言われたら、近くのスマホの修理店でバッテリーの
交換を頼むべきだと思います

docomoの保証も何も入って無かったですが
点検して貰ってお金掛かると思いましたが
点検代金と送料も無料で見て貰いました

仮にバッテリーの交換をして治らない可能性も
ありますので

書込番号:25336757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/07/09 14:54(1年以上前)

昨今のアプリたちは端末にデータは保存されておらず、何らかのアカウントと紐づけされてサーバー側に保存されていますが、その様な紐づけもされていない形でしょうか?

そうなると街の修理屋さんしか手立てがないですね(^^;

ただ今回のような場合だと電源周りが逝っているとメイン基板の交換が必要になる場合もあったりで、街の修理屋さんでもデータ保持が出来ない可能性もあります。修理調査次第ですがご注意ください。

書込番号:25336863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 18:32(1年以上前)

町の修繕屋さんに相談をしたところ、バッテリー交換で修理可能かどうか確認してくれました。(有償です)。他のバッテリーでも症状が改善せず、「基板の問題」との結論に至りました。基板交換はコスト的に意味が無いので、修理はしませんでしたが、返却して貰った携帯は何故か正常起動しており、とりあえずLINEのトークは最新の状態で移管できました。

お金やポイントが関わるアプリの移管に使用中のスマホが必要だと思っていましたが、スマホ無しでも移管できることが判りました。しかし、移管には使用中のスマホがあった方が少し簡単です。

今は、超古いスマホに取敢えずの移管をした状態で、アンドロイドバージョンの理由で移管できないアプリもありますので、早急に新しいスマホを購入する必要があります。

「いきなり故障」は初めてで、かなり焦りましたが、何とかなりそうです。
修理屋のお兄さん、コメントを下さった皆さま、本当に有難うございました。

書込番号:25337211

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/07/09 19:53(1年以上前)

早急にとのことなのでよっぽど大丈夫だと思いますが、電源関係の不良が出始めて、一度でも電源不通になった状態だといつ飛んでもおかしくないのでお気をつけください。

先日、仕事中のアクシデントでスマホを少し曲げてしまい、今回のスレ主さんと全く同じ症状に陥りましたが、電源不通の症状が出始めて1日は持ちましたが2日目に症状がかなり悪化し不動となりました。

物理的な損傷と経年劣化などから来る不良では同じ状態に当てはまるとは思えませんし不良箇所も違うのでしょうが、今回裏蓋を開けてあれこれ触ってる内にたまたま導通が復活して電源が入っている可能性も高いと思います。

余分にお金が掛かってしまいますがブックオフなどで比較的安い、入れたいアプリの互換が取れるAndroidバージョンが入っているスマホを用意しておいてもいいんじゃないかなとも思います。
いやいや、新品のSIMフリースマホをすぐ買うよ、ということでしたら余計な世話で申し訳ないところですが、1,2日で用意しておいたほうが安心かなと(^^;

書込番号:25337327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 21:21(1年以上前)

sky878さん

ご配慮いただき、有難うございます。

今は凄く古い中華製スマホに最低限必要なアプリのみを移管して急場をしのいでいます。日々の連絡用です。OS(Andoroid7)が古く、出来れば使いたく無いのですが、前に使っていたExperi XZも故障のため仕方ありません。 中華製スマホは使うことが心配なのと、OSが古すぎて一部のアプリが使えません。今現在、10Uが動いていますので、中華製スマホで使えないアプリはテザリングにて10Uで使おうと思っていますが、いつ止まるかは分かりません。

スマホにお金を掛ける人間では無いですが、仕方ないので新しい(中古も含めて)スマホを探しているところです。
別のスレッドにて端末の相談(中古、新品、高機能)をしたいと思っています。

書込番号:25337453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 21:50(1年以上前)

みなさま、有難うございました。
Xperia 1 III SIMフリーのスレッドにて、機種選択の悩みを相談させていただいています。そちらにもご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:25337493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

