端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 18 | 2021年2月4日 22:29 |
![]() |
19 | 4 | 2021年2月1日 19:48 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年1月29日 17:36 |
![]() |
42 | 6 | 2021年1月28日 11:12 |
![]() |
67 | 10 | 2021年1月27日 09:58 |
![]() ![]() |
85 | 8 | 2021年1月24日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
代々、Xperiaを使って要るのですが物持ちが良いのでXPを使い続けて4年、そろそろ限界。
メインはタブレットなので、スマホはポケモンGOとテザリングと食べ歩きの写真撮影使用がメイン。
Xperia1Uを買おうかなと思っていたのですが、カメラ機能は良さそうですが5Gエリアに近づくことも当面なく、ミリ波もないのに5G契約ももったいないのかなと思った次第、なにせXPを4年使うぐらいですから、
その意味では10Uが自分には丁度よく、10万円の給付金の範囲内だし魅力的に思えるのですが、私の使い方ではいい選択でしょうか? 機能がありすぎて何処を重視すべきかわからずとりとめのない質問ですみません。よろしくお願いします。
12点

両者を比べるとセンサーサイズに大きな差があります。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=10095&idPhone2=10096
カメラ重視なら、1 IIの方がいいでしょう。
auはほか2社と比べると、融通が利かないですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
書込番号:23443823
3点

>ありりん00615さん
センサーサイズこんなに違うのですね、ありがとうございます。
スマホでの撮影が綺麗だとupも楽だしベストなのですが、RX100とかあるので最重要でも、無いのです。レスありがとうございます。
書込番号:23444098
6点

同じくXPからの買い換えです。
同じ理由で1 Uはやめようと10 Uを検討しています。
タブレットとの併用ではないので
ゲーム等も同じスマホを使うことになるのですが
実際に使われた感覚でパフォーマンスはどうでしょうか?宜しくお願いします
書込番号:23456103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-qualcomm-snapdragon-665-mobile-platform/
10Uに搭載されているSnapdragon 665のベンチマークスコアです、参考までに
GPUについてはAdreno 610というXZ PremiumやXZ1のより上位のものが搭載されているので、低〜中画質設定なら3Dゲームもプレイ可能だと思われます
ただCPU性能が低めなのが足枷になってしまうと思うので、総合的に見れば大体4年前のハイエンド端末と同じ位でしょうね
書込番号:23456623
3点

>adgjm1234さん
ちょっと色々有りまして未購入なのです。
>arrows manさん
ありがとうございます。4年前にハイエンドと同等とのことですが、丁度4年前のXPがハイエンドなのかどうかわからないのですが、ちょっと迷っています。
外出自粛の折りですが、何処かで実機を探して現物みて決められないかと思っています。
書込番号:23456731
5点

すいません、XPが何の事か分かっていませんでした・・・
X Performanceですね
これに搭載されているのはSnapdragon 820なのでハイエンドで間違いはありません
そして10Uに搭載されているSnapdragon 665は、一言で言えば820に近い性能を持っています
ただ実機を触ってみた感じ、カク付きはそこそこありました
でもRAMが4GBもあるので、3Dゲームで遊んだり高画質の動画を長時間撮影する等しなければフリーズする事はないと思います
書込番号:23459981
3点

>arrows manさん
略してすみません。X Performanceの事です。
結局、ソニーストア行って触って来ました。スマホ単体としては1Uの方が良いのは当たり前ですが、10Uでも良いのかなと思いました。凄い速いとか超々スムーズではないけど納得出来そうな気がする。
ただ展示機はネットに繋がる状態でもないし、ほぼ過積載状態の自分のスマホとは比べようも無いのですが仰る通りにX Performanceと同じくらいの感じに思います。RAMが3→4に33%増しと考えれば10U購入と成りそうです。5Gが普及すればその頃のハイエンドが欲しくなると思うので…
一晩寝て頭冷やして決めようと思います。ありがとうございます。
>adgjm1234さん
自分はポケモンGOしかやらないので、どのようなゲームかによって違うのではないかと思います。
詳しくないので正しいかどうか分かりませんが、XPより「素晴らしく」良いというよりは「同じように」良い感じなのかな?と思いました。スマホで色々な機能を使うのなら1Uの方が良いのかもしれません。使用方法や個人差により許容範囲は違うと思うので、納得出来たら10Uという選択も有りかもしれません。
書込番号:23462839
5点