ドコモの酷い対応

2023/05/01 06:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

USB充電は出来るが、PCに接続すると通信も充電も出来ない不具合が発生。
ドコモショップで修理に出し、2週間後に戻ってきた。
早速ガラス保護フィルムを貼ろうと、修理上がりに貼ってあった保護フィルムを剥がすと液晶のガラス面に薄い線傷が付いていた。
ガラス保護フィルムを貼って使っていたので、修理に出すまでは傷は無かったはず。
ドコモにクレームの電話を入れて治させ様としたが、「修理内容にガラス傷でのガラス交換は入っていない。どこで付いたか断定出来ない傷に対しては対応出来ない。再度修理見積りを取ってください。」と、いかにもドコモ側落ち度が無いと言わんばかりの傲慢な態度。
約30年ドコモを使い続けてきたが、未だに殿様気分でふんぞり返る態度に、嫌気がさした。

書込番号:25242835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/01 06:24(1年以上前)

>シグマッシュ(Σ’)さん
そもそも、明らかにあなたの確認不足。

何故修理受け取り時に確認しなかった?

あなたの落ち度しか無い。

ドコモ側の言い分は、正当な話。

書込番号:25242840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/01 08:57(1年以上前)

未だにガラスフィルムを過信してる人が居るとは。
まあぶっちゃけドコモは母体が元国営ともあって昔からそういう企業です。
ご愁傷さまです。

書込番号:25242948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/05/01 14:45(1年以上前)

>シグマッシュ(Σ’)さん、こんにちは。
残念ですね。
ガラスフィルム貼っていてもキズが入ることがあるので、修理前に良く見てなければしょうが無い気がします。

書込番号:25243345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2023/05/01 20:35(1年以上前)

>シグマッシュ(Σ’)さん
気持ちは分かりますが、これは揉めたところで水掛け論になるだけで不毛だと思います。引きずるよりもご自身でキズをケアして穏やかな日常に戻るのが吉ではないかと。

https://glation-glasscoating.com/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E5%82%B7%E6%B6%88%E3%81%97%E6%96%B9%E6%B3%955%E9%81%B8/

こういう専門店のサイト見付けました。別にこのショップの宣伝をする意図はありません(汗)ただ、キズの消し方が色々載ってるので参考にしてもらいたいな、と。個人的にはサラダ油を薄く塗ってすぐガラスフィルムを貼るかガラスコーティングをするのが良さそうな気がしますね。

書込番号:25243819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2023/07/04 08:58(1年以上前)

修理出す前にお互いに現状の状態を確認しますよね。
それをしていないとしたら、平行線で互いの言い分は証明できませんよね。
悪い輩もおりますからね。

書込番号:25329452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信19

お気に入りに追加

標準

Android12にアップデート後

2022/08/07 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo

クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

本機をAndroid12にアップデートした後の挙動についてです。
アップデートを検討している方は是非参考にして頂けると幸いです。

【電池持ち】
Android11と比較するとかなり悪くなりました(経年劣化も含まれる)。Android12のホームページに記載されている電池持ちの改善等の文は、この機種には全く当てはまらないので過信しない方が良い。

【動作】
Android10→11のアップデートでは問題が無かったが、そのノリが今回のアップデートで通用するかと言われるとそうでは無いのかもしれない。
タッチしても反応しなかったり、スクロールすると指に引っかかる機会がかなり増えた。
フリーズすると画面が数回点滅するか画面が消灯して自動で再起動が入り、窓からぶん投げたくなるほどストレス。
シャットダウン時からの起動時間は前OSから変わらず。
電源OFFからの指紋認証での復帰は、スマホ自体がもっさりしており数秒ほどかかる事が増えて非常に腹が立つ。
Android12から搭載された例のアニメーションは個人的に気持ち悪いと感じるが個人差だろう。
アプリの起動時にはアプリのアイコンが画面に表示される謎仕様が加わり、体感でラグさを感じる。

(私の個体はアップデート完了からの数日は使い物にならないほど酷い動作をしたので注意して欲しい。)

【発熱】
元々あまり発熱しない機種ではあったものの、アップデート後から明らかにスマホ上部が発熱する。
LINEやネットサーフィンでもそこそこ発熱し、クロック低下によるもっさり感が非常にストレス。
夏は画面輝度を上げる事が多くなり、それによる発熱が悪循環となり最悪である。

【カメラ】
シャッターを押した時のレスポンスは相変わらずなので改善を期待してのアップデートは全く推奨しない。
動画のカクツキも全く改善されていない。デザインも従来と全く同じである。
スクリーンショット時の表示が多少変わった。新機能の画面下までスクリーンショット出来る機能は便利である。

【UI】
クイック設定パネルからWiFiが一括で管理出来なくなったのは酷い改悪である。
街で弱いネットワークに繋がった時、瞬時にWiFiを切る事が出来ないのは利便性を大いに損ねている。これだけでアップデートしない理由に成り得る。
設定画面などのデザインがシンプルで落ち着いた物になったのは好印象だが、これの為にアップデートするにはデメリットが多すぎる。
ロック画面のデザインは変更なし。Pixelのような大きい時計は表示できないので注意。
新機能の「Material You」は本機には対応していない。
片手モードはiPhone風に変化した。モードを使用する際の手順が簡素になったものの、使用時の利便性は損ねている。
カメラ・マイクの使用時、画面右上アイコンにアイコンが表示される。盗撮・盗聴を防止できる点では便利である。

【総評】アップデートを推奨しない
流石に2年前の機種という事もあり、最新のOSを導入するとかなりストレスを感じる動作をする。
電池持ちは一概にも悪くなったとは言えないものの、明らかに良くなったわけではない。使い込まれている個体は明らかに電池持ちが悪化するだろう。
個人の感想ではあるが、アップデートするメリットはごくわずかでありデメリットがかなり抜き出ているので他人には勧めない。

他に不具合などがあれば情報を寄せて頂けると助かる。

書込番号:24868014

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/07 23:28(1年以上前)

アップデート後はシステム自体が不安定になるので、発熱・電池消費の増加は普通です
またAndroid12に対応してないアプリがあったりすると、それがきっかけで動作不安定に陥る事もありますよ

まあ、この機種は元々のスペックが低い為、基本的にアップデートで動作が改善する事はないでしょう(最新の10Wは愚かAceVよりもスペック低いし)
ただOS更新も一回のアプデに入るので実施しないとその後のセキュリティパッチの更新とかも受けられないので、いずれは施行する事になります

書込番号:24868052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/08 01:51(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
アプデ後から数週間経った今でもラグさは中々酷い物です。
LINEなどの有名アプリしか使っていないので、これが素の性能だと思っております。
カメラに限っては、10 IVよりAce Vの方がレスポンスが良かったです。Xpeliaのミドルレンジに対するやる気の無さがよ〜く分かりました。海外の足元にも及ばない作り込みで日本ブランドの名にいつまで浸っていられるのか。
セキュリティパッチに困った頃には機種変更するしか無いでしょうね。10シリーズを再び買いたいと思う人は居るのでしょうか。

書込番号:24868123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/08 07:22(1年以上前)

初期化すれば改善されるよ。
メジャーアップデート後は面倒だけど工場出荷状態にするのがベター

書込番号:24868229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/08 10:30(1年以上前)

>Xpeliaのミドルレンジに対するやる気の無さがよ〜く分かりました。
そもそも主力商品は1シリーズ・5シリーズですので
Xperiaユーザーでもミドルはまず選びませんからね

>海外の足元にも及ばない作り込みで日本ブランドの名にいつまで浸っていられるのか。
それはAQUOSとかARROWSにも言える事ですね
ミドルだけでそう言われるのは納得いきませんが

書込番号:24868409

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/08 11:02(1年以上前)

当機種ユーザーではないし使っている端末はみなミドルハイ以上ですが、どの端末もAndroid12にした感想ではAndroid11より重くなっていることはないし、発熱が酷くなる動作不良を起こす、といった事象にはなっていないです。

Xperiaでも5iiになってしまいますが、5iiでもAndroid12後に動作がおかしくなっている部分もなく、アップデートされていても内部で何かしらおかしくなっているのではと思います。
特にXperia 10iiiでバグが出ているという話もないようです。

面倒ではあると思いますが、先に出ている通り一度初期化案件かなと。

書込番号:24868451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/08 11:42(1年以上前)

>自宅警備員Aさん
>sky878さん
初期化するのがベターなんて初耳です。
むしろそれを仕様にした方が良いのでは?
8月1日にアップデートが来ていたので、適用してまた様子を見てみます。