結果報告1です。機種変更で購入して漸くお引越しが終わった位です。
今までがメモリーの空きがなくほぼ止まりかけてるような状態でしたから、新しい10Uは普通に動き寧ろ快適です。ベラボーに速くはないけれどポケモンGOやるくらいなら十分です。XPと同じよりは寧ろ良いと感じます。
機体性能が要求されるようなゲームではわかりませんが、自分の考え方であれば買って良かったと思います。 他のスレにもあるようにおサイフケータイが不安定だったりしますが何とか使えてます。
カメラはまだ使っていないので試してみたら追記します。
書込番号:23487560
3点

少なくとも3Dゴリゴリのゲーム(AnTuTuで行う3D測定画面のような感じの)は本機では厳しいです
大抵の場合はゲーム側が端末に合わせて画質等を最適化してくれますが、本機のようにGPU性能が低い端末ではそれでも処理し切れず、結果的にカクカクになってしまいます
書込番号:23490243
2点

当機で撮って来ました。
結構明るい所なので、綺麗に撮れるのもあればピントが変な所にあっていたり、カメラ性能自体は使い方の様な気がします。
スマホ一台でなんでもこなそうと考えれば、ハイエンド端末の方が間違いないでしょうけれど、すべての人が全ての性能を使い切っている訳ではないと思うので、これはこれで有りだと思います。
自分にとっては丁度いい塩梅の機種だなと思います。
もうちょっと使いやすくする方法は一杯あると思うのでSONYは安いからと手を抜かずにしっかり作り込んで欲しいものです。
ただ、バッテリーが余り減らないのは流石ですね、良いところだと思います。
書込番号:23490801
7点

悪いと言ってもどんなものも撮れないようなのは有り得ませんし、満足行かなければ撮影後に調整すれば良いだけですからね
バッテリーはやはり今でも性能面とはトレードオフの関係、どっちを重視するかって所でしょうね
酷評しましたが、本機は普段使いなら多少のカク付きを気にしなければ充分だと思っています
ハイエンドの方でも、電池持ちを優先させるべくSTAMINAモードなど使えばカク付きますしね
書込番号:23491363
1点

自分は値段が全てではないけれど、Xperiaに限ればおおよそ14万円と5万円、3倍近い価格差考えれば普及機だし、使い方を考えれば10Uでいいのでは無いかと思います。
1Uはどうせ直ぐにもっと良いのが出てきそうですし
書込番号:23491718
2点

>北 野さん
はじめまして
ちょうど今、Xperia10Uが買い替え候補なのですが、目的がポケモンGoになります。
現在3年前のXperiaを使用していてポケモンGoが重くて不満なのですが、10UでのポケモンGoはどんな感じかお聞かせ戴けますでしょうか。
書込番号:23502559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bearistaさん
自分は丁度4年前のX Performance から買換えました。
有難い事に色々な詳しい方々からコメントを頂き、性能的には同程度、RAMは3GB→4GBへ33%増しと言った乗り換えだと理解できました。
前のXPではポケゴーは重たくて動かないのか、しばらく待たないと動かない、もしくは誤作動するなど普通でしたが。そんなに速く動く感覚ではないですがスムーズに安定して動き快適です。RAMが拡張されているのが主因かもしれません。使っていくうちに重くなっていくかもしれませんが自分的には良い乗り換えでした。
乗りかえる元のXperiaの性能がどうか比べないとわからないので何とも言えないと思いますがXPの様に発熱が凄くない点、電池の持ちがいい点、マルチタスクが可能な点はとても便利です。
反面、縦長の画面なので若干カーブボール投げる際に横へ投げるような大きなカーブはしにくいですがそんなにイメージは変わりませんし、上下2画面でPlayすれば今までと変わりませんでした。おサイフケータイも不具合報告もありましたが、ここの口コミ観て省電力機能を外せば問題なく使えています。
用途、個々人の環境によって良いか悪いかは変わると思いますが、自分は前のスマホが壊れたこともあり決断しましたがXperia5の値段が下がるのなら検討するに値するかなと思います。
何を買うか考えている時が一番楽しいと思っていますので参考になれば幸いです。長文すみません。
書込番号:23503071
5点