書込番号:24868507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/08 11:49(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
海外での主な需要はミドルレンジだと思うのですが、今回の場合はかなり妥協された商品なのかもしれませんね。
別メーカーを探せばもっと良い商品が幾らでも見つかる筈です。
上位機種でもソフトウェアの不具合がある様なので頑張って頂きたい。

書込番号:24868513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/08 12:44(1年以上前)

>別メーカーを探せばもっと良い商品が幾らでも見つかる筈です。

そう思うならば、いっそ同価格帯の他社スマホに替えればいいのでは?
スマホなんてストレスなく使えてナンボなんですから

>上位機種でもソフトウェアの不具合がある様なので頑張って頂きたい。
フラッグシップモデルは大体が不良個体によるもので、不具合はほとんどありません
使った事もないのに偏見も良いところです
レビューで低評価&文句言ってるネガキャンと変わりませんよ

書込番号:24868583

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/08 13:52(1年以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん
ん?自分ベターって書いてましたっけ?

当機種ユーザーではないので断言は出来ませんが、ちらっと調べた限りではAndroid12にして一部だけ動作が重いとかでなく、一様に動作が重い、ハングアップする、レスポンスが悪い、発熱が伴う、というのは見かけない書き込みです。

スリープ時のバッテリー持ちが向上したとか、ご指摘にあるAndroid12由来のUIの悪化とか(あとは全画面表示にするとナビゲーションバーが消えるのはAndroid12にした端末でちょくちょく起こる)はよくあるやつですが、今回の書き込みは固有の問題の可能性が高いかと。

問題が多岐にわたっている、何か特定のモノではない、使用すると端末が常に重い、こういう問題はアップデート時にソフトウェア周りの処理がキレイに出来なかったときによく起こる事象かと思います。
手元に端末があるのなら色々と試行錯誤は出来ますが、掲示板での質問で具体的な症状がないのならば初期化を案内されるのは至極普通のことかと。

初期化だと他に要因を受けず、一番まっさらに出来てイチから構築しなおせるので、動作の不調がAndroid12由来の仕様(バグ)なのかアップデート時の不具合なのか切り分けが一番確実ですし。

特に情報共有の場において切り分けは普通に大事なことだと思います。
アップデート後は少しの間重いとか初期化してねとかはまあ安直な案内ではありますが、問題が多岐にわたっている時点で絞るのが難しい話になります。
やるとしたらセーフモードで起動し、サードパーティアプリは使えないもののその状態で動作に問題が起きなければ初期化は後回しに出来ますが。
セーフモードで問題がないのならインストールされている何らかのアプリが原因になります。

現状でやれることってそれくらいしかないかと思います。

書込番号:24868658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/08 14:12(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
これ個人的な考えですけど、買ってから他社と比べて〇〇が悪いとか、他の製品のほうが優れているってユーザーが発言できるのは買った人の特権だと思います。

それを承知の上で買っても、ガンガン発信していいものかと。
自分も当然にXperiaのスタンダード、ミドルレンジ機の普及機は手放しには褒めれたものじゃないと思います。
他社モデルのほうが安くて富んでますからね。それでずっこけ続けてどんどん好きだったメーカーの機種が落ちぶれる、総合バランスを捨てて何かに特化して値段だけ釣り上げているのは目も当てられないです。

ダイエットを頑張ってる人に君は今のままが素敵さ!頑張る必要はない!自分は自分ありのままになろう!ってブレーキをかける意味ってありますか?
そういのって今後の発展への阻害でしかないように思います。

実使用者がここが悪いってのを他社モデルと比べるのはネガキャンでも何でもない行為ですし、ネモフィラさんも最近のハイエンド機種を使っているわけじゃないんですよね?なぜ不良個体と断言出来るのでしょうか。

確かにそれは違うくねっていう批判や書き込みはよく目にしますが、なんのバグを指しているかも分からぬまま否定しているわけですよね?それってなにか違うと思います。
だってデモ機触ってるだけですよね?

まあ自分もたくさん色々な機種の実機を買える、触れるわけではないので実機を用いた詳細なレビューは参考にしてここに書き込んでいますが、明確に差が出ているものや原因がわかるもの以外は断言までは出来ないですからね。

書込番号:24868674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/09 01:26(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
先ほどXpelia 1 iv の望遠レンズのテレ端でぼやける現象を指摘している方をたまたま見かけまして、彼は「個体不良かも」という結論を出されていました。まさかその動画を見て個体不良だと断言なさっているなんてそんな事はないとは思いますけども、アップデートで改善したという報告もありますのでソフトウェアの不具合の可能性が高いのではないでしょうか。実機を触ったわけじゃないので分かりませんけれども、どちらにしろ1つでも不具合があることは様々なレビューを見て分かる事実ですし、頑張って頂きたいと応援の意を込めたメッセージなので全くネガキャンではない事を理解して頂けると助かります。私自身、Xpeliaの上位機種に対する嫌悪感は一切抱いていないですよ。ミドルレンジからXpeliaに対する偏見を持つ人が出てきてもおかしくない状況だとは思いますが。

書込番号:24869563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/09 01:32(1年以上前)

>sky878さん
セーフモードで起動するとホーム画面から挙動に変化を感じたので、アプリが負荷をかけている可能性も高いと思われます。
RAM4GBの機種の性能を引き出すにはストレージをどのくらい開けておくのが良いのでしょうか。仮想メモリなど難しい事は分かりませんが、アップデートによる多少の負荷にストレージ不足や様々なアプリの負荷が乗っかって今の状態に至るのかもしれません。参考にもストレージは5GBほど余っている状態です。
ストレージの「システム」項目に23GBも食っている状態であり、初期化は効果がある可能性が高そうです。

書込番号:24869567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度5

2022/08/09 17:32(1年以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん

こんにちは。この機種のユーザーです。
Android12適用後のレポート有難うございます。大変参考になります。

当方はAndroid12にアップはせずに11のまま静観中です。
これと言って11で困ってることがあるでも無し、遊び道具としての目新しさよりも生活道具としての安定感を重視したい意図です。


10IIクラスの生い立ちからして、そもそものハード構成的に発売当時から2世代後のAndroidバージョンには能力不足なのでは?って辺りが気になります。

もっと上のクラスならば多少なりとも発売当初から処理性能的に余裕があって、後に現わる2世代くらい新しいAndroidにも十分ついていけるってこともあるでしょうが、
10IIみたくミドルクラスだと、発売時点の最新トレンドな性能スペックよりは数年?か遅れた(=旧いゆえにコスト的にこなれた)使用部品なり構成なりにすることで廉価に作れているって側面から、ある意味機体の発売時点で既にスペック的に陳腐化してるも同然、とすると、
発売時点の1世代後なら何とかOK・しかし2世代後では動かなくは無いが実用的なレベルではこなせない、ってなことも想定内なのかな、と思います。

メーカーが12を10II用にまでリリースした意図はよく判りませんが、それを採るか流すかの選択はユーザーの範疇、選択には慎重になるべきなのは確かでしょうね。「戻れない道」ゆえに。

またお気づきの点などあれば情報頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24870354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/09 21:55(1年以上前)

>どちらにしろ1つでも不具合があることは様々なレビューを見て分かる事実ですし

他社に1つとして不具合が全くない完璧な製品があるなら見てみたいものですね
まあ、デモ機しか10Uも1Wも触った事がないし意見出来る立場じゃあないのでここらで失礼しますよ

書込番号:24870723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/10 01:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
他の方が仰る通りセキュリティパッチの都合でいずれかはアップデートに迫られる時が来るのですが、今の所は保留で良いかと思われます。
このクラスの性能で2つ後のAndroidを動かすのは多少厳しい面はあるかとは思いますが、5年前のAndroidと比べればかなりマシになったとは感じます。
機種変更前に使用していたスマートフォンは性能が低いCPUの癖に発熱がひどく、バッテリーも半日持たないような物でしたが、それと比較するとミドルレンジでもあり時代の進歩が感じられます。
参考までに、8月の頭に配信されたアップデートで動作が少しだけ改善したような気がします。前OSと比べると少しばかり重いかな。

書込番号:24870980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/10 21:09(1年以上前)