>北 野さん
非常に丁寧な返信をありがとうございます。
機種変更の参考にさせて頂きます。
書込番号:23503128
1点

ググっていてこちらの投稿を見つけました。
自分も今回ocnにNMPするのでasus Zenfone max m2から乗り換え検討中でポケモンgoをやっています。
10Uのその後の使い心地や現在ポケモンgoで不具合等あればご教授いただければ嬉しいです。
他にゲームはしていません。
普段TPUの透明なカバーを使っていますが、手帳型は苦手なのでしっかりした作りの物でないと駄目でしょうか?
背面ガラスのスマホを使った事がないので心配です。
後、電池の減り具合は、どんな感じでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23946386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>う〜んさん こんばんは
自分の利用状況は、ポケモンgoが殆ど後は位置確認でgooglemap、食べ歩きの記録にカメラ等使う程度です。
ゲームはポケゴーのみです。
前に使っていたXperia X Performanceと比較しても全く快適です。
同じ様に使っていても(笑)電池の持ちは全然良いですし起動時間も全然早いです。
電池の持ちと言う面では古いのが60%位に減っている状況でも80%代くらいしか減っていない感じで持ちは良いと思います。
この点は比較対象になる前のスマホによって全然違うと思うので私の様に古いスマホと比較しての事なのであまり古くないスマホと比較すると違った感想になるかもしれない事はご承知おきください。
自分の場合は買い替えて良かったです。私の使い方では十分です。
スマホケースについては詳しくないので適切に答えられないと思いますが普通のプラスティック?製のクリアなスマホケースを使っております。四隅に空間があって耐衝撃!なんて唄っていた奴ですが、自転車程度から何度か落っことしていますがガラスが割れたりなんて事はしていないです。
読みにくくなってしまってすみません。
自分の使い方では10Uで十分ですね、また買いたいくらいです。(笑)
書込番号:23946722
0点

>北 野さん
早速ありがとうございました!
物凄く参考になりました。
質問でも書きましたがocnに移ろうと思って色々見ていましたら、結構お安くスマホセットが出ていて10Uもその一つでした。
北 野さんがお使いの様なケースを現行使用しているスマホでも使用しています。
それで壊れていないなら大丈夫だと思います。
私は元々手がかなり小さく直ぐ肩こりと腱鞘炎にもなるので握り易く軽いというのもポイントだったので色々な情報をお知らせいただいたので安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:23946773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
GoogleChromeアプリを開いて画面左上からホーム、語句検索バー、タブの数字、縦に・・・と並んでますが、タブの数字を押した時に【縦一列にタブが表示】されてたのですが、webページが5個。現在、縦に2列にタブが表示されてしまって元に戻せなくなってしまって(^_^;)
縦一列にタブに戻す方法を教えてください!
縦2列にする場合もお願いします!
書込番号:23940461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23939758/
仕様みたいですよ
自分の端末は全部1/19とかが最新なのでまだ体験出来てないっぽいです
ブラウザ変えようかなあ
書込番号:23940476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スクショの状態だと思いますが、Chromeの仕様変更だと思われます。複数の端末で確認してます。
個人的にはタブが意図せず増えないので歓迎です。
書込番号:23940524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>こるでりあさん
>AccuBattery Proさん
情報ありがとうございます。
Chrome:/flag ちょっと…様子見ます…
ブラウザアプリ変更すると操作手順慣れるのに時間かかりますよね…
GoogleChromeアプリのアップデートでタブ設定可能になってほしいですね。
お2人ともありがとうございます。
書込番号:23940719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
【質問内容、その他コメント】
調べても出てこなかったので、実際にリモートプレイを使われた方に質問です。
こちらの機種ではデュアルショック4はそのまま使用できますか?
リモートプレイでの感想や具体的な動作具合等あれば教えていただけますか?
書込番号:23590506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.sonymobile.co.jp/special/game/fortniteds4/
対応機種がXperia 1と5だけになっていますが、最新のXperia 1 IIでも対応しています。
残念ながらXperia 10 IIではGame Enchancerも無いので非対応でしょう。
書込番号:23590989
1点

どなたか試してみた方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:23674620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモートプレイを実際に使いましたが、デュアルショック4は使用できませんでした。
ソニーのサポートに確認したところ、「Xperia 10 II はデュアルショック4の対応機種ではない」とのことでした。
Xperia10 IIを選んだ理由の一つがPS4リモートプレイだっただけにショックでした…。
またリモートプレイの動作具合に関しては、環境次第とは思いますが、接続があまり安定しませんでした。30秒に一回接続が途絶えるほど。
以前はXperia XZ2 Compactを使用していて、とても安定していたので、差を感じました。Xperia Z4 tabletも安定しないので、処理能力の差なのかと思っています。
書込番号:23934386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
1週間前ぐらいに機種変したのですが、
文字が小さくて💧
設定で、フォントサイズは最大で、表示サイズは大に
したにもかかわらず、所々でコメ粒みたいに小さくなるのですが、これは普通ですか? 不具合ですか?
例えば、
インスタのアクティビティの所が設定した時は
大きく表示されるのですが、時間立つとコメ粒になってます。
他のところは大きかったりしてます。
LINEは大きく表示されてます。
いま、これを打ってる時もコメ粒で小さすぎて
イライラするんです(泣)
所々でコメ粒になるのですか?
これが普通なのでしょうか?
書込番号:23931788 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