>>他社に1つとして不具合が全くない完璧な製品があるなら見てみたいものですね

これ結局固有の不良なのか何らかの不具合なのかはっきりさせれてないですよね?
それで捨て台詞吐いて退場はとてもスレ主さんの是非を問えるロジックじゃないですよね。

いつも適当なことばかり書いて訂正もしなければちょっとXperiaを悪く言う人を見かけたら謎に噛みついていらっしゃるようですが、憂さ晴らしでもされているんでしょうか。
まあだいぶ昔からそれなんで今更ですが。


>十六茶Dr.iPadminiさん
セーフモードで明らかに動作の変化があるようでしたらもしかするとアプリの悪さもあり得ますが、インストールされているアプリが多ければ、それらがRAMをせしめている状況下でAndroid 12にアップデートしRAMの使用量を更に押しているのかもしれません。
Android12になってRAMの使用量が増えているようなことは見かけませんが、機種によっては増えているかもしれないので、これについては自分は分かりかねますね・・・

ただ発熱を伴うということは、それだけCPUを動かしている何かがあるのは変わらないので、もしかするとバッテリー使用量に殆ど使っていないはずのアプリが上位にいる可能性もありそうかなと。

システムの占有量ですが、これはOSがインストール使用している領域になるので、それを削るのは不可能ですし、仮に削ってしまうとOSの動作がままならなくなります。
本体のストレージ容量にもよりますが、大体20GB前後かと思います。

また本体ストレージの空きに対してAndroidの動作が重くなるかについてですが、めっちゃくちゃ容量が少ない状態になれば動きが緩慢になることもあると思いますが、5GBくらい空いているのならばそこまで重くならないんじゃないかと思います。
端末を売る時に、一応適当な画像でストレージを全て埋め尽くしてから初期化したりしていますが、埋め尽くしても案外普通に動いちゃいます。

ただそれで動作が重くなっている可能性も捨てきれないので、一度PCがあるのならばそちらに画像や動画等のデカいファイルを移動して様子を見てもいいのかなと。
個人的な意見としては最終的な判断としてアップデートが悪い、とする前に余裕があるのならば一度初期化してみてもとは思います。

長期間使っているようならば、見方を変えればいい買い替え時なのかもしれませんが。

書込番号:24872169

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2022/08/17 22:35(1年以上前)

>sky878さん
システム容量は正常なのですね。ありがとうございます。
最近配信されたアップデートによるものか分かりませんが、動作がかなり改善しました。
突然再起動する現象は治らないのでバグだと判断しました。
機種変更までもう少しの辛抱です。

書込番号:24882370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度5

2023/02/14 15:46(1年以上前)

>十六茶Dr.iPadminiさん

ご無沙汰です。ご報告まで。
当方長らく保留してましたAndroid12へのアップデートを今般行いました。

アップデート後はまだ3日ほどしか使ってないんですが、これといって不都合なく以前の11と同様に使えています。
勝手に再起動しちゃう様子も無さげ、発熱やバッテリー消費も大きくは違わないかな?って感じです。

ちなみに内部ストレージ容量の空きは10GBほど(全64GB中)、
RAMは普段使っていてのおおよその空き容量が0.6GBほどです(全3.8GB中)。
RAMの空きが1GBもないで稼働しているというのはちょっと不安かな?という気はしますが。。。そもそも11のときどうだった?はあいにく失念です。

機体の初期化はせずに11にて普通に使ってた状態からアップデートを実行し、その後も初期化はせずに使っています。
アップデートした直後に8月リリース済みの更新パッチも適用済み、ついでにGoogle Playシステムアップデート(2023年1月版の適用=ドコモd Wi-Fiの不具合対応)も実施済みです。

現時点で個人的には、この程度の差異なら今まで保留にしておくこと無かったかも、って印象です。
偶々自身の使い方の範疇ではそうなだけかも?ですが。

ともあれ、これで当面使っていこうと思います。
また何か新情報あれば共有させてください。ではでは。

書込番号:25142856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 Xperia 10 II SO-41A docomoのオーナーXperia 10 II SO-41A docomoの満足度1

2023/02/14 18:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご無沙汰しております。
当方もアップデートしてから数週間ほどで動作がそこそこ安定してきた印象です。明らかに早かった充電の減りも、経年劣化を無視すればそこまでの差もないように思えます。
何か情報があればまた宜しくお願い致します。

書込番号:25143067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)