当機は、というか最近のXperiaは元々最大設定にしても画素密度が高い為、視覚的にそこまで大きくはなりません。
なので、大きさの設定が反映されないアプリ等では必然的に見づらくなってしまいます。
ただ横画面にすると幅が伸びるので、文字も極端に小さくはなりません。
書込番号:23931810
8点

>arrows manさん
そうなんですね…
DMの文字は大きいサイズなんですよね。
XperiaAceからの機種変で、縦長になる分、少しは大きくなるかなって思ったのですが、Aceより小さくなって
ストレスです(泣)
ありがとうございました!
書込番号:23931871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ぽち
文字入力欄ぽち
確かに文字小さくなりますので仕様ですな
アプリ変えてみるくらいしかないですな
書込番号:23931898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
アプリというと、文字入力のアプリのことですかね?
書込番号:23931945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザの設定でテキストサイスを拡大します
価格.comをブラウザ(Chrome)から見ているのなら
Chrome→設定→ユーザー補助機能→「テキストの拡大と縮小」で120%にすると文字が大きくなります
書込番号:23931953
9点

>カナヲ’17さん
私はYahooで見てます。
charmにしたら拡大出来ました。
しかしインスタ等の文字は変わらないので
文字入力をSimejiにしてみたらアプリのほうも
大きくなったので少し様子見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:23931998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
XperiaxZSからXperia10IIに機種変更し、カメラがしっくりこなくて結局手放しました。
被写体はよく動く子供たち、屋内外にて。
3年前のXperiaxZSの方がすぐにピントも合うし、撮れたものを拡大して見てもシャッキリと映っています。
動画もぴくぴくブレたりせず、ノイズは入りますがほぼそのまま撮れます。
私が使う環境下ではXperiaxZSのカメラの方が優れている印象を受けました。
実際10IIのカメラを酷評しているレビューも散見されます。
これはスペックのどこを見たら判断できますか?
〇〇製のカメラ…とか画素数…とか?
書込番号:23790289 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エクスペヒアーさん
簡単に判別は不可能です。
センサーの大きさとか性能とか世代とか、手振れ補正の有無
ピント合わせの仕組み、画像処理の方法、能力、レンズの性能
色んな要素が組み合わさって良い悪いが出ます。
色味、絵作りなどは個人の好みになりますし、実機で試すか
レビュー見る、作例見るなどするしかないと思います。
性能が良いことについては製品ページにちゃんと書かれていて
分かり易いですが、ネガティブな部分は書きませんから
商品ページだけでは判別難しいと思います。
メーカーごとに傾向はありますので、カメラのよいメーカーの
高価格帯になるほどよくなるのは間違いないです。
今回は少し前のXperiaフラッグシップと現行のミドルコスパモデルです。
10IIだとカメラが3つあって色んなシーンが撮れますとは書いても
オートフォーカスや手振れに弱いですとは書きません。
XperiaxZSだと色の見分けが出来る、暗闇でも正確に測距出来る
レーザーAFセンサー使ってるなど、画素数の多さも謳っていますが
最近は高画素が高画質でないと言うことで1200万画素くらいに
落ち着いて来ています。
センサーが大きく1画素の面積が大きい方が画質に有利となってるので
1画素のピッチサイズを謳ってるカメラもあります。
センサーサイズが明記してあったり、SONYセンサーの型番など書かれていれば
センサーなどは高性能と思っていいと思いますが、画像処理も大切です。
ノウハウが必要な部分ですので、ある日突然に高性能化しません。
SONY買われるならSONYのハイエンドならスペックアップします。
SONYのハイエンドモデルからミドルやローのモデルだとスペックダウンすると
思っていいと思います。日々ハードウェアは進歩してるので年数の違いで
逆転することはありますが、カメラに力の入ってないメーカーだと
進歩が遅い場合もあるので中々逆転しない場合もあると思います。
ここで質問すれば大抵回答あると思います。
SONYに限定してしまうとハイエンドモデルほど良いとなります。
書込番号:23790447
9点

ハイクラスな機種は大きなイメージセンサーや光学式手ブレ補正に対応していたりと
ミドルクラス以下の機種よりコストのかかった構成になっているのが一般的です
Xperia XZsは光学式手ブレ補正はありませんが1/2.3型という当時としては大き目のセンサーを搭載しています
Xperia10IIは1/2.9型とXZsよりも小さなセンサーです。
画像処理やレンズ性能も重要なので必ずしもセンサーサイズが大きければ良いという物でもないですし
その処理の巧みさでハードウェア的なスペックはほどほどでありながら評価の高いPixelシリーズやiPhone等もあるにはあるのですが身も蓋もない言い方をしてしまうとエントリークラスの機種は大抵それなりでしかなくカメラ性能を重視するならばハイエンド級の機種から選ぶのが一番です。
XperiaであればXperia1IIか5IIです
1/1.7型という大型センサーを積んでいて光学式手ブレ補正にも対応しています。
他社の製品でも1/1.7型以上の大型センサーと光学式手ブレ補正対応を謳っている現行機種から選べば
相応の性能は期待出来ます。
書込番号:23790479
21点

レビューサイトを参考するのも手です。
notebookcheckでは、Xperia 1 IIを本格的なカメラの機能を搭載したとして高く評価しています。
https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-II-Smartphone-Review-The-Alpha-camera-flagship.494651.0.html
しかし、他社のスマホと比べるとその性能はランキング外です。
https://www.notebookcheck.net/Notebookcheck-s-Top-10-Camera-Smartphones.283106.0.html
10 IIは問題にならないほどカメラの評価が低いし、カメラ性能という点ではSONYはかなり苦戦しています。
なお、DXOMARKという有名サイトもありますが、ここはXperiaを酷評する傾向があるのであまり参考になりません。実際、1 IIはPixel 3a等の格安スマホにも劣る得点になっています。
書込番号:23790649
2点

性能、仕様は優れていても
撮影して何か楽しい機種と、それ程でもない機種がありますね
書込番号:23790689
6点

>Taro1969さん
>Akito-Tさん
>ありりん00615さん
>サブスク万歳さん
皆様の回答非常に参考になりました。
ありがとうございます。
XperiaxZSの長所も併せて教えていただき自分がこの機種のどこに満足しているのかもより明確になりました。
店頭で触ってみて、Xperiaがなんとなくやっぱり好きだったのでまた検討したいと思います。
書込番号:23790735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ性能を良いと見るか、悪いと見るかは結局は自分次第になります。
私もこの機種のカメラ性能は良いとは言えません。
画質は日中ならマニュアルモードで調整してあげれば風景位なら充分だと感じましたが、シャッターラグや手ブレ補正の甘さは被写体や環境によってはこれでは圧倒的不利。
ナイトモードを搭載してはいるものの、夜景撮影はほぼ無理な印象。
ただ、ハイエンドの方のXperiaは酷評される程他社に劣っているとは思えず、実際手持ちの5はもはやデジカメが要らなくなった位よく撮れるので気に入ってます。
これ言うと例の人が突っかかってきそうですけど、SNS映えを狙ったようなGalaxy等海外製の色味が強調された作風が好きかどうか。
私ならXperiaのように見たままに近い写真が撮れる方が好きです。
性能は兎も角画質に関しては個々の好みとか主観次第。
気に入らなければ後で幾らでも盛った感じに補正も出来ますしね。
書込番号:23790987
14点

XperiaxZSじゃなくて
「XperiaXZs」な。
書込番号:23919732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が2倍も違うのだから XperiaXZsのほうがカメラの画質がいいのは当然でしょう。
3年しかたっていないのなら、なおさらです。
なぜいいスマホを持っていたのに買い替えたんでしょうか。
いまスマホで画質が一番いいのは、Xperiaの1iiだと個人的に思います。
書込番号:23929753
1点

性能良くても、セキュリティ面とかのリスクは付いて回りますから。
XZsをカメラ用のサブ機として残しておくべきだったんじゃ?とは思いますけどね。
ハイエンドが手軽に買えなくなってから、こういう『低価格でも最新機種なら今のより良いだろう』という安易な理由で買い替えて後悔してる人を見掛けるようになりましたね。
後は店頭のPOPとか商品のカタログを鵜呑みにする人とか。
安物買いの銭失いというか。
書込番号:23930016
3点

因みに中古なら今はXZ1が安くて1万円台で手に入りますね。
言うまでもなく、10 IIどころかXZsより性能良いのでお勧めですよ。
書込番号:23930023
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
動画撮影時にカクつきます。同じ症状の方いませんか?
撮影対象は子供です。
子供が動いているところを撮影するのですが、ところどころ巻き戻しや早回しのようになり、スムーズに撮影できません。
そのせいで撮影中のタイムラグも感じます。
撮れたものを再生してもそのままカクカクです。
SDカードでも本体保存でも結果は同じでした。
朝でも夜でも屋内屋外問わず、撮影開始すぐこの症状が出ます。
ワイモバイル版をショップで購入したので、購入店舗から修理に出しましたが、メーカーの動作確認だけで無修理で戻ってきてしまいました。
困っています。
書込番号:23900026 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

当機のカメラ性能や安定性は非常に悪いので、動画撮影に関してはほぼオマケみたいなものです。
尤も当機は手ブレ補正はないようなものですし、サイズが何か分かりませんが、間違いなく高負荷な4K撮影やフルHD+60FPS撮影には向いていません。
精々フルHD+30FPSが良い所でしょう。
ジンバルとか使えば多少マシになるかもしれません。
本格的な動画撮影ならば、上位モデルのXperia 1 IIや5 IIないし、Xperia 1や5をお勧めします。
書込番号:23900821
13点

この機種は手ブレ補正が電子式であり、それでいて処理性能があまり高くないためか、動画撮影中に大きく動くと、カクついた映像になってしまうようです。YouTuberかどこかで見たレビュー動画の中に、この機種で撮影したカクついた動画がありました。
手ブレ補正をオフにすればカクつくのを軽減できると思いますが、手ブレが発生してしまうでしょう。どちらかを優先するしかないと思います。
電子式手ブレ補正は、その仕組み上、本体に負荷がかかり、もしも処理が追いつかないと映像が乱れる原因になってしまいます。
書込番号:23901466 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>arrows manさん
コメントありがとうございます。
4kやフルhdなど高度な撮影は求めてないのですが、こうもカメラが使えない機種なのですね…
ジンバルは仰々しいと思いましたが手軽なものがあれば試してみたいと思います。
>ekimadさん
解説ありがとうございます。
手ブレ補正が悪さしてるかもしれないのですね。
カクツキよりはましなのかもしれません、一度オフにして撮影してみます。
今度機種変するときは手ブレ補正の方式にも気を配りたいです。
書込番号:23902267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが…
光学式手ブレ補正は部品数が増えるし構造も複雑になるためコストがかかります。電子式ならデジタル処理するだけなので、特別なハードを追加する必要がない分、コストを抑えられます。
結果、光学式を搭載するのはフラッグシップモデル(ハイスペックモデル)になると思います。ミドルレンジでは、価格の面から光学式は難しいのだと思います。
また、電子式はCPU(スマホではSoC)とソフトウェアで処理するので、CPUの性能とソフトウェアの出来(作り込み)次第で結果に差が出ます。電子式手ブレ補正のソフトウェア部分はメーカーや機種により異なると思います。ソフトウェアの出来が良くて、搭載するCPUの性能(能力)の範囲で確実に処理できるなら、電子式でもカクつくことはないはずです。もしかしたら(あくまで可能性として)この機種でカクつくのは、搭載するSoCの性能のためだけでなくて、ソフトウェアに原因(問題)があるかもしれません。
書込番号:23902805 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年のシリーズが異なるドコモ専売機種であるXperia Aceならば、ミドルレンジモデルでありながら動画の手ブレ補正は光学+電子式のハイブリッド式だったので10 IIより性能は上でした。
静止画でも光学式の手ブレ補正を搭載していました。
XZ3までの従来のXperia同様のシングルカメラだったから実装出来たんだと思います。
当機の場合は3眼構成になり、ミドルレンジで出来るだけ価格を抑えなければならない為に、画素数や性能を抑えたレンズが採用した事で、結果的にAceよりカメラ性能はダウンしています。
ただCPUはAceが630でしたが、当機は665とスペックアップしているので普通なら10 IIの方が良くてはならないんですがね。
書込番号:23903057
12点

失礼、ドコモ専売ではなくドコモと各社MVNO向けです。
書込番号:23903062
5点

フルHDの16:9以下の画質で撮影すると安定しますよ。21.9や4Kはカクつくので無いほうがマシだと思います。Android11で解決したら良いですけど多分無理ですね。
書込番号:23925938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

21.9じゃなくて21:9ですね。訂正しておきます。
書込番号:23925941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